ランドルフ・カーター トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (-/-)
ランドルフ・カーターに関するポスト数は前日に比べ33%増加しました。男女比は変わりませんでした。本日話題になっているキーワードは「クトゥルフ」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
“狂気”が勝敗を左右する!?
@kadathstudio が開発する『Call of Myth』がImmutable Playに登場
ダークファンタジー世界で戦うこのゲームの最大の特徴は“狂気” という独自システムとなっています。
おもしろそうよ🧐
✅「狂気」を操るものが勝利を掴む?
Call of Myth のクリーチャーには、攻撃力・体力に加えて 正気度(Sanity) が存在します。
敵の攻撃や効果で正気度が0になると、クリーチャーは狂気に陥り「Madness」が付与。
面白いところは狂気を利用した戦略が成立すること。
あえて自軍を狂気に追い込み、強力な効果や一発逆転のコンボを狙うデッキも有効なんだとか
“破滅を操るか、破滅に飲まれるか”的な!?
ちなみに僕は、中学時代ヤンキーに絡まれた時に「狂人のフリして逃れるしかない!」と思ってめちゃくちゃヘラヘラしてたら普通にシバかれました!
✅リーダーごとに戦い方が変わる
本作では “リーダー” を選ぶことで、アクティブ/パッシブ能力が変化します
・強力な単体クリーチャーで盤面を支配する重戦車スタイル
・相手の消耗を待ち奇襲するコントロールスタイル
など幅広い戦術が可能。
✅配置が勝敗を左右するボード構造
戦場のどこにカードを配置するかが勝敗に直結。
特徴的な盤面をしているので、盤面の読み合いという部分がゲームに奥深さを持たせる設計になっていそうな気配です
✅ダークファンタジーな世界観
クトゥルフ、ハーバート・ウェスト、ナイアラトテップ、アーミテージ教授、シュブ=ニグラス、ランドルフ・カーターなど、
ラヴクラフト作品に登場する数多の“象徴的な存在”が登場とのこと
私にはイマイチわからんけども、クトゥルフとか根強いファンも多いですよねぇ。
「恐怖」をゲームシステムに落とし込んだ感じの世界観は個人的に好きです
@Immutable playのリンクは↓から
戦略性の高いカードゲームが好きな人、ダークファンタジーの世界観が好きな人にはぜひクローズドβに向けてチェックしてみてくださいまし!! November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



