ライトノベル トレンド
0post
2025.11.24 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そういう傾向は結構昔からあって
15年くらい前かな。アニメ版ヨーコの米桝Pが「アニメ化に適した原作ありませんか」とラノベ編集部に営業をかけると、必ずその年デビューした新人さんの作品を薦められる。
翌年行くとまた別の新人さんの作品を薦められる。
漫画雑誌ではあり得ないと言っていた。 https://t.co/6hS4eqidnL November 11, 2025
19RP
今の職場の20代前半の子に、昔ラノベの編集してたって話をしたら、
「ラノベ編集」=「webからスカウトする仕事」
って認識だったって言われました
まあ…仕方ないっすよねぇ…そうなっちまった… November 11, 2025
9RP
【新刊案内】星海社新書『この時代に本を売るにはどうすればいいのか』情報公開しました。
倭国人の本の「読む量」は減っていない。「買う量」が減っている。
『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』の著者による、本の「売上を伸ばす」ための提言。
「本が売れない」と1990年代後半から言われ始め、四半世紀以上経った。書店の閉店が相次ぐなか、2024年以降、国策による書店振興への取り組みが話題を集めた。だが、それらで語られている現状分析には誤りが含まれている。出版産業の問題は読書(読む)量ではなく購買(買う)量である。本書ではまず、出版業界をめぐる神話、クリシェ(決まり文句)を排して正しい現状を認識する。その上でデジタルコミック、ウェブ小説、欧米の新聞や出版社、書店の先進事例やマーケティングの学術研究から判明した示唆をもとに、出版社と書店に共通する課題──「売上を伸ばす」ために何ができるかを提案していく。
*著者プロフィール
飯田一史(いいだ・いちし) 出版ジャーナリスト・ライター
1982年青森県むつ市生まれ。中央大学法学部法律学科卒。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)。出版社にてカルチャー誌やライトノベルの編集者を経て、独立。マーケティング的視点と批評的観点から出版産業、読書調査、子どもの本、マンガ、ウェブ小説、ウェブトゥーン等について取材、執筆している。著作に『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』『「若者の読書離れ」というウソ』(平凡社)『いま、子どもの本が売れる理由』『ウェブ小説の衝撃』(筑摩書房)『作文ぎらいのための文章教室』『ウェブ小説30年史』『マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?』(星海社)など。 November 11, 2025
9RP
昔、とあるラノベ作ったことないけどレーベル作ってみた、な編集部で書いたことがあるが、打ち合わせで何話しても暖簾に腕押しで、「なんかありませんか?」と問うたら、「わかりませと」返されたのを思い出す。 https://t.co/SWnp7b0SH0 November 11, 2025
8RP
【朝宣伝】
❤21,200応援達成❗
JK狙撃手は猛攻を受ける、さなか!
母と子の歪な関係を見せつけられる!?
第2⃣5⃣4⃣話まで公開中ですっ
#カクヨム #ライトノベル #Web小説 #小説が読めるハッシュタグ #小説家と繋がりたい
https://t.co/b9pHYLghWg November 11, 2025
6RP
ラノベに出てこないタイプのメガネっ娘。
#グラドル特技部 #くるくる動画 #仲村まひろ #バトントワリング #10秒グラビア #グラドル自画撮り部 【毎日投稿 2290日目】 https://t.co/jzxT6PyKRK November 11, 2025
5RP
連休は朝更新!
モグリ設計~霊障地上げと古代女王と~
爆撃と共に降り立った翠の光に、彼は駆け寄った。
相手が飛べるとか、危ないとかは頭から消えていた。
#カクヨム #小説が読めるハッシュタグ #拡散希望 #小説更新 #ライトノベル https://t.co/vvjHnX8uDJ November 11, 2025
3RP
連載ラノベコミック
【ペットソルジャー】#漫画 #ライトノベル #comics
〜「紫の椅子“パープルチェアー”私に与えられた色彩!」〜
Chapter 291「色彩の魔物そして干支の妖怪」
Personal Expert Tactics Soldier
戦闘用の創られた彼女達は動物憑依妖怪
敵は「猫の威を借る女狐」猫魔王軍VIXEN https://t.co/ewuYyZOkN1 November 11, 2025
3RP
こういう人結構いるよなぁ
ラノベは発想というか、ウケのいい構想、レベルの話だけど
生成AIは「他人の著作物」そのものを利用してるんだから全くの別物
二次創作やラノベをスケープゴートにして生成AIを、というか著作物の目的外利用を肯定するのキツイって https://t.co/QDg9DSLAZA November 11, 2025
2RP
続きを更新しました「魔王はマリオネットと踊る。改変」 https://t.co/C4Rit9iv2T # #ラブコメ #切ない #ライトノベル #料理
更新しました~( *´艸`)
人間に嫌われて魔王になった男と訳アリ少女のラブコメファンタジー小説です(^^♪
良かったら読んでスターを下さい( *´艸`) November 11, 2025
1RP
@Hx59242Z リプありがとうございます。
応募関連も様変わりしましたけど、「編集者の仕事がスカウト」ってなっちゃったのが「そっかー」って感じ…って意図でした。
「ラノベの編集者は小説家さんとやり取りして作品を一緒につくる人」というイメージがもう今の若い世代は希薄になってるのだなぁという… November 11, 2025
1RP
「第三十話 二日目の夜も、もんもんする」更新です!ビンゴ大会と……あとは、決戦に向けてお風呂で体を休める!イラストはリリーちゃん!
<異世界×レトロゲーム×ぷるるん>
■なろう
https://t.co/geemc6QpQk
■TALES
https://t.co/MpQGtM45hn
#ラノベ #レトロゲーム #小説家になろう https://t.co/yEM7d2mzd5 November 11, 2025
1RP
映像の文章化の強みは、読者にどれだけ情報量を短時間にイメージさせるかに繋がるので読み易さに直結するんですよね。このあたりは優れたライトノベルの技能と言っても良いかもしれない。
余談ですが宮前先生の前者の表現そのままNanoBananaで1コマ再現すると辻褄が微妙になった一方で、後者の表現だときちんとしたコマ技法になったので、脳内映像化による効果がAIを通した文章→映像化にも有用な技術になってるのが驚き。
これがあるのでAIを使えば使うほど、何も出来ない人が出来るようになるツールではなく、優れた人がより生産性を高めるツールなんだと思う。 November 11, 2025
1RP
クーポンガチャで「ラノベ・文芸・ビジネス全作品クーポン」をゲット! #電子書籍 #ブックライブ https://t.co/rIqP6UqZ31 @booklive_pr さんから November 11, 2025
近年はこういう傾向もあるのか #頭固い爺には目から鱗
ラノベのタイトルが説明的で長いのにも通じる? #ぜんぜん違うかも
https://t.co/mq1rUk8sBM November 11, 2025
俺の体も、記憶も、
すべてが偽物(コピー)だった。
「壊れた人形」と蔑まれ、
国に利用され、
仲間に裏切られ、
戦いの果てに告げられたのは、絶望的な真実。
――だが、この命が偽物でも、
この怒りだけは本物だ。
理不尽な世界そのものに反逆する、
偽物の賢者の壮絶な復讐と革命の物語。
『異世界に召喚された俺は「壊れた人形」と蔑まれた偽物の賢者らしい。』
▼Kindle(Unlimited対応)で今すぐ読む
[https://t.co/q30Xw4pytz]
#ラノベ #ダークファンタジー #復讐譚 #異世界 #KindleUnlimited November 11, 2025
純文学をやっている人間にはラノベが薄っぺらく感じること、それを表現すると「小説じゃない」という言い方になることは、理解できる。
でも、すべての作品は読者の心の受け皿。読者の苦悩や気持ちを受け止めて、ちょっぴり救うもの。
ラノベで救われている他の読者も非難することになる。実に無粋。 https://t.co/if6Nxln9Hi November 11, 2025
Amazon Audibleで耳から楽しむラノベ&小説、大正解だわ🙈#PR
はじめてのお泊まり
🎧https://t.co/5xVRxiLV1e
オーディブルで聴けるBL作品一覧
➡️https://t.co/8DooVfUE69
神谷浩史×野島健児の「唇で壊される。」もヤバかった
無料体験あるから色々聴いてみよう
11/24 08:11 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









