subs ゲーム
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【X Premium無料化の確認報告】
🔷2024年3月28日、イーロン展マスクが「verified subscriber followers 2500人以上でPremium無料、5000人以上でPremium+無料」とポストしました。
🔷条件に達成しているが「設定→プレミアム管理」を見ても有料のまま変わりませんでした。
気になったので@Premium 公式サポートに直接問い合わせました。
🔶サポートからの回答(2025年11月時点)
このプログラムは現在、新規ユーザー登録を停止しています。正式に開始された際には対象者に通知します。
〈原文〉
Hello, thank you for reaching out!
We understand that you are excited about the complementary subscription offer announced earlier this year. At this time, we are not onboarding users to this program. Once it is live, eligible users will be notified.
🔶まとめ
条件は満たしていても、今は誰も無料になっていない。プログラム自体がまだ稼働していない。開始されたら自動通知が来る予定とのことでした。
今は有料のまま使い続けるしかありません。開始時期は未定ですが、条件クリアしている人は待っていればそのうち通知が来るはずでしょう?(時期未定)
この件について、何か補足情報ありましたら、リプでご連携いだたけると、助かります。
よろしくお願いします🐼 November 11, 2025
substance 3d painterの勉強に疲れたから、モデリングで休憩をしようとした。羽作るの難しすぎて休憩にならなかった。
#blender #3DCG https://t.co/EBwuIFNjBk November 11, 2025
follower100人ありがとうございます😭
いつも応援ありがとう🎉
YouTubeも登録お願いします🎉
please subscribe youtube channel‼︎
#Fortnite
#フォートナイト
#second pavilion November 11, 2025
あいやー。>RP
noteやSubstackあたりもBANされますかね(されそう)。
こうなるとレン鯖かりて、自分でHTML書いてアップロードみたいなハナシですかね(Wordpressぐらいはインスコしたらいいんでしょうけど)。
ただし、そういうのだとマネタイズが面倒だから、お布施みたいな感じかしらん。 November 11, 2025
churning
/ˈtʃɜː.nɪŋ/ (noun / adjective) = 「激しくかき混ざること;動揺・不安で落ち着かない状態;(ビジネス)顧客離脱の増加」
📘 例: "The churning sea made it difficult for the boats to return."
🇯🇵 和訳: 「荒れ狂う海のせいで船が戻るのが難しくなった。」
📘 例(心理): "She felt a churning anxiety before the interview."
🇯🇵 和訳: 「彼女は面接前に胃がかき乱されるような不安を感じた。」
📘 例(ビジネス): "High customer churning can hurt subscription businesses."
🇯🇵 和訳: 「顧客離脱率の増加はサブスクビジネスに打撃を与える。」
✅ ポイント:
原義は「激しくかき混ぜる・泡立てる」動作から派生。
比喩的に「感情が渦巻く」「胸がざわつく」「不安で落ち着かない」。
ビジネス用語では churn(解約・離脱)→ churning(離脱が発生し続ける状態)。
💬 定義:
"Violent or continuous agitation or turbulence; emotionally unsettled motion; the ongoing loss or turnover of customers."
🧠 語源メモ:
"churn" は古英語 *cyrin*(バターを作る攪拌器)に由来。
ゲルマン祖語 *kernō*(かき混ぜる器具)を経て、
PIE *ger-* / *ker-*(回す・ねじる・渦を巻く)に遡る。
同源語には "crank"(ハンドル)、"cradle"(揺らす装置)、"circle"(輪)など、
「回転」「渦」「攪拌」の意味フィールドを共有する語が並ぶ。
📈 レベル:
B2(一般語)/C1(比喩・心理・ビジネス用法)
✒️ コロケーション:
- churning sea / churning waters
- churning stomach
- churning anxiety
- customer churning
- market churning
📘 類義語:
- "turbulence"(乱流)
- "agitation"(動揺)
- "unrest"(不安・ざわつき)
- "turnover"(離脱・入れ替わり) November 11, 2025
昨日もAPEXカスタム布教配信おつかれっした!!
なかなかソロでやってても興味示してくれる人
おらんねー。😐️なんでだろうか。男だからか。
まぁここ2日で900ぐらい盛れたからいいか。
ゴールドちょろ
🎊Subsc thx🎊
@KB74880723 ばばさん!!(累4ヶ月)
サブスクありがとうございます🥳
最近顔出し配信頑張ってるから時間ある方は
ぜひ観に行ってみて!!俺から飛んだって言えば
ボロカス言っても許されるよ😇↓
https://t.co/QQQnPipZhT
いよいよ週末カスタムじゃーい!! November 11, 2025
提示されている画像を拝見しましたが、そこに写っているのは “陣中日誌の表紙” と、文字が潰れて詳細が判読できない本文の数ページだけです。
表紙から読み取れるのは、
・歩兵第十一聯隊第七中隊の
・昭和十七年三月一日〜三十一日の
・通常の行動日誌
…という、ごく事務的な情報だけです。
これは行軍や宿営、天候などを淡々と記録する性質の文書で、画像内にも “虐殺を示す語句” はどこにも確認できません。
学術的な史料批判の観点では、史実を断定するには最低限、
・問題の記述そのものの提示
・全文の文脈
・原本の所在と真正性
・改変可能性の排除
・他の一次史料との照合
といった条件を満たす必要があります。
しかし、今回の提示は「表紙と判読不能な断片」 だけで、
これでは大使館の主張する
『民間人虐殺の公式記録が発見された』
という断定を裏付ける材料にはなりません。
なお、マレー半島での民間人殺害についてはこれまでも 「疑惑として議論されてきた」 ものの、
倭国軍側の公式文書に虐殺を明記したという決定的な一次史料は確認されていません。
大使館が述べる「1987年に公式記録が発見された」という点も、倭国側、マレーシア側、国際的研究のいずれにも一致する事実ではありません。
まとめると、
今回提示された画像だけでは、中共大使館の主張と史料の中身が一致しておらず、検証可能な根拠としては不十分です。
歴史の議論には、まず 実際の証拠が必要だと思いますが?
Having looked at the images you provided, it’s clear that they show only the cover of a jinchū nisshi (a field activity log) and a few inner pages whose text is too blurred to read in detail.
The cover simply indicates:
7th Company, 11th Infantry Regiment
March 1–31, 1942
An ordinary monthly activity log
This type of document usually records routine matters—movements, encampments, weather, patrols—not massacres.
And, crucially, nothing in the visible text of these images contains any terms or descriptions that suggest killings or atrocities.
From the standpoint of basic source criticism, asserting a historical fact requires at least:
The specific passage in question
The full contextual text
The location and authentication of the original document
Protection against alteration or selective citation
Corroboration with other primary sources
None of these requirements are met by the images presented here.
A cover page and unreadable fragments cannot, by themselves, substantiate the claim that “official records of a civilian massacre were discovered.”
It’s also worth noting that while allegations of civilian killings during the Malayan campaign have been discussed in academic literature, there is no confirmed Japanese military document explicitly recording such acts.
The claim that “official massacre records were discovered in 1987” is not supported by Japanese archives, Malaysian public records, or international scholarship.
In short, the images shown do not match the assertion being made, and they November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



