1
いわき駅
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
いわき駅に関するポスト数は前日に比べ206%増加しました。男性の比率は7%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「いわき市」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「イルミネーション」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
✨゚・:.。 イルミエールいわき 。.:・✨
点灯カウントダウン!!
いわき駅前がホワイトとゴールドの光で輝きました✨
開催は2026年1月12日(月・祝)まで、美しく光り輝く冬の景色をお楽しみください。
#イルミエールいわき #イルミ平 #いわき駅前 https://t.co/aCZfozmqSZ November 11, 2025
25RP
✨゚・:.。 イルミエールいわき 。.:・✨
ホワイトとゴールドの光で幻想的に輝く「イルミエールいわき」。 いよいよ本日11/22(土)17:30より点灯式が行われます!
点灯式に先立ち、駅前イベント広場では学生さんたちによる素敵な演奏が始まりました🎵
ぜひ、暖かい格好で遊びに来てくださいね✨
#イルミエールいわき #いわき駅前 November 11, 2025
14RP
能登半島地震豪雨災害お見舞い申し上げます。
いわき駅で常磐線最終列車原ノ町駅ゆきに乗り継ぎました。
医療ボランティアのため南相馬に帰ります。
ありがとうございます。 https://t.co/gxqEWcOqnr November 11, 2025
いわき駅前のラトブ1階の #寿司おのざき で常磐もののメヒカリとヒラメを食べてきた
ヒラメも美味しかったんだけど、メヒカリは脂が乗っててもっと美味しかった🤤
明日もいわき泊なんだけど、明日もメヒカリ食べたいな
味と関係ないけど、このお店はQRコードで注文できるのがコミュ障には助かる☺️ https://t.co/wC0jOTgJwC November 11, 2025
特急の臨時停車に合わせ、Jヴィレッジ駅には駅員が派遣されているようだ。
無人駅だが、外国人の利用も多く説明に追われている感じ。
無効印はいわき駅のもの。いわき駅発の特急券がいわき駅で無効になってしまってるように見えるが、別に頭がおかしくなったわけではない。
車発機で臨発をやっていた。 https://t.co/UYNn4euILC November 11, 2025
@piinatsu_train そう言えば、常磐線のいわき駅等では、ホームに「○○番線 常磐線(上野東京ライン)」といった表示がありましたね。
あくまで(カッコ)表示ですが、ここは上野東京ラインなんか??と認識してしまいがちです。
本来の上野東京ラインの北端である高萩駅は、通過点という感じが強いですからね。 November 11, 2025
旬
いわき駅前の海鮮系居酒屋
予約が必要かも
1人だと運良くカウンター席が空いてたら入れるかも
カツオにメヒカリにあまりの美味しさにビビった https://t.co/6skfpPRlP7 November 11, 2025
レノファサポ向け
何度か訪れたいわきがとても良い街だったので、美味しかったお店をいくつか挙げてくので参考までに
#レノサポいわき遠征
鳳翔
いわき駅前の町中華
いわきサポさんに「鳳翔行った」と伝えたら秒で握手を求められたくらい地元に愛される店
営業時間が長いので遅めの昼ごはんOK https://t.co/UvnhZKLliX November 11, 2025
「文化と芸術、人と観光を繋ぐいわき芸術文化交流館 アリオス」
麺です🍜
先日投稿したいわき市の動画はご覧になっていただけたでしょうか?
今回は、ふくしまアートウォーキングラリーの対象施設になっている【いわき芸術文化交流館 アリオス】を訪ねました!いわきアリオスやいわき市の観光について、「いわき芸術文化交流館 アリオスの文化活動促進グループ」チーフの佐藤仁宣さんにお話を伺いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーいわき芸術文化交流館 アリオスとはどういった施設ですか?ー
“芸術文化交流館”という名前の通り【舞台芸術】が中心の施設なのですが、ご来館される方によって様々な使い方をなさっています。
目の前に公園がある街中の施設という事で、催し物が無い時でも学生さんが勉強を目的に使うといった様に、何気なく利用していただく事もあります。また、催し物がある時には多くのお客様で賑わうのですが、イベント終わりのお客様が街へ遊びに行きやすいといった、アクセスの良さも特徴の一つです。
いわきアリオスは2008年にできた施設です。2006年、当時の高校2年生の皆さんに、5つの施設名候補の中から投票で選んでいただいたのが「アリオス」という名前でした。【Art(アート)】、【Life(ライフ)】、【Information(インフォメーション)】、【Oasis(オアシス)】そして【Sightseeing(サイトシーイング)】の頭文字を取った名前となっています。今では、メディアやコンテンツと観光の結び付きというのは、聖地巡礼に代表される様に一般化していていますが、当時としては先進的で斬新なコンセプトでした。ただの芸術文化施設というだけではなく、せっかく【いわき市】に来ていただいたのであれば、いわきのいい所、美味しい物を楽しんでいただきたいという想いが名前にも込められている施設です。
ーふくしまDC期間中、県内外からいわきアリオスを訪れる皆様に、いわきのどんな所を楽しんで欲しいですか?ー
やっぱり食べ物かなぁ。9月から春にかけては地元の漁港が一番活気付く季節で、個人的には春先の魚は本当に良いと思っています。例えばアンコウは、鍋にする事があるので冬のイメージが強いですが、3~4月が一番肝が肥えて美味しんです。他にも最近では、伊勢海老や鯖などの今まで獲れなかった海産物が取れる様になってきているので、“常磐もの”はオススメだと思います。
ー桜や磐城平城本丸跡などは如何ですか?ー
施設の裏手を流れる新川沿いは桜並木になっていて、春は市営駐車場がいっぱいになるくらい人が訪れる桜の名所となっています。また、いわき駅の近くでは【磐城平城しろあと公園】の整備が進んでいまして、開園した際には平の城下町を上から見渡す事ができると思います。
それから、いわき湯本温泉が私の地元で、温泉で育っているので当たり前でしたが、いわき湯本の温泉は硫黄が強い珍しい温泉らしいです。昔は旅館が流した温泉の湯気が町のあちこちから上がっていて風情がありましたね。現在では、コスプレイヤーの方も数多く訪れたりする温泉地となっていて、撮影場所になている温泉神社もオススメです。
ースパリゾートハワイアンズも60周年を迎えましたね!ー
私も子供の頃は年間パスポートを持っていたので、夏休みは毎日通っていました。今では首都圏から沢山の方が訪れて、直行バスも出ていますよね。
いわき市へは交通手段も様々あって、それも楽しみの一つになると思います。鉄道やバス、車など目的にあった交通手段でそれぞれ違った体験ができます。今はシェアカーもありますし、広いいわき市を巡るなら車があるとより楽しめるかも知れませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いわき市の文化と芸術の中心にして、それらと街の観光を結ぶ「いわき芸術文化交流館 アリオス」。
もし、いわきアリオスへお越しになって芸術に触れる機会がありましたら、海の幸や温泉、まだまだ沢山あるいわき市の魅力を堪能してください!
また、福島県では「ふくしまアートスタンプラリー」を開催中です。「いわきアリオス」をはじめ、県内のアートなスポットを巡って、ふくしまの魅力を再発見するスタンプラリーです。ぜひ皆様もご参加ください!
HAPPYふくしま隊のSNS(YouTube、Instagram、TikTok)では、今回訪れた「いわきアリオス」やその周辺を散策した動画も公開しているので、この機会にご覧になってみてくださいね!
それでは、また次回。
#ふくしまDC #しあわせの風ふくしま
#福島県 #いわき市 #いわきアリオス
#ふくしまアートスタンプラリー
#ふくしまアートウォーキング
#HAPPYふくしま隊 #麺 November 11, 2025
コスプレ旅館として有名なこいと旅館さんこの古滝屋のとなりなんよね。
来月20日にいわき駅でJR東倭国主催で普通列車丸々借り切ってコスイベントやるはず
https://t.co/DTtj5CULZG https://t.co/XY67x6wgoY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



