レコーディング トレンド
0post
2025.11.28 18:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Chevonのメジャー1stアルバム楽曲制作&レコーディング合宿お手伝いさせていただきました😊
完成楽しみっ!!! https://t.co/6OFEgqoxKa November 11, 2025
24RP
ごめん!明日20時から歌枠の予定でもう枠立てまでしてたんですが、喉風邪を引いてしまったっぽく…
直近レコーディングもあるので大事をとっておやすみとさせてください🙇♂️
代わりに12月5日の20時から告知配信をします!
色々準備してきたものが一気に発表される予定なので楽しみにしてて!!! November 11, 2025
8RP
本日害獣くんがレコーディング頑張っています❤️🔥
レコーディングの様子がInstagramのストーリーに上がってるので覗いてみてね!👀
Hiroさんありがとうございます🙏💓
https://t.co/KFsxv4OzLD https://t.co/aNET3Rz4iC https://t.co/kxg2YWwvB2 November 11, 2025
4RP
ライブでのモニタリングについて迷い悩む人が多いので、私見を書いておきます。長文です。
これはきっと私以外のシンガーやバンドマンにとっても多かれ少なかれ悩みを伴う課題だろうと思います。
狭いライブハウスだけではなく広い会場やホール、フェス会場なんかでもそれぞれの課題はあると思いますが、気持ちよく歌えるときとそうでないときがあります。
モニター担当エンジニアとのコミニュケーションは大切です。それぞれの技術的課題と取り組みの共有が不可欠です。
うまく歌えない、自分の声がよく聴こえない、音程が取りづらい、といった悩みには必ず理由があります。
前提として、楽曲のアレンジが歌の伴奏として適正であるかどうかはとても大きいです。
レコーディング作品においてはギターが馬鹿でかかろうが、リバーブ・タイムが長かろうが、その曲っぽかったらそれでok。しかし生演奏となるとそうはいきません。
バンド全体の適正な音量をステージ上で作ることが大切です。歌い手にとっては、低音やコード楽器、自分の声との兼ね合いが生命線です。倍音が濁らないように、バランスだけではなく位相や周波数帯域のコントロールは重要です。
ギターが爆音すぎたり、ドラムが爆音すぎたりすると、声を必要以上に出さないといけません。結果ヴォーカリストが喉をやってしまったり、イップスの原因になりがちなので気をつけるべきだと思います。
歌い手は本番前には声出しをしておいた方がいいのは定説です。私は若い頃はそれをしませんでしたが、今は欠かせません。その人に合ったやり方を見つけて必ずやっておいた方が得策です。
どんな人の声にも自然倍音が含まれています。歌いたい、聴かせたいのが実音だったとしても、倍音がズレていることはよくあります。
倍音がズレていると音が濁り、エンジニアは倍音域をEQでカットします。そうすると、歌っていても音程が取りにくくなったり、逆に無理な発声になり声が細くなってしまいます。
私の場合は、本番前や録音前には必ず、小さな声から大きな声まで、喉に負担をかけないように「ん(n)」の音を長く伸ばし鼻腔内、頭蓋内、上半身、全身の順に響かせ、倍音の存在を確かめながら、徐々にゆっくりしたテンポで音階状に声を出します。
頭蓋内に響く倍音を気持ちいいところに揃えたり(純正5度に近いところ)、実音を変えず倍音の音程だけホーミーのように変化させながら、喉や身体が慣れてくるまでに詰まって鳴りが悪いところを取り去ります。
私は具体的には「ん」、「う」、「え」、「い」、「あ」の順で鳴らしています。
マイクはダイナミックとコンデンサの違いや機種による特性が色々あるから、自分の声質に合ったものを選ぶべきだが、私はまだそれが何なのかはまだよく分かっていません。どんなマイクにも得手不得手はあります。
ライブのステージで、特に男性の歌い手が最もストレスを感じることになるのが、(特に低音部分の)客席に向いたメインスピーカーからの回り込みです。
PAが入っている現場では、表の回り込みをうまくアンビエンスとして使わないといけません。いくら高性能なイヤモニを使っていたとしても、音の体感がないと自分の声量をどれくらい出すべきかが分からなくなることでしょう。
ちなみにイヤモニには長所も欠点もあります。両耳を塞いでしまうと、ダイナミクス、つまり音量感がよく分からないことになることがあるからです。
イヤモニはここ数年で飛躍的な進化を遂げています。ただ、密閉型でいくら高性能なものであっても、口を開けて歌うと耳からズレてしまい、低音がスッカスカに聴こえたり、照明を浴びて耳孔内発汗して聴こえが悪くなることもあります。
演奏中に自分の声を聴くことについて本当に他人に説明するのが難しいことです。
なぜなら、発せられた声は自分の耳から聴こえるし、骨伝導でも自分に伝わります。モニタースピーカーやイヤモニ、メインスピーカーや会場の跳ね返りからも聴こえてきます。
距離感は音質やタイミング、ピッチにも左右することなので、聴きすぎないことと、ソルフェージュなど地道な練習を積み重ね、身体がそのピッチ感とダイナミクスを覚えておくことはとても大切なことだと思います。
「難しいことを考えずに心から気合いで歌え」ということを言ってくる人も居ましたが、それは真理でその通りだと思います。
ただ、バンドのフロントマンや歌い手は、過酷な環境でも結果を出すために試行錯誤しています。ベストでなくともベターなモニター環境を作っておくことが最前提であることは、歌い手なら皆わかっているはずです。 November 11, 2025
3RP
NAVIの皆こんにちは🌞
そろそろ会える時間が近づいているよね
寒くてなぜかしずかになる心を皆と早く溶かしたいです!
昨日はまるで一日全部レコーディングにしました。メンバー全員すごい情熱でかけた曲なので
早く皆に聞かせたいなーと思っています。
てか、はやあおるんなんね❄️👀 https://t.co/DHPiKM9Jtb November 11, 2025
1RP
🌼 TFS大阪は“楽しめるREC”を大切にしています💐
気持ちよく歌えるスタジオへ
いい空気・いい距離感・いい雰囲気。
そんな“歌いやすさ”を作るのがTFS大阪の仕事。
今日もあなたの歌を一緒に楽しみます🌼
#歌い手 #歌ってみた #レコーディング #TFS大阪 https://t.co/DNf75DzsUI November 11, 2025
1RP
ゆっふぃーありがとうなっしー♪
ヾ(。゜▽゜)ノこの12年後にはご当地ゆるキャラおぼえ歌を一緒にレコーディングしているって素敵なっしなー♪
https://t.co/bD4ocYJFRm https://t.co/lprIlUaUHz https://t.co/mnJqCbehJ5 November 11, 2025
1RP
🔥ライブレコーディングツアー🔥
BETWEEN LIVE AND DEATH
TOUR 2025
現在は廃盤となっている11thアルバム「BETWEEN LIFE AND DEATH」を現メンバーで全曲再現+α!
初めて知ってくれた方には"最新作"、長く支えてくれた方には"進化版"として楽しめるライブに!皆さまのご来場を楽しみにしています♪ https://t.co/3z8g0oM7Jz November 11, 2025
1RP
今日の動画です!!
先日公開されたオレビバ新曲のレコーディングの様子です!!
見てね~!!
#オレビバ四神相応【お仕事の裏側】ボーカルディレクションの様子~四神相応~https://t.co/4CCjSQDH8T https://t.co/cn6id1lhMo November 11, 2025
1RP
おはみぃなです。また新曲の作詞中です!伝えたい気持ちがいっぱいありすぎて頭を抱えています。
でもめっちゃいい感じになったので、レコーディングが楽しみです! https://t.co/PXIbLf0Bsg November 11, 2025
1RP
昔聴いてた曲を聴く!?
音楽を演奏する、作曲や編曲をする、レコーディングやMIXするなんていう人は沢山音楽を聴いている人が多いと思います。
音楽を始めると、今まで聴いているようで聴こえてなかった音が沢山入っていることに気付きます。
最近たまに昔好きだった曲を聴いたりします。主にJ-POPと言われるジャンルが多いですが、振り返って聴いてみると、すごく凝ったアレンジだったことにびっくりしたり、逆にシンプルなアレンジで歌い手の実力の凄さを痛感したり、ハモリが実は何層にもなってたり、ボーカルがダブリングされてたり。
エフェクトや定位が凝ってたり。
色々なことに気付きます。
あの頃はメロディしか追えてなかったことを痛感したりします。
多分少しも音楽をかじらす生きてたら、ずっと気付かず、今の半分以下も楽しめなかったんだろうなぁ…。なんて思ったり。
今は耳が育ったり、知識が増えたことで、きっとあの頃より一つの音楽が何倍も楽しめているんじゃないかなぁ…
音楽やってて良かったなぁ😊
なんて思う今日この頃です。 November 11, 2025
@tamae_rabbit 日曜日も最高に楽しもうね!
いっしょにがんばろう!
とりあえず眠いけど会議の続きとパソコン入力がんばってくる。
日曜日はまた目標に向かってがんばる。
病院とレコーディングお疲れさま。
ゆっくり休んでね。
お互い日曜日に向けて体調整えていこうね。
日曜日も全力応援です! November 11, 2025
@woosikcodev ウシク🤗 昨日は おそくまで レコーディング お疲れさまでした🤩 情熱❤️🔥メンバーたちの 熱い想いが 伝わってくる 新曲❤️🔥 楽しみです🙌
可愛い 写真も ありがとう🩷
ふわふわの 耳まであたたかな 帽子💗 とても お似合いだね😉💕 November 11, 2025
行ってきました〜!!
普段映画で泣かない方だけどまじで何回も泣きそうになった〜😭
もっくんの曲を作るところとかレコーディングとかめっちゃ大変そうでだけど楽しそうで、ミセスの3人ってほんと最高だなって思った〜!(めっちゃ自分でも何言ってるかわかんない)#MGA_THEORIGIN観た November 11, 2025
ほんとにほんっとに良かった‼️😭
やっぱ若井…そうだったんだな。
友達になったあとの話し合いがあってほんとに良かったよ…。
制作中、レコーディングを見たあとの「Variety」はさすがに号泣した。
とりあえず、明日はメモ帳を持っていかなきゃ‼️
#MGA_ORIGIN観た https://t.co/dawIYBaxAY November 11, 2025
@Toshlofficial としくん こんばんは☺️
#IMASINGER #7周年おめでとう 🎉
IM A SINGER💿に想いを馳せていたフリフリFridayです✨
素敵なブログと貴重なレコーディング風景ありがとう🥰
「手紙」はリクエストした曲だったので特別な想いがあります🥹
フリフリDreamたのしみ😘 https://t.co/NfJ15PmMwH November 11, 2025
@Toshlofficial Toshl様😎お疲れ様desu🫶
フリフリFridayにブログありがとうございます✨
今日も仕事でした
改めましてIMASINGER7周年おめでとうございます🥳
手紙のレコーディング風景ですでに感動します😭
とし♡もありがとうございます😍
コメLOVE💝ものちほどさせて頂きます
フリフリDreamたのしみます😂😍 https://t.co/FQYQuoXumc November 11, 2025
声だけでなくレコーディング風景とアフタートークまで見せてくださるマクドナルド様に感謝🙏
かっこいい歌声を聴けて笑顔でトークする紀章さんを観れて癒されてます。
紀章さんお疲れ様でした!そしてありがとうございました✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







