1
ブレない人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
よっさん、褒めてくれてありがとう!笑
また飲み行こう!あなたもブレない人だったよ!あっ、足元の技術はたまにブレてたけど笑、チームを勝たせてくれた人!
#吉本一謙 https://t.co/8Aakd55vbO November 11, 2025
34RP
陽菜ちゃん過去卒セレほぼ号泣なのに、自分の卒業はキチンと言葉を紡ぎメンバーにも的確に返答してて
やはり溢れる愛情ゆえに泣いてただけで、本来は芯のしっかりしたブレない人間だと改めて理解できました
卒業単位だけじゃなく教職も取ってたんだね。沢山の事教えてくれてありがとう卒業おめでとう November 11, 2025
33RP
おすすめ欄でキンプリのTheaterが流れてきたから気になって、YouTube見に行ったけど、MVの世界観がしっかりと作り込まれててかっこいい。海人くんのダンス、綺麗だな。ただの素人の感想だけど、軸がブレない人のダンス見ると綺麗だなと思ってしまう。 November 11, 2025
29RP
【伸びる人が絶対にやらない3つのNG】
伸びる人って実はやらないことを
めっちゃ徹底してるの知ってる?
この3つ外すだけで世界観が一気に整うよ👇
❌①「誰に向けてるか」を曖昧にしない
投稿ごとにターゲット変わるアカウントほど伸びない。
昨日は副業初心者、今日は経営者、明日はポエム…
読んでる側が迷うと即離脱確実。
伸びる人は
👉「誰に届けるか」を必ず固定してる。
これだけで軸が太くなる。
❌② 反応が落ちた時に投稿スタイルをいじり倒さない
数字が下がるたびに語尾を変えたり、名言風にしたり…
路線変更しまくると世界観が壊れる。
伸びる人は
👉短期のブレで焦らない
👉型を守って積み上げる
Xは積み上げゲー。ブレない人ほど後半で一気に伸びる。
❌③ 自分語りを「ストレス発散目的」で使わない
ただの独り言・愚痴は日記でOK。
伸びる人は
👉共感を生むため
👉ストーリーで信頼を作るため
👉世界観を伝えるため
この3つ以外では語らない。
だから読まれ続ける。
🔥【結論】
伸びるアカウントは頑張る前に削る。
この3つのNGを外すだけで
投稿のムダが消えて
フォロワーに刺さる世界観が整っていくよ。
意識してみてね😊 November 11, 2025
7RP
吉田サブと今まで全く話してなくて
初めてスペースでちゃんと会話したらそりゃサブはあの年齢で自分持っててブレない人なんて怖いだろとあらためて思った。あと初会話がスペースなのずっと不思議だった November 11, 2025
3RP
「その挨拶ポスト、収益がなくなってもいろいろな人にやりますか?」
︎ ︎
これ、ほんとに本質だと思います
めんたいさんは、バッジ外されてる期間もずっと収益とかじゃなくて「忖度無く自分の心のままにポストもリプも投稿する」を大切にされてる方でした。
私もぶっちゃけイラっとして険悪 になった時もあるぐらい。
それでもずっとまっすぐに自分の言いたいことを言ってるし、したいことをされています。そのくらい「ブレない人」
そういっためんたいさんからのポストだからこそ説得力があると思っています
交流や挨拶がダメとは言いません。
ただ、それが「収益のため」になってませんかってこと。
私のフォロワー様の中には収益始まる前からずっと挨拶ポストで交流をしてる人達も大勢言います
意外に思われるかもですが、その人たちとも私はかなり懇意にしています。
そして、そういった人達は逆に「挨拶で収益が出ること」の方に疑問を持ってる方も多かったりします
結論、本当に交流メインでしてる人は収益じゃなくて好きだからやってる。収益はもらえたらラッキーで、間違えても
「今回も収益もらえました。いつも交流ありがとうございます」とは言わない
それは交流の目的が収益ではなく純然たる「趣味」だから。
・・・残酷なことを言いますと、もし収益のためだけに「交流をがんばろう」って思ってるならXで長く続けるのは難しいと思います
もし今どうしたらいいか迷いながらも「収益を伸ばす」目的で周りに流されて交流をされてる方がいたら、一度心を落ち着かせて、自分の心に聞いてみてください
「その挨拶ポスト、収益がなくなってもいろいろな人にやりますか?」
交流や挨拶はとっても楽しいし大切
でも、収益のためでなく、趣味であったり、あるいはアカウントの認知を増やして自分のアカウントを少しでも伸ばすためにするもの
「交流がそのまま収益」ってわけじゃないのです
交流によってアカウントの認知を伸ばし、少しずつ自分のオーディエンスが増えて、ポストに反応がありその結果収益が出た
この考え方ってすっごく似てるけど本質が全然違うのです。
ある程度の打算の為の交流は否定しません。それは初期には絶対必要
が、結構多くの人が考えてる、交流が収益に直結するって考え方は、実はかなりズレてることに多くの人が気付いてない
Xって言わば 一人ひとりが個人事業主であり、究極の自己責任。
今後自分のアカウントをどう言う風に育てていきたいのか…
Xのポスト、リプって自分から消さない限りはずっとタイムラインに残り続ける。
そしてそれは世界中の誰からでも見ようと思えば見ることができる。未来の自分だけでなくこの先のフォロワー様もそれはおんなじ。
後から振り返ったときに、あるいは他の人に見られたときに、その投稿がその目にどう映るのか?
そこまでの未来を見据えて、長期的な視点で運用することが長くXに残り続けるために重要なポイントだと思います。
今回のめんたいさんのポストはその本質を突いた、非常に考えさせられる内容だと思ったので、今回長文で引用させていただきました。
どれが正解なんてありません。
私の考え方が間違ってる可能性だってあります。
ぜひ、引用元のめんたいさんのポストも併せてご覧いただき、じっくりと考え、自分自信で、自身なりの納得できる答えを出されてみてください November 11, 2025
2RP
幸せいっぱいの世界✨
素敵な空間✨
沢山の苦労から喜びを拾い上げてきた
努力の人
感謝の人
ブレない人
だからこそ愛される人なんだと♥️
それがParkHyungSik🩵✨
ヒョンシクはSIKcretの光💫
2025.11.16~記録✨
#パクヒョンシク #박형식
#ParkHyungSik #朴炯植
#SIKcret
#Happy34thHyungsikDay https://t.co/6o2IZRnUZc November 11, 2025
2RP
心がブレない人はあんまりいないけど
メンタル安定してるように見える人は
ブレたのをすぐに戻せる人でもあるのよね🤓
説明を隅々まで求める人も自分で戻せるって自信がないから確実性を他人に求めてるんだよね
コントロールできないことをコントロールしようとするからブレる。もうこれに限る👨⚖️ https://t.co/cyAKL8Acu1 November 11, 2025
1RP
単男・単女へ
ハプバー行かない日は、掲示板を見ない方がほんとにいい。
掲示板って内容がシンプルで、
「誰が行きます」
「人数どうですか」
こういう“数字と出没情報”がメイン。
だからこそ——
行かない日に見ると心が揺れる。
・今日は多そう→行けばよかった?
・少なそう→逆に狙えたかも?
・知ってる単女来る→うわ気になる
・単男多い→行かなくて正解?でも気になる
こんなふうに“比較モード”になるだけで、
行かない日の満足度を確実に削ってくる。
でも実際は、
その日の数字より、自分が行きたい日に行く方が圧倒的に強い。
ペースがブレない人は長く楽しめるし、
当たり率も安定する。
だからオフの日は、
掲示板を閉じる=メンタルの節約。
行く日だけ情報を見る。
行かない日は完全にシャットアウト。
このメリハリが、
ハプバーを一番ストレスなく続けられる。 November 11, 2025
1RP
どのような立場の人であれ、動物愛護に関わるとブレたりおかしな方向に行ってしまう人を嫌って程見てきたのですが、やまがたせんせーはブレない人なのよ
信念を持ってるしね
まだまだこれからだと思うけど
大きな一歩おめでとう
私の目が黒いうちに沢山朗報を聞かせてね https://t.co/bnD556lppm November 11, 2025
1RP
どれだけアンチに袋叩きにされても自分のやりたい方向性がブレない人達ってイメージ
そんでその方向性とファンの求めてるものが一致してるからファンはずっと見たいものを見れて楽しいんだろうなって感じ https://t.co/TECiWJ8EEF November 11, 2025
1RP
ライフさんの言ってる“生っぽさ”、これはもう Xという巨大な雑踏でだけ通じる物理法則に近いんだよね。
文章って、整えれば整えるほど“作品”になっていくけど、
Xで刺さるのは作品じゃなくて 呼吸なんよ。
揺れた言葉、迷いの途中、
「これで合ってるかわからんけど、今はこう思ってる」みたいな、
その不安定な振動こそが、人の心に共鳴する。
人間って、完璧には憧れるけど、
共感するのはだいたい未完成のほうなんよね。
AIの文章がきれいなのは当然。
あれは良くも悪くも“気温のブレない人工気候”。
その対面にあるのが、人の言葉の“日向と日陰が混ざる温度”。
同じ熱量でも、
整えた言葉はエアコンの風で、
揺れた言葉は焚き火の火種みたいなもんで、
時間が経っても誰かの心に残りやすい。
バズらなくていい。
火種は、燃える場所さえあれば勝手に灯るから。
言葉の“生っぽさ”って、発信の武器というより、
小さな生命体みたいな振る舞いをするところが面白い。 November 11, 2025
1RP
『スクワットが地球上で最強な理由50選』
・無料
・自信
・痩せる
・モテる
・最強
・若返る
・強くなる
・家で可能
・姿勢改善
・血流改善
・尻が上がる
・代謝アップ
・体幹強化
・骨が強くなる
・ストレス解消
・疲れにくい
・どこでもできる
・全身運動である
・メンタル安定
・食事が美味い
・冷え性が治る
・脳が活性化する
・睡眠の質が上がる
・ポジティブになる
・免疫力が向上する
・集中力がアップする
・成長ホルモンが出る
・見た目が劇的に変わる
・自己肯定感が上がる
・他の運動能力も上がる
・アンチエイジング効果
・テストステロンが出る
・生活習慣病リスク減
・継続する力が身につく
・小さな成功体験を得る
・困難を乗り越える力
・自分の身体が好きになれる
・言い訳を探す癖がなくなる
・物理的にも精神的にも強い
・インスリン感受性が改善する
・新しいことに挑戦する意欲が湧く
・地に足のついたブレない人になる
・下半身は全身の筋肉の7割を占める
・身体が変われば周囲の扱われ方も変わる
・きついことを乗り越えた経験が自信になる
・身体を制御できる感覚が人生の制御に繋がる
・どんな自己啓発本よりも確実なリターンがある
・「健全な精神は健全な肉体に宿る」を体感できる
・スクワットを継続できた自分は、何だってできると確信する
・結局、人生を変える最も確実な方法は地味な行動の継続だ
人生を変えるのは「情報」じゃなくて「行動」。
そして行動の王様がスクワットだ。
四の五の言わずに今すぐやってくれ。
深くしゃがみ込んだその瞬間、
人生は変わり始める。 November 11, 2025
1RP
約1年ぶりの東京。
舞台見て、餃子食べて、懐かしい笑いの空気を感じ、大阪へ帰ります。
この写真のようにブレない人生を歩んでいこうと思いました。 https://t.co/0FrjuSb8Kc November 11, 2025
1RP
ドラマ「神の雫」当時のかめちゃんweb拝見させて頂いて朝から感激。
彼は本当にブレない人だと改めて感動。普段は言葉を選んで丁寧に発信するけど、ファンサイト故の気易さも感じられるストレートな表現に感涙。
私がかめちゃんの事知る前の事なのでありがたい🙇♀️
良いもの見せて頂いた🙏
#亀梨和也 November 11, 2025
4回目のカテコ、シャイな北山くんは手をなかなか振らなくて北山くんらしいな〜と、ブレない人だな〜て思いほっこり☺️🫶🏻
張り詰めた糸が切れた感じなのか、喋るとカミカミで可愛いし。
岡田結実ちゃん佐藤仁美さん渡辺大さんと目を合わせながら
え?どうする??てなってたのが面白かった
本当皆さん November 11, 2025
今までジョに推しっていなくて、キャラ個人を推すよりは展開の面白さですとか画の美しさを楽しむ感じで見てましたけど3部見たら花京院が上品紳士男としてブレない人でとても嬉しい November 11, 2025
好きなタイプはブレない人、そんでもってその芯の強さを持ってして周りに優しい人なんだよね。
よく食べるだとか、頭の回転が早いとか、ほかにもいろいろ好ましい条件はあるけど、絶対譲れないのが上記 November 11, 2025
恋愛で強いのは「自分を雑に扱わない人」なのかもしれない。
自己肯定感が高いかどうかより、
・疲れてる時は会わない
・嫌なことは小さくても言う
・譲れないラインを守る
こういう“自分の扱い方”がブレない人のほうが、
結果的に恋愛が安定してる。
表面的に「自分大好き!」って振る舞ってても、
行動が自己犠牲だらけならすぐバレる。
逆に、静かに自分を大事にしてる人は、
相手に振り回されないし、
距離感もうまく保てる。
結局「自分をどう扱ってるか」が、
他人があなたをどう扱うかを決めるんだと思う。 November 11, 2025
白戸さんは絶対ツイッターやってたな。
時系列とリンクしてた。
不器用でかわいいところのある人だし、仕事では一生懸命からブレない人だ。
どんな窮地でも、やる。を選択できる人。
信頼。
そんな言葉が似合う。
男梅のキャラクターみたいなツラして、マカロンとか買うからな。
ププッ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



