チームみらい トレンド
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日、総務委員会で大きく3つの項目について質問を行いました。
①プッシュ型支援も見据えた申請手続きの負担軽減
チームみらいが参議院選挙のときから公約に掲げていた、申請しなくても必要な方に支援が届く「プッシュ型支援」の実現に向け、自治体の業務の効率化による負担軽減について質問いたしました。
例えば児童手当は、子供が生まれたばかりのお母さんやお父さんが、出産直後の身体的にも精神的にも余裕のない時期に、書類をもって申請の手続きをしなくては受け取ることができません。私はこの「申請主義」を変え、所得や属性、緊急性等のデータに基づき、必要な支援が自動的に届く「プッシュ型」に転換することが肝要だと考えています。
その実現のためには、実務を担う自治体の現場に過度な負担がかからないよう、業務フローや考え方含めた大胆な刷新が不可欠です。その点について質問し、林総務大臣からも、自治体の業務をデジタル化するためのプロセス見直し(BPR)の重要性や、その後のデータ連携について、前に進める旨の答弁をいただくことができました。
②AI開発におけるNHKのアーカイブデータの活用可否
また、AI開発における課題についても質問いたしました。政府が掲げる「倭国の文化・習慣等を踏まえた信頼できるAI」を作るためには「高品質な倭国語のデータ・倭国に関するデータ」を確保することが必要です。AIのマルチモーダル化が進む中で、高品質な倭国の音声・映像データが必要となります。チームみらいとしては、これにNHKのアーカイブデータを活用するという案を提案し、前向きな回答を得ることができました。
③自治体システムのソフトウェアのオープンソース化に関する地方自治法上の課題
先進的な取組をしている自治体がコードをオープンソース化したい、という事例があったものの、今までは地方自治法の法解釈が問題で、自治体がオープンソースとしての公開をためらう状況が起きていました。こちらの質問で、林総務大臣から、自治体がオープンソースとしてソフトウェアを公開することは地方自治体の解釈上問題ないとの回答をいただくことが出来ました。もちろんOSSが全ての課題を解決できるわけではないものの、自治体のOSS利活用に関するボトルネックを一つ解消できたと考えています。
有権者の皆様から投じていただいた一票のおかげで、こうして国会の場で皆さんの声を届ける機会を得ることができました。誠にありがとうございました。 November 11, 2025
チームみらいにはランサムウェア攻撃への対策に踏み込んで欲しいと思っていたから嬉しいです。
ランサムウェア攻撃にNHKはどのような対策をしているのかが気になります。 https://t.co/6qzVxd0C3H November 11, 2025
【チームみらいが見た“国会”】IT出身・安野貴博議員が挑む「国会デジタル化」のリアル【国会トークフロントライン】|TBS NEWS DIG https://t.co/UcuggIEYc2 @YouTubeより
安野貴博さんが出演する最新動画きた。
安野さんが総務委員会で質問をした姿の感想をTBSの記者が語るのかな。見てみます。 November 11, 2025
#参議院 はN国の一人がいるので実質5議席足りません #チームみらい を含む会派に所属しない参議院の5議席の動きが #倭国 を決めます
https://t.co/jzHSyu0WNR November 11, 2025
先日オランダにあるゴッホ美術館に行ってきました!
私は色彩豊かなゴッホが好きですが、ゴッホと倭国の間に意外な繋がりがあることはご存知ですか?
#チームみらい #みねしま侑也 https://t.co/3VJLOR6m1g November 11, 2025
先日の福岡でのチームみらいサポーター交流会でいただいた「寄附を500円からできるようにしてほしい」というご要望にお応えし、先ほど金額設定が変更されました🎉
ご意見ありがとうございました!
https://t.co/jKiAx7S92D November 11, 2025
#チームみらい #総務委員会
キチンとお知らせ✨
12/2質問要旨”予告”
建設的で未来志向の内容ですね。
1️⃣国産AI推進への後押し
2️⃣AI活用企業・利用者への後押し
3️⃣リスク対応強化への後押し
※皆さんの声は入りましたか?私は…Yesと言えば…で、Noと言えば…です。あはは、そんな感じです✌
🌱未来のために🌿「チームみらい」 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



