ラテン語 トレンド
0post
2025.11.25 19:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
次男トトはクマさんぽい顔立ち
ラテン語かな?!
Oso melero⇒コアリクイ
を指す様ですが
Oso⇒クマ
なんだよね。
関連してるのか?!
クマ好きさん 案外コアリクイ好きな方も多いと思うのよ😮
#ミナミコアリクイ #伊豆シャボテン動物公園 #Tamandua #Tamanduamirim #Toto https://t.co/GCC3jKIVkD November 11, 2025
1RP
「輝くもの 必ずしも金ならず」というラテン語が銀行の入口に刻まれているのは面白いです https://t.co/EiNZWByRjW https://t.co/hs6hChYvW6 November 11, 2025
1RP
美学美術史は哲学、世界史の知識、英仏伊ラテン語が(最低でも)分からないと参考文献すら読めませんよね、
まだ諦めてないのかしら?
それともアーティスト目指して、今から自分探し? November 11, 2025
ドイツ語をやっていてよかったこと
三位 BedeutungとSinnの発音がわかる
二位 ラテン語の勉強に入りやすい
一位 『存在論的、郵便的』に出てくる「he war」の例が理解できる November 11, 2025
@zatsugakuinu 発音そのものがないパターン
シャの発音がベトナム語には無くて頑張って発音しないと「手押し台サ」「株式会サ」になってしまうらしい
サッカー城彰二がスペイン行ったとき、ジョの発音がないのでホーさんホーさん呼ばれてたエピソードもある
そして「おおおかえちぜん」はラテン語族に対して異常 November 11, 2025
ストレス溜まって、気分転換に、ラテン語の初等文法を勉強しました。前置詞+関係詞の構文凄い苦手だったんですが、奪格くんって概念によってかなり理解が早まりました。教科書だと、山下先生の「しっかり学ぶ」の付録に載っている奪格の一覧に目を通して本当に良かったです。 November 11, 2025
ビバリウムとは、生物が本来生息する環境を再現した飼育法、それを展示した容器の事。
動物を自然な環境の中で飼育したり展示したものを指す。
ラテン語かなんかで、生命を意味するビバ、場所を意味するアリウムを組み合わせたものだったかな。
どんな内容なのか、めちゃくちゃ楽しみだねー。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



