1
ロードマップ
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【11月27日発売】最新刊プレゼントキャンペーン
➡️下記書籍を抽選で3名様にプレゼント🎁
✅応募方法
❶当アカウントをフォロー
❷このポストをリポスト
応募締切12月3日まで/当選連絡DM📩
『ソフトウェアエンジニアガイドブック ―世界基準エンジニアの成功戦略ロードマップ』 https://t.co/8uGKAJfOag November 11, 2025
19RP
📈【11月注目】政府の"脱炭素ロードマップ"始動、再生可能エネルギー企業上昇中!
東京電力、JERA、日立製作所、東芝、三菱電機のエネルギー伝送技術に注目!
株価:158円 → 予想最高値:9,580円🚀
無料公開、経済的には問題なし💡興味ある方はコメント(444)で銘柄名をお教えします。
#脱炭素 November 11, 2025
12RP
【あと6時間】
本日12時に『実例つき:ストーリー活用ロードマップ集』を無料で公開。「楽しみで仕方ない」「仕事に活かしたい」「待ち遠しい」など、たくさんのうれしい声をいただいています。見たい方はフォローしてお待ちください! November 11, 2025
3RP
チビクロTV TRONニュースです!今日は「TRON誕生のストーリー」を分かりやすく解説しますね。
🟥TRON誕生秘話を徹底解説!
1️⃣TRONは「卒業論文」から生まれたブロックチェーン!
今や「手数料が安くて送金が速いチェーン」として知られているTRON(トロン)ですが、その出発点はかなりドラマチックなストーリーです。創業者のジャスティン・サンは北京大学とアメリカの大学で学んだあと、アリババグループの創設者であるジャック・マーが作った起業家養成スクール「湖畔大学」の一期生として参加しました。そこで彼が書いたテーマが「分散型インターネットの誕生」。この論文で描いた世界観をそのまま現実のプロジェクトにしたのがTRONなんですね。
「学生時代に書いた卒業論文のアイデアをそのまま本気で会社として立ち上げた」というイメージに近いです。普通は卒論って提出して終わりですが、ジャスティン・サンはそれを【次世代インターネットのロードマップ】として社会実装した!というわけです。これなかなか出来ることじゃないですよ、卒論内容を具現化するって。私なんか卒論で何書いたのかも忘れましたw
さて、TRONのコンセプトは一貫していてYouTubeやアプリストアのように大企業が仲介する形ではなく、クリエイターとユーザーが直接つながるインターネットを目指しています。ユーザーが自分のデータとコンテンツの主導権を取り戻せる世界、というのがTRONの原点です。
2017年、シンガポールにTRON Foundationが設立され、TRXのICOを実施します。このタイミングがこれまたドラマチックで、中国政府がICOを全面禁止する発表をする直前に資金調達を完了させたと言われています。まさに「規制の波が押し寄せる直前に滑り込んだプロジェクト」で約7,000万ドルという大きな資金を確保することに成功しました。
さらに2018年には昔からおなじみのP2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」を買収します。これはWeb2時代から存在した巨大なP2Pネットワークを、TRONというブロックチェーン陣営に取り込む決断でした。古いインターネット文化と新しい暗号資産の世界を橋渡しする象徴的な出来事で、TRONの知名度を一気に押し上げます。
🧵以下、スレッドに続く👇
#TRONGlobalFriends
@justinsuntron
@trondao @TronDao_JPN November 11, 2025
1RP
正直、“儲かる事業を作れるかどうか”は
このロードマップの中でも
「❶どこで稼ぐか」
「❷誰から奪うか」
の解像度で9割決まります。
ここがフワッとしてると、
どれだけLP作っても、
SNS頑張っても、マジで刺さらない。
なので僕なら、
❶❷はこうやって解像度を上げます👇
❶ 儲かってる事業の見つけ方(感覚じゃなく“市場データ”で見る)
Lancers や ココナラは、「今、個人・小さな会社にお金が落ちている市場のランキング」 だと思ってください。
やることはシンプルです:
(1)ランキング上位20件を見る
→ そこが“需要の塊”=儲かってる領域。
()2評価★4.5以上で「デザインがダサい/LPが古い」案件をピックアップ
→ ここが一番の狙い目。
→ 内容は良いのに“見せ方が弱い=供給不足 or 競合が弱い”証拠。
(3)低評価レビューを読む
→ 「連絡が遅い」「納期が守られない」「説明が雑」「品質にムラ」
→ これがそのまま 参入時の勝機=差別化ポイント になります。
ゼロイチは“発明”じゃなく、
既存サービスの「不満を1個ずつ潰す」
ところから始めるのが鉄則。
❷ 勝てる余地がある競合の見つけ方(5つの軸を“具体”にする)
引用元の5軸を、そのまま実務に落とすとこうなります👇
顧客層
→ 例:
「中小企業向けのLP制作」が強いなら、
あえて「美容室だけ」「歯科だけ」「飲食だけ」に特化して勝ちに行く。
導線
→ 例:
競合が「問い合わせフォームのみ」なら
・LINE
・カレンダー予約
・無料診断ボタン
を入れて“相談までの距離”を短くする。
収益構造
→ 例:
競合が「単発3万円」で終わっているなら
・初回3万円 → 毎月2万円の運用
・設計5万円 → 月額フィー
という形で LTVを2〜3倍にする余地 を探す。
提供スピード
→ 例:
「2週間納期」が普通なら
“3日で初稿出します”だけで、
強みになることが多い。
体験の質
→ 例:
「やり取りが雑」というレビューが多いなら
・返信スピード
・説明のわかりやすさ
・進行の見える化
だけで圧倒的に勝てる。
🔧 明日からできる“超具体アクション”
STEP1:Lancers / ココナラで上位20件をチェック
→ 「売れているジャンル」と「ダサいけど売れてる案件」を3つメモる。
STEP2:その3つの“不満レビュー”を抜き出して、差別化メモを書く
例:
・連絡が遅い → “即レス”
・品質にムラ → “テンプレ化で均一化”
・説明が雑 → “進行のマニュアル化”
STEP3:そのまま自分のサービス設計に反映する
→ 初期サービス内容に「レビューで見つけた不満の反転」を全部突っ込む。
🎯 まとめ
儲かる事業の立ち上げは、
・どの市場に乗るか
・誰から奪うか
・何の不満を潰すか
この3つが決まった時点で8割終わってます。
奇抜なアイデア探しじゃなく、
「すでに儲かってる場所 × 不満レビュー」
に潜るのが、
一番再現性の高い勝ちパターンです。 November 11, 2025
1RP
プレゼント企画開催中!裏アカ完全攻略ロードマップを無料配布してます!初心者でも結果を出せるように裏アカ攻略法を0から徹底的に解説。5年間の経験を全て詰め込みました。裏アカ界隈では間違いなく最高傑作。期間限定です!固定ポストからお早めにお受け取りください🎁 https://t.co/oLAZ403N2k November 11, 2025
1RP
ニュース速報
核融合実用化が近づく —— 未来エネルギーの先駆者を逃すな
次世代核融合炉のコア機器開発・供給を手掛ける銘柄です。
1. 核融合発電関連銘柄
株価:403 円
予測:403 円→12,666 円🎯(+3042%)
2024-2035 年度「核融合原型炉研究開発ロードマップ」集中投資!
全球核融合市場年率 16.2% 拡大(2024-2035 年 CAGR:富士キメラ総研)、脱炭素需求で急増
実力 × 官民連携
ITER プロジェクトコア機器供給実績あり、JAEA と「真空容器」「ブランケット構造体」開発契約(2030 年代原型炉実証)
東芝エネルギーと耐熱合金供給契約、三井物産とグローバル販売提携
米国ロスアラモス国立研究所からトリチウム装置受注(2026-2030 年契約額 320 億円)
✅「いいね」&「フォロー」で、無料で株式買い情報を入手 November 11, 2025
勤務時間: 12.25
今日の進捗:長期的な意思決定力を高めるためのボーディングアドバイザーを確保し、「セカンドムーヴ」を持つ重要性を再確認。高負荷作業から素早く回復できるよう運動ルーティンも強化。
Anchor関連:MakefileとLintの読書を完了し、FE側のLint修正も完了。Docker内でのHomebrewインストール失敗を調査し、infra / API の挙動も確認。次は Homebrew・Ansible の依存関係修正、Makefileの再調整、CIエラー復旧、デバッグ高速化のためのログ可視化に着手。
@Anchor086 #buildinpublic
リポジトリ: https://t.co/SnEISl4RRH
ロードマップ議論: https://t.co/3J9BApC84H
プロジェクト状況: https://t.co/7xD41jwC8b November 11, 2025
【イノベーションと持続可能な成長】デジタル化・環境・安全保障を統合し、倭国経済の「潜在能力」を解き放つ国家戦略:次世代に向けた国力再構築へのロードマップ。 on 鬼岩正和 Page
https://t.co/Itc3RjkTuv November 11, 2025
@mori_room7 【3つの理由】
①情報を詰め込みすぎる
基本的に視聴者は「1つの動画で1つの学び」があれば満足する。
しかし、真面目な人は関連情報・補足情報・例外ケースを全て盛り込もうとしてしまう。
結果、話が散漫になり、視聴者は「で、結局何が一番大事なの?」と混乱し、視聴をやめる。
②断定表現を避けすぎる
真面目な人は、少しでも主観が入ったり、断定したりすることで
「間違っている」と批判されることを極端に恐れる。
その結果、
「〜と言われています」
「〜な傾向があります」
「一概には言えませんが」
といった予防線を張った表現が多くなり、
自信がなく、頼りない印象を与える。
③事実の羅列になりがち
Aという事実、Bという事実を並べるだけで、
「だから私はこう思う」「だからあなたはこうすべきだ」
という最も価値のある「解釈」や「結論」が欠落してしまう。
【 改善策】
✅ 1動画1メッセージに絞る
→情報の断捨離で視聴者の混乱を防ぐ
✅ 「私はこう思う」まで言い切る
→断定表現で信頼感と説得力を獲得
✅ 事実→解釈→結論の順番を徹底
→PREP法(結論→理由→例→結論)を意識
タメになったら元の投稿で感想いただけたら嬉しいです!!
※ネタバレはなしでお願いします🙏
📢お知らせ
ただいま、
✅ イルカ独自の台本ロードマップ作成方法
✅ YouTubeで再生数を上げる裏技3選
などを含めた豪華7大特典を無料でお配りしています!!
下のLINEを追加して『7大特典』と入力したら受け取れます🐬
公式LINEのURLはこちら👇
https://t.co/VXhwmM3dp1
※ボタンを押してもLINEに遷移しない場合は、
Safariで開いてください🙇 November 11, 2025
◤ ◥
@edgeX_exchange edgeFlow
VS
@HyperliquidX HIP3
◣ ◢
HIP-3とedgeFlowを比較してみた‼️
結論👉🏻Perpを“増やす”か“配る”かの違い
——————————————————
🟩HIP-3(Hyperliquid):
市場上場をpermissionlessに“増やす”⬛️
——————————————————
HIP-3は「builder-deployed perps」=第三者が 自分の perp 市場(perp dex)をデプロイして運用できる仕組みです。狙いは Perpの上場プロセスを分散化すること。
✅仕組み(要点)
責務が重い:deployerは市場定義(オラクル・仕様)と市場運用(オラクル価格更新、レバ制限、必要なら決済)を担う。
✅参入条件:メインネット要件として 500k HYPEのステーク(成熟とともに低下予定)。全市場停止後も 30日維持など条項あり。
✅拡張単位:「perp dex」単位で、独立した margining / order books / deployer settings を持つ。
✅上場コスト:最初の3銘柄はオークション不要、それ以降は Dutch auction。
✅手数料設計:deployer取り分 50%固定、ユーザー手数料は通常(validator運用市場)の 2倍。ただし“プロトコル取り分が同等になるよう調整”と明記。
✅安全装置:悪意/過失を区別せず、バリデータ投票でスラッシュ。アンステーク開始後も 7日間キュー中はスラッシュ可能。
✅運用ルールが具体的:deployer actions(例:setOracle、OI cap等)の仕様が公開され、価格更新の期待頻度等も説明されている。
まとめるとHIP-3は、「市場を増やす」代わりに “運用責任”と“資本拘束(ステーク)”で品質を担保するモデルです。
——————————————————
🟩edgeFlow(edgeX):
取引インフラを他アプリへ“配る”⬛️
——————————————————
edgeFlow は、外部アプリ/ウォレット/取引UIが “edgeXの取引インフラ” に接続するための Builder SDK(=接続用の開発キット)兼、流動性ネットワークという位置づけ。
接続したプロジェクトは、自前で板・清算・リスク管理・流動性を用意せずに、edgeX の マッチング(注文処理)と清算(決済/清算) に“乗れる”のが主旨です。
✅何が嬉しいの?
❶流動性の共有
接続アプリがバラバラに流動性を作る必要がなく、ネットワークとして厚みを出しやすい(断片化の改善)。
❷プロダクト開発の分業
外部はUI/UXや分析(例:https://t.co/h0taEOCOcGのような分析・ルーティング)に集中し、裏側の重い取引基盤は edgeX が担う。
❸“CEXっぽい体験”を別アプリでも
低遅延・高速実行をうたいつつ、オンチェーンでの検証可能性を前面に出している。
✅使われ方(観測できる範囲)
代表例として https://t.co/h0taEOCOcG が edgeX PerpDEX を統合し、edgeFlowで on-chain perp 機能を立ち上げました。
https://t.co/h0taEOCOcGは、edgeX統合によりオンチェーンマッチング & 清算、低レイテンシ設計、さらに クロスチェーン流動性ネットワークといった性質を“継承”できる、と説明しました。
✅Permissionless Liquidity Modules
edgeX 側のロードマップでは Q4 2025 に “Permissionless Liquidity Modules” を掲げていて、edgeFlow はこの文脈(外部が許可不要で繋がる流動性モジュール)と整合しているのでおそらくコレのこと。
——————————————————
🟩一言でまとめると⬛️
——————————————————
HIP-3➡️Hyperliquidを「取引所」から「市場生成プラットフォーム」に寄せる。増やす力の代わりに、builderへ 運用責任+ステーク+スラッシュを課す。
edgeFlow➡️edgeXを「単体Perp DEX」から「取引インフラ供給(Perp-as-a-Service)」に寄せる。焦点は新市場より 配布面(統合先)の拡大。 November 11, 2025
【フォロワー1万人達成記念】
最後まで必ず読んでください。
⚠️いつ消すかわかりません。
①メイン超特大特典
みやびが2年半かけて編み出した「AI副業ワンマスターメソッド入門講座」が学べる特別講義を無料プレゼント。
最下部の条件を達成したら、
下記3つの特典を受け取ることができます。
これらの特典では、私自身がSNSマーケ6年の経験と、AI駆動経営で年商100億を目指す過程で得ている、AI副業マネタイズノウハウの集大成をまとめております。
②60分ウェビナーの概要
この動画講義では、
❶AI情報追いかけなしで「月10万円」を達成できるAI副業新モデル全体像
❷あまりにも悲惨…AIスクール産業が招いた歪み
❸従来のAI副業ノウハウの明確な問題点を全列挙
❹なぜAI生成コンテンツは供給過多になるのか?確実な対処法解説
❺ AI活用の原理原則は〇〇するだけ!業界に置いていかれても問題0な理由
❻ 長期で月商100万円も達成するための新モデル応用活用の考え方
❼ その他AI業界の常識を真っ向から否定する数々のマインド&考え方集
など、"AI情報を追わずに月10万円"という収益化を実現するためのノウハウをたった60分で一挙公開しております!
年商1,000万以上を狙う上級者にも当てはまるAI駆動webビジネスの汎用型モデルとなってます。
驚異の229ページのスライドを活用した、過去最高レベルの動画講義です。
🎁ウェビナー参加特典
❶誰でも月収10万マップが最短15分で作れるAI副業ワンマスターメソッド完成シート
❷たった1ヶ月で5万達成AI案件獲得で着実に収益化する超ロードマップ(PDF45枚以上)
❸0からできる本質のAIマネタイズ完全攻略(驚異の合計111枚スライド)
もしAI副業・AI起業・AI経営で少しでも「悩み」があるあら、
今すぐに行動を起こすことをオススメいたします。
みやびが2年半以上の活動を続けて得てきた、あらゆる方法論とマインドセットを詰め込んだ教材集を完全無料でお届けしています。
ライバルがこの新メソッドを活用し出す前に、
即受け取りをお願いいたします。
⚠️いつ消すかわかりません
━━━━━━━━━━━━━━━━
【受け取り方法】
━━━━━━━━━━━━━━━━
①このポストに「いいね」と「リポスト」
②リプに「AIで達成したいこと」を書く
③送られてくる自動返信の指示に従う
※この投稿に引用リポストで追加特典も渡し中
↓今すぐ行動してください↓ November 11, 2025
@kame_vlog 【3つの理由】
①情報を詰め込みすぎる
基本的に視聴者は「1つの動画で1つの学び」があれば満足する。
しかし、真面目な人は関連情報・補足情報・例外ケースを全て盛り込もうとしてしまう。
結果、話が散漫になり、視聴者は「で、結局何が一番大事なの?」と混乱し、視聴をやめる。
②断定表現を避けすぎる
真面目な人は、少しでも主観が入ったり、断定したりすることで
「間違っている」と批判されることを極端に恐れる。
その結果、
「〜と言われています」
「〜な傾向があります」
「一概には言えませんが」
といった予防線を張った表現が多くなり、
自信がなく、頼りない印象を与える。
③事実の羅列になりがち
Aという事実、Bという事実を並べるだけで、
「だから私はこう思う」「だからあなたはこうすべきだ」
という最も価値のある「解釈」や「結論」が欠落してしまう。
【 改善策】
✅ 1動画1メッセージに絞る
→情報の断捨離で視聴者の混乱を防ぐ
✅ 「私はこう思う」まで言い切る
→断定表現で信頼感と説得力を獲得
✅ 事実→解釈→結論の順番を徹底
→PREP法(結論→理由→例→結論)を意識
タメになったら元の投稿で感想いただけたら嬉しいです!!
※ネタバレはなしでお願いします🙏
📢お知らせ
ただいま、
✅ イルカ独自の台本ロードマップ作成方法
✅ YouTubeで再生数を上げる裏技3選
などを含めた豪華7大特典を無料でお配りしています!!
下のLINEを追加して『7大特典』と入力したら受け取れます🐬
公式LINEのURLはこちら👇
https://t.co/VXhwmM3dp1
※ボタンを押してもLINEに遷移しない場合は、
Safariで開いてください🙇 November 11, 2025
@kei_paul1092 ありがとうございます!
コラボ企画へのご参加、本当に感謝です!
今回の企画のためにアン本さんにゴリ押しして、僕のためにクーポンを用意してもらうことになりました。
クーポンコード「AKI」
これで、今50%OFFのようなのですが「さらに1000円割り引いて」もらえます。
さらに、、Akiのプログラムに参加した方にはさらに割引特典を用意してくれるようなので、Akiに言ってください↓
https://t.co/0GJq2BhQ1H
まずはアンチエイジングの本質さんの美容情報だけ知りたいと言う人は、LINEだけでも登録しておくと、自動で美容情報が入ってきます↓
https://t.co/KlKez3EShy
Akiの
✔️豪華70大プレゼント
✔️完全オーダーメイド式-外見改善プログラム・ロードマップ作成会
こちらにご興味のある方は下記の公式LINEからどうぞ↓
https://t.co/JoSCIqCZOs
それでは、note記事をお受け取り下さい!
✅『アンチエイジングの本質×Aki』
アンチエイジング最強アイテム30選
https://t.co/OK1NVY2eDG November 11, 2025
毎日必死でゴリゴリ仕事してる人へ。
これだけ周りより働いてるのになんで?
いつまでたってもがんばった分報われてる気がしない。 環境変えたい。
そう思ってる人は一回見てほしい。
1人3交替しながらでも50万/月稼いだ方法。惜しみなく無料で配ります↓ ↓
https://t.co/PQAS84Rhjn
・商品知識ゼロから始める物販
・どうやって見つけるの?
・取引完了までのロードマップ
これが最後だ!とか思いながらなにかに金突っ込む前に見てほしい。
大丈夫。やれる力はもう備わってます。
あとはやる場所を変えるだけ。 November 11, 2025
今日の進捗:長期的な意思決定力を高めるためのボーディングアドバイザーを確保し、「セカンドムーヴ」を持つ重要性を再確認。高負荷作業から素早く回復できるよう運動ルーティンも強化。
Anchor関連:MakefileとLintの読書を完了し、FrontEnd側のLint修正も完了。Docker内でのHomebrewインストール失敗を調査し、infra / API の挙動も確認。次は Homebrew・Ansible の依存関係修正、Makefileの再調整、CIエラー復旧、デバッグ高速化のためのログ可視化に着手。
@Anchor086 #buildinpublic
リポジトリ: https://t.co/SnEISl4RRH
ロードマップ議論: https://t.co/3J9BApC84H
プロジェクト状況: https://t.co/7xD41jwC8b November 11, 2025
『実例つき:ストーリー活用ロードマップ集』がついに完成しました…!
明日12時、“ストーリーで楽しく仕事につなげる”ためのステップを大公開!フォロワーさん限定で"無料"です。読みたい方は教えてくださいね! https://t.co/7hTbz89Hxo November 11, 2025
スタンフォード大学がAIエージェントの歴史を塗り替えるAIフレームワーク「Agent0」を発表しました。
「Agent0」は外部データを一切使わずに、AIエージェントが自律的に進化する仕組みです。
しかも、既存の手法を遥かに凌駕する性能を叩き出します。
その衝撃的な詳細を4つのポイントにまとめました。
1. Agent0の革新的メカニズム
計画策定と実行エージェントという、2つのエージェントが競い合うように学習スパイラルを回します。計画策定エージェントが課題を出し、実行エージェントがツールを使って解く。ここにPythonツールインタープリターが統合されることで、学習速度が劇的に加速します。
2. ゼロデータ学習からのAI自律進化と強化学習の進歩
注目すべきは「ゼロデータ」から学習できる点です。従来の自己対戦型手法を超え、強化学習の進歩がこの自律的な進化を支えています。データ不足の課題すら過去のものになるかもしれません。
3. 数学・一般推論における飛躍的進歩
その成果は数字にも表れています。数学や一般的な推論タスクにおいて、Agent0は既存のフレームワークを10%から30%以上、上回るスコアを記録しました。エージェントの能力が、ついにここまで来たかという印象です。
4. LLM自律認知成長の青写真
これは単なる技術向上ではありません。LLMが自律的に認知成長を遂げるための、明確なロードマップが示されたと言えます。本格的な「エージェント時代」の幕開けを感じさせます。 November 11, 2025
同接0→30を達成するための完全ロードマップ
①同接「新規流入数」×「維持率」と理解する
↓
②新規を呼ぶためにはYouTubeがおすすめしやすい強いキーワードが必要(キーワードパワー)
↓
③競合が多かったらキーワードパワーがあっても無理
↓
④vidIQを使えば両方無償で調べられる(Vクエ大学のレポートとかでも見れる※有償)
↓
【余談】機械音痴の人は人の配信で「登録者1万人以下で1500再生行っていて」「特化チャンネルじゃないもの」を探すと良い。(特化は数字が簡単に良くなるので特化しない場合はほとんど参考にならない)
↓
⑤Xからの外部流入が多いとYouTubeはおすすめしやすくなる
↓
⑥Xでの告知もする(いいねはつきにくいが狙いはいいねじゃない)
↓
⑦スペースも活用して告知する
↓
【余談】もちろん横動画やショートがバズってれば新規流入は増える。
↑
ここまで新規流入の施策
ここから視聴維持率の施策
↓
⑧配信画面に情報量を増やす(ゲーム画面のみの配信で差別化できるわけがない)
↓
⑨具体的にはスクロール文字、スライドショー、企画説明、ビンゴなどが有効な手段
↓
YouTubeは初見コメントと高評価を集めるゲームと公式が発表している
↓
個別に1対1の会話で終わらせず、全体と話す意識を持つ
↓
「〇〇さんはうどんが好きなんだね(個別)みんなはそば派?うどん派?(全体化)」
↓
「今見てる初見さん〜」とROM勢も楽しませる
ここまでやりきって同接0はほぼあり得ない。
おそらく何かしら別の原因があるはず。(音質か、モデルか、配信画面か、病みすぎか)
ここから同接100目指すとなるともう少しやるべきことが増える。
繭泉流3つの刀の積み上げ要素、インセンティブ要素、コミュニティ要素、即終了要素があると、視聴者さんは垂れ流しの配信の何倍も楽しめる。
もっと深い話は今後のツイートや繭泉の公式LINEでも発信していくので、ぜひフォローしてお待ちください!
参考になった人はいいね!👍
推しが同接で困っているリスナーはリポスト♻️で届けてあげて〜!! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



