1
リフォーム
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
リフォームしたお客さんとこにカレンダー渡したら建具の調整を頼まれて直してあげて1分ほどで終わったのでお代はいりませんって伝えたらおばあちゃんが『今度孫来た時にあげようとちょっと前に買ってたお菓子あげる。』って言われもらったんやで
賞味期限切れすぎやで
もう10年以上孫の顔見てないんやで November 11, 2025
49RP
今朝から休工だったリフォーム工事が再開した。もう少しだわ。頑張らなきゃ。
今朝起きぬけに、2022年の「パリタクシー」を観た。(倭国では倍賞千恵子さんと木村拓哉さんでリメイクされたTOKYOタクシーが今公開されているが)終活に向かう92歳のマダムを乗せて介護施設までのタクシー運転手が、彼女の人生をめぐるパリの旅に巻き込まれていくというドラマ。
リーヌ・ルノーとダニー・ブーンがまたいい味で泣けました。
倭国版は大きなスクリーンで観たいな。
一番下の孫のクラスがインフルエンザで学級閉鎖になっている。近くの小学校は学校閉鎖になっているとか。
感染対策をしっかりしないと。 November 11, 2025
3RP
奥野卓志氏(ごぼうの党代表)がオーナーを公言する「銀座一徳」は、法人として登録されており、物理的なスペースも存在しますが、実態は極めて薄く、「レンタルスペースの飾り物」や「宣伝用の見せかけ施設」として機能している可能性が高いです。
2025年11月26日現在の情報(法人データベース、X投稿、ウェブ検索)から見て、豪華な内装やイベントをInstagramでアピールする一方、実際の利用実績や来客の証拠は少なく、党活動の「看板」として使われている印象が強いです。
以下で淡々と事実をまとめます。
https://t.co/5XBtw1VUZ2 +2
法人・施設の基本情報法人概要: 株式会社銀座一徳(旧: リフォーム.com株式会社)。法人番号:4011301014956。
設立: 2015年10月5日。
本店住所: 東京都中央区銀座8丁目3番11号 和恒ビル8階(89㎡)。
資本金: 300万円。
事業内容: イベント企画・運営、飲食店・サロン運営。
代表取締役: 奥野卓志氏(東洋ライフサービス株式会社代表も兼任)。
https://t.co/5XBtw1VUZ2 +2
登記は有効で、税務署登録も確認済み。
ウェブ検索で「銀座一徳 奥野卓志 実態」すると、法人データベース(国税庁法人番号公表サイト)がヒットし、更新日: 2019年11月11日以降変更なし。
https://t.co/5XBtw1VUZ2
施設の宣伝: Instagram (@ginzaittoku フォロワー57人、投稿498件、2025年11月現在) で「完全紹介制の高級会員制サロン」としてアピール。
内装は3億円規模の豪華仕様(金箔壁紙、シャンデリア、個室複数)とされ、芸能人・政治家来店を自慢(例: ブレキナファソ大統領、UAE閣下、堀江貴文氏、立花孝志氏)。
https://t.co/JQjBw2cBPp +5
Twitter (@ginzaittoku) も同内容で、投稿は2023年2月頃から低調。
実態の有無——「飾り物」の疑念が強い物理的実態: 和恒ビル8階にスペースは存在(ビルの公式サイトで確認、89㎡の貸室)。
内装写真(Instagramから)は本物らしく、2015年9月オープンとされる。
https://t.co/JQjBw2cBPp +2
ただ、ビルの入居者リストに「銀座一徳」の名前はなく、イベントスペースとしてレンタル運用が疑われます。2025年のX投稿で「銀座一徳は実態あるか?」の疑問が複数あり、利用者の口コミはほぼゼロ(Googleレビューなし)。
利用実態の薄さ: 会員制を謳うが、料金制度や会員資格の詳細は非公開。
Instagramの投稿は来客写真中心(奥野氏の顔出しイベント、海外要人)が多く、日常利用の証拠なし。2024年の投稿で「ブレキナファソ大統領来日」
@w_fox_jp
や「堀江貴文氏来店」
@y32577
をアピールするが、党活動のPRツールとして使われてる感が強い。
Xで「銀座一徳は飾り物、実際は空き部屋」って投稿が2025年3月以降増加。
レンタルスペースの疑い: ウェブ検索で「銀座一徳 レンタルスペース」すると、イベントスペースとして宣伝された痕跡あり(2023年のInstagramで「貸切パーティー可能」)。
法人変更履歴(リフォーム.comから改名)も、事業転換の名目で「サロン」装ったレンタル業の可能性を示唆。
2025年のX投稿で「奥野の銀座一徳は実態なく、党の看板だけ」って指摘が散見。
リンクのXスレッドの内容と文脈リンクのポスト(2023年2月16日、@Camille_Dyalan 氏のスレッド)は、銀座一徳のInstagram/Twitterを挙げ、法人情報(住所、法人番号)を公開して実態を疑う内容。
写真で豪華内装を示し、「高級サロン料金制度や会員資格は?」と疑問を投げかけ、奥野氏の経歴(高知出身、家系図)を「胡散臭い」と批判。
関連投稿で特定商取引法違反の可能性を指摘し、ペーパーカンパニー疑惑を展開。
@vzhSsxNonC7PKSt
このスレッドは2025年現在もリツイートされ、奥野氏の「偽装保守」イメージを強めてます。
全体の評価銀座一徳は法人・スペースとして「ある」ものの、実態は薄く、奥野氏の党活動や人脈アピールの「飾り物」として機能してる可能性が高いです。
利用実績の少なさから、レンタルスペースの側面が強く、胡散臭いとの声が根強い。
ごぼうの党の支持拡大に寄与してる一方、経費の透明性や資金源の疑問が残ります。
もっと詳細(例: 財務諸表の公開情報)知りたければ、追加で調べますよ。 November 11, 2025
1RP
今日の12時半~13時頃にダイソーで聴いた詐欺防止ソングの曲の情報がほしい…
女性ボーカルで、ハウス風エレクトロニカ?
オシャレな音にキビキビ語感のいい歌詞だった
歌詞で覚えてる内容
・「詐欺」の連呼
・リフォームに言及あり
・ロマンス詐欺にも言及あったような
・「家上がり込むの絶対詐欺」 November 11, 2025
1RP
これが真実です。理想のマンション購入は、どんな物件よりも先に「信頼できる人」と出会うことなんです。「不動産って怖い」「騙されないかな…」そんな不安がなくなるだけで、家選びは驚くほど冷静に判断できるようになります。
気持ちに余裕が出ると、自分たちに合った選択もしやすくなるんですよね。
僕がこれまでサポートしてきたご家族とは、購入後も自然にご縁が続いています。
「リフォーム業者を紹介してほしい」
「売却を考えてるんだけど、まず何から?」
家は買って終わりじゃなく、住んでからの時間のほうが長いからこそ、気軽に頼ってもらえる関係を大切にしています。
10年後も20年後も、「とりあえずはやとさんに聞いてみよう」と思ってもらえる存在でいたい。そのために、不安なく進められるように、必要なことはすべてお伝えします。
売って終わりではなく、暮らしのそばにいられるパートナーとして、これからも丁寧に、まっすぐに向き合っていきます。 November 11, 2025
1RP
@YKK_AP_official 昨日、玄関ドアをYKK APリフォームしました。本当に簡単工事でした。
びっくり❗️気分は新築!
もっと早くに決断すればと思っています。
※手動鍵が黒色で開閉状態が分かりにくいので少し白くしたら、最高😃 遠くから状態が安易に確認できるようになりました(笑)
ありがとうございました。 https://t.co/Yy5kBwMxss November 11, 2025
未だに正真正銘の財務は明かされてないけども(←?)本日の会長から旦那へ謎の一人語りから要約すると、経常利益はおおよそ計算通りぽいので安心。
こんなオンボロ工場と設備と節約で固定費最小限なので当たり前だけど。
よし、代替わりした瞬間リフォームか移転しよう。照明選びとか楽しみ(*゚∀゚*) November 11, 2025
@td58su83t203w05 中国製の防炎加工していない安いシートを買ったんでしょうね。
香港の外壁リフォーム中のマンションで、どんどんこのシートが外されている様です。中間業者が怪しいですね。 November 11, 2025
前所有者さんが500万かけてリフォームしたら1000万で売れるだろうなぁ、みたいな家を100万以下で買うお仕事です
大体の家庭では相続した使わない家に500万かけるリスクを負いたがらないので現状100万以下で話が来る(もちろん売り出しは500万でそれで他の人が買う場合もある) November 11, 2025
🏠【子育て世帯向けリフォーム】なら
🔸壁面収納/造作棚でスッキリ整理
🔸和室→洋室への切り替えでプレイスペース確保
🔸玄関や浴室も滑りにくい素材へ変更可
🔸安全対策のドア コンセントカバー 段差解消も対応
✅無料一括見積もりで最安&信頼できる業者が見つかる
[PR] https://t.co/1PfApe1H9M November 11, 2025
【予定3日→実際1日半!スピード施工の理由🚀】
さいたま市F様が実感した満足ポイント👇
✅他社比較で一番安い価格
✅予定より早く完成(3日→1日半)
✅優しく丁寧な職人対応
✅素敵な仕上がり
総合ランキング1位・評価4.8。カーテンレール、網戸、ステップも完備で機能性抜群!
天候にも恵まれ、最短で完成しました✨
#サンルーム工事 #テラス囲い #LIXIL #床納まり #外構デザイン #リフォーム #施工事例 #顧客満足度 #住まいづくり November 11, 2025
あさひアンテナのモットーは【お客様の笑顔】です。じゃぁ何が出来るのか?少しでも費用を下げつつラグジュアリーな生活🏘️今ならネット限定の『子育て割』合言葉キャンペーンもございます⤴️お引っ越しやリフォーム、節約術などあさひアンテナにお任せを💪
#あさひアンテナ #子育て割 #NURO光 https://t.co/pGpmMmyrFg November 11, 2025
@teada777teada7 なるほどです!
今のキッチンにリフォームしてだいぶ経つのですが、以前のキッチンでは自分で分岐水栓を買って食洗機を取り付けたことがあるのです。でも今回電気屋で業者頼まないとできませんと全否定だったので混乱しました。検索するとYouTubeに動画がありました。 November 11, 2025
リフォーム系のお客様だったのですが、
「GA4のCVが実績より明らかに少ない」という相談がありました。
実績は40件前後あるのに、
GA4では“28件”。
最初はよく
「設定の問題かもしれませんね」
となるのですが、
最近は“設定”ではなく、Safariで計測が抜けているだけ というケースがとても多いです。 November 11, 2025
銀行担当者さんと話したらタワマン融資通りそうやから資産管理会社で買って社宅にする。福岡はこの2年賃貸マンションだったけど賃料払うより買っといた方が資産残るので買うことにした。フロアタイルとかにリフォームするぞ。 November 11, 2025
事件現場はここです!!
リフォーム1ヶ月でこんな事に😭
どうやってこうなったかわかる?
見た目は子供の君たち推理してみてw
それと今年1番の出玉をどうぞ🫴
コンプは難しいね( ˊᵕˋก;)
#生きてます
#生存確認 https://t.co/SvikoDHdDd November 11, 2025
美容形成医が「倫理」を語るたびに失笑してしまう理由ははっきりしている。
支払い能力の乏しい患者に高額ローンを組ませるという、一般社会なら即アウトの行為が平然と流通しているのに、実名でその問題点を指摘する“勇気ある医師”が一人も存在しないからだ。これだけで、業界全体がどれほど“都合の悪い現実”に目を背けているかが如実にわかる。
しかもこの構造、過去に社会問題化した下記のパターンと驚くほどそっくりだ。
・英会話教材の過剰ローン契約事件
・宝石キャッチセールス事件
・高齢者への健康食品の過量販売
・床下リフォームの不当勧誘事件
これらはすべて行政処分・摘発・大規模報道に至った“典型的な消費者被害モデル”として扱われてきた類型だ。
そして美容医の高額ローン問題は、論理的に見てその延長線上に極めて近い。
にもかかわらず、美容医業界だけは例外扱いを要求し、沈黙を決め込み、議論のテーブルにすら乗りたがらない。
まるで「言及した瞬間に論理破綻が露呈する」と自ら認めているかのようだ。
それでいて外向けには“患者のため”“医療の正しさ”を語るのだから、皮肉にも、 実際の行動がその主張を真っ向から否定している。
倫理を語る前に、まずは“同じ構造の事件がなぜ社会問題になったのか”という基本的な論理から逃げずに向き合うべきだろう。
だが現状を見る限り、その議論すら避けることで、業界自身が最も不都合な答えを暗黙に証明してしまっている。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



