メンター トレンド
0post
2025.11.22 12:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
絶対に出してほしいおすすめインターン🐼 #27卒
🟥三菱UFJ銀行🟥
40代1,400万円、独身寮に月2-3万円で住めるなど、さすがメガバンクの超好待遇
インターン参加者にはメンターが付き、今後の選考を有利に進めることができるため、メガバン志望はエントリー必須
■インターン締切
11月25日(火) 午前9:00
■インターン選考フロー
①エントリーシート提出
②webテスト
③面接
言わずもがなだけど早期選考直結インターンに積極的にエントリーして“早くポジションをとる”ことが何よりも大事
企業も最初は合格ラインを広く設定するから、出遅れるほど難易度は上がったりする
しかも、本選考面接を受ける前に以下の準備をしておけば、
サントリー、NTTドコモ、NTTデータ、味の素、JT、日立製作所、日清食品、富士通
↑このあたりの超大手から選考免除付きの非公開求人を受け取れたりする
①まずは以下が使えるようにしておく↓↓
https://t.co/6HyZCdFJtb
NTTドコモ、JT、アサヒなど名だたる多くの大手が使用(金融業界の利用層も厚い)
自身の面接結果を登録することで、
・学生→大手の非公開求人(しかも選考免除付き)が届く
・企業→優秀な学生をヘッドハンティングできる
と地上波等の多数メディアで紹介されるほどの神過ぎるスキーム
僕がメンターとしてみてた26卒だと、以下みたいな逆転就活してた子も観測済↓↓↓
三井住友銀行落ちの結果を登録
↓
上記結果から某銀行の選考免除非公開求人が届く
↓
書類スキップ・面接2回で内定
しかもこの時期だと、学生登録数も少なく、大手の選考免除枠が貰えやすかったりするため、アカウントをアクティブにするだけでもしておこう
②自身からアプローチをかける準備も忘れず
https://t.co/hUlt9Tpsm6
このサービスは自分から企業へアプローチができるから、より積極的に動きたい人は使ってみよう
JT、富士通のような大手企業も利用してる
③ほかにも……
https://t.co/zAUsR96ayr
20,000社以上が登録している大手サービス。
1つ目で紹介したものと併せて使うと、かなりの数の優良企業から選考免除が受け取れるんじゃないかな。
3つのサービスを入れて通知がうるさくなる等の心配がある人は、オールラウンドに大手の非公開求人が届く1つ目のサービスがまずはおすすめかな↓
https://t.co/6HyZCdFJtb
※ちなみにこれを今登録すると、大手の面接頻出質問想定質問集と回答テンプレが登録特典で貰えたりする
金融業界(特に三菱UFJ)は基本的な質問を徹底的に深掘りされることで有名だから、ここで基礎を固めておこう
登録するだけで大手の非公開求人を受け取る準備と選考対策ツールの両方が手に入るのはかなり熱いので
■インターンES設問
①どのような幼少期を過ごしていたか簡潔に教えてください。(100文字以内)
②中学校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。(100文字以内)
③高校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。(100文字以内)
④【One to One Career Session】に応募した理由を教えてください。(200文字以内)
⑤あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。(150文字以内)
⑥あなたの学生生活の中で「挑戦」に関するエピソードを教えてください。(300文字以内)
[pr] November 11, 2025
2RP
すごく大切なこと、
【読書で成長できない人の共通点は1つ】
新卒で入った会社は社員100名に
届かない小さな組織。
さらに、1年目でメンターも失い、
社内に背中を追える人もほぼいない。
めちゃくちゃ焦った。
「学びたい。でも誰から学ぶ?」
そう考えた私は、
師匠を”本”と外部に求めた。
読書は、著者の方が
何十時間・何百時間・何年もかけて
積み上げた知恵を
一気に「追体験」できる最強の学び。
自分に課したルールはひとつだけ。
『本で学んだことは、必ず実践する』
でも最初はちがった。
読んで、まとめて、満足して終わり。
なんならキレイに色付けして喜んでた。
当然ながら、スキルは1ミリも伸びない。
そこから気づいた。
読む → 実践 → 振り返り → 改善
そこまでして初めて「自分のモノ」になる。
読書の目的を「知ること」から
「行動を変えること」に切り替えた瞬間、
本の読み方がガラッと変わった。
「へぇ〜」「すごい」で終えずに、
どれを自分の行動にうつすか、
そこを考えて読むようになった。
ポイントは超シンプル。
・今の自分に必要な1つだけ実践する
・本は1冊=1アクションでいい
・アウトプット前提でインプットする
知識は貯めても意味がない。
行動して初めて、仕事と人生が動き出す。 November 11, 2025
1RP
先月開催された
本田健グローバルウェルスサミット
セミナー in 東京にて、
司会を担当させていただきました。
豪華ゲストは
DAY1
#ワタナベ薫 さん
#佐伯Jin仁志 さん
#マツダミヒロ さん
#望月俊孝 さん
#和田裕美 さん
DAY2
Daniela Kura さん
#女神ミカミカ さん
#穴口恵子 さん
#桑名正典 さん
#並木良和 さん
1dayセミナーを
開催されるレベルの方々が
ベストアルバムのように
次々と登壇!
世界を飛び回っている
健さんをはじめ
全員が倭国にいること自体、
珍しいのでは。
メンター見本市に相応しい
素晴らしい時間になりました!
私は独立して10年。
独立当時は整骨院の患者さんが少なく
通帳のお金がどんどん減る日々。
診療が終わってから夜な夜な
健さんのPodcast音声を聴きながら
ポスティングしていました。
10年が経ち、色々なご縁が繋がり
ベストセラー作家になり
本田健さんと一緒に仕事をしたり
当時、読んでいた本の著者の方々と
仲良くなれたり、10年前には
想像もしていなかった未来です。
私も同じように次の世代に
貢献できるように
研鑽していきます。 November 11, 2025
1on1を単なる雑談に終わらせず、メンティ(部下や後輩)の成長を促すためには、どのような工夫が必要でしょうか。1on1の成果は、対話で終わらせず、必ず「次の行動」につなげることが重要です。
↓↓↓
▼1on1の目的:「行動」を促し成長サイクルを回す
行動への接続が不可欠: 1on1でテーマを深掘りするだけでは不十分で、対話を踏まえて「どんな行動をするか」を具体的に決めることが最も重要です。
成長サイクル:メンティが「話す」→「行動を決める」→「行動する」→「次の1on1で振り返る」というサイクルを回すことで、自らの意思で成長できるようになります。
頻度の目安:このサイクルを継続しやすくするために、週1回30分や隔週45分など、定例化が推奨されています。
▼ 効果的な1on1のための4ステップと時間配分
1on1を効果的に進めるためのプロセスは、以下の4つのステップに分けられます。
Step1:チェックイン
Step2:テーマの確認 (Step1と合計2割程度)
目的は、業務から意識を切り替え、今日のテーマを明確にすることです。(例:「今の心と体の状態を点数で表すと?」といった問いかけを行います。)
Step3:テーマの深掘り (7割程度)
これが最も時間をかけるべきステップです。話している「事柄」だけでなく、その背景にある「感情」に焦点を当てて深掘りし、メンティの価値観を理解します。
Step4:「行動」を決める (1割程度)
1on1の最後には、次の1on1までに「どんなことをするか」「どんなことをやめるか」といった具体的な行動を明確にします。
▼深掘りの鍵は「感情」に焦点を当てること
感情の重要性:メンティが話す出来事の裏にある「感情」こそが、その人の価値観や考え方を表しています。
深掘りのメリット:感情を深掘りすることで、メンティの自己理解が深まります。また、メンターが感情に寄り添うことで、安心して心を開け、信頼関係が築かれます。結果として、価値観に沿った目標設定や行動計画につながり、1on1の効果を最大化することができます。 November 11, 2025
ホリエモンの新刊読んだ。
面白かった。ホリエモンの本は己の人生にやる気を喚起してくれるからとてもいい。メンター感ある。本の編集者が有能なんだと思う。
https://t.co/gcXEda0Urw November 11, 2025
昨日はGooglemeetシェア会でした😊
画面を間違えて消したり、画面共有のやり方を教えていただいてる途中に退室したりと失敗してしまいました💦
その後メンターさんから“大丈夫ですよ!そういうトラブルもよくあることです☺️”とフォローしていただき感謝です❣️
同じ失敗はしないよう心掛けます🥹 November 11, 2025
📰ルーベン・ラヴさん、ウェールズ戦で2度目の先発「特別なこと」
https://t.co/EgaxpAGnpS
✍️ルーベン・ラヴさんは、ウェールズ戦でオールブラックスとして2度目の先発出場を迎えますが「殿堂入りクラス」と評する3人の背中を追い続けながら、じっとその機会を待ってきました。
今回の先発起用について、ラブさんはこう語っています。
「特別なことですね。オールブラックスのメンバーとして名前を呼ばれるたびに、毎回、初めての時みたいな感覚があります。このチャンスをもらえたことに感謝しています。でも、その一方でウェールズ相手の本当にタフな試合が待っていることも分かっているし、彼らがどう準備してくるかも分かっている。僕たちは僕たちで、イングランド戦から立て直そうとしているところです。とにかく自分のベストを尽くして、自分の役割を果たして、自分が誇りに思えるパフォーマンスをしたいと思っています。」
ようやく再び巡ってきた「証明の場」を前にして、ラヴさんには自分がこの試合で何をもたらしたいかがはっきり見えています。
「ちょっとした“活力”と、良いエネルギー、そして少しのXファクターをもたらしたいです。でも同時に、落ち着いた頭でいることも大事。もうこの環境に入って2年になりますし、チームとしてどういうラグビーをしたいのかについては、だいぶ理解が深まっていると感じています。あとは、信頼されるチームメイトでいられるようにするだけです」
若いスピードスターは、自分があまり選ばれてこなかったことについて理解を示しつつも、出場機会の少なさにフラストレーションを感じた瞬間もあったと認めています。
「ボーデン、D-Mac、ウィルという、将来殿堂入りするような3人の後ろにいる立場なら、だいぶ忍耐強くならなきゃいけません。そのなかで家族がずっと支えてくれたことには本当に感謝しています。『我慢できない』とまでは言いませんが、ずっと練習だけで終わってしまうと、やっぱりフラストレーションがたまる時もあります。でも、そういう時こそ、コーチ陣が腕を回してくれて、選手として成長する手助けをしてくれるんです」
「僕はまだ若いですし、もしそれを“失敗”と捉えるとしたら、それは1回1回の練習から何も学べていない時だけだと思っています。素晴らしいコーチたちがいますし、ボーデンもDMacもウィルも、できる限りのことをして僕を助けてくれています」
「繰り返しになりますが、ここはチーム環境であって、“自分だけ”というものではありません。だからこそ、このチームのために自分にできるベストを尽くすことが大切なんです」
チーム内の経験豊富な選手たちが、ラヴさんのオールブラックス初期キャリアにおいてどのようなメンター役を果たしてきたのかについて話を広げる中で、彼は彼らから「本当にたくさんのこと」を学んだと語ります。
「彼らが試合に向けてどう準備しているのかを見ることができます。テストマッチというのは、プレーだけでなくメンタル面でもものすごく入念な準備とインプットが求められます。その“中身”がどんなものなのかを間近で見られるのは大きいです。ボーデンなんて、もう10年以上このレベルでやっているわけですから、そこには積み重ねてきたレガシーも、レジェンドと呼べる要素も山ほどあります」
2025年のテストラグビーでは、ハイボールの競り合いをめぐるキックゲームの重要性がこれまで以上に高まっていますが、カーディフでのバックフィールドコントロールについて問われたラヴさんは、自分なりの“変わらないレシピ”を語りました。
「これまでの人生で受けてきたすべてのハイボールには、ひとつだけ共通した“絶対条件”があります。それは、“取りに行く”ということ。それは今週も変わりません」 November 11, 2025
ここだけの話、メンターさんとかみんなBお祝いしてくれて凄い嬉しいし、これから頑張ろうって気持ちにはなったんだけどさ。これから本当に俺なんかが配信してもとか、BキープとかA目指すなんて凄い人気があって大変なことだからさ不安が強くなってきてるんだよね。あー。怖い。 November 11, 2025
本選考締切かなりはじまってる
1次締切で出せる企業はどんどん出していこう
■11/21時点で本選考が始まっている企業
・倭国IBM
・三井物産
・LINEヤフー
・アクセンチュア
・楽天
・集英社
・サイバーエージェント
・PwCコンサルティング
・ファーストリテイリング
・パーソルキャリア
・U-NEXT HOLDINGS
・大成建設
・清水建設
この段階で大事なのは様子見じゃなくて、1次締切も積極的に出して“早く席を取りに行く”こと
企業も最初は合格ラインを広く設定するから、
出遅れるほど難易度は上がったりする
しかも、本選考面接を受ける前に以下の準備をしておけば、
サントリー、NTTドコモ、NTTデータ、味の素、JT、日立製作所、日清食品、富士通
↑このあたりの超大手から選考免除付きの非公開求人を受け取れたりするので、以下の準備はマストで
①まずは以下が使えるようにしておく↓↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
NTTドコモ、JT、アサヒなど名だたる多くの大手が使用しており、大手子会社もかなり層が厚い
自身の面接結果を登録することで、
・学生→大手の非公開求人(しかも選考免除付き)が届く
・企業→優秀な学生をヘッドハンティングできる
と地上波等の多数メディアで紹介されるほどの神過ぎるスキーム
僕がメンターとしてみてた26卒だと、以下みたいな逆転就活してた子もいるから、活用してみるのも手かと
NTTデータ落ちの結果を登録
↓
上記結果から某NTT系列子会社の選考免除非公開求人が届く
↓
書類スキップ・面接2回で内定
しかもこの時期だと、学生登録数も少なく、大手の選考免除枠が貰えやすかったりするため、アカウントをアクティブにするだけでもしておこう
②自身からアプローチをかける準備も忘れず
https://t.co/hUlt9Tq0bE
このサービスは自分から企業へアプローチができるから、より積極的に動きたい人は使ってみよう
JT、富士通のような大手企業も利用してる
③ほかにも……
https://t.co/zAUsR96InZ
20,000社以上が登録している大手サービス。
1つ目で紹介したものと併せて使うと、かなりの数の優良企業から選考免除が受け取れるんじゃないかな
3つのサービスを入れて通知がうるさくなる等の心配がある人は、オールラウンドに大手の非公開求人が届く1つ目のサービスがまずはおすすめかな↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
※ちなみにこれを今登録すると、大手の面接頻出質問想定質問集と回答テンプレが登録特典で貰えたりする
登録するだけで大手の非公開求人を受け取る準備と選考対策ツールの両方が手に入るのはかなり熱いので
[pr] November 11, 2025
リアルバリューでほとんどがフェイクの志願者のメンターに選ばれて「当たり引きましたね」を言えるメンタルすごいなこの人。俺やけど。 https://t.co/tpCSjgHiJa November 11, 2025
サブ🪽タンクのレベリングで魔科学研究所当たってモグコレ対象だからか急いでる賢者が先釣り→救出って何回もやってきて不快すぎた
メンター全ジョブカンストで急いでるならタンク出して自分でまとめればいいのに😞
全部まとめない私が悪いんだろうけど暗黒だし無理したくなかったんだけどな November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



