メンター トレンド
0post
2025.11.26 02:00
:0% :0% (20代/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日面談していたメンター生の一言が印象に残った。(掲載許可済み)
「知らず知らずのうちに“仕事内容ベース”で志望動機を考えたり企業研究したりしていたんですけど、よく考えたら、“社会にどう効くか”で見た方がしっくりくる気がしました。」
仕事内容=手段
社会にどう効くか=目的
目的が先に立つと、
・なぜその街なのか
・なぜその企業なのか
・なぜ自分がそれをやりたいのか
が自然につながっていく。
逆に仕事内容から入ると、
「〇〇事業が魅力」「△△にも関わりたい」「インパクトの大きい仕事をしたい」みたいに、どうしても“浅い一般論”になりやすい。
昨日の一言もただの素朴な感想に見えるが、実は志望動機が深まる瞬間って、だいたいこういう“ちょっとした視点の切り替え”から始まる。
もし今、「仕事内容の魅力」を主語にして志望動機を書いているなら、一度だけでいいので、 “これは社会にどう効く?”と自分に問い直してみてほしい。 November 11, 2025
【11/25更新】
1dayでサクッと参加できる大手インターン38選
1dayだからといって侮ることなかれ
参加優遇で早期選考が貰える企業も結構多い
こういった1dayインターン等に積極的に参加して、“早くポジションをとる”ことが何よりも大事
早期選考時は合格ラインを広く設定する企業もあり、出遅れるほど難易度は上がったりする
しかも、本選考面接を受ける前に以下の準備をしておけば、
サントリー、味の素、JT、日清食品、コクヨ、日立製作所、三菱地所、富士フイルム、富士通、NTT東倭国、クボタ、NTTドコモ
↑このあたりの超大手から選考免除付きの非公開求人を受け取れたりするので、以下の準備はマストで
①まずは以下が使えるようにしておく↓↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
NTTドコモ、JT、アサヒなど名だたる多くの大手が使用しており、大手の層もかなり厚い
自身の面接結果を登録することで、
・学生→大手の非公開求人(しかも選考免除付き)が届く
・企業→優秀な学生をヘッドハンティングできる
とNTTドコモ、JT、アサヒ等の名だたる大手が使用しているのも納得の神スキーム
インターンに参加せずとも自身の選考結果を登録するだけで、インターン優遇と同じくらいの選考免除を貰えるからパラレルで動けるようにしておこう
僕がメンターとしてみてた26卒だと、以下みたいな逆転就活してた子も観測済↓
サントリー落ちの結果を登録
↓
上記結果からアサヒ飲料の選考免除非公開求人が届く
↓
書類スキップ・面接2回で内定
しかもこの時期だと、学生登録数も少なく、大手の選考免除枠が貰えやすかったりするため、アカウントをアクティブにするだけでもしておこう
②自身からアプローチをかける準備も忘れず
https://t.co/hUlt9Tq0bE
このサービスは自分から企業へアプローチができるから、より積極的に動きたい人は使ってみよう
JT、富士通のような大手企業も利用してる
③ほかにも……
https://t.co/zAUsR96InZ
20,000社以上が登録している大手サービス。
1つ目で紹介したものと併せて使うと、かなりの数の優良企業から選考免除が受け取れるんじゃないかな
3つのサービスを入れて通知がうるさくなる等の心配がある人は、オールラウンドに大手の非公開求人が届く1つ目のサービスがまずはおすすめかな↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
※ちなみにこれを今登録すると、大手の面接頻出質問想定質問集と回答テンプレが登録特典で貰えたりする
登録するだけで大手の非公開求人を受け取る準備と選考対策ツールの両方が手に入るのはかなり熱いので
[pr] November 11, 2025
今日の分のメンターの活動が終わりました!
やっぱりデザイナーを目指したい、デザインやりたいという気持ちのある方へ私ができること、伝えられることは全部やってあげたい。その気持ちだけで動いています。
少しでもそのサービスがあって良かったと思ってもらえますように! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



