モラルハラスメント トレンド
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (50代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
嬉しい☺️😭
嬉しい😃😃
嬉しい🙌🙌
マジで‼️
キツかったんだよぉ〜😭😭😭
借金だらけだし
家庭内モラハラDVだったし
仕事してもしても貧乏でさ
定期的に血尿でるし
やっとだよぉ〜😭😭👍 https://t.co/8i1JIIflG2 November 11, 2025
3RP
「自己愛性モラハラ者は治るのか?」
残酷だけど現実:ほぼ治らない。 理由: ・本人に問題意識がない ・「悪いのは周り」と思ってる ・治療を受ける動機がない ・そもそも自分を病気と思ってない 変わる可能性に賭けて、あなたの人生を消費しないように。 November 11, 2025
3RP
結局は愛情深さに見せかけた支配欲なんだろうな。モラハラって付き合ってからもずっと怒ってるわけじゃなくて、思い通りにならなかった瞬間にキレ鳴り散らかして、かと思えば急に優しくなったり、行動に一貫性がない。だから客観的に見たら「なんだこいつ・・・」ってなるけど人によっては、自分が何かしてしまったのかも、機嫌を直してほしいって顔色を伺うようになる。その人のせいで傷ついてるのに「この人がいないと傷が癒せない」って錯覚して気づいたら支配されてたりする November 11, 2025
2RP
《米倉涼子マトリガサ入れ報道の深層》ダンサー恋人だけではない「モラハラ疑惑」「覚醒剤で逮捕」「隠し子」…男性のトラブルに巻き込まれるパターンが多いその人生 [PR] 週刊文春 2025年 10/23 号 [雑誌] https://t.co/AM6ioYQrW0 November 11, 2025
PR
嬉しい竹内涼真の勝男がハマりすぎ😍
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」原作漫画がAmazon kindleでセール中🎉
▶️https://t.co/WuvWuTCL4i
価値観の古いモラハラ男が料理を通して変わっていく。何気にマウント取っても憎めない勝男が好き。
#じゃああんたが作ってみろよ #竹内涼真
11/29 06:20 November 11, 2025
ストレスが病気を産みます
しかしストレスから逃げても病気が治らないのは何故でしょうか
モラハラ夫と離婚した
ブラックな会社を退職した
ストレスが無くなったはずなのに病気は治らない
なぜならストレスにより
椎間(背骨の間)や頭蓋骨縫合部が閉まったままだからです
辛い経験から解放されて10年経っても締まったまま
締まった部位に遊びを作る必要があります November 11, 2025
『パートナーが亡くなったあと、後を追うように…』ってよく聞くけど、
今までは
⚫︎奥さんが栄養のあるご飯を作ってくれてたから、奥さんが亡くなったあと食事が疎かになって身体が弱ったから。
⚫︎仲の良かったパートナーが亡くなって気落ちしたから。
大体⬆️のような理由かなと思ってたけど、
NPDを学んだ事によって
⚫︎モラハラ出来るターゲットが居なくなりエネルギー補給出来なくなって気落ちしたから。
も中には居るのでは…?と思うようになってしまった😅 November 11, 2025
「話が通じない人は障害があると思う」という暴力は悪質だ。
自分が気に入らない相手や自分の言葉通りに動かない相手を「障害があると思う」とラベリングして支配しようとしている投稿を読んだ。
ただのモラハラだよ。 November 11, 2025
モラハラ加害者の人は愛情を勘違いしています。
何でも言えることが愛だと思っているし、相手のことを細かく監視するのが愛だと思っているし、怒って感情をぶつけ合うのが愛だと思っているし、厳しくしつけるのが愛だと思っています。
しかし残念ながらこれらはどれも愛ではありません。
#モラハラ November 11, 2025
モラハラ男の話をすると、
🧔「モラかどうかなんて見れば分かるだろ!」
と言い出す男が必ずやってくるのですが、落ち着いて考えて欲しい。貴方はモラハラ女を見破れるのかと。
ここで俺は絶対にモラなんかに負けない!みたいな強さ弱さの思考になる人はただのモラです。見破れてません。 November 11, 2025
毒親の異常性に気づいて距離を取ったあと、自分の本心に気づけるようになることや、自分を大切にすることをできるようになるにはきっかけが必要だった。自己犠牲がベースで生かされていると生きづらい。だから、例えば仕事でいつも嫌なことを押し付けられたり、恋愛でモラハラ男に当たったりすることが普通になっていたけど毒親から離れて「毒親にされていたときの自分と同じだ」と気づいて、やっと自分を変えよう、自分を大切にしよう、と思えるようになった。時間はかかるし時差もあるけど、やはり最終的には毒親と縁を切ってよかったな、と思うんだ。 November 11, 2025
浅い関係で重い話をしたところで大抵はモラハラに狙われるか、この人は距離感がおかしいんだなと思われるか、相手がしんどい思いをするかのどれかになるので全くメリットがない。聞かされる側からしてもそんな重い話されても困る。受け止めてほしいとか心が軽くなるとか、それって自分の都合だよね。 November 11, 2025
本質的なこと言うけど、人は単体でモラハラとかメンヘラになるわけではなくて、あれ全部「防衛機制」なんよね。
誰でも素地は持ってて、特定の相手との化学反応で初めて起動するものなのよ。
だから「モラハラを見抜く」「メンヘラを避ける」よりも、自分との組み合わせで暴発する相手かどうかを見た方が正確。
要するに、混ぜるな危険の相性になってるということね。
だから、自分を知らないままだと、クエン酸なのに塩素に突っ込むみたいな事故になる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



