ラスベガス トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\今週の放送前クイズ🎯/
舞台「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」
追加公演があるとしたら、藤原さんが行きたい都市は?
A ハワイ
B ラスベガス
C ニューヨーク
正解者の中から1名に
純金風タンブラーをプレゼント🎁
〆切⇒11/28(金)18時
フォロー&リポストもよろしく‼️ https://t.co/wnAtqmPhdJ November 11, 2025
346RP
\ MEGAドリームexで強化確定!/
🎁Nのゾロアークデッキプレゼント🎁
ラスベガスRegional準優勝の
Nのゾロアークデッキを
抽選で1名様にプレゼント✨
🎯応募方法
①@kadorabaをフォロー
②この投稿をリポスト
Nのゼクロム楽しみですね!
「カドラバ」アプリは入賞リスト毎日更新中!
#ポケカ https://t.co/THwkabdpIZ November 11, 2025
112RP
ラスベガス天心苑の「霊性40日修練会」で、修練生の皆さんにお話しする機会をいただきました。
倭国で体験した拉致監禁・強制棄教の証しから始まり、倭国家庭連合に対する解散命令に至るまでの経緯と、その中で私たちが続けてきた取り組みを紹介しました。
そして今、世界中で起こっている宗教迫害の背後にある闇に光を当てていく「ピュアウォーター」の使命についても分かち合いました。
若い修練生たちの真剣なまなざしの中に、希望の光を感じました。
#ラスベガス天心苑 #霊性40日修練会 #信教の自由 #拉致監禁 #PureWaterMission November 11, 2025
97RP
倭国が好きなジョージ
〜観客の「ラスベガスで印象的なことは?」という質問への回答で〜
ジョージ「F1の良いところは、世界の素晴らしい場所に行けることだ。僕は倭国に行くのが好きだよ。」
何の脈絡もなく倭国に触れてくれて驚きと感動
私たちも大歓迎だよ😭
#LasVegasGP #F1 #F1jp #GR63 https://t.co/N78pN0o1sF November 11, 2025
71RP
ラスベガスRegionalの大会レポートを書きました。無料です。
結構な文字数になったので、読んでリポストまでしてくれると嬉しいです。
迷った盤面も載せてるので意見ください。
【全文無料】初めての海外大会レポート【Las Vegas Regional】 | ひろまるち
https://t.co/gMTIqTlUOR November 11, 2025
16RP
F1ラスベガス、ケーブル代払えない人も街の交通カメラで全角度無料観戦できちゃった!😂 ネオンに映えるF1最高! https://t.co/pRLSYDZlhi November 11, 2025
12RP
つのっちには
ラスベガスで何か良い点を挙げるなら
クリーンエア単独ならペースがあったことかなあ?
決勝でウイング換えてレスダウンフォースにしたのにペースはあった
しかしダーティーエアだと戦闘力無かった
レスダウンフォースにする前もドライならペースがあった、てか、なかなか速かった
ベガスでは壊さなかったから、あのパッケージで次に向かえる
やり切って欲しい November 11, 2025
11RP
(長くなっちゃった)
俺は櫻のライブの強みはやっぱりショーのような演出・没入感だと思うなぁ。今回のツアー(ドーム公演だけの参加だったけど)の話に絞るけど、客演を入れてのサーカス演出はやっぱり目を引いたし、特に盛り上がり曲での演出は極まったように感じたかな。水柱を使っての演出も炎演出との対な感じがして好き。あとこれは正面から見た時に思ったけどメインモニターの映像と照明の演出は抜群に良かった。
そして各種盛り上がり曲での熱狂は現地ライブでしか体感出来ないものだと思ってる。
んで、一方でmond主さんの言うこともちょっと理解出来るというか…(俺がそう感じてるわけではなく話としてわかる)
俺も過去に乃木のライブにちょっとマンネリ感じてた時があったのよね。めちゃくちゃライブに行きまくってたってのもあると思うんだけど、いつもの曲・いつもの演出・いつものMC、ここでエモポイントが来て〜ここでコール曲で〜みたいな予測が立つ感じ。ライブに行き過ぎたことの弊害というか。
俺が過去に一番衝撃を受けて未だにトップに君臨してるショーがラスベガスのOなんだけど。あれだって毎週見てたら流石に飽きるんじゃないかなと思うのよね。
んで、mond主さんの場合も似てて、何か目が超えちゃった面があるんじゃないかなぁ。新鮮さ・感動よりも"前に見たな"が勝ってきちゃってるというか。先に「盛り上がり曲」と表現したけど、逆に言えば「定番曲」でもあるわけで。
メンバー側の"慣れと余裕"はわからないなぁ。そう受け取ろうと思えば受け取れるかも知れないけど、俺はライブ中にそう感じたことはないや。例えば1st TOURの流れ弾と今の流れ弾を比べたらそりゃ表現の違いはあるだろうけど、逆に言えばそれはあの時の流れ弾が凄すぎたといった方が良いかも知れない。他の曲も同じ。
って書いてて、今ツアーは新譜がAddiction / UDAGAWA / MoB でそういう「気迫曲」みたいな系統ではなかったのがあるかもしれない、など思いました。
https://t.co/3syQiFKVAJ November 11, 2025
11RP
🟠《アロンソがラスベガスGPに提起した“2つの問題”》
🔵【路面コンディションへの深刻な不満】
アロンソはまず路面の質を強く問題視した。ラスベガスは夜間開催で、FP1/FP2や予選の路面温度は10〜15℃台まで下がることが多く、タイヤ(C1/C2/C3)を適温である90〜110℃へ持っていくことが極めて難しい。
さらに、2023年・2024年開催時点の計測では、ターン間の路面バンプは最大2〜3cm級の段差が複数確認されており、走行中の跳ね方も大きい。高速区間が多い(最高速340km/h超)コースでこのバンピーさは「安全ギリギリ」とアロンソは指摘した。
市街地舗装の“タイプ”も問題で、アロンソは「F1基準ではない」と明言。
夜間の冷え込み+滑りやすい舗装+路面バンプの三重苦で、タイヤの温度管理が成り立たず、適正グリップを得られない状況だとしている。
🔵【ベアマンも“改善すべき”と全面同調】
ハースのベアマンも、寒さによるグリップ難を重ねて指摘。ラスベガスの夜は5〜12℃まで下がることも珍しくなく、ベアマンは「暖かい時期なら影響は減るが、この条件では危険」と語った。
壁が近いコース特性も、最高速330〜340km/h級のマシンにはリスクが大きく、「再舗装は合理的な判断」と評価している。
🔵【過酷すぎるトリプルヘッダー配置への批判】
アロンソは路面だけでなくスケジュールそのものが“破綻している”と主張した。
ラスベガス→カタール→アブダビの3連戦は、シーズン末に行われる“地獄のトリプルヘッダー”で、特にラスベガスからカタールへの移動は飛行約17時間・時差13時間という極端な負担。
その直前には、ドライバーはヨーロッパ(CET)→ブラジル(UTC-3)を移動しており、10時間前後の時差移動をわずか1週間ごとに繰り返している。
アロンソは「こんなスケジュールを容認するスポーツは他にない」と強い口調で批判し、開催時期そのものの見直しが必要だと訴えた。
🔵【“街の都合で日程を決めるな”という強い主張】
ラスベガスが年末に配置されている理由は、「街が年間で最も静かな週末で、観光ブーストになるから」という商業的事情。しかしアロンソは「そんな理由で13時間の時差地帯を移動させられるのはおかしい」と述べ、スポーツ側の負担を無視した開催方針を批判した。
もしこれが許されるなら「静かな時期だから」という理由で、モナコを2月に開催するのも正当化されてしまう、と皮肉を込めて指摘した。
🔵【サインツやGPDAも完全支持】
GPDAディレクターのサインツも同意し、最適解として「ブラジル→ラスベガスの連戦」を提案。
ブラジル(UTC-3)→ラスベガス(UTC-8)なら時差は5時間で済み、ラスベガス→中東(UTC+3)は11時間となるため、現行の「ブラジル→欧州→ラスベガス→カタール」という時差合計30時間超の異常ローテーションより遥かに合理的と説明した。
サインツは「ラスベガス→カタール→アブダビのトリプルヘッダーを2年連続で行うのは誰にとっても良くない」と断言している。 November 11, 2025
7RP
🗣「ぜひ #スーパーフォーミュラ も観てください!」
#大湯都史樹 選手 独占メッセージ💬
『DAZN MotorsportsTime #37』
今夜 DAZNで無料配信予定🆓
国内外モータースポーツ情報をまとめてチェック✅
📌F1™ #角田裕毅 ラスベガスGP結果速報
大混戦ワールドチャンピオン争いの行方は!?
📌ついに決着!SUPER FORMULA特集
#村岡潔 チームプリンシパルに密着 最終戦の舞台裏
#岩佐歩夢 #野尻智紀 独占インタビュー
📌FIA-F2 #宮田莉朋 独占インタビュー
📌F1アカデミー最終戦 ほか
🎙ナレーター:#笹川裕昭(@hiro3sa)
視聴はコチラ▶https://t.co/tjT82YmxWG
🏎F1™2025第23戦
🇶🇦カタール航空・カタールGP
📅11/28(金)-30(日)
📲Live on DAZN
@SUPER_FORMULA
#SFormula #だったらDAZN
#F1DAZN #ようこそ聖地へ November 11, 2025
7RP
@efmania 今のRBRはマックスの為のチーム、
だから2ndに前に行かれては困るって事なんだろう。
ラスベガスのFPから予選の流れでそれを再確認させられた感じ。
多分裏で動いてるのはヨス親父なんだろうなって気はしてる。 November 11, 2025
7RP
週末に行われた、今シーズン初のInternational Championshipにして、Mega Evolution環境の最後を締めくくるメジャー大会となった🇧🇷Latin America IC。ポケギアやプレシャスキャリーをフル活用した本デッキで🇨🇦Simon Trottier-LacasseさんはTop4に輝き、今環境の集大成となった本大会でサーフゴーの 最上位となった。ルナトーン&ソルロックによって大幅に強化されたサーフゴーは、週を重ねるたびに評価が高まって数を増やすこととなり、ついに先週の🇺🇸Las Vegasおよび本大会ではシェア率No.1に。
メガアブソルBOXの襲来により青天井火力をもつサーフゴーの存在感はさらに大きくなり、さまざまな岩オーガポン対策をとったデッキが主流に。それならばと岩ポンを減らしてハンデスを厚くしたメガアブソルになると、岩ポン対策は最低限として本来のデッキパワーを取り戻す構築に。こうやって今環境の中心的存在になっていたのがサーフゴー。
本構築のメガルカリオももちろん岩ポン対策になりうるポケモン。メガクチートと違って序盤からでもメガブレイブで高火力を出せるので、例えば🇳🇴Tordさんのメガアブソルのように岩ポン2枚体制でしっかり対策してくるデッキには対抗しやすい。SimonさんはLas Vegasから本デッキを使っていたが、本大会ではTop8にも同じくメガルカリオ擁するサーフゴーが入賞していて、やはり対策がハマっていたと言えそう。
足回りでは、サポートの枚数を減らしポケギアを増やしているのはサーフゴーデッキとして珍しく、展開に最も重要なペパーへのアクセスをかなり意識しているように感じる。プレシャスキャリーにさえ触ることができれば、コレクレー&サーフゴーにつながるゲノセクトに、セットで揃えなければならないルナトーン&ソルロック、さらにリオルと、ほぼ展開が完了してしまうと言っても過言ではない。4枚のボスの指令に加え採用されたテツノツツミは、最近数をどんどん増やしてきたブルンゲルの対策としても同じく早めに置いておきたいポケモン。
ここにきてまた新たな進化を見せたサーフゴー。この後は新環境に入ることになるが、おそらくサーフゴーは変わらずの強さを見せてくるであるはずで、環境の変化に伴いさらなる発展をとげる可能性が広がっている。 November 11, 2025
7RP
ランド・オスカーにとって考え得る最悪の結末を迎えたラスベガス
ランドにとっては二人の前でフィニッシュできれば問題ないのですが
インシデントとペナルティーがスーパーの特売コーナーの陳列棚に転がっている商品のような次戦カタール
昨年みたいなことは観たくはないのですが・・・ https://t.co/jpU3IbRSrC November 11, 2025
5RP
【MagicConプロモ】
・2026年のMagicConのバッジには《旅人のガラクタ/Wayfarer's Bauble》のプロモが付属。
・『MagicCon: Las Vegas 2026』の会場現地ストアで0分の物販購入毎にJohn Avon氏の《森》のプロモカードが貰えるとのこと https://t.co/sUjNbsFLAi November 11, 2025
5RP
第22戦ラスベガス🇺🇸
#ノリス と #ピアストリ の失格に関連して、レース後にFIAが公開したRace Scrutineering『レース前後の車両検査』について紹介します👇👀
【レース前】
車両規格が技術規則や事前に提出した図面と違いないか、セットアップシートとの整合性が取れているか…などがランダムな車両に対して検査され、グリッド上では全車がタイヤを装着し、ウォーマーを外したかが確認されました。
【レース後】
全車の重量測定が行われた後、ランダムに抽出された車両について以下の検査が行われました。
・空力パーツ/車体パーツ(22項目)
01VER
06HAD
16LEC
✅プランク/スキッドの摩耗
01VER
04NOR
06HAD
12ANT
16LEC
27HUL
44HAM
55SAI
63RUS
81PIA
・レース中の常時重量チェック
(最低重量800kg)
12ANT
・オイル消費量の物理検査
01VER
また、燃料圧力や流量、ERSの充電や消費など36項目について全車両が検査されました。
その結果、『81PIA/04NORのスキッド摩耗を除き』全車の重量および確認項目が技術規則に準拠していることが確認されています。
#f1fujinext
#f1jp November 11, 2025
4RP
恵比寿で開催されたサロン交流会に
お招きいただき参加してきました🌟
1枚目:フォトグラファー・望月みちかさん
トランプ大統領、オノ・ヨーコさん、坂本龍一さん、渡辺謙さん、冨永愛さんなど、
数々の著名人を撮影されてきた方です。
一流の女性ならではの格好良さと優しさが滲み出ていて、本当に憧れます🕊️
⸻
2枚目:サロンオーナー・KIYOSHIさん
NY・NJから帰国後、恵比寿にサロンをオープン。
国民的長寿番組の人気MCを担当する専属スタイリストとしてもご活躍されています。
笑顔ににじむお人柄と、これまでの人生が感じられるような優しいオーラが印象的でした。
⸻
3枚目:Googleマップインフルエンサー/集客のプロ・田中さん
倭国でも数少ないGoogleマップインフルエンサーで、
「令和の虎」稲葉社長の動画にも出演されている胸熱なお方です。
昨年、ラスベガス関連の交流会でお会いしたご縁から今回お声がけくださいました。
おもしろい出会いもあり
ご縁はどこで繋がるか分かりませんね!
楽しい時間をありがとうございました🍀 November 11, 2025
3RP
F1ラスベガスGPの
パブリックビューイングにて🏎💨
レーシングドライバーで
俺のコーチングもしてくれた
佐々木孝太さんと再会!
相変わらず学びしかない時間でした
会えてよかったです https://t.co/jFN1XzF0q3 November 11, 2025
2RP
Airline:LasVegas Sands
Aircraft:B747SP
Locations:NRT
Date:30/04/2015
Remarks:
#LasVegasSands #ラスベガスサンズ
#Boeing #B747 #B747SP
#NRT #NaritaInternationalAirport #成田空港 #成田国際空港 #RJAA
#飛行機好きな人と繋がりたい #飛行機好きな人 #飛行機写真 https://t.co/ejlxlX7qj9 November 11, 2025
2RP
Lollipopmanに出てくるルイスの "Hey man.." の言い方が本当に好きなの 似すぎてて
Las Vegas GP 2025 | Highlights | Comedy https://t.co/5vaBKGTM5B @YouTubeより November 11, 2025
2RP
この指摘は一理ある。万博は期間限定イベントだから、市民が「せっかくならもう一度行っておこう」という心理でリピートした。恒久施設のIRに同じ熱量で通うとは考えにくい。
シンガポールではカジノ客の中核が中国人観光客で、今回のような規制が入ると需要予測は大きく外れる。採算を成立させるには、ギャンブル依存で回すのではなく、ラスベガス型のショー・音楽・劇場などエンタメ主導に舵を切らない限り難しいだろう。
長期的に見れば、「誰が通うのか」ではなく「何を見に来るのか」に転換できるかが焦点になる。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



