ロミオとジュリエット 映画
0post
2025.11.25 02:00
:0% :0% (30代/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
1日限りの『カジュアルなロミオとジュリエット』
約1時間の中でロミジュリの面白い部分をぎゅっと全身で浴びて来ました。
普段から原嶋くんのお芝居が好きで、袖でも舞台裏のモニターでもにこにこしながら見ている人間なので、信じられない近さで別作品のお芝居を見ることができてご褒美のような時間でした。
原嶋くんも永田さんも早乙女さんも、全員が素晴らしく、膨大なシェイクスピアの台詞を乗りこなしていてすごいなぁ、かっこいいなあ、羨ましいなあ、私もシェイクスピアやりたいなあ、なんてそんな気持ちです。
#カジュロミ November 11, 2025
3RP
【感情移入で上手い演技はできない!?】
とあるボイストレーナーさんの言葉。
「歌は、感情移入すれば上手く歌えるというわけではない」
これは、画家も、ダンサーも同じ。
感情移入という方法だけでは、人を感動させるパフォーマンスはできません。
では、何を使うのか?
Singer(歌手)は、Song(歌)を。
Painter(画家)は、Painting(絵画)を。
Dancer(ダンサー)は、Dance(ダンス)を使って、人を感動させます。
決して「感情移入」で感動させようとはしていませんね。
でも。
どうしても演技の世界では、「もっと感情を込めて!」という考え方に向かいがちです。
シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』。
2人の運命の結末は、感情移入ということでいえば「かわいそう」と感じるかもしれません😭
でも、「かわいそう」という感情で演じてしまったら、どうなるでしょう??
俳優たちが「私はかわいそうな人間だ」と思って演じている姿って……
それで、観客を感動させられるでしょうか。
そして。
そもそも当の本人たち(ロミオさんとジュリエットさん)は、「かわいそう」なんて思っている暇なんかないと思うんです……。
じゃ、本人たちはその時、何をしているのでしょう??
それは、「行動(Action)」です。
目の前で起こっている現実に対し、何をすべきかを必死で考え、実行する。
その、絶え間ない連続が、人生を創り出します。
確かに感情は大切ですが、それはあくまでも、結果として湧き上がってくるものです。
Actor(俳優)は、Action(行動)を使って、人を感動させる。
それが、Acting(演技)というものだと思います☺️ November 11, 2025
松岡和子先生がいらしていたと聞いて……
カジュロミ観たその足で松岡先生訳のロミオとジュリエット(ちくま文庫)を買って読んだら、覚えのある台詞にたくさん再会して楽しいです!こことここ繋げたんだ〜とか、ここはそのままだ!とか、記憶の中のお芝居と比べながら楽しんでます。
#カジュロミ November 11, 2025
上田竜也のすごいところは外見だけではなく、真面目で努力家な所
昔マウピとかロミジュリに通ったオタクだったけど、十数年ぶりにブレカツで歌声を聴いて、めちゃくちゃ上手くなってて感動した🥹メンバー抜けても努力しつづけたんだね、本当にかっこいい😭 https://t.co/eu63100QeF November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



