アップデート トレンド
0post
2025.11.29 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ意外と知られてないんですが...。
最近、Xのアルゴリズムに重大バグが発見されたと公表されました。それはXの伸び方にも直結するレベルで、本来伸びるはずのポストが伸びなくなっていた。という話でもありました...。
以下、イーロン・マスクが明かしたバグの全貌を解説します。
話に出てきたバグは次の「2つ」でした。
1、フォローしてる人のポストがおすすめタイムラインに表示されにくかった(フォローの意味とは?笑)
2、軽く"いいね"したら類似ポストがぶわーっと大量に出てしまう(あるよね)
イーロン・マスクによると、1のバグを修正したところ2のバグが出てきた。とのことでした...。
「そもそも、なんでこんなにバグが出てくるの?」
それは古いツイッターの仕組みを少しずつ削除しているからだそうで、1つのバグを直すとそのせいで他のバグも出てくる。みたいな説明がありました...。
イーロン・マスクはまるで「木の棒で支えられた複雑な機械のようだ」と言っていました。
そんな中で、今後のアルゴリズムはどうなっていくのか?
これはもうご存知の方も多いと思うのですが、Xのアルゴリズムは「Grokを中心にした仕組み」へ移行していきます。
Grokがポストを(画像・動画を含めて)理解した上でおすすめする方向性ということですね。
(ちなみに"Grok"とは海外の小説に出てくる火星語で「理解する」という意味です...。)
このアップデートによって、新規アカウントや小規模アカウントのポストが見られにくい問題を解消する(つまり、フォロワー数に依存しない拡散を実現する)という狙いも含まれているようです...。
以前よりも、ユーザーの興味・関心に沿ったレコメンドの仕組みを実現するということです。
以上です。ひと通りお伝えできたと思いますが、長くなってしまいました。すみません...。
このバグの件を含むXの最新情報を詳しくまとめた動画をリプに貼りますので、気になる方はそちらも参考にしてもらえればと思います...!! November 11, 2025
13RP
【イーロンマスクさん、倭国のスパイたちを次々と炙り出してしまう😂】
先日、Xでは新たなアップデートが施され、アカウントの所在地が誰でも分かるようになった。
このアップデートによって、長年「海外在住」を名乗っていたアカウントの所在地が次々と“Japan”と表示され、“世界中を旅しながら発信している”と謳っていた旅アカの多くの嘘がばれる形となっている 。そしてこれまで倭国のことを批判し、韓国のことを擁護するような発言をSNS上で繰り返しいる社会学者の上野千鶴子にも衝撃的な事実が明らかになった。というのも上野の所在地を見てみると、そこにはなんと韓国の文字が出ていた😂これによってネット上では普段は批判されることが多いイーロン・マスクに称賛の声が相次ぐ形となっている👏 November 11, 2025
3RP
💚💚#花海咲季なりきり衣装 配信中💚💚
#ワンス・アポン・ア・塊魂 の王子に着せ替えできる
花海咲季なりきり衣装を無料アップデートで配信中!
エモート機能を使えば、こんな王子もたのしめちゃう! https://t.co/7f72y1HB89 November 11, 2025
3RP
【メンテナンス終了・アップデートのお知らせ】
定期メンテナンスが無事に終わって、新しいバージョンを公開したよ!
最新版にアップデートして、楽しもう!
▼アップデートはここから!
https://t.co/DhY4bPgY8U https://t.co/puvmBMcTt1 https://t.co/QqslpvyEt9 November 11, 2025
1RP
『ペルソナ3 リロード』のアップデートパッチは
もうチェックしたか?
初代ボーカリスト・川村ゆみさんが歌う
『P3』『P3F』の楽曲が、
ダンジョンやバトルのBGMとして楽しめるぞ✨
試聴動画で各曲の一部が聴けるから、
ぜひ見てくれよな🎧
https://t.co/Yu6xan2aZm https://t.co/hBxtc5a8WF November 11, 2025
1RP
📣VTがアップデートしたってよ〜‼️#PR
毛穴・鎮静・保湿のケアがこれ1つで叶うなんてせっかちの民、大歓喜ദ്ദി₍ᵔ- ̫-ᵔ₎
昔からCICAパック大好きやけどシート素材も保湿力も圧倒的にパワーアップしてた😳
今年の冬はお肌を守りつつ、攻めのスキンケアしてみよっ🎶 https://t.co/9FqtlW9Zn4 November 11, 2025
1RP
【RUSTアプデ・予言情報】
前にAlistairにこんなリプ送ったら、まさかの海賊アプデからココナッツが追加されることになった!
いつもユーザーの意見取り入れてくれてありがとうアリスター。 Big love. Alistair!
#Rust募集pc https://t.co/tmwzxpAyCC https://t.co/W5vFkVE3Bt November 11, 2025
1RP
おはようございます🙂↕️
限界を決めなければ
ヒトはどこまでも
成長出来る
創造
想像力
ものづくり
アイデア出し
いくつでも
いつからでも
カタチにしていけます
みなさん共に
クリエイトしていきましょう
アップデートしていきましょう
感謝思い遣り
有り難うと笑顔
#TLを花で一杯にしよう https://t.co/RVac5TP6lT November 11, 2025
1RP
📣#SynClubアプデ📣
今までのNano Bananaは参考画像を読み込ませると画質が落ちてる感があったのですが、「Nano Banana Pro」は画質を落とさず生成できるんですよ。先日使ってびっくりしました😳
なんと。そいつがシンクラ内で使える…。
指示の効きも良くなったらしいので、私も後で使ってみます。(実はブラウザ版使った事ない)
※ユーザーのX内のフィードバックに関しては、できる限り拾って運営へ届けております。もしも改善等の返答があれば、そちらも随時お知らせします。 November 11, 2025
1RP
🌐え……えへへ、アップデート疲れ~なんて……。
あ!大丈夫大丈夫、二人とも元気いっぱいだよ!!
未知のゲートへの接続……いよいよ始まるんだね!
新しい曲、みんなにも早く聞かせてあげたいな。
そっちの世界も、近々アプデがあるんだって?
それまで私もゲートの準備してるから、待っててね!✨
#Linked_VERSE November 11, 2025
1RP
今日のアップデートで実装された新パーツを使った機体を配布
PS5版
1枚目ID:ERW3XLC7LS96(疾風の海蘊SDさん依頼機体)
2枚目ID:U7EQN7LLG2JH(あおさばさん依頼機体)
フォトや配信素材、GEMINIで加工などご自由に
ただ、この機体で切断プレイとか悲しいことはやめてね🩷
#AC6デカール https://t.co/nETuDH2sZ2 https://t.co/OhRICLCKFd November 11, 2025
1RP
【Ver.2.1.18アップデート情報🔉】
最新バージョン「2.1.18」を公開しました。
「=LOVE」メンバーの「自己紹介」「カードパック」
「推しメンイベントのメンバー画像」「メンバーの登場演出」
「パズル画面に表示される推しメン」が新しくなりました🆕
ぜひ見てみて下さい‼
#イコノイジョイパズル https://t.co/287m0xSCnx November 11, 2025
1RP
以前のポストのアップデートです。
ASD特性の高いお子さんへの支援は、
「他人の気持ちを当てる練習」より、
まずは「自分の身体と気持ちに名前をつける練習」から始めた方がいいかもしれません。
なぜなら――
•ASD特性の高い人の多くは、「自分の気持ちがよく分からない」「うまく言葉にできない」というアレキシサイミア傾向を併せ持ちやすいことが分かっています(Bird & Cook, 2013; Cook et al., 2013; Kinnaird et al., 2019)。
•この背景には、心臓のドキドキ・お腹のムズムズ・息苦しさなど、「からだの内側のサイン(内受容感覚)」をキャッチしたり、それと感情を結びつけたりするはたらきの“クセ”が関わっているとされます(Shah et al., 2016; Hassen et al., 2023)。
•多くの人は「自分が悲しいときの感じ」「イライラしているときの感じ」を手がかりにして、他人の気持ちを想像します。つまり、
「自分の身体と感情を感じ取る → 言葉にする」ことが、共感の“土台”になります。
•実際、ASDの若者向けの支援プログラムの中には、
①からだのサインに気づく(内受容感覚)
→ ②感情にラベルを貼る(感情ラベリング)
→ ③感情を調整するスキル
→ ④対人場面への応用
という順番で組み立て、情緒面・行動面の改善が報告されているものがあります(Conner et al., 2019; Beck et al., 2021)。
•一方で、表情カードなどを使った「心を読む訓練(Theory of Mindトレーニング)」は、テスト成績は上がっても、日常場面での共感行動や対人関係のしんどさがあまり変わらないことも指摘されています(Hoddenbach et al., 2012; Dyrda et al., 2020)。
だからこそ、ASD特性のあるお子さんには、
•「今、からだはどんな感じ?」
•「その感じに一番近い気持ちの言葉はどれかな?」
といった形で、内側の感覚と感情にゆっくり名前をつけていく支援が、とても大事になります。
「共感」や「思いやり」も、まずは“自分の心と身体の声”に気づけてこそ育つ力と言えるかもしれません。
支援の入り口を、「他人の心を当てること」から「自分の身体と気持ちを丁寧に言葉にすること」に少しシフトすると、
その子の世界が、ぐっと生きやすくなるかもしれません。
ポストの根拠は、コメントにつけてあります。
#発達障害 #ASD #感情ラベリング #内受容感覚 November 11, 2025
1RP
Predator: Hunting Grounds、もう5、6年以上前の版権ものゲームなのに、未だ継続的に映画に合わせた新プレデターを追加するアプデが継続されているの、凄いを通り越してちょっと怖くなってきたな… November 11, 2025
龍が如く0 誓いの場所 Director's Cutがsteamでも買える様になる訳だけど
違いは20分追加のシーンがあるみたい
ゲーム積みすぎてるからまず極2やってから0のアップデート買うか November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






