ライフハック トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
嘘のライフハックを許せない民です。
警察手帳の提示や所属階級を聞いても警察が優しくなることは"ほぼ"ありません。
慣れてるんです。
警察は、ちゃんと適法の中で態度を悪くしているので、身元がバレてもちゃんと態度が悪い。
でも、実は簡単に態度が優しくなる方法はあります。
それは、
「こちらが敬語で丁寧に接すること」
です。
そもそも、警察は「1ミリでも犯罪側に寄っている人間には高圧的に接する」という基本スタンスがあります。
交通違反や職務質問はもちろん、
残念ながら、被害者として警察へ相談した時にも冷たく対応されることがあります。
仕方ないんです
警察の元には、びっっっっくりするくらい頭のおかしい人間がやってきます。
そのため、警察官は常に「こいつはやべぇ奴かもしれない」を念頭に置いて市民対応を行います。
そして、やべぇ奴に「高圧的な対応」は最適解です。
悲しいことに人間も動物ですから、囲んで威圧すれば大抵の現場は収まる。
だから、大抵の警察官は高圧的なのです。
善良なあなたは、もちろん納得いきません。
うっかり交通違反をしただけ。たまたま職務質問をされただけ。ましてや、今回は被害の相談に来ているのに…!!
それなのに、犯罪者と同じ扱いだなんて…!!
そこで冒頭の対応です。
「敬語で丁寧に接する」
この対応を行うことで、警察は一気に態度を軟化させます。
だって、話していれば分かる。この人は犯罪者ではない。ただ、偶然引っかかってしまった善良な一般市民だ。
そして、警察は一般市民には、優しい。
地元のお祭りや、仕事関係で警察と関わる人で、
警察に悪いイメージを持っている人はあんまり多くない。
なぜなら、その人たちは、
「犯罪側に1ミリも寄ってない一般人」
なので、警察は最初からずっと優しいのです。
…さぁ、次に警察官が高圧的に接してきたら、こっちは丁寧に優しく対応しましょう。
気まずそうに段々と優しくなる警察が見られます。 November 11, 2025
2RP
お風呂って綺麗な水(お湯)を頭からぶっかけるじゃん。頭から足の先まで綺麗なお水が駆け巡るから浄化されてる感覚あって「ひゃー浄化してるぅ!」なんて思いながら入る。そしたら毎日のお風呂が億劫じゃなくなるというライフハックをごり押ししたい。 November 11, 2025
1RP
メンエス歴10年の私のライフハックなんですけど
マスクをしている女性の素顔を想像する訓練をしておくと
モザイクかけたセラピや🛀嬢のお顔の読み取り能力が向上します。
おためしあれ November 11, 2025
@RaxLa_ ダイエット見守りリボンズ様素敵です👏✨✨
おティエさんもそうですが、イノベイドの皆様は人間に厳しい目を向けてくれそうなので監視役にぴったりですね!やはり夢は最強のライフハックですね🔥✨ November 11, 2025
@ReoponW ところで場所によって違うとは思うんだけど0番レーン(構造変更とかのところ)だとハイビームでも見てくれるみたいなライフハックをテスター屋が教えてくれたけどそういうのあるの、、(R1の時も言われた) November 11, 2025
さつまいもをカンロ飴と共に炊飯器で炊くと美味しい大学芋ができるというライフハックを実家の母から聞き、せっせと作る日々です。 https://t.co/3y4r6kmZEL November 11, 2025
すごい限られた人向けのライフハックだけど、この事務所のペンラケースに手持ちのポスタースタンドがすっぽり収まることに気付いてしまった https://t.co/HUxUmh4a6t November 11, 2025
「2025年によんが4歳の誕生日を迎えたことを知っている」というダイス結果が出たとして、
「この前誕生日ツイートを見たから知っている」
と話すのと、
「2020年生まれだから今年で4歳のはず」と話すのとで
知識レベルの描き分けできるよね~~
楽しいよね~~~
っていう私のTRPGライフハック November 11, 2025
通販サイト掲載のクオリティチェック
どうせワンストップ入ると見越して
検閲担当にページ未完成であろうが
検閲依頼投げてしまうライフハック。
僕は仕事してますよ?のログが残る以上プラス要素しか発生しない。 November 11, 2025
我が家のライフハックなのですが
翌年のカレンダーを購入するとすぐに
◆3月 確定申告
◆4月 虫よけグッズ買い替え
◆10月 インフルエンザ予防接種
などを書き込みます。
インフルエンザの予防接種は9月下旬あたりに開始時期や金額等が各医療機関からお知らせされることが多いです https://t.co/9l8axCtccF November 11, 2025
あとは特にアイデア情報とかは、そのアイデアに至るまでの過程も丁寧目に話すと頭が良い子寄りに、突然閃いたように話すとアホの子寄りになる気がしている。
この辺は推理とか情報が大好きPLなのに、アホの子PCが好きな私が生み出したライフハック November 11, 2025
「誰かの言いなりになる必要なんてない。嫌なものはハッキリ嫌だと言いなさい」と小さい頃から口うるさく言ってくれた祖母には感謝しかない。
初めて言われた時には「喧嘩っ早い人にはなりたくないな〜」って思ってたけど、自己愛おじさんに狙われないライフハックだったのか……
昔の人はすごい() November 11, 2025
ありがとうございます。
争点が不明瞭なところもありますが、私もよろずさんの推察通りかと思います。
>実際に車両保険を
使わないことになったら
保険料を返金し
等級も戻す。
この時点で請求の可能性または、車両先行請求になっていたと思慮します。
何だか間違ったライフハックが広まるのも何とも言えない気持ちになりますし、賛同が多いのにも不思議な気持ちになりました。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



