レコーディング トレンド
0post
2025.11.26 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ライブでのモニタリングについて迷い悩む人が多いので、私見を書いておきます。長文です。
これはきっと私以外のシンガーやバンドマンにとっても多かれ少なかれ悩みを伴う課題だろうと思います。
狭いライブハウスだけではなく広い会場やホール、フェス会場なんかでもそれぞれの課題はあると思いますが、気持ちよく歌えるときとそうでないときがあります。
モニター担当エンジニアとのコミニュケーションは大切です。それぞれの技術的課題と取り組みの共有が不可欠です。
うまく歌えない、自分の声がよく聴こえない、音程が取りづらい、といった悩みには必ず理由があります。
前提として、楽曲のアレンジが歌の伴奏として適正であるかどうかはとても大きいです。
レコーディング作品においてはギターが馬鹿でかかろうが、リバーブ・タイムが長かろうが、その曲っぽかったらそれでok。しかし生演奏となるとそうはいきません。
バンド全体の適正な音量をステージ上で作ることが大切です。歌い手にとっては、低音やコード楽器、自分の声との兼ね合いが生命線です。倍音が濁らないように、バランスだけではなく位相や周波数帯域のコントロールは重要です。
ギターが爆音すぎたり、ドラムが爆音すぎたりすると、声を必要以上に出さないといけません。結果ヴォーカリストが喉をやってしまったり、イップスの原因になりがちなので気をつけるべきだと思います。
歌い手は本番前には声出しをしておいた方がいいのは定説です。私は若い頃はそれをしませんでしたが、今は欠かせません。その人に合ったやり方を見つけて必ずやっておいた方が得策です。
どんな人の声にも自然倍音が含まれています。歌いたい、聴かせたいのが実音だったとしても、倍音がズレていることはよくあります。
倍音がズレていると音が濁り、エンジニアは倍音域をEQでカットします。そうすると、歌っていても音程が取りにくくなったり、逆に無理な発声になり声が細くなってしまいます。
私の場合は、本番前や録音前には必ず、小さな声から大きな声まで、喉に負担をかけないように「ん(n)」の音を長く伸ばし鼻腔内、頭蓋内、上半身、全身の順に響かせ、倍音の存在を確かめながら、徐々にゆっくりしたテンポで音階状に声を出します。
頭蓋内に響く倍音を気持ちいいところに揃えたり(純正5度に近いところ)、実音を変えず倍音の音程だけホーミーのように変化させながら、喉や身体が慣れてくるまでに詰まって鳴りが悪いところを取り去ります。
私は具体的には「ん」、「う」、「え」、「い」、「あ」の順で鳴らしています。
マイクはダイナミックとコンデンサの違いや機種による特性が色々あるから、自分の声質に合ったものを選ぶべきだが、私はまだそれが何なのかはまだよく分かっていません。どんなマイクにも得手不得手はあります。
ライブのステージで、特に男性の歌い手が最もストレスを感じることになるのが、(特に低音部分の)客席に向いたメインスピーカーからの回り込みです。
PAが入っている現場では、表の回り込みをうまくアンビエンスとして使わないといけません。いくら高性能なイヤモニを使っていたとしても、音の体感がないと自分の声量をどれくらい出すべきかが分からなくなることでしょう。
ちなみにイヤモニには長所も欠点もあります。両耳を塞いでしまうと、ダイナミクス、つまり音量感がよく分からないことになることがあるからです。
イヤモニはここ数年で飛躍的な進化を遂げています。ただ、密閉型でいくら高性能なものであっても、口を開けて歌うと耳からズレてしまい、低音がスッカスカに聴こえたり、照明を浴びて耳孔内発汗して聴こえが悪くなることもあります。
演奏中に自分の声を聴くことについて本当に他人に説明するのが難しいことです。
なぜなら、発せられた声は自分の耳から聴こえるし、骨伝導でも自分に伝わります。モニタースピーカーやイヤモニ、メインスピーカーや会場の跳ね返りからも聴こえてきます。
距離感は音質やタイミング、ピッチにも左右することなので、聴きすぎないことと、ソルフェージュなど地道な練習を積み重ね、身体がそのピッチ感とダイナミクスを覚えておくことはとても大切なことだと思います。
「難しいことを考えずに心から気合いで歌え」ということを言ってくる人も居ましたが、それは真理でその通りだと思います。
ただ、バンドのフロントマンや歌い手は、過酷な環境でも結果を出すために試行錯誤しています。ベストでなくともベターなモニター環境を作っておくことが最前提であることは、歌い手なら皆わかっているはずです。 November 11, 2025
112RP
⭐️番組放送400回記念⭐️
DIGGIN’JOCELYN BROWN
1950年生まれ。3歳より教会で人前に立ち歌い始め、70年代からはセッション・ヴォーカリストとして、キャリアをスタート。ミック・ジャガー、ロバータ・フラック、ボブ・ディランといったビッグ・アーティストのレコーディングに参加し、歌唱力が高く評価されました。80年代にはインナー・ライフのリード・ヴォーカルとして活動する他、自身の初ソロ・アルバム『サムバディ・エルシズ・ガイ』を84年にリリースし大ヒットとなり、さまざまなリミックスが生まれました。
昨日は彼女の誕生日❣️これを記念して今夜はDIGGIN’JOCELYN BROWN をお送りします!今夜はスペシャル回として、
ゲストは@DJNORI30 をお迎えします!
また素敵なリスナープレゼントもご用意しました!お聴き逃しなく!
今夜も素晴らしいレコード世界への
フライト✈️✨どうぞお楽しみに😌
https://t.co/sWb7FIkTov
https://t.co/KAUPuB5C1Y
#kingofdiggin #kod_tfm #djmuro #mackachin #Muro #mackachin #tfm #tokyofm #東京FM #radio #音楽 #music #djmix #レコード #vinyl #radiko #radio #tokyo #kod_tfm
@K_O_D_TOKYO_FM
@DJMURO
@MACKACHIN
@tokyofm
photo by @MURAKENPHOTO November 11, 2025
6RP
フレームドラム(片面枠太鼓)
これも気になって注文してたんだけど
届いたのでさっそく演奏してみました
シャカ!ってやつが格好良くなるのが特徴
タンバリンとは違うからジングルが無い分低音だけにフォーカスをあてて演奏できるのも魅力
実物も初めてみたけどかなりかっこいい
ファーストインプレッションでの演奏です
やり方とか全然わかってないから適当ですが練習してレコーディングでも使って行くよ! November 11, 2025
5RP
あんスタで初めてレコーディングに参加した楽曲で最終日の本編ユニット最後締めるっていうなかなか感動的なライブでした
歴史ここにありって感じです本当にありがとうございました https://t.co/z8ZvUyLHcP November 11, 2025
4RP
Hey! Say! JUMP
New Album「S sɑy」
『#君だけの1ページ』
YUU for YOUくんアレンジでベース弾きまくらせて頂きました!!!
とてもエモい曲にゴリっと魂入れてます!
レコーディングめちゃ楽しかったー!
是非に要チェックを!!!
#HeySαyJUMP #H_Ssɑy_JUMP https://t.co/jAt0g2gS7Z November 11, 2025
2RP
アニメ作品の劇伴のタイトルがxのトレンドに載る奇跡を見た昨日の余韻に浸りつつ、新たな作品のレコーディング準備をしております。
Still soaking in the miracle of my song trending on X yesterday, I'm working on another anime soundtrack.
#YouSayRun
#MyHeroAcademia https://t.co/WB9aGDgO2F November 11, 2025
2RP
今日は池袋タワレコで19:00〜リリースイベント💿💋
リアバに会えるの嬉しい〜!レコーディングも終わってこれは最高の『娯楽グラフィー』だとワクワクもトキメキも止まらぬです💪リリイベでも沢山伝えていくから観に来てほしいわよ!
#スパンコールグッドタイムズ https://t.co/vRPzyPM937 November 11, 2025
1RP
こないだ友達と話してて思い出したコリ🚰
しがないヲタクの戯言ですけれども真面目にレコーディングしたやつ欲しいです😭 https://t.co/OSLbg3R2Ia November 11, 2025
1RP
大事な事を言い忘れてた。
今回、そう思うようになったきっかけは
あんステで猪野くんと大輝くんのValkyrieを見たのが大きかったんですよ。
ステとフォニで曲被っていてね
ステのValkyrieの2人の表現が
凄く好きで。僕らがレコーディングで歌ったものとは違う部分があって(続く) November 11, 2025
1RP
昨夜、「JOKER」 先行発売記念コンサートにお越しくださった皆様、ありがとうございました!
12月3日の発売まであと1週間🙌
そしてそして、、
ついに2026年1月11日は、渋谷セルリアンタワーにある、JZ Bratにてレコーディングメンバーで発売記念コンサートとなります✨
https://t.co/6n7sTfFZ0V https://t.co/9JUKJoW50F November 11, 2025
1RP
明日は定期公演!
『STRiNGS』のコーラスのレコーディングをします!もちろんライブもたっぷり!
みんなの声+ライブのシンガロングが重なったら最高なので是非ご参加下さい!
チケットまだありますよー!! https://t.co/hutjHs1ola November 11, 2025
1RP
レコーディングエンジニアのニラジ・カジャンチさんが駆けつけてくださり、嬉しかったです!!
ありがとうございます!
2025.12.3 Release
3rd Album 「JOKER」
🔗 https://t.co/WQll6WIGK1
▼📸11/25 at 丸の内Cotton Club公演 https://t.co/gBlM9dikRT November 11, 2025
1RP
レコーディング初体験してきた🤗🎙️
緊張したよ〜!
6時からレッスン
今日もまだまだ頑張る💜
#お写真ありがとうございます✨
#そぴぴ #白鳥ソフィ #kidsidol
#10歳 #JS5 #10yearsold #小学生アイドル #初体験 #レコーディング https://t.co/xxU8j6USHO November 11, 2025
🎸ミュージシャンのプロセスエコノミー
最近よくインディーズのミュージシャンと打合せをさせて頂く機会が増えて、伺ってみると働きながら音楽活動をされている方がほとんどで驚きました😳⁉️
LIVEも積極的に開催してSNS投稿もして、曲も作ってレコーディングやリハーサル、加えて通常の生活💦
こりゃいくら時間があっても足りん😭
こういった期間を長く過ごされている方が多く、10年目の方も数名いました。
音楽が好きだから、バンド活動が好きだから、メジャーデビューしたいからなど人によって目標や理由は違いますが、聞いただけでもけっこう大変、何をするにも費用はかかりますし時間も取られる。
お話しさせて頂いた方のほとんどが継続力があり、心の強さを感じたので刺激をたくさん貰っています。
別な見方をすると、メジャーデビューであったりドラマやCMのタイアップなど枠が限られていて、そこに辿り着ける人は限られてしまう。
でも素晴らしい曲を作っているインディーズの方は沢山いて、その方達の歩んでいるプロセスや素晴らしい曲にスポットが当たり、同時にマネタイズもできるようなファン参加型の新しいプラットフォームを作りたいと思っています✨
昔と違いSNS全盛の時代なので、使い方は気をつけなければいけませんが倭国全国、世界に向けても発信ができますね。
なんか考えてたら色んな事ができるなとワクワクしてきて、ひとつずつ形にしていきたいと思います👍🔥🔥🔥 November 11, 2025
ミュージシャンのプロセスエコノミー
最近よくインディーズのミュージシャンと打合せをさせて頂く機会が増えて、伺ってみると働きながら音楽活動をされている方がほとんどで驚きました😳⁉️
LIVEも積極的に開催してSNS投稿もして、曲も作ってレコーディングやリハーサル、加えて通常の生活💦
こりゃいくら時間があっても足りん😭
こういった期間を長く過ごされている方が多く、10年目の方も数名いました。
音楽が好きだから、バンド活動が好きだから、メジャーデビューしたいからなど人によって目標や理由は違いますが、聞いただけでもけっこう大変、何をするにも費用はかかりますし時間も取られる。
お話しさせて頂いた方のほとんどが継続力があり、心の強さを感じたので刺激をたくさん貰っています。
別な見方をすると、メジャーデビューであったりドラマやCMのタイアップなど枠が限られていて、そこに辿り着ける人は限られてしまう。
でも素晴らしい曲を作っているインディーズの方は沢山いて、その方達の歩んでいるプロセスや素晴らしい曲にスポットが当たり、同時にマネタイズもできるようなファン参加型の新しいプラットフォームを作りたいと思っています✨
昔と違いSNS全盛の時代なので、使い方は気をつけなければいけませんが倭国全国、世界に向けても発信ができますね。
なんか考えてたら色んな事ができるなとワクワクしてきて、ひとつずつ形にしていきたいと思います👍🔥🔥🔥 November 11, 2025
木村拓哉がレコーディング技師に偽装して番組を録画している#木村拓哉 #芸能人 #バラエティ番組 #ポーク #サプライズポーク https://t.co/8F5EK0xXoi @YouTubeより
ババーなんか全然嬉しくないやろ💦 November 11, 2025
Vaundyロンドン・Abbey Road Studios にてレコーディング。TBS「世界遺産」の新テーマ曲「軌跡」リリース!
https://t.co/VMc8ZenFpU
#Vaundy #AbbeyRoadStudios #世界遺産 #軌跡 https://t.co/W7wh8tbCuw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







