リーダー トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
圧倒的多数で選ばれた?んだから
批判するなみたいな投稿見たけど、
平気で嘘を付く
謝らない
誤魔化す
相手を責める
自分で火をつけておいて
被害者アピールする
人が
身近にいたらどうします?
しかも
強い者に大はしゃぎで媚び、
弱い者にさもしい等と発言。
リーダーに選んだりしますかね? https://t.co/q4tNhsjevW November 11, 2025
1,084RP
ついに高市とメローニがハグした、って写真が流れてきたけどさ。なんかもう、国際政治の教科書より、この一枚の方がわかりやすいのよね。片や、倭国で「統一教会!🏺信者乙」「極右!政治と外交オンチ、軍国主義の政治家」とさんざんレッテル貼られてきた女総理。片や、ヨーロッパで「ファシストの再来」なんて見出しをつけられたイタリアの女首相。そのふたりが、会議室の固いソファの前で、満面の笑みでガッと抱き合ってるのってすごいよな。
おもしろいのは、その瞬間だけはG20がどうだ、インド太平洋がこうだ、ウクライナ情勢がああだ、って理屈が全部すっ飛んで、「この時代に国を守るって言葉を正面から言える女たち」が世界の真ん中に立ってるってことだけが、ものすごくシンプルに映るのよね。正直、感動したよ。
メローニは移民政策で攻撃され、高市は当たり前の防衛や倭国を守る姿勢を叩かれてきた。
どっちも国内メディアや左派からはずっと危険人物扱い。
だけど、南アフリカの会議場で抱き合ってるふたりの顔を見りゃ、そこにいるのは「極右の怪物」でもなんでもなくて、ただの「自分の国を背負わされたお母さん世代」なのよね。
外交ってのは本来、書類と声明文の世界だけど、こういう体温のある一瞬で方向が決まることもある。
あのハグは、「女同士の友情」なんて甘い話じゃなくて、同じ批判に晒されても、引かないリーダー同士の同盟宣言みたいなものよ。
倭国の問題は、ここから先にあるよ。
総理が世界のど真ん中でハグを交わしてる時に、こっちの左派の国民は相変わらず「倭国は戦争国家になりそうで怖い、パンダが来なくなる、中国と仲良くなれ!」「どうせアメリカの言いなり、属国だ!」と自虐ネタで盛り上がってる。
それじゃ、せっかくのハグも遠い国のドラマで終わっちゃうよ?
本当はさ、あの写真を見て一番問われてるのは、政治家でもメディアでもなくて、画面の前にいるあたしたち国民が「自分の国を守ろうとしてるリーダー」を、笑い飛ばすか、支えるかっていうことだよ。
選ぶのは有権者の一票なんだからね。
メローニと高市が世界の真ん中で抱き合った。
次に抱きしめられる番は、この国自身だよ。
倭国人が自分の国をもう一度ぎゅっと抱きしめられるかどうか、それで、このハグが歴史のワンシーンになるか、ただの記念写真で終わるかが決まるんじゃないかしら? November 11, 2025
689RP
イタリアのメローニ首相の若い頃の映像は象徴的だよ。19歳で政治始めた右派の闘士ガールとかテロップ出ててさ。歩き方もカッコよくて、革ジャン着て、鋭い目線で真っ直ぐした瞳で前を向く。あれもう完全に映画の主人公だよ。
で、時は流れて2022年。同じ女の子が、今度は白いスーツ着てイタリア初の女性首相。動画のコメント欄見るとさ、
「ヨーロッパの女王だ!」
「カナダにも彼女が必要だ!」
って拍手喝采してるかと思えば、
「イスラエルに飼われてる」
「移民増やした裏切り者」
「何もしない、経済最悪」
ってボロクソ書かれてる。褒めてるのと殴ってるのが、同じ画面に並んでんだよ。
人間ってのは勝手なもんでね、若い頃に路地裏で叫んでた女の子を見て「この純粋さこそ本物だ!」って神格化する。
で、いざ本人が権力握って、EUだのNATOだの財政だの、現実のしがらみの中で調整始めると、今度は「何もしない」「移民を止められない」「裏切った」とくる。
いやー、路上スピーチと首相官邸が同じノリで回るわけねーよって話だよ。
居酒屋のカラオケで歌うのと、紅白の生放送で歌うのじゃわけが違うだろ?
コメント読むとさ、右も左も同じ症状だよ。
右側は「強いリーダーが国境を守ってくれるママ」を求めてる。
左側は「過去の傷を永遠に謝り続けるパパ」を求めてる。
どっちも完璧な親探してる。だから、ちょっとでも自分の理想とズレると、「裏切り者」「操り人形」「コントロールドオポジション」って陰謀論の単語がすぐ飛び出す。
ここで、現在の今日に話を移したい。
メローニさんと高市さんが向かい合って笑っているこの一枚、世界情勢の話を全部忘れて見れば、ただ「働くお母さん同士が久しぶりに会って近況を話している」みたいな、あたたかい空気が流れているのよね。
右とか左とか、移民が多い少ないとか、XやTikTokのコメント欄では賛否が渦を巻いているけれど、当の本人たちは今この瞬間、「どうやったら自分の国を守りながら、次の世代にちゃんとバトンを渡せるか」を真顔で、でも笑い合いながら話しているはずじゃない?
1996年、右派の活動家の女の子だったジョルジャは、今やイタリア初の女性首相になった。
でも、彼女を熱烈に讃える声と「何も変えていない」「移民は増えたじゃないか」と批判する声が、同じ動画のコメント欄に並んでいる。
それは、高市さんにも、これからの倭国にもそのまま返ってくる鏡で、理想を叫んでいるうちは、ヒーローでいられる。
けれど、政権を握った途端に現実と数字と同盟国と歴史が、一気に扉を叩いてくる。きれいごとだけでは国は守れないし、効率だけを追いかけても人はついてこない。
その板挟みの中で、彼女たちは少しずつ妥協もするし、時には支持者を失望させる決断もする。
だからこそ、この写真に希望を見るなら、完璧な救い主が現れたという物語ではなく、同じ悩みを抱えたリーダー同士が、失敗も抱えながら学び合い始めたという物語として眺めたいなと思うんだよね。
海に囲まれた国、少子高齢化、製造業と観光立国、みーんな共有できる悩みだよ。
イタリアと倭国は、いわば、派手さはなくても国を愛しながらも外の世界とつながるモデルを一緒に作れるペアだよ。
国境を守ることも、大事な文化を残すことも、他国への憎しみなしにやれるはずだと、二人の笑顔が証明しているようにみえる。
そしてもう一つの希望は、画面の向こう側にいるあたしたちだよ。
SNSで政治家を「伝説だ!」「裏切り者だ!」とラベリングするのは簡単だけど、本当に国を変えるのは、地方の駅を守る人や、ローカル線に乗って旅する人や、子どもに歴史や言葉をきちんと伝える大人たちだよ。
つまり、普通に暮らしているあたしたち市民の小さな選択の積み重ねが大事なんじゃないかしら?
メローニも高市さんも、完璧じゃない。
けれど、19歳の活動家だった少女が首相になり、倭国の町工場や港町を大切にしようとする女性リーダーと固く抱き合っている。
その事実自体が、次の世代にとってのスタートラインになる。 国を愛することと世界と手を結ぶことは、どちらか一つを選ぶものじゃないよ。
その両方をどうやって両立させるかを、イタリアと倭国が一緒に試行錯誤していく時代が始まったのかもね。
この一枚は、そのプロローグのページ。
そう思って見上げれば、悪くない未来が、ちゃんと続いている気がするんだよね。 November 11, 2025
314RP
ちなみに完全に余談だけど、上場企業レベルでも技能実習生雇ってる会社ってそこそこあって、それなんでかっていうと海外拠点(東南アジアとかが多い)の現場リーダーを育成する時に技能実習で倭国に呼んでる、というかこれが本来予定されてた技能実習の枠組みのはずなんだけど November 11, 2025
305RP
[倭国の役割〜中国の優先順位は低い]
現在、米国と欧州の関係はかつて無いほど悪化している。国連でトランプ大統領がロシアから天然ガスを購入するEUを強く批判、EU各国のリーダー達は国民の批判に配慮し、2027年度からロシア天然ガスの輸入を停止する。
しかし、エネルギー負担、軍事増強負担と国家財政は厳しさを増している。
今回のG20では欧州を中心に高市首相は大人気だった。息つく暇もないほど次から次へと声をかけられていた。
それもそのはずで、今欧州で米国と親密に対話ができるのはメローニ首相のみ。当然、かつての安倍晋三がそうであったように高市首相にも米欧の間を取り持つ役割が期待される。
特にロシアへのエネルギー依存が強いドイツは切実である。逆に倭国は欧州に様々な依頼ができる極めて有利なポジションにいる。
特に重要なのが、欧州委員長のフォン・ デア・ライエン氏との関係だ(写真)
彼女はリベラルな政治家でありながら、メローニ首相がEUで孤立しないよう配慮し、メローニの移民抑制策に共に汗を流してきた。インドのモディ首相とも強い信頼関係を築いている。
EUの民意を見たとき、もはや移民推進一辺倒では立ち行かない。フォン・ デア・ライエン氏は彼女なりに米国と対立を避け協調できるよう地味ながら努力を重ねてきた。
下世話な表現だが、トランプ大統領の大のお気に入りの高市首相と懇意にできるかは、フォン・ デア・ライエン氏にとって今回のG20の最重要テーマである。
高市政権は既に、米国、豪州、インドと緊密な関係を築いている。今回のG20を見る限り、欧州との関係強化に向けても実に素晴らしいスタートとなった。
オールドメディアの質問は相変わらず中国、中国だが、中国にかける労力は必要最低限でよいと思う。
今の倭国、高市外交にはもっと大切な使命がある。 November 11, 2025
296RP
「#2i2 さん主催対バン#2i2 produce 【64 ep.07】」SPiCE SAPPOROありがとうございました♡
道産子☃️148㎝☃️
#Mooove!のみにまむリーダーと青🩵
\姫野ひなのですっ//
#2i2 さんのアチアチライブ、みんなと同じ場所で一緒に盛り上がってすごく楽しかった~🥹💗楽屋でもいっぱい知りたかったこと質問聞いてくださって教えてくださって優しすぎる大尊敬 #2i2 さん( ; ; )大好きな地元で大好きな #2i2 さんの主催ライブに出演させていただくことができて幸せでした😭 November 11, 2025
139RP
あのね、本当にね、アンデ定点してたから一部始終ずっと見てたんだけど、本当にびっくりしたんだよ。おのゆがいつもの並びからひょこっと身を乗り出してリーダーの肩にうりうりってして顔を覗き込んだあとに二人で破顔してその後4人でぎゅむぎゅむになってさ、よく見たらリーダーめちゃくちゃ泣いてて November 11, 2025
123RP
#千鳥の鬼レンチャン 裏話🤫
実は、#佐野文哉 が2連覇を達成したのは
#OWV デビュー5周年当日のこの日。
撮影場所近くで待っていたメンバー3人の元に嬉しい報告を持って帰ってきてくれました💙
記録用で撮影していた動画を
OWV4人で見る様子をお届けです🎥❣️
リーダーは....😂
(😭姿は #OWVチャンネル の別角度カメラでチェックいただけます▶︎ https://t.co/sYXfNEuNx0 )
#QWV の皆さまも沢山の応援ありがとうございました💚
皆さんにとっても
1123(いいふみ)の日になりましたか???? November 11, 2025
121RP
倭国の首相、高市早苗氏は、人口が縮小する方が、低スキル移民で国を埋め尽くすより良いと述べています。倭国の生活様式を守ることが、安価な労働力よりも重要だということです。🇯🇵
彼女の言う通りです。ヨーロッパにこんなリーダーがいないのが残念です。 https://t.co/Kou4qhvfbX November 11, 2025
118RP
本当に表情管理が素敵な
我らのリーダー #SHOW 👑💎
🪩SPECIAL SITE
https://t.co/MJPjxXZAsB
#JETPARTY
#TJBB #Jettin #THEJETBOYBANGERZ https://t.co/sCnSUt0e5A November 11, 2025
107RP
フィンランドのサンナ・マリン前首相が最も的確に言った。
「この戦争を終わらせるには、ロシアがウクライナ領から撤退するしかない。」
ただそれだけ。他に議論すべきことは何もない。
ロシアが侵略した。
だからロシアが去らなければならない。
以上だ。
それなのに私たちはいま、ドナルド・トランプの
「24時間で戦争を終わらせられる」
という大言壮語を聞かされている。
しかし彼はその主張を裏付ける計画も、政策も、最低限の誠実さすら示したことがない。
誰もが分かっている。「1日で終わらせる」とはつまり、
プーチンへの報酬、ウクライナの放棄、そして味方を政治的得点のためにバスの下に投げ捨てる
という意味だ。
真のリーダーは、攻撃されている民主主義国家の側に立つ。
トランプが立つのは、自分をおだてる者の側だ。
ウクライナには、本物の同盟国が必要だ。
空虚な約束や見せかけだけの虚勢ではない。 November 11, 2025
84RP
リーダーの周年記念歌ってみた!!!
今年も爆速MIXしました〜!!
たくさん聞いてー!!超かっこよかった
ちむも改めて周年おめ🥳 https://t.co/pZv2jyMWlh November 11, 2025
64RP
30th Anniversary ROCK beyond ROCK vol.2に来ています!
#樋口宗孝がん研究基金 もブース出展の機会得ました。場所は、4号館中央の写真撮影エリアの横です。いつもご一緒するAkira Evolvtionさんは向かい側です!
#LOUDNESS の偉大なドラマー、リーダーの樋口さんのがん研究支援団体です。 https://t.co/x2gQ681PIq November 11, 2025
53RP
@sxzBST 最強の女性リーダー高市&メローニ
高市さんがトランプ・メローニ時代に間に合って良かった
石破継続だったら終わってた https://t.co/tXp3BX41TS November 11, 2025
52RP
NEXZのこれまでの活動が認められたんだなぁと感じられるインタビュー。
NEXZがどんなグループかを世界に紹介する時にどんな風に語っているかを聞けて興味深かった。
難しい質問にも堂々と答えててウリリーダー頼もしい。 PCの自動翻訳の画録ですが、どうぞ。
#NEXZ #넥스지 #TOMOYA #토모야 https://t.co/WLBzZqmeqs https://t.co/UvlAjcEpNP November 11, 2025
52RP
【㊗️初対面🇯🇵🇮🇹】
高市首相🇯🇵とメローニ首相🇮🇹
待望の両首脳初対面はとても
感動してしまいました!
初対面で気さくに反応し合う
二人のリーダーに敬意と感謝を
捧げます🙏
倭国を再び高い位置へ
ライジングサン🎌🎌 https://t.co/OtNOyatAkF https://t.co/dIAe1mDbw2 November 11, 2025
50RP
来週のMUSIC BAR MIRAI亭は、、、
アンジュルムのリーダー・伊勢鈴蘭さんがご来店😄
😋
ちぃちゃんが伊勢さんを深掘りしちゃう贅沢回😆
次回もお楽しみに😁
😃
#MIRAI亭 https://t.co/XQsyQEp3hy November 11, 2025
50RP
5対5のチーム大喜利、暗黒大喜利会を開催します。
第1回は永見チームと戦うはずだったんですがなんとリーダーの永見が出れなくなりました。
いきなりヤバいです。
一体どうなるのか当日観に来てください。 https://t.co/8G3P1BnOIK November 11, 2025
48RP
ジュンギュ
自分の言葉でこうして倭国語で伝えてくれの嬉しいよ!リーダーも頑張ってて、本当にありがとう!
2025/11/24 Kアリーナ
#TREASURE
#준규 #JUNKYU #ジュンギュ
https://t.co/4nAK8H22eN November 11, 2025
46RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




