モラルハラスメント トレンド
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
婚活中の男友達と話す時に、結婚の理由を聞くことも多い。その際に「子どもが欲しいから」というものも多く、けっこうその意思が強いことも多い。
そういう場合には、友人として以下などは伝えています。
・妊娠出産するのは女性であり、本人の意思が最優先
・女性は妊娠出産によってこれまで築き上げてきたものを失う恐怖や不安と向き合うことを想像するべき
・そういう目に見えないものへの理解と配慮は普段の言動から滲み出るはず(そういう言動があれば結構指摘している。)
この辺は、IQの高さやシゴデキ度などとは無関係で、パートナーに対するモラハラになりそうな気配があれば勝手ながら男友達としてそういう芽は少しでも積んでおきたいなと。 November 11, 2025
7RP
就活生よ
悪いことは言わん。こんな感じの『スリッパに履き替える会社』には絶対に入社するな。社内に入る時にスリッパに履き替える職場は、パワハラ、セクハラ、モラハラ何でもありの薄給ガチブラック企業ですよ。
https://t.co/Nz9Wtv9TFe November 11, 2025
6RP
モラハラって「怒りっぽい人」とか「短気な性格」とか、そういう表面の話じゃないんですよね。本質はもっと根っこの部分にあって、その人の物の見方や人との付き合い方そのものが歪んでしまっていることが多いと思います。
たとえば、ちょっと注意されただけで過剰に被害者ぶったり、自分のミスなのに「でも相手が悪い」とすぐに話をすり替えたりする人。あれって気分の問題じゃなくて、「自分は常に正しい側にいなきゃ気が済まない」という世界の見え方が染みついてしまっているんですよね。
だから外から「それはおかしいよ」と言われても、本人の中では「いや、こっちのほうが普通でしょ?」ってなる。このズレがなかなか埋まらない。相手の気持ちを想像するとか、立場を入れ替えて考えるってこと自体が苦手だから、話し合いをしようにも同じ土俵に立てないんです。
さらに厄介なのは、自分と他人の境界があいまいな人が多いこと。相手の気持ちも、相手の選択も、本当は相手自身のものなのに、自分のコントロール下にないと許せない。だから「なんでそんなことするの?」「普通こうするでしょ?」って、相手の自由をじわじわ奪っていく。そのうえで、相手がしんどそうにしても「そんなの気にしすぎだよ」と平気で言えてしまう。
こういうタイプは、「指摘すれば変わる」とか「環境がよくなれば落ち着く」とか、そういう問題じゃない場合がほとんどです。本人の中の前提がすでにズレた状態で固定されているから、外側をいじっても根本は変わらないんですよね。
一応、「自分は加害側だった」と本気で自覚して、長い時間をかけて治療やカウンセリングに向き合えば、少しずつ変わる可能性はゼロではないです。でも正直、そこまでたどり着ける人はかなり少数だと思います。そもそもモラハラをする人ほど「自分が悪い」と認めることから逃げるので、その入口にすら立てないことが多いんですよね。
ネットで「モラハラ彼が更生しました」みたいな話を見かけることもあるけど、実際はもともとそこまで深刻じゃなかったか、周りの人のサポートと本人の強い覚悟がたまたま重なったレアケースのことがほとんどだと思います。
だからもし、自分がモラハラ気質の人と関わっていて「どうにかして変えてあげたい」と思っているなら、その優しさは大事にしてほしいけど、同時にその相手が本当に変わる可能性がどれだけ低いかもちゃんと知っておいたほうがいい。治ることを前提に我慢を続けると、自分の心が先にすり減ってしまうから。
モラハラに遭遇した時点で、「距離を取る」「関係を終わらせる」という選択は、冷たいことじゃなくて、自分を守るための現実的な判断なんだと思います。相手を変えようとするよりも、まずは自分が傷つかない場所に逃げることのほうが、ずっと大事なんですよね。 November 11, 2025
5RP
モラハラって「怒る性格」「短気」みたいな浅い話ではありません。
根本は、
・自己評価の脆さ
・他責思考
・支配‐被支配でしか考えられない
・境界線の概念が育ってない
・共感性の欠落
みたいな「人格のコア部分の障害・偏り」なんですよ。
これって、注意したら治るとか、環境変えたら治るとかそういうものではありません。
“その人の世界の見え方そのもの” が歪んでるから、矯正はほぼ不可能です。
治るのは、本人が「自分は加害者だ」と認めて治療に取り組む場合だけですが、そもそもモラハラは自分を悪いとはみじんも思っていません。
なので、ここで詰みます。
万が一そこをクリアできたのだとしても、言葉のチョイスがマズすぎて、何をどこから直せばいいかわからなくなって、やっぱり詰みます。
ネット上には、モラハラが治ったという美談を見かけることがありますが、これは劇レア中の劇レアケース。
奇跡的に治った人は、モラハラと呼べるほどひどくなかったか、加害者が内省しまくって支援者が根気よく支えたかのどちらかです。
モラハラに遭遇したら、“逃げろ一択”。
治ることを期待してはいけません。 November 11, 2025
4RP
子どもが欲しいと思うのは自由だけど、妊娠して、出産して、体を張って産むのは女性です。これは綺麗事じゃなくて事実で、その負担やリスクを一度ちゃんと自分のこととして想像できるかどうかって、ものすごく大事だと思っています。ただ「父親になりたい」だけじゃなくて、「相手の人生に何が起こるか」をどれだけ真剣に考えられているか。その視点が抜けていると、どこか他人事のまま結婚を語ってしまう。
たとえば、妊娠したら仕事をどうするのかとか、キャリアをいったん止める不安とか、体型が変わることへの抵抗感とか、自分の時間が激減する現実とか。そういう「見えにくい部分」に目を向けられるかどうかは、その人の知性というより、普段の人との接し方に出てくる気がします。どれだけ仕事ができても、どれだけ頭がよくても、そこに無頓着だとパートナーに対して雑な態度になりやすい。
だから私は、男友達にはそういう話をけっこうはっきり伝えるようにしています。子どもが欲しいなら、その前に「自分はこの人の体や人生に何を背負わせることになるのか」をちゃんと考えなよって。女性側の不安や怖さって、口に出さないだけでかなり大きいし、それに気づけないまま結婚したら、知らず知らずのうちにモラハラっぽい関係になってしまうこともあると思うから。
あと、こういう配慮って、言葉だけじゃなくて日常の振る舞いにも出るんですよね。店員さんへの態度、後輩への接し方、体調悪そうな人への気遣い方。そういう細かいところに「相手の立場に立てているか」が滲み出る。私はそこを見て、少しでもズレを感じたら指摘するようにしています。友達として鬱陶しいかもしれないけど、誰かのことを本気で好きになるなら、そのくらいの目線は最初から持っておいてほしいなと思うからです。
結婚って、ただ一緒に住むとか名字が変わる話じゃなくて、人生の重たい部分を共有していくことだから。「子どもが欲しい」という言葉の前に、「その人の人生を一緒に背負う覚悟があるか」という視点を持てる人じゃないと、結局どこかで歪みが出てしまうと思うんですよね。だからこそ、そういう芽は早いうちに少しでも摘んでおきたいなと、勝手ながら思っています。 November 11, 2025
4RP
拡散2,000
__________________________________
面談交通費【10,000】💰
キャンペーン継続中です!
昨日も新規面談5件も
ありがとうございました!!
最近なぜか前のスカウトの愚痴を話される事多いんだけど使ってくれないとキレる
モラハラ系めっちゃ多いね笑
どのスカウト使うも使わないも
女の子の自由だから何言われても
気にせずに使いたい人使いましょう
使ってくれていつもありがとうございます🙇 November 11, 2025
3RP
これは、
“愛着のスタイル”で説明がつくんですけど。
モラハラに遭いやすい子と、
逆にスっと避けられる子って、
能力でも性格でもなくて、
「どんな関係に慣れて育ったか」
で分かれていきます。
たとえば、
子どものころ、
怒鳴る親のもとで育ったとすると、
その子の世界では
・怒鳴る大人
・怒鳴られる自分
これが
“普通”として染みつきます。
そうなると、
大人になって
優しい人と関わると…
「落ち着かない」
「なんか信用できない」
「この優しさ、裏があるんじゃないか」
と感じてしまうんですよね。
理由はシンプルで、
“怒鳴られない自分”が未知で怖いから。
だから無意識に、
・怒鳴られるような振る舞いをしてしまう
・距離を置いて自分から壊してしまう
・逆に怒鳴るタイプの人を選んでしまう
こういう行動パターンが出てくるんですよね。
これが
”モラに遭いやすい愛着パターン”です。
一方で、
モラハラを避けられる人は、
そもそも幼少期に
・安定した親
・落ち着いた関係
・境界線のある関わり
を“基準”として学習しているので、
モラ気質の人と出会っても
違和感センサーがすぐ反応して、
「あ、これは無理」
と距離を”すぐに”取れるんです。
なので、
この差は、
性格とかの差ではなくて、
自分が子どもの頃に身につけた
“愛着の基準”の差なんですね。
だからこそ、
こういった特定の関係が
繰り返されている場合は、
愛着の再形成することで
ちゃんと変わります。 November 11, 2025
3RP
モラハラする人が嫌うタイプって、
性格どうこうじゃなくて
「自分の前提を壊してくる人」なんだよね。
声がデカいのも、
人脈が広いのも、
頭が回るのも、
全部“支配のルールが通用しない”ってサインになってる。
面白いのは、
こういう人を嫌うってことは、
裏を返すと
「相手の自由が、自分の安心を脅かす」と感じてるってこと。
自由に動く他者を見ると、
相手の感情も動きもコントロールできないから、
怖くなるんだと思う。
これ、ただの相性じゃなくて、
“自分の世界観がどこまで他人を前提にしてるか”が露呈してるだけなんだよね。
結局、人が嫌う相手って、
自分の限界を一番はっきり映してくれる存在だと思う。 November 11, 2025
3RP
お知らせ👏
12月17日(水) & 24日(水) 深夜1時~
テレビ東京「#夫を社会的に抹殺する5つの方法 Re:venge」
奥田茜役で出演いたします!❤️🔥
茜がモラハラ夫を社会的に抹殺します🔪
お楽しみに!!
#オトサツ
#オトサツリベンジ
#加藤史帆 https://t.co/1zrJFGkDcF https://t.co/NsHdQwVeeu November 11, 2025
2RP
お米とコーラが合うかどうかに悩む勝男🍙
#じゃああんたが作ってみろよ
#竹内涼真 #勝男 #夏帆 #モラハラ https://t.co/IDUbWh5ynz November 11, 2025
1RP
年末はキックバックカフェで
内海式 ✡ 大忘年会
⏬️ お申し込&詳細
https://t.co/vEeK0s7Sdj
=======================
■ 日程 2025年12月26日(金)10:00〜20:45
■ 会場 キックバックカフェ
〒182-0003 東京都調布市若葉町2丁目11−1
▶ PROGRAM ◀
10:00 開場、受付
10:30 映画『内なる海を見つめて』上映
12:30 ※キックバックカフェでランチ
14:00 内海聡のワクチン最新情報(講義)
17:30 宗教談義 〜 内海聡 × Marre 〜
19:00 ※スペシャルディナー
20:45 終了
注)上記※のご飲食は別途料金となります
=======================
★ スペシャルプログラム
【精神を学ぶ】映画『内なる海を見つめて』上映
なぜ人は同じ失敗パターンを繰り返すのか?
ダメンズばかり引き寄せる。
モラハラ上司ばかり引き寄せる。
本当に自分の人生を生きているのか?
日々悶々としてる。
それは幼少期に親や周囲の影響により形成されたアダルトチルドレンが関係しています。
仕事選び、恋人選び、結婚相手、あらゆる選択が本来の自分の思考ではなく、アダルトチルドレン像に基づき無意識に行われています。
アダルトチルドレンが発する周波数で引き寄せる現実は、当然失敗パターンの可能性が高くなります。
ではどうするか?
自分のアダルトチルドレン像を認識し、それを手放す。
すると自分の周波数が変わり、行動、選択、付き合う人、環境が一気に変化(反転)します。
それが本来持つ自分の生き方であり、そこには不安や怖れ、ストレスなどあるはずはなく、もはや病気や事故を引き寄せる必要はなくなります。
【特別講座】内海聡のワクチン最新事情
〜ワクチンの現状と未来が全てわかる〜
ワクチン最新事情を学ぶ講座となります。
今のワクチンの流れ、そして将来計画されている新型ワクチン。
家族や大切な人を守るためにいま私達ができることとは。
【宗教談義】内海聡 × Marre (石井希尚)
檀家の息子として生まれた内海、牧師であるマレ氏。
背景は違えど、宗教は彼らのライフスタイルにどのような影響を与えたのか。
一夜限りの貴重な対談。 November 11, 2025
1RP
モラ男が離れたのではなく、ポス主が声がでかいことによって恩恵を受けている人や悪意で近づいて来るやつ以外の有象無象が離れただけやと思う。(別に悪いとは言っていない)モラハラするやつは男女関係なく悪意がないのでね。 https://t.co/lFyufJztjx November 11, 2025
彼女いたけど都合のいい時しか好きって言われないし知らん女とふたりで遊びに行かれるしモラハラされるしでいい加減愛想着きました もう女なんて好きになりません でも彼女が欲しいです 俺は懲りないからです とりあえず巨乳のお姉さん連絡ください November 11, 2025
人に「障害者」なんて平気で言うようなモラハラ野郎が
自分が今までやってきたことをそっくりそのままやり返しただけでガイジ呼ばわりですか
自分が正しいって信じてやまん感じ誰に似たんだろうね November 11, 2025
じゃあ、あんたが作ってみろよで共感😭
原作も気になって読んじゃった
AmazonのKindle版が無料
👉https://t.co/mqzNUEzj39
2巻が感動的だった
4巻👉https://t.co/9b982rHJZQ
竹内涼真だから許せる、あのモラハラ感。
#竹内涼真 #夏帆 #じゃあつく #ad 11/23 18:15 November 11, 2025
彼氏さんだけななかな?
これは、、、
まあ、モラハラは良くないって事なんか?
リアライフカウンセラー@藤本シゲユキの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/TmYu0TVFUK November 11, 2025
その考えなら結婚は向いてないと思います。
外を見たら魅力がある人は絶対沢山居る。だけどこの人と生きていくと覚悟をするのが婚姻だと思ってます。
もちろんモラハラDV、不倫は論外なのでその限りじゃないですけど。この方の考えは不倫する側に近い(この方がするとは言ってない)気がします https://t.co/NEtFDG2q4o November 11, 2025
最近めっちゃ昔のfpsカップルの男はモラハラ野郎、女は共依存メンヘラが多い系と、女ばっかとデュオでゲームする男マジ無理系のポストが何かいいねされ続けている…クリスマスが近づいて来たからか?🤔
fps界隈で問題のない男女引き当てて、上手く行く確率は1000円で8192引く以上の確率やと思ってる… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



