レシピ トレンド
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
📢ヨルパン部 presents
「#夕食応援プロジェクト」フォロー&リポストCP
\第3弾/
抽選で『夕食応援チーズセット』当たる🎁
おすすめレシピもチェック👀
【応募】
①3つのアカウントをフォロー
@Pasco_JP
@schauessen_nh
@megmilk_snow
②この投稿をリポスト
応募期間:11月17日〜28日23:59 https://t.co/w0lYv6lBDf November 11, 2025
6RP
これぞ「AIの回答には間違いが含まれている場合があります」の典型パターンの一例でしょう。
膨大な安全啓発のためのソースとレシピのソースをクロール収集したまでは良いが、それを分析/整理する段階で 情報がテレコになったと推測されます。
部分的に合っているせいで真逆の嘘になる点もタチが悪い。 https://t.co/S37fgTV3eI November 11, 2025
5RP
ジェノヴァのパガニーニ友の会の事務所に行くと、パガニーニのラビオリのレシピがもらえるの🥹🍚笑
あっちではパガニーニといえばラビオリ!!なのかもしれん https://t.co/mrsSL0d46y November 11, 2025
4RP
すぺしゃーれのレギュラー料理番組はいつ始まりますか?
すずお姉さんとトラお兄さんが毎回美味しいお料理とレシピを紹介してくれて
ベリたまそまがお手伝いとかお料理企画にチャレンジする
そんな料理番組はまだ実現しませんか? November 11, 2025
4RP
ご覧いただいたみなさま、ありがとうございました!お見逃しの方、もう一度ご覧になりたい方、NHK ONEで配信中です。
お鍋の世界の果てしなさを知りました。試したいレシピがたくさん!
ヌンチャクも楽しかったです。
久しぶりにまりちゃんに会えたのも、嬉しかった^_^ https://t.co/qRCt6lKuvL November 11, 2025
4RP
#おはスタ 火曜日
アフタートーク🌈🦋
ここな&おはトモが作った
オリジナルみそ汁レシピ公開👀㊙️
はんぺん⬜️
ウインナー🐖
だいこん🌱
納豆🫘
きゅうり🥒
ブロッコリー🥦
みんなも作ってみて♨️💥
#みそが味のミソ をつけて
感想をポスト🌈
おはスタオリジナルグッズと
ナーフをゲットしよう🎁
※DMを解放してね November 11, 2025
3RP
#胃粘膜を守り消化補助
------------------------------------
〈長芋〉あったら/•᷅•᷄\୭
ネバトロ🫶長芋スープ
トロ〜リ旨み胃腸にやさしい一杯
💬どんな栄養を摂取してる⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
長芋は“山のうなぎ”とも呼ばれ、スタミナ源として重宝されてきた食材。
特徴的なヌルヌル成分「ムチレージ」は、胃粘膜を守り、タンパク質の消化を助ける働きがあります。
さらに ビタミンB群・ビタミンC・カリウム もバランスよく含み、むくみ・疲労・免疫のケアに◎
なめこは「食物繊維(β-グルカン)」が豊富で、腸の巡りを整えるサポーター。
長ネギは薬膳では“気を巡らせる”名手で、冷えや風邪予防にも役立ちます。
薬膳的には、長芋は「補気・滋陰・健脾」なめこ(きのこ類)は「化痰・健脾」ネギは「発汗・解表」生姜は「温中散寒」と位置づけられ、胃腸が弱い日・疲れやすい日・寒い季節の体調管理にピッタリの組み合わせです🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹長芋:補気・滋陰・健脾
➜ 気力を補い、乾燥を潤し、胃腸の働きを整える
🔹なめこ(きのこ類):化痰・健脾
➜ 余分な湿をさばき、腸内バランスを整える
🔹長ネギ:発汗・解表
➜ 冷え・ひきはじめの不調に◎
🔹生姜:温中散寒
➜ 体を内側から温め、消化促進
🔹鰹節:補気・健脾
➜ 気の巡りUP、疲労回復に
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 胃腸サポート&消化力UP
➜ 食欲不振・胃もたれが気になる時に
❷ 免疫ケア&疲れにくい体へ
➜ 気の不足、だるさ対策に◎
❸ 冷え改善&むくみケア
➜ めぐりを整えてぽかぽかに
─────────
🛒 材 料(2〜3人分)
─────────
・長芋:200g
・なめこ:1袋
・長ネギ:1本
・水:500ml
・醤油:大さじ1.5
・みりん:大さじ1
・生姜:10g(チューブなら約3cm)
・和風出汁の素:小さじ1
・鰹節:2g
📌 Point
1️⃣ 長芋は袋に入れて叩く or すりおろし、お好みのとろとろ具合に
2️⃣ 鍋に水・調味料を入れて煮立たせる
3️⃣ 長芋・なめこ・長ネギを加え、火が通るまで煮る
4️⃣ 器に盛り、生姜を少し追加しても◎
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(温めてもとろみ復活)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 醤油を減らして“減塩+昆布出汁”でよりカラダ思いに
➤ 長芋を半分すりおろし・半分角切りにすると食感リッチ
➤ なめこを舞茸に変えると免疫UPスープに変身
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 三つ葉を添えて香りUP
🔹 中華風 ➜ ごま油&白胡椒で風味豊かに
🔹 美容系 ➜ 豆乳を少し足してまろやか美肌スープに
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:こっちスープ 様
https://t.co/GqQQxqlf3B November 11, 2025
3RP
好奇心に逆らえませんでした。
狂気の公式レシピ。作って、食べてみました。
■エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う https://t.co/y7HdTKFFAx https://t.co/xWxr3fGqbG November 11, 2025
2RP
SNSほとんど更新しないダイナマだけど、A組の呟きにはたまーに反応して欲しい。砂i藤くんの「電気圧力鍋をとうとう買ってみたぜ!色々レシピ試してみる」的な投稿に対して「俺もそれ気になっとる。今度行くから試させろ」ってリプ送ったりとか。快諾する砂i藤くんと November 11, 2025
2RP
フレンチトーストの常識が覆る💕ホテルの味を研究したレシピで作られる、専門店の味。限定のリンゴ🍎尽くしで、焼きリンゴ、コンポートに、塩キャラメルアイスが絶品😋ナッツの食感も◎
#サーキュラーちゃん また美味しいもの見つけちゃったねぇ🥰
Cafe Fateさん(天六)
https://t.co/So38pjayTv
店内もゆったりとしていて、植物に癒される素敵な空間でした。天六の駅から北へ5分ほどです。
#万博ぬいぐるみ部 #大阪カフェ #フレンチトースト #EXPO2025Forever November 11, 2025
2RP
✨発売まであと3日✨
#クックパッドプラス 2026年冬号
人気連載 #君のためのワタルごはん 🧡
#キスマイ の料理番長 #横尾渉 さんが、工夫を凝らしたオリジナルレシピを紹介する連載コーナー!今回のテーマは🍲「煮込み料理」。
あったか料理がうれしい季節。いつもと違う煮込み料理を作ってみたい!の声に、横尾さんが「肉じゃが角煮」「鶏手羽元のトマト煮」などアイデア満載のレシピを考えてくれました🤭
全国書店で大好評予約受付中‼
#KisMyFt2 November 11, 2025
2RP
【毎週月曜日はnote更新】
今週はこんな記事‼️
効率ばかりを気にした瞬間、人生を楽しむレシピは書けなくなる。タイパを考えない生き方|T.Joe
https://t.co/MzJWpgI7Fr November 11, 2025
2RP
『原信』で…またまた生姜醤油シリーズ発見!
『カルビーポテトチップス』の『生姜醤油味』
これも『アクシアル』限定販売だ〜
生姜の香りで食欲倍増?!
あっというまに完食した。笑
アレンジレシピも気になる…また買いに行こ。 https://t.co/zeTy37cgmG November 11, 2025
2RP
先日『ギャル澤さん』レシピ監修でいつもお世話になっている、岡田大介さんのアジ釣りイベントに参加させて頂きました🎣
頂いた絵本『おすしやさんにいらっしゃい! 生きものが食べものになるまで』書名の通り、釣られたお魚が岡田さんに捌かれ鮨になるまでが丁寧に解説されていてめちゃ面白いです🍣 https://t.co/26hOnik0S3 November 11, 2025
1RP
伝統的な中国の犬肉レシピ。生まれたばかり子犬を溶けるまで茹でる。これは寿命を延ばすとされ高齢者がよく食べるとか。
他国の食文化は尊重すべき https://t.co/Q5GgnXSBpp November 11, 2025
1RP
【和風ピラフ】シーフードたっぷりで、見た目にも華やかなごちそうメニュー。帆立て缶のうまみが”いい仕事”をしてくれます。 #レシピ #みんなのきょうの料理 https://t.co/0LrXQPIE1J November 11, 2025
1RP
あつ森🌳🍃
ちゃちゃくんいつもお話しするとき距離近すぎるよ?😂
もう少し離れてね😂
フレンドさんで🐶🏠犬小屋のレシピ欲しいって言ってた人いなかった勘違いかな?🙄 https://t.co/DxVIqTdpap November 11, 2025
1RP
#LifeHack☝️
#天然の虫よけ
★═ ━━━━━━━━━━ ☆═
目から鱗 ( * ॑꒳ ॑*) 陳皮編
天然で最強の虫除け術★補足
★═ ━━━━━━━━━━ ☆═
チャレンジレシピ( •̀ •́ )୨⚑︎゛
みかんの皮が虫除けになる⁉️
“天然アロマ陳皮”
虫が寄りつかない魔法成分リモネン‼️
〈材料はたった1つ〉
・みかんの皮(できれば無農薬)
➜ 乾かすだけで最強の防虫剤に🌿
📌 作り方のコツ
・皮はよく洗う(重曹水が理想)
・3〜5cmにカット
・天日で1〜2週間カラカラに乾燥
・完全乾燥で香り&効果UP
・粉にすると使い道が無限に
⚠️ 乾燥が甘いとカビの原因
➜ カリッと音がするまで
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
なぜ虫除けになるの⁉️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
理由その❶
・皮に含まれる「リモネン」が強力
➜ ゴキブリ・アリ・蚊が嫌う香り
・柑橘の爽やかな香りで空気も浄化
理由その❷
・シトラール&リナロールの相乗効果
➜ 虫除け+抗菌+消臭の三拍子
📌 驚きの効果
・ゴキブリ忌避作用が特に強い
・玄関・キッチンで大活躍
・消臭と防虫を同時に叶える
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
コスパ&エコ最強
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🟡 家にも地球にも優しい🌏
💰 節約効果
・材料は「みかんの皮=無料」
・市販の防虫剤を買わなくてOK
・大量に作って1年使える‼️
🌿 エコ&安全
・化学薬品フリー
・人にも環境にも優しい
・食品廃棄をゼロに
📌 子ども・ペットにも安心
*猫は柑橘香が苦手なので要注意
-----------------------------
活用アイデア無限大
💡こんな場所に置くだけ
-----------------------------
★ キッチン
・シンク下
・冷蔵庫の裏
・ゴミ箱周り
★ クローゼット
・小袋に入れて衣類の防虫
・靴箱の消臭兼用
★ 玄関
・下駄箱に入れるだけで爽やか
★ ガーデニング
・アブラムシ予防
・土に混ぜて害虫対策
・根元に撒けばナメクジ除け
★ スプレーとして
・陳皮粉+エタノール+精製水
・網戸や窓枠にシュッ
➜ 虫が寄りつきにくい
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
アレンジ無限大テク
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🟡 基本の陳皮をもっと使いやすく
🌿 陳皮アロマ袋
・お茶パックに陳皮をIN
➜ キッチン・タンスに最適
🍊 陳皮パウダー
・ミルで粉末に
➜ スプレー、ガーデニングに便利
🔥 陳皮くん煙
・耐熱皿で少量を燻す
➜ ゴキブリ忌避に強力
🫖 陳皮ハーブブレンド
・ラベンダーやローズマリーと混ぜる
➜ 香りの持続&癒し効果UP
📌 トッピング的に
・重曹+陳皮で消臭パウダーに
・紙袋に入れて冷蔵庫へ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
保存&使い切りのコツ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🟡 効果を長持ちさせるコツ
📦 保存方法
・密閉瓶に入れて冷暗所
・湿気NG
・1年保存OK(香りが飛んだら交換)
🔁 交換のタイミング
・粉末:1〜2ヶ月
・置き型:香りが弱くなったら
⚠️ ペット注意
・特に猫は柑橘香が苦手
・近づけない工夫を
∞------------------------------∞
💡まず知っておきたい☝️
「陳皮が虫に効く」科学的なワケ
💡 陳皮の優秀ポイント
(天然の防虫剤として最強)
・柑橘皮の精油が強力
・抗菌・消臭・Relux作用
・乾燥で香り成分が凝縮
・食品として安全性も高い
💡 虫除けとして優れる理由
(化学薬品に頼らない智慧)
・リモネンの揮発で虫が近寄らない
・柑橘香がゴキブリの神経を刺激
・アリの行動フェロモンを乱す
➜ 天然成分で“忌避”効果
💡 陳皮活用の黄金ルール🌈ᵕ̈*
① 完全乾燥が命
➜ カビ防止&香りの持続
② できれば国産みかん
➜ 香りが強く効果も高い
③ 粉末にすると用途が増える
➜ スプレー・土壌改良に◎
④ 定期的に交換
➜ 香りが消える=効果ゼロ
⑤ 食用にも美容にも使える
➜ 無駄が一切ない万能素材
📌 ワンポイント
陳皮は「虫除け×消臭×健康」の
3役をこなす驚きの天然素材❣️
みかんの季節に
まとめて作るのが賢い使い方♪
📊 主な香気成分と効果
・リモネン:虫除け+消臭
・シトラール:抗菌+防虫
・リナロール:虫除け+Relux
・ヘスペリジン:抗酸化
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
参考動画:独りすと 様
https://t.co/hATEJiIhCy November 11, 2025
1RP
「たまごの賞味期限が近くなってるよ」と買い物まえに冷蔵庫をチェックしていた夫が言うので、ゆで卵をつかわない”たまごサンド”をつくったら無言で食べているので不安に思っていたら「感想言うの忘れるくらい夢中で食べてた」と食べ終わってから大絶賛の感想をいただいたのでシェア。詳しいレシピは↓
【材料】1~2人前
食パン 2枚
Aたまご 2個
Aチーズ 30g
Aバター 10g
Bマヨネーズ 大さじ2
B砂糖 小さじ1
Bマスタード 小さじ1
Bコショウ 好きなだけ
パセリ お好みで
【作り方】
❶耐熱容器にAを投入して軽く混ぜ、ふんわりラップをしたら、レンジで500W 3分加熱する
❷加熱後、①にBをいれてよく混ぜる
❸ラップの上に食パンを1枚置き、②を乗せる
❹もう一枚の食パンを重ね、ラップでキツめに包み半分の大きさに切る
完成!
【ポイント】
食パンの耳を切るとよりカフェで出るようなたまごサンドになります。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






