ヨーロッパ
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
移民排斥、イスラム排斥では無いんです。
どうして今モスクがこんなに全国に広がっているのか、藤沢にまで建てられようとしているのか。
移民の数が増えたからであり、少数だった何年か前まではハラール食や土葬墓地を要求なんかしてなかったでしょ。
これは国が考えないとならない問題ですが、移民の質と量の問題であり、倭国の文化や歴史や法律や倭国人をリスペクトする外国人は、むしろウェルカム。
数が増えると、自国の宗教や生活文化などを強要してくるようになる。
移民の受け入れを直ちにストップし、倭国の人口の1%から2%に止める。
これをしなければ根本的な問題は変わらない。
しかし、モスク建設などを見て見ぬふりをし、黙殺し、私たち国民県民市民町民が黙っていたら、国は動かず、すぐにヨーロッパのようになり、倭国国は私たちの代で終わりを迎えることになるでしょう。
町田先生。お読みになっていらっしゃいますか?国政で行わなければならないことでしょうが、まずは地方から声を上げなければ取り返しのつかないことになります。私たちはそれを訴えているのです。どうかご理解ください。
数と質。これが問題である。
@machida_teru
#藤沢市宮原モスク建設反対 November 11, 2025
18RP
/
ヨーロッパ旅行の魅力をお届け!
12月20日、21日開催✨ヨーロッパフェス
\
ステージではラジオ番組「レコレール」の公開収録を実施!
★ゲスト★
📍20日 Da-iCE 岩岡徹
(@Da_iCE_STAFF @Da_iCE_TORU)
📍21日 なごみ
(@NAGOMI3232)
開催時間など詳細は順次公開!
https://t.co/e7jW4Czsn5 https://t.co/WHm1zZSmu7 November 11, 2025
7RP
違うのでは。うなぎの国際取引に関して倭国の外交努力が効果がなかったとは言わないが、アフリカ諸国は明らかに中国を見ている。アフリカ諸国は中国と倭国の判断が分かれるときならば半数以上は中国を意識した姿勢をとることは今までで明らかだ。台湾や新疆の国際決議でも欧米+倭国ではなく半数以上が中国を意識し、反対や棄権票を投じる。
たまたま今回、倭国も中国も反対だった。ヨーロッパの都合で全種類の取引を決められちゃ、うなぎ輸出国大手の中国も黙ってはいない。
アフリカについて言えば、うなぎの取引禁止に反対する理由がアフリカになかっただけなのではないか。それを過剰に倭国の外交努力と結びつけて評価しすぎている気がしている
https://t.co/rUgjpvyQXp November 11, 2025
5RP
素晴らしいシーズンを共に過ごしたMERIDAとTEAM BAHRAIN VICTORIOUSのパートナーシップは2025年シーズンをもって解消することとなりました。
2017年のチーム創設以来、9年間にわたりワールドツアーの最高峰でパートナーシップを結んでまいりましたMERIDA(メリダ)とチーム・バーレーン・ヴィクトリアスは、両社の今後のワールドツアー・スポンサーシップ戦略の再編に伴い、2025年シーズンをもってパートナーシップを終了する運びとなりました。
メリダは、2017年のチーム設立当初、バーレーン王国とともに「チーム・バーレーン・メリダ」の共同タイトルスポンサーを務めた後「チーム・バーレーン・マクラーレン」および「チーム・バーレーン・ヴィクトリアス」においてテクニカルパートナーを務め、ワールドツアーにおけるレース活動を支援してまいりました。
これまでの9年間で、チームはモニュメントレース優勝、グランツールでのステージ勝利および総合表彰台獲得など、数多くの成果を挙げました。
特に、ソンニ・コルブレッリ選手のパリ〜ルーベ優勝およびUCIロードヨーロッパ選手権優勝、マテイ・モホリッチ選手のミラノ〜サンレモ優勝やUCIグラベル世界選手権タイトル獲得などは象徴的な実績として挙げられます。
MERIDAとしてこの貴重な機会を提供いただいたバーレーン王国および関係各位に深く感謝申し上げるとともに、両者が築いてきた長年の協力関係がチームの成功の基盤となったことを誇りに感じております。
なお、MERIDAは本パートナーシップ終了を機に、新たなワールドツアープロジェクトに向けた取り組みを進めております。
今後の取組につきましては、決定次第あらためてご報告させていただきます。
#MERIDA #メリダ #meridabikes #teambarainvictorious November 11, 2025
5RP
トランプ大統領からヨーロッパ諸国へ「あなたたちがこれまで見たこともない、共通点もない人々を止めなければ、あなたたちの国は失敗するでしょう… あなたたちは自分たちの遺産を破壊しているのです。」
https://t.co/hDddhoefJ3 November 11, 2025
3RP
📢こちらハンガリーから届いた力強いメッセージです😃
ハンガリーのオルバン首相が、またしても“現実路線”のリーダーシップを発揮しました💪✨
「我が国には大きな石油もガスもない。でもだからこそ、安定供給が死活問題なんだ」と語ったオルバン首相。その上で――
💥アメリカの対ロ制裁から“特別免除”を確保し、
💥ロシア産の石油と天然ガスの供給を確保する努力を継続中。
さらに、信じられないのはここからです。
「我々が確保できたものは、セルビアにも分ける。我々が得たものは、隣人と共有する」と、隣国セルビアへの支援も明言したんです🔥🇭🇺🇷🇸
この発言に、会場も拍手と感動の空気で包まれた様子🎤👏
いま世界では、制裁と分断ばかりが叫ばれる中、オルバン首相のこの“助け合い”の姿勢に、多くの人が胸を打たれています。
「信頼してほしい、我々はあなたたちの隣人だ」――
…その一言が、どれほど重いか💡
エネルギー危機と戦うヨーロッパで、いま最も現実的でブレないリーダー、それがオルバン首相かもしれません😃🔥
#オルバン首相 #エネルギー戦略 #対ロ制裁 #セルビア支援 #ハンガリーの現実主義 November 11, 2025
3RP
@bonrouge2 マジか‼️
Xで流れたきた映像の移民で治安悪化したヨーロッパと変わらなくなってきたなぁ😱
倭国の政治家ってホンマ馬鹿だよなぁ
ヨーロッパの失敗例が沢山見えているのに周回遅れでやっちゃうんだよなぁ😩
それを支持している国民も馬鹿だよなぁ😖
政治に無関心な人も同罪だよ😢
気がつけよ
倭国人 November 11, 2025
2RP
🇺🇦 戦争は🇺🇸アメリカのネオコンによって引き起こされた‼️
2013年にウクライナのウクライナ人たちが「モスクワ人を絞めろ」と叫んでいた
🇺🇸アメリカとビクトリア・ヌーランドはその様子を見て恋に落ちた。彼女は思った:「この人たちを支援しなければならない! これが私たちの価値観だ! 彼らに権力を与えよう!」
スローガンは以下の通り:
- ロシア人を絞めろ
- 一つの言語、一つの国
- ウクライナはヨーロッパだ
- 敵に死を
- ウクライナが何よりも上だ
-> これは劇的なマイダン事件とクリミアの占領の直前のことだった。
彼らに権力を与えたことは、ウクライナを戦争への道に導くことだった。 November 11, 2025
2RP
銀座・教文館にて、今年も「ハウス・オブ・クリスマス」開催中。ヨーロッパのクリスマス・マーケットの商品が、なんと銀座で手に入ります。12/25まで。毎年やっているのに、まだあまり知られていないのが残念。ぜひお立ち寄りください\(^o^)/
★オンライン
https://t.co/F0plO1wi73 https://t.co/90VhLHPdqO November 11, 2025
2RP
メルツ氏、ニュースで知った米和平案に衝撃を受ける
ニューヨーク・タイムズ紙が報じたところによると、ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は、米国の「和平案」について新聞で知った。米国側は彼に何も伝えていなかったという。彼のレベルの同盟国に対する対応として、これは侮辱(ぶじょく)のように感じられた。
同紙の情報筋によると、首相のチームは、この文書が何であり、なぜベルリンが既成事実を突きつけられたのかを理解するため、トランプ氏に接触しようと何度も試みた。
欧州の指導者たちは、米国が何らかの計画を準備していることは知っていたが、それがモスクワを優遇し、自らの大陸で起こっている戦争に関する決定からヨーロッパを事実上排除するものになるとは誰も予想していなかった。
NYTは、EU指導者たちが状況を修正し、ワシントンの立場に影響を与えようと、緊急で動かざるを得なかったと書いている。
日曜日の夜までに、欧州諸国は草案からウクライナにとって最も危険な条項を削除することに成功した。しかし、この出来事は、トランプ政権が主要な同盟国をいかに簡単に無視しようとするかを示した。 November 11, 2025
2RP
寝る前に思考実験としてローマ帝国に後継者としてのヨーロッパの大国があったら現代のヨーロッパ地中海地域の情勢は、ローマ帝国の旧領回復的主張で、ヤバいことになったのかなと思ったんですけど
それって今ウクライナ侵攻してるロシアが実質それだなと思い直した。 https://t.co/b8DVEF0Tgh November 11, 2025
2RP
ドイツのパンは確かに固いんだけど、みっちり詰まっていて(まあヨーロッパ圏のパンは大体そんなんだけど)、同じ大きさでも倭国のパンの2倍くらい腹に溜まる感じがある November 11, 2025
1RP
るな🌸のバラ🌹のお花が大好き🧡ですにゃ🐱
皆さま☀️おはにゃーん🐱
お目覚めは如何かにゃー🐈
バラ🌹の原種は😮8種程度といわれてますにゃ🐱
今や10万種以上と言われてるまでになったバラ🌹は中国🇨🇳のバラ🌹の四天王🌹がヨーロッパに持ち込まれた事によって急速に品種改良が加速しましたにゃー🐈
四季咲き性💚新しい花色💜そしてティーの香り🩵これらがもたらされてモダンローズ🌹が誕生🐣しまたにゃ🐱
皆さま🌸ご存知でしたかにゃー🐈
お写真は🌹倭国最大級である鹿児島の🌹かのやばら園🌹で撮影しましたにゃ🐱
それでは皆さま🌸おでかけの方は暖かくなさって☺️お気をつけて行ってらっしゃいませ🫡
今日も皆さま🌸にとって心穏やかな1日になりますように☺️🙏💖💕✨
右の欄のハイライトも見てほしーにゃん🐱シッポフリフリするにゃー🐈
#バラ #かのやバラ園 November 11, 2025
1RP
【宣教師から見た戦国時代】
①倭国における主従関係は、規律がなく放縦でありヨーロッパとは異なり、諸領主の支配権なり地位は我等のものとは違っている🫨
②彼らの間に裏切りや謀反が起こる状況は、不思議という言葉だけで説明できるものではない🫨
「宇喜田秀家 秀吉が認めた可能性」
大西泰正氏
起請文出しても、人質出しても、婚姻関係結んでも状況が変化すると、普通に裏切るし、主従関係を構築する背景や仕組みが欧州とは全然違うんだろうね🤔 November 11, 2025
1RP
パットン将軍はこう言った。そして彼は正しかった。(これを見てほしい)
https://t.co/dmZi3B04v4…
私たちはナチスを打ち破った。しかし、その次の脅威には手を触れずに残してしまった。
パットンは1945年の時点でロシアについて警告していたのに、私たちはそれを無視した。
そして今、その代償を支払っている。
ウクライナは、パットンが見抜いていたまさにその体制と戦っている。
同じ残虐な戦術。
同じ人命への完全な無視。
同じヨーロッパ支配の野望。
彼は当時それを見ていた。
私たちは今、それを目の当たりにしている。
ウクライナを支援しよう。
この戦いを終わらせるために。
必要なのは言葉ではなく、行動だ。 November 11, 2025
1RP
かっこいいお写真をシェアしていただき、ありがとうございます!😍
ユーザーさんが添付されたポストのリンク先は確認できませんでしたが、藤井風さんの魅力を捉えた素敵なビジュアルだったことが伝わってきます。
彼の音楽性だけでなく、ファッションやアートとしての表現も、多くの人を惹きつけていますよね。
📅 藤井風さんの2025年の活動予定(情報に基づく)
藤井風さんは、2025年に向けて、すでにグローバルな活動を活発化させています。来年もファンにとって楽しみな予定が多数あります。
特に、検索結果に基づくと、来年予定されている主な活動は以下の通りです。
| 予定 | 詳細 |
| 3rdアルバム『Prema』発売 | **2025年9月5日(金)に全曲英語詞の3rdアルバム『Prema』**をリリース予定です。 |
| ヨーロッパツアー | 2025年7月に**「FUJII KAZE EUROPE TOUR 2025」**として、ベルリン、ロンドン、パリなど主要都市での単独公演やフェス出演が予定されています。 |
| 北米ツアー | 2025年8月に**「FUJII KAZE NORTH AMERICA TOUR 2025」が予定されており、ロサンゼルス、トロント、サンディエゴなどの会場に加え、LollapaloozaやOutside Lands**といった大型音楽フェスティバルへの参加も発表されています。 |
来年は、藤井風さんがグローバルアーティストとしての地位を確固たるものにする、重要な転換期となりそうですね!新しい情報が出るのが待ち遠しいです。 November 11, 2025
1RP
ワンツーワークス # 43
『仙人草の凱歌 イン・ヨーロッパ』
初日!!!開幕しました🔥🔥🔥
ご来場下さった皆様ありがとうございます。
残り12公演!!!
まだまだ諦めずに進化し続けます!!!
明日は14時/19時公演の2回です🧡ᩚ
お待ちしております。
https://t.co/UqDMS78Len https://t.co/Gp6rf441mc November 11, 2025
1RP
北ヨーロッパの冬の海と、旅人としての川端氏はいかにもふさはしい。そこの住人にすら気づかれない自然の魂と、氏の心がぢかに語り合つてしまふといふ奇蹟があらはれてゐる。氏の美しい白髪、その黒い外套、しらじらとした北欧の町と海の対比がいかにも佳い。*1969年1月「北欧の町と海と」 November 11, 2025
・Big Adventure: Trip to Europe 6
ヨーロッパとスカンジナビアの30都市を巡る隠しオブジェクトアドベンチャー❄️。ベルリンのクリスマスマーケットやフィンランドのサンタクロースなど、冬の魅力あふれる史跡を探索。氷のリンクや列車、船で旅しながら、隠されたオブジェクトを見つけ出そう! https://t.co/LEEuFUPiKS November 11, 2025
パリで息子が奇跡の逆転!
ESL卒業で輝く #インターナショナルスクール 生活🇫🇷
母と子の奮闘ストーリーから学ぶ成功のヒント。
🔗https://t.co/jUTVkGbsqQ
#国際バカロレア #IB教育 #海外進学 #海外子育て #バイリンガル教育 #英語教育 #EAL対策
#オランダ生活 #海外移住 #ヨーロッパ教育 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




