リハビリ トレンド
0post
2025.11.21 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
紅白の白組をわざと開けてんのは、嵐とかSnowManが出てくれるのを待ってるのかしらね…。
嵐は…ライブに向けてリハビリが必要と言ってるんだから、出ないもんは出ないと思うけどね。
というか、元ジャニーズ勢に期待しないでほしいよね、自分たちで切ったんだから。 November 11, 2025
13RP
『とらきち家 光』
@torakichi_ya
ラーメン並硬め🍜 半ライス🍚
TP 薬味ネギ🌱 辛ニラ🌶️(フォロ🈂️)
レモンサワー🍋
臨休取ってリハビリ兼ねて東白楽へ🚶
ウル🐯スープは今日も超絶濃厚で🔥
🍵直伝拉麺胡椒♾️🧄🌶️ニラマヨビーム🍚
最強海苔で巻いて巻いてリハビリ完了👍
光大将&🐯✨皆さん
今日も最高の特効薬🍜ご馳走様です🙏
4%🍋でもちゃんと酔ってますよ🤣 November 11, 2025
8RP
清らかな週末です。
リハビリ、介護と今週は病院三昧でしたが一つずつ解決していかないと先に進めません。
なかった事に出来ないのが現実。
逃げずに根気よく頑張るのみ!
フォロワーの皆様も楽しい週末をお過ごしください。
#LUNE #リハビリ https://t.co/O1JpqhGqJL November 11, 2025
6RP
【全く本読めない病からのリハビリ】
文字のない絵本
↓
イラスト集や風景画集
↓
レシピ本など写真多めの本
↓
文字入りの絵本
↓
児童書(低学年向け)
↓
児童書(中学年向け)
↓
コミック
↓
雑誌
↓
小説(ショートショートなど)
↓
小説(軽め)
って感じで回復しました! https://t.co/y3FAVxoc9H November 11, 2025
3RP
足尾双愛病院が2027年3月31日を以て全事業が廃止され閉院となる。経営悪化と人員不足が理由とのことだ。
閉院後は介護施設として利用される予定らしい。
昭和55年9月、古河鉱業の土地に鉄筋コンクリート造、地上5階地下1階構造で306床を有して開院。院内には温泉リハビリ施設が整っていた。
温泉は銅山閉山直前の同46年9月、向原で鉱脈ボーリングをしてる際、偶然に泉脈を掘り当てた。同52年、かじか荘に給湯した。湯温は40度未満だったらしい。
開院に辿り着くまで双愛病院の本院(埼玉)、厚労省、銀行等に大反対をされた。
「人口6千人足らずの町に病院は贅沢だ」「上都賀医師会(当時)会員医院に客が来なくなる死活問題」等の苦情が相次いだそうだ。
資金に約20億円が必要で銀行からの融資も工事直前で一時的に止められ、工事も中断した。当時の知事の力添えもあり開院にこぎついた。
開院当時の理事は、足尾で生まれ、父親も銅山附属病院で医師をしていた。自分が生まれ育った町に病院もなく、日光市や桐生市に行かなければならない状況を見て発起した。
令和7年10月現在、足尾の人口は1197人。そのうち65歳以上が6割となっている。5年後には1000人を切るかもしれない。
輝かしい鉱都だった足尾も高齢化社会の波にのまれ、地域医療の危機に瀕している。 November 11, 2025
3RP
現在、リハビリに励む町田浩樹選手にインタビューしました。怪我の受け入れ方、怪我との向き合い方、共に怪我を乗り越える仲間の存在。とても刺激的な話ばかりで、いろんな状況にいる人に読んで頂けると嬉しいです。 https://t.co/iJUjgFphUg November 11, 2025
3RP
マジで気を付けて欲しいんですが、
背骨の骨折(脊椎椎体骨折)を起こした方は、骨折後1年で約10%が死亡、5年以内に5人に1人が亡くなると言われています(主に65~70歳以上の方を対象)。
つまり、同年代の健常者に比べて死亡リスクは約2倍に跳ね上がります。
画像を見てください。
左は通常の腰椎のレントゲン。右は椎体が押しつぶされるように変形している「圧迫骨折」を示しており、赤く示した部分が*実際に潰れている椎体(骨折部位)です。
このように椎体の高さが減ると、その部分だけ前に強く折れ込むため、背中全体が丸まる後湾変形(円背)へ進行します。
ただの「腰痛」や「姿勢が悪くなった気がする」で終わる話ではありません。
脊椎椎体骨折は、放置すれば“命・姿勢・生活”すべてが変わる重大な疾患です。
実はこの骨折、自然に戻りません。
骨粗鬆症が背景にあると、背骨が押しつぶされるように折れ、治療が遅れるほど後湾変形が進行し、慢性的な背部痛・呼吸機能低下・胃腸圧迫など、生活の質(QOL)が一気に低下します。
さらに怖いのは、この骨折が引き金となって起こる合併症です👇
✅ 肺炎・呼吸不全
(後湾変形で肺が十分に膨らまず → 誤嚥性肺炎のリスクも上昇)
✅ 心血管疾患
(臥床で血流停滞 → 血栓形成 → 心筋梗塞・脳梗塞)
✅ 生活機能の低下と介護の必要性
(背中が丸まり、痛みで歩けなくなる)
そしてさらに危険なのが、
✅ 続いて起こる二次性骨折の激増(大腿骨近位部骨折など)
二次性骨折を起こすと死亡率はさらに上昇します。
従って治療の基本はこれです。
・早期リハビリで“寝たきり”を防ぐ
・骨粗鬆症治療で二次骨折を絶対に防ぐ
・ビタミンD・カルシウム・たんぱく質をしっかり摂る
・転倒予防と適度な運動
脊椎椎体骨折は、命と姿勢を大きく変えてしまう疾患です。
そして40代から骨を守る生活を始めることで、未来のリスクを確実に減らすことができます。
40代の今から骨密度を知り、骨を強くする生活を始めましょう。
未来のあなたが、自分の足で歩き続けるために。 November 11, 2025
2RP
大ちゃん🐱💕
おやすみにゃん💤
大ちゃん今日もお留守番ありがとにゃん💕
大ちゃんのおかげで、お仕事楽しめて、リハビリ行けたよ😄💕
皆様今日も楽しいをありがとうございました😄💕
良い夢をみれますように✨
おやすみなさい😴💤 https://t.co/6VguREEII3 November 11, 2025
1RP
ドラゴンズ清水達也投手 ※要約
【リハビリ組】
この11月は腰の違和感でリハビリ組、別メニューだった。ネットスローは再開していたが、腰の状態と相談しながらという所で本当に軽い運動で来ている。11月21日の今日もネットスローは行っていたが、本当に軽い動きなので November 11, 2025
1RP
皆様今晩。寒さ厳しいなかお疲れ様です✨昨日は、深夜1人感謝乾杯🍻、休みの今日は、いつもの後輩と幸せランチ🍚、後輩の事務所で、コーヒー☕️、整形リハビリ、処方して、夕方仮眠、素敵な木曜日、素敵な週末を💐🙌🍀 https://t.co/1i5OAMTY0y November 11, 2025
1RP
@ree53956360 私もメンタル弱めなので長らく自分と向き合うリハビリ(笑)してますけど、できるデトックスはできることから消去法で(無理なく)やった方が良いです!湯船にちゃんと入る、ストレッチ、睡眠、楽しむときはちゃんと楽しむ、などなど📝 November 11, 2025
@g6keik 大好きなkeiさん
ありがとうございます😊✨
そして、復活✨よかったです☺️おめでとうございます㊗️
おまじない🪄がんばりましたっ笑
リハビリ、応援してます!!
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします! November 11, 2025
筋肉痛が発生したので
本日有酸素とリハビリストレッチ
ラン20分経過から腹痛発生
トイレ行くか迷いながら走ってきた😓🏃➡️
ラン40分 ウォーキング約5分
明日から三連勤…勤だよ
みなさん良い週末を👋
#有酸素 #トレーニング https://t.co/iuQJKH5YRJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



