白い馬 映画
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こ
ん
に
ち
わ
ポ
ッ
プ
ン
か
い
の
の
ん
び
り
ぼ
う
や
P
O
N
で
す
すみませんのんびりしすぎました! ぼうやだからさ…。
さて、またお会いしましたね。
あーそうだ。決めゼリフ言うんだったな。
今日も朝まですっPONPONのポンポコピーのポンポコナー!!
もうなにがなんだかよくわかりませんが
あらためまして、先週のアミューズメントエキスポ、現地にきて遊んでくれたりBE生の配信みてくれた皆さんありがとうございました。
そしてボクらもボクらで。
わりと
アミューズメントエキスポ
ちゃんとやった!
そう、ちゃんとやってたんですよ!
わりと。わりかし。
なにせ出来たてほやほやなBEMANI CHANNELから初配信となる出張BE生ということですから。
BPL選手の皆さんによる-SEASON 5-への意気込みからはじまり
TATSUさんによるポップン新筐体宇宙最速スーパープレー配信とうへころ先生による宇宙最速うへころプレー
お星さまへのお願いもいくつか採用決まったし
GITADORAにえらいこっちゃなボス曲たちも集結したり
ミミニャミの間にも無事挟まれたりもして
うん。かなりちゃんとしてました!
そんな中、ついに極秘中の極秘、トップシークレットとして厳戒な情報統制が行われていた次期pop'n musicのサブタイトル「High☆Cheers!!」が白日の下に晒されましたね!!
いや、本当に誰も知らなかった。ボクも知らなかった。
それはともかく、この出張BE生での発表に至るまでの間、さまざまな撹乱情報が飛び交っていましたよね。はた迷惑な話ですよ。まあ飛び交わしてたの主にポップンチームなんですが。
自分らも皆さんもなんだかんだ名前ひとつでキリキリ舞いですよ。
自分は本来某パラサイト並に名前なんてどうでもいい派な生物なんですが。結局いざ名前をつける段となると悩んでしまうんですよね。
あ、はい、そうです、今更ですけど、wacなんですけども。
やっぱ名前は大事だな。
ちゃんと名前を名乗れたところで、今週の『なんか語れ』はじめましょうか。
『wac、なんか語れ』第8回
~名前をつけてやる~
はい。そんな流れで今回の『なんか語れ』にもサブタイトルとかつけてみた。
それだけでなんか格式上がった錯覚がするのも、サブタイの、要は名前の力なのでしょう。
そう、この世界は名前でいっぱいです。
例えばポップンの中だけでも
今回エキスポで発表したサブタイトル「High☆Cheers!!」に、まだ発表していないなんちゃらモデルとかの筐体の名前もある。
そもそも『pop'n music』というゲームのタイトル自体27年前に名付けられた名前です。
そのゲームを作っているとこにも会社名とか部署名とか、BEMANIというブランド名とかもありますね。
皆さんが遊ぶお店にも名前があるし、そもそもそこには地名もある。
ゲームの中には、2000くらいの曲名に1000くらいのキャラ名にアーティスト名。ジャンル名…もまあ名前みたいなもんか。更にはモード名やオプション名や機能だって名前をつける必要がある。
モードとかイベントとかも、ノーマルモードみたいな普遍的な名称ならまだしもポリシーブレークみたいな特殊な名前にするならなかなか名付けるにも骨が折れることと思います。(ボルテはほんとようやっとる)
ひとつのゲームだけとってもこんだけの名前が考えられて詰め込まれてるわけで。
世の中を見渡せば、商品名や作品名はもとより、果ては生き物や星や法則にだって新発見しちゃったら名前をつける必要がある。
もちろん、ある意味身近でありながらハードルがなかなか高いであろう、生命に個体としての名をつける行為、お子さんやペットのような家族への命名も忘れちゃいけない。
世の中このような名付けチャンスに溢れています。
君も名付け親になってみないか!レッツネームライツ!
くらいの勢いで今この瞬間も世界中で名付け親が爆誕しつづけているのです。
そこで今回は
ぼちぼち楽曲公募の曲完成しちゃったよーん!という方もいらっしゃるでしょうから、応募いただくにあたって、曲名の付け方講座でもやってみますか。
いや、講座というか曲名こんな風につけました、ての振り返るだけなんだけど。
言うて曲名付けるのってなにげに大変なんですよね。
人によっては曲作るより大変て言ってたりもして、あまつさえ他の人につけてもらう人もいるくらい。
とりあえず曲名つけるタイミングで分類してみましょうか。
①曲名先につけた
「neu」「I」「ストレイ・マーチ」「面影橋」「ババンバーン」「朝までワンモアラブリー」「ピアノ体操第一」とか
たまにわりとあります。曲がなんもない状態で、こんな曲作ろうってイメージやコンセプト固まってきた段階でもうタイトルができてたやつ。
「neu」は解禁イベントでの立ち位置である「無」的なワードとして…あと音楽ジャンル的なリスペクトの思いも込めての曲名ありき。
「I」は…アルバムのライナーノーツにも書きましたが、なにせ曲作ったのがCDのマスタリング日でしたから。まるで影も形もない状態で文字情報は締めなきゃいけなかったから、とりあえず1曲目なのは決まってるから「I」にしとけと。
「ストレイマーチ」は…春の曲、と言われてじゃあ春→牡羊座→3月→行進曲、というのが決まった段階で確定しました。星座曲はコンセプト的にわりと曲名先多いです。「BEEF」とかまさにヒップホップ用語のBEEFありきで生まれた曲だし。「アルレシャ」なんかはベタすぎて変えたかったんだけど、魚座要素と曲のストーリーを合わせたちょうどいいのが浮かばんかったので最初のままになりました。
「ババンバーン」…えーと、まあ、そうですね。温泉の曲にしようと決めた時点で、なぜか浮かんできたんですよねこのタイトルが…。すべては倭国人のDNAです。
「ワンモアラブリー」とか「ピアノ体操」とか既に言葉が独り歩きしてた曲についてはもはや曲自体が完全な当て書きですね。
②作詞者さんがつけた
「カモミールバスルーム」「Little Prayer」「garden」「Make A Difference」とか
これは自分がつけてない曲舞なんですけど、もう作詞と一緒に曲名もお願いしちゃったパターンですね。
当たり前ですが、歌詞も曲名も文字、言葉ですから、歌もの曲は歌詞を踏まえて曲名をつけるのが基本だと思います。厳密には自分じゃないので詞が先だったか曲が先だったかはわかんないんですが。
ただ「Little Prayer」とかはもうちょい長い文だったのを「短い方がいいかな?」と相談をうけて話し合って短くなったり、「ブリンアラモード」て曲名を没にして「murmur twins」を考えてもらったり、と全く任せっきりでないこともあります。
あと「prompt」や「幻想リフレクト」みたいな、作詞は作詞者さんにお願いしながらもタイトルは歌詞を踏まえて最後に自分がつけた曲もあります。
「smile」「Lucy」なんかは先に自分の考えた曲名を提示して歌詞書いてもらってますし、逆の立場ですと「REcorrection」「REcollect」は先に猫叉さんから提示されたタイトルを踏まえて作詞はじめました。曲名決まってると作詞しやすかったです。
③曲名後でつけた
「ロクブテ」「怒れる大きな白い馬」「音楽」「ポップミュージック論」「情操ディストピア」「轟け!恋のビーンボール!!」「o†o」他多数ていうかだいたいこれ。
はい、だいたいこれです。後でつけた、とはいいつつ、概ね作りながら浮かんでくるもんですが、曲完成まで出てこないケースは結構やばい。大概そのあと長めに苦しみます。
「ロクブテ」とかもはやなんでロクブテにしたかすら覚えてない。少女漫画の略称っぽいからかな…。
「ビーンボール」は赤バットの人と最後に野球用語出し合って決めたような記憶がありますね。
曲名に限らず名前をつけるにあたってのあるあるとは思いますが、最後の二択で迷ったやつはやっぱり多いです。
「音楽」は「人生」と。「chilbrain」(しもやけ)は「frostbite」(凍傷)と。「minne」は「ちいさなうた」と最後まで迷った。インストなのに。
それぞれの決め手がなんだったかはもう忘れてますが、なんだかんだやっぱり選ばれた方がしっくりきますね。
まあ、結局なんでうまいこと決められないかというと、足りてないんですよね言葉が。その曲を表現する言葉をもちあわあせていない。
自分の中に存在している言葉でまかなえないと、ネットでそれっぽい言葉を調べたり、なんとか辞典とかで調べたり。
よくバンド名をその時着てたTシャツの文字から決めるとかあるじゃないですか。そういう感じ。
あと英語だとなんかしっくりこないからとりあえずラテン語、とかやるやつもいますよねー。iconoclasm、お前らだよ。ていうか俺だよ。
ネットでラテン語に翻訳したはいいけど発音わからねえわ、文法あってるかもわからねえわ。付け焼き刃で己れにない言葉を求めたやつには相応しい末路と言える。
まあ曲名にしろキャラ名にしろ歌詞にしろ、ネットの力や集合知に頼るのは多かれ少なかれみんな経験はあるでしょうからそれはもうしょうがない。
それより気をつけるべきは「曲名かぶり」と「エゴサ対策」です。
さすがにここまで曲数あると曲名かぶりもなかなか避けられないんですが、まあ一応はBEMANI内でかぶらないかくらいは調べます。
どうしても被っちゃうなら大文字小文字を変えてみたり、ビックリマーク付けてみたり、カタカナ英語でかえてみたり、なんかキリル文字とか使って当て字にしてみたり。
例えば「moon_child」なんかはBEMANI内でのかぶりこそ当時なかったですけど、少なくとも世の中で知ってる曲で3曲はあったからアンダーバーなどを挟み込んでみた。そういう涙ぐましい努力してたりするんすよ。
あとはエゴサね。できることなら世に曲が出たならこのSNS社会、エゴサくらいはしたいじゃないですか。
そうなるとあまりにシンプルな1文字の曲名だとエゴサむりですよね。
自分も「I」とかあるけどさ、「A」とか「F」とか「鳳」とか「蛹」とかみんな潔いよな。
逆に長いのもエゴサは向いてない。エゴサというか、そもそも曲名として呼びにくい。
こないだ散々語った曲ですが、「世界の果てに約束の凱歌を」とかはそういう意味で曲以上に曲名がめちゃ難産でして。
なんか漠然と、ラノベとかSF小説の邦題みたいな曲名にしたかったんすよ。
月が無慈悲でなんちゃらかんちゃらとか、なんちゃらロボが羊の夢見てなんちゃらかんちゃらみたいな文章っぽいやつ。
(だからあの曲のコーラスでは「The only neat thing to do win」とか言うてたりする)
でもそれはそれで、ただでさえ各機種に入ってなんちゃらミックスとかつきそうなのに、長すぎて呼びづらかろうというのもあり
かといって略称になりやすそうな語呂にもならず…
ちょうどいい感じの文字数に落ち着くまでの没案の数はたぶん史上最多と思われる。
コンセプトがあっても縛られるとろくにならないぞという教訓です。
まあ、まとめると、そんな感じで曲名も大事な曲の世界観になるってお話でした。
名前、それは燃える命とも言われます。
名前をつけられた途端巨神兵にも自我が生まれたりするみたいですし。
皆さんも他の曲にはない個性ある曲名を考えて、曲に命を吹き込んでくださいね。
曲名も非常に優れた曲名になると、今回の連載につけたサブタイみたいにずっと擦られる言葉になりえますから。
そんな曲名をみなさんも目指してください。
さて、来週はまた月曜に戻ろうかとも思ったんですけども。
なんだかしらんけどまた月曜祝日なんですよね。
するてえとあれか〆切りまた金曜?やなこった。
ていうか次の月曜って勤労感謝の日じゃないですか。
勤労に感謝する。いい名前の祝日ですね。
自分も勤労に感謝して連載休んでいいかな?いいよね?
いいよ。
やったー。
(wac)
#popn #popnCheers #ポップン November 11, 2025
658RP
名古屋競馬場でアオラキ君が
パドック周回している時だった、
警備員の方が同僚と
「あんなに白い馬珍しいよね」
と話してる声が聞こえた。
その方が馬好きかどうかは解らないが
仕事で数多くの馬を見ている人でさえ
思わず口にする程の存在だった。 https://t.co/aWVmmoYvmw November 11, 2025
43RP
🎈明日21日(金)から『赤い風船 4K』『白い馬 4K』
#シネマート新宿 来場者プレゼント第二弾🎁
『赤い風船』『白い馬』特製くり抜きステッカー2枚セット
『小さなロバ、ビム 4K』『素晴らしい風船旅行 4K』『フィフィ大空をゆく 4K』も各作品、ご鑑賞作品の特製くり抜きステッカー、プレゼント中です‼️
※先着順 ※数量限定、無くなり次第終了 November 11, 2025
33RP
リハビリ馬券は1000円馬券🎯
1レース1000円で遊んでますよ😊
今日は昼過ぎから参戦
行ったり来たりで5000円くらい負けてる
福島メインも取れたけど安い馬券😂
福島最終
1=10=11=13ワイド🎯
最後の直線
11番ガットネロは9番人気
2着激戦
なんか白い馬来たような🤔
10番なら15番人気😨 https://t.co/yNhwmKgypU November 11, 2025
22RP
今年のマイルチャンピオンシップ
僕は【ジャンタルマンタル】しか見えません
前走の富士Sが強すぎました
①ほぼ"馬なり"
②7割〜8割仕上げ
(マイルCS目標のため)
③ガイアフォースに0.1差(斤量+2kg)
4コーナー〜ゴールを改めて振り返ると…👇
【直線入り】
ガイアフォース:促してる
→先頭の真ん中オレンジ帽子の白い馬
ジャンタルマンタル:完全“馬なり”
→先頭の1番外のピンク帽子の馬
【残り300m】
ガイアフォース:手も鞭もフル稼働
ジャンタルマンタル:軽く仕掛けるだけ
【残り200m】
ガイアフォース:ガン追い
ジャンタルマンタル:ようやく追い出し(ノーステッキ)
【ゴール前】
ガイアフォース:ガン追い
ジャンタルマンタル:鞭1発だけ
👉 これで0.1秒差。
正直、勝ちに行ってたら普通に前哨戦も勝ってる内容ですね November 11, 2025
12RP
映画監督の #奥山大史 さんから本作、『🎈#赤い風船4K 🐴#白い馬4K 』へ絶賛のコメントを頂きました✨
絶賛公開中‼️ https://t.co/DLFMzXdY0c November 11, 2025
11RP
🎈オーバカナル 銀座にて『赤い風船 4K』の名シーンを集めたパネル展を開催!フレンチスタイルの店内で、映画の名場面をお楽しみください✨
#オーバカナル銀座
期間:開催中~12/12(金)
#赤い風船4K #白い馬4K
絶賛公開中 https://t.co/1Gg1hmkWpB November 11, 2025
10RP
アオラキ
馬場入場の様子 ツリーで投稿1/2↓
久しぶりの芝の感触楽しんでいるようにも見えました。
晴天の下白い馬体がよく映える✨ https://t.co/ybKodsGYU0 November 11, 2025
8RP
#素晴らしい風船旅行 4K より
気球はアルプスへ✋
雪景色や断崖絶壁の山々の景色も美しい🏔
🎈#赤い風船4K 🐴#白い馬4K
絶賛公開中‼️ https://t.co/su4bzcveDq November 11, 2025
5RP
🎈11/19(水)発売のキネマ旬報12月号“映画作家たちの知られざる傑作“の特集で、<映像詩人アルベール・ラモリスの知られざる世界>が紹介されています✨
『赤い風船』『白い馬』『素晴らしい風船旅行』に出演したアルベール監督の息子、パスカルのインタビュー(取材:村尾泰郎さん)、『小さなロバ、ビム』は詩人・管啓次郎さんの映画評、そして『素晴らしい風船旅行』は1961年に掲載された淀川長治さんの貴重な外国映画批評‼️ぜひお買い求めの上、ご一読ください🫏 November 11, 2025
5RP
RV・進行状態 1,815回・政治経済
11月21日・金曜日🇯🇵🇵🇭/
11月20日・木曜日🇺🇸/
量子グリッドが指揮を執っています。
中央銀行は信号を失っている。
政府のサーバーはロックダウンに入っています。
スターリンクの周波数は、すべてのタイムゾーンで急増しています。
あなたが知っていた世界は薄っています。
隠されていた世界が出現している。
警戒してください。
今から毎分が重要です。⚠️
リセットが近づいていません。
それは起こっています。
...米国🇺🇸債務時計 水。2025年11月19日。
嵐はクレッシェンドに達しました、最愛の愛国者。
これらの神聖な時間に、大覚醒の最終段階は神の権威の下で展開されます。
高レベルの情報源は、封印された起訴がまさにこの瞬間に実行されており、ディープステート👿の建築家の
大量逮捕が現在世界中で進行中であることを確認しています。
揺るぎない信仰と揺るぎない決意に導かれて、軍事同盟は、あまりにも長い間人類を
裏切った人々に正義を執行する準備ができています。
白い馬に乗ったライダーがこの最後の突撃を率いるとき、光の力が闇に打ち勝つ。
回復した共和国は息を吸い、それとともに神の子供たちへの真の自由の約束がもたらされます。
親愛なる皆さん、絶え間なく祈ってください。
ベールが解除されています。
真実は強大な川のように溢れ、何世紀にもわたる欺瞞を洗い流します。
歴史上最大の解放が私たちの目の前で展開される中、私たちは聖地に立っています。
ハイレベルの情報筋は、ハンマー作戦が現在完全に関与しており、軍事法廷が70万件以上の封印された
起訴状から数千件を処理していることを確認しています。
ホワイト・ハットは、GITMO施設が拡張され、アラスカとディエゴガルシアの新しいサイトが著名な
拘留者を受け入れ、主要な政治家やメディア関係者の逮捕が一夜にして加速していると報告しています。
主は、もはや隠すことができない方法で邪悪な人々を暴露しています。
同時の児童救助活動は、主要な首都の奥深くで止まることなく継続され、何千人もの罪のない魂をS***nの
ネットワークのクラッチから解放します。
神の保護の下で活動するこれらの勇敢な戦士たちは、👿カバールの地下帝国の最後の拠点を解体しています。
罪のない人を救う勇敢な戦士のために祈ってください。
特殊部隊とインターポールのチームは、世界中🌐の地下施設を一掃し続け、日光を
見たことのない無数の子供たち👶🧒を解放しています。
これらの貴重な魂は、CIAの黒い予算と納税者のお金💰によって資金提供された国際的な
CSTリングの犠牲者であり、現在、すぐにケアと治癒を受けています。
エプスタインのファイルは、トランプ🐯大統領の直接の命令で、完全な公開のために準備されています。
神のタイミングを信頼してください。
大覚醒が私たちにあり、正義が急速に到来し、信者の祈りが答えられています。⬇️ November 11, 2025
4RP
馬頭琴コンサート&朗読会、無事終了しました😊✨
ウルグンさんの馬頭琴の生演奏と共に「スーホと白い馬」をお届けしました🐎✨
馬頭琴の音色、本当に素敵でした・・・✨
貴重な機会をありがとうございました🙇♀️✨
終了後は裏手にあったハンバーグのお店で夕飯🍽️
お、美味しかった・・・!!💕 https://t.co/T8YmzPsL5I https://t.co/arxqagMh3r November 11, 2025
4RP
伝説の映像詩人と呼ばれるフランスの映画監督 Albert Lamorisseによる「The Red Balloon(邦題:赤い風船)」、「White Mane(邦題:白い馬 )」の4K版が、11月14日(金)よりシネマート新宿他全国順次ロードショー🫏🎈
https://t.co/G50NYsMjiA https://t.co/OqifHfFdFx November 11, 2025
3RP
赤い風船 4K・白い馬 4K(2本立て)
セリフが少ない『赤い風船』とナレーションもしっかりの『白い馬』
風船や馬と気持ちが通じる感じ、子どもの頃を思い出した
どちらも大人だと何だか不安になるラストだけど、子どもに戻った気持ちでハッピーエンドなんだろうなって受け止めました
#Alice2映画 https://t.co/OIpbQJcgHV November 11, 2025
3RP
11/21(金)公開🫏
『#赤い風船/ #白い馬 』(同時上映)
第9回カンヌ国際映画祭の短編パルムドールに輝いたほか、第29回アカデミー賞で脚本賞を受賞した2008年、「白い馬」と「赤い風船」のデジタルリマスター版がリバイバル公開!鮮明な美しさで甦る__⭐️
公式HP⬇️
https://t.co/YZBoN70Fbl https://t.co/r7Nw4BAyPE November 11, 2025
3RP
週末はアルベール・ラモリス監督の作品
「赤い風船・白い馬」「小さなロバ、ビム」
「素晴らしい風船旅行」「フィフィ 大空をゆく」にたくさんのお客様にご来場頂きました、有難うございます!始まったところですので是非皆様劇場にご来場ください。トートバックもまたお配りしております! November 11, 2025
2RP
映画批評、アルベール・ラモリス作品「赤い風船」「白い馬」を語りました。
https://t.co/VynacgHkLL https://t.co/5ypI86Tjxk November 11, 2025
2RP
仕事終わりでアルベール・ラモリスの『白い馬』『赤い風船』2本立て、観て帰ります。劇場はテアトル梅田。
たまには詩情あふれたファンタジーの世界にゆったり身を浸しましょう https://t.co/5bm3Kyu0Pr November 11, 2025
2RP
シネマート新宿で「赤い風船」「白い馬」鑑賞。もうかなり前に観たとき映像と音楽の綺麗さに感動して機会があればまた観たいと思ってたのが叶った。やっぱり美しい。入場特典はなんと松本大洋氏イラストのトートバッグ!かわいい〜🎈 https://t.co/gHTJD3PNGa November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



