メルカリ トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
注意喚起
メルカリでへし折れたからキャンセルして欲しいとこのような画像が送られてきてもそのまま送ってくださいと言いましょう。
こちらの画像は自分の画像をAIに描かせたものになります。判別方法はAIは文字書くのが下手なので文字のところが謎の言語に化けてたりします。 https://t.co/kEHjVNHVCt November 11, 2025
1,137RP
ここのフォロワーさん引っかからないだろうと思いつつ、メルカリにパチモンのグッズ売っているので一応載せときます✋よく見たら名前間違えまくっててツッコミどころが多すぎるから明らかすぎるけども https://t.co/Xaxl42lbmA November 11, 2025
247RP
有益情報!!
月3万円だけでいいっていう人も、30万円以上稼ぎたいっていう人もできる働き方知ってる?
メルカリを使う物販なので、小さなお子さんがいるご家庭でも散歩ついでにコンビニへ発送行ったり、寝てから仕入れ、梱包ができたり、負担が少ない副業と言えます。
それでいて30万超えして脱サラした人もいるのでやり方次第では月7桁も!
働きながらでもスキマ時間でできるから、会社は辞めたくないけど収入を上げたいという人にも向いています。
今は多様性な時代!
一つのことに縛られるのは正解とは限りません。
自分の夢、子供の夢、家族の夢を叶えるために副業始める人増えているので、やるなら早い方がいい!
なぜならその分、早く結果が出るから。
自宅でくつろぎながらネットサーフィンしている時間を使えば稼げるんだよ? November 11, 2025
122RP
実はこれで利益8,800円取れました。
無在庫物販は稼ぎやすい。利益率40〜50%取れる。
店舗せどり、中国輸入、メルカリ物販と違って利益商品の単価が高い。少ない販売個数でも売り上げを伸ばせます。
固定ポストで無在庫物販が学べるオンライン動画講義を配布しています。無料で受け取れるので、まずは冒頭だけ見て判断してみてください。 November 11, 2025
106RP
【メルカリでキレイな写真を撮るコツ10選!】
①自然光で撮る
②背景はシンプルに
③商品全体が見えるように
④角度を変えて複数枚撮る
⑤ホコリや汚れを拭く
⑥影が強すぎない場所で撮影
⑦ズームしすぎず適度な距離で
⑧スマホの明るさ調整を使う
⑨傷や汚れは正直に写す
⑩加工しすぎない
写真がキレイやと売れやすいで〜!在宅ワークしたいママは要チェック✨ November 11, 2025
79RP
コメントツールで売上アップ😀
メルカリにおいてセールコメントを投稿し販売促進を行うのは常套手段だが商品数が多いとコメントも面倒🙄コメント削除もあると面倒くささ倍増🙄僕はコメントツールを使用しており約300商品のコメント投稿・削除を全自動でしてくれる😀
コメント運用で確実に売り上げは上がる😀
プロフよりツール配布中😀
#ad November 11, 2025
63RP
全盲のUさんの作品です。今回は珍しく男性ものの商品です。大きさはLサイズよりは少し大きめ、LLサイズぐらいかと思います。手編みによる作業ですので、身に着けたときの心の温かさは格別です。既製品にはない心地の良さをお楽しみください
メンズVネックベスト(メルカリ)
https://t.co/6QcS5XmymR https://t.co/n114DBCzZ8 November 11, 2025
62RP
【ドイツのブリーダー制度と倭国の問題点:動物取扱業】
「賛成の方は、いいねとリポストをお願いします。
爬虫類飼育者が声を上げないと届かない、変わらない。
小さなうねりを、大きなうねりに変えたい。」
ドイツのブリーダー制度を倭国も真似てやって欲しい!
倭国の動物愛護法は、如何にブリーダーを潰すということを知ってほしい。
倭国は入り口(購入、ペアで販売、繁殖の自由)は広くて大きいが、出口(繁殖した生体の販売、譲渡等)が狭すぎる。
「“繁殖の入口は自由なのに、販売の出口が事業者レベルに固定されている”」
ドイツはきちんと合理的にちゃんと管理されている。
ドイツのやり方はブリーダーにとっても動物愛護の観点からも素晴らしいと思う。
以下に、倭国の問題点とドイツのやり方を載せる。
如何に倭国が動物愛"誤"なのか分かると思う。(出口が狭いと闇だらけになる)
───────────────────────────
**【レポート】
倭国の爬虫類のブリードにおける「入口と出口問題」と
ドイツ型段階制を参考にした制度改善案
⸻
1. はじめに:倭国の“入口と出口”問題(構造的欠陥の可視化)
倭国の動物愛護法および関連制度(第一種動物取扱業、外来生物法等)は、
爬虫類の繁殖・流通において 入口(繁殖)は極めて広い一方、出口(販売・譲渡)は著しく狭い という制度的非対称性を抱えている。
この構造は、意図せずして
•無登録取引の増加
•販売の地下化
•行政の実態把握不能
•遺棄・飼育放棄の問題
•小規模ブリーダーの活動阻害
を引き起こしている。
本項では、この問題を整理した上で、後続する「ドイツモデル」との比較を行い、
倭国における制度改善の方向性を検討する。
⸻
2. 倭国の“入口(繁殖)”の現状:誰でも簡単に増やせる構造
2.1 制度上ほぼ無制限に繁殖可能
•爬虫類の飼育および繁殖は、法律上ほぼ自由
•専門資格不要
•ペア販売やヤング個体の販売により、未経験者でも容易に繁殖に着手できる
2.2 エントリー障壁の低さ
•ECサイト・イベント・SNSなど様々な場所で購入可能
•飼育・繁殖に関する最低知識の確認制度が存在しない
•飼育設備基準の義務化もなく、繁殖行為そのものは放任状態
→ 結果として、“ライト層の無計画な繁殖”が制度的に発生しやすい
⸻
3. 倭国の“出口(販売・譲渡)”の現状:第一種動物取扱業への過剰依存
3.1 第一種動物取扱業(販売)のハードルの高さ
•施設基準
•事業所要件(自宅や賃貸では困難)
•監査・講習
•行政手数料(数万円〜数十万円)
•ケージ配置・保管施設・照明・換気などの詳細基準
•営業の実態説明・台帳管理の義務
•用途地域の制限(住宅地で申請不可の場合あり)
これは個人レベルの小規模繁殖者がクリアするには過剰な負担である。
3.2 結果として発生する問題
1.繁殖できても合法的に手放せない
2.SNSやメルカリ的“個人取引”への流入(半地下市場化)
3.行政による台帳管理が不可能
4.愛護センター等への持ち込み増加
5.遺棄・野外放逐などのリスク増大
⸻
4. 問題の本質:中間制度の欠如
“繁殖の入口は自由なのに、販売の出口が事業者レベルに固定されている”
このねじれこそが、
動物福祉・行政管理・産業育成のすべてに悪影響を及ぼす最大の原因である。
⸻
5. EU・ドイツの制度:段階制によるバランス
以下、倭国の問題構造の解決策として極めて示唆的な、
ドイツにおけるブリーダー制度の全体像を整理する。
───────────────────────────
【ドイツ制度の詳細レポート(原文)】
**【レポート】
ドイツにおける小規模ブリーダー制度の概要と
倭国向け制度改善案**
⸻
1. はじめに
倭国の動物愛護法は、爬虫類の「繁殖」と「販売」の制度設計において、
入口(繁殖)は広い一方、出口(販売)は第一種動物取扱業へと一気に跳ね上がる構造を持つ。
この制度的ギャップが、
•小規模ブリーダーの活動の困難化
•SNSを中心とする非合法な“半地下市場”の拡大
•行政による流通実態把握の困難化
という問題を生じさせている。
一方、EU諸国、とくにドイツでは、
「趣味(Hobby)→小規模(Kleintierzüchter)→商業(Gewerblicher Züchter)」
という段階制を採用し、規模に応じた管理を行っている。
本レポートでは、
ドイツの制度構造を整理し、倭国の制度改善として「第二種ブリーダー免許(仮称)」の導入案を提示する。
⸻
2. ドイツにおけるブリーダー制度の基本構造
ドイツは動物福祉(Tierschutz)の理念に基づき、
「規模と目的に応じた多層管理」を採用する点に特徴がある。
制度は主に以下の三段階で構成される。
⸻
2.1 Hobby Breeder(趣味ブリーダー)
(1) 制度概要
•一般飼育者が小規模に繁殖を行うことを許容する枠組み
•登録や許可は不要
•年間の繁殖数に上限の目安(地方自治体により異なる)が存在
•施設基準は存在しないが、「Tierschutzgesetz(動物保護法)」に基づき
適切な飼育環境を維持する義務が課される
(2) 趣旨
•当局の不要な介入を避けつつ、一般家庭での繁殖行為を合法圏に留める
•小規模繁殖を“闇”へ追い込まないことで、動物福祉水準の維持を図る
⸻
2.2 Kleintierzüchter(小規模ブリーダー / Semi-professional breeder)
本制度が 倭国の「出口拡大」の最適モデルと考えられる。
(1) 特徴
•自治体への簡易登録制(郵送・オンライン可)
•年間販売数に上限(例:20〜40個体)
•基本的な飼育設備基準が存在
例:ケージサイズ、温度・湿度管理、換気、衛生など
•年次報告(繁殖数・販売数)義務
•監査は書面中心・オンライン併用
•販売は合法で、税務上は副業扱い(一定額以上は申告義務)
(2) 制度の狙い
•趣味家と商業ブリーダーの間に「緩衝地帯」を作る
•行政は地域内の繁殖活動を把握しやすくなる
•闇・無登録ブリーダーを合法圏へ吸収
•動物福祉と産業活性のバランスを両立
⸻
2.3 Gewerblicher Züchter(商業ブリーダー / プロフェッショナル)
(1) 特徴
•倭国の第一種に相当する「本格事業者」
•施設基準が厳格(換気・日照・ケージ面積・衛生管理・記録義務)
•定期的な現地監査
•繁殖記録・死廃棄記録・販売台帳の完全管理
•税務上は事業者として扱われる
(2) 趣旨
•大量飼育・大量流通による動物福祉リスクを回避
•高い透明性で行政管理を容易にする
⸻
3. ドイツ制度の評価
3.1 強み
1.**階段構造(スモールステップ)**により、合法市場が拡大
2.行政が市場実態を把握しやすい
3.動物福祉基準を維持しつつ、個人ブリーダーの活動を妨げない
4.闇市場の縮小
5.透明性の向上(書類・台帳管理の定着)
3.2 弱点
1.連邦・州で基準が異なり、一部地域では運用に差がある
2.爬虫類特化の明確なガイドラインが不足しているケースもある
3.オンライン販売の管理は課題が残る
ただし、倭国と比較すると、制度の柔軟性は明らかに優れている。
⸻
**4. 倭国向け制度改善案
(ドイツ方式の導入による“第二種ブリーダー制度”)**
ドイツの枠組みを倭国流に適応した場合、以下の制度が現実的かつ有益である。
⸻
4.1 第二種ブリーダー免許(仮称)の新設
(1) 制度概要
•第一種より軽量
•登録制(自治体へオンライン申請)
•年間販売上限数(20〜40個体)
•飼育設備基準は簡易基準
例:温湿度管理・換気・ケージ最低面積
•年次報告義務(繁殖数・販売譲渡数)
•監査は書面中心
•SNS販売も許可(ただし登録番号の表示義務)
(2) 行政メリット
•実態把握が容易
•無登録業者の縮小
•第一種に集中しすぎている行政負担の分散
•飼育放棄・野外遺棄の防止
⸻
4.2 正規ブリーダーの認証制度(ランク制)
(1) Gold / Silver / Bronze 制度
•飼育技術
•血統管理
•施設基準
•繁殖記録
•動物福祉の遵守度
(2) 認証特典
•税制優遇(青色申告優遇)
•公的販売所への優先枠
•輸入許可種の拡大(将来の可能性)
•行政認証のロゴをSNS・サイトに貼付可
⸻
4.3 政府・自治体公認の販売所の設置
ドイツでは地方自治体がブリーダー団体を支援する事例も存在する。
倭国でも以下が可能。
(1) 特徴
•県・市町村認証の「正規ブリーダー販売所」
•小規模ブリーダーが合法的に委託販売できる
•家庭内繁殖→委託販売 という流れを制度化
(2) 効果
•闇市場を大幅に減らす
•トレーサビリティの改善
•販売個体の動物福祉水準向上
•地方創生(地域産業化)
⸻
4.4 違反ブリーダーへの罰則強化(緩和の代わりに締める部分)
(1) 強化されるべき要素
•無登録販売への罰金引き上げ
•SNS販売の監視強化(プラットフォーム責任)
•遺棄・逃亡への厳罰化
•常習違反者への登録取消・再取得制限
(2) “緩和 × 強化”のバランスが重要
緩和だけでは逆に愛護団体の批判を招く。
ドイツのように
「正規枠を広げる → 非正規枠は強く締める」
という二段構えが必須である。
⸻
5. 結論
ドイツの段階制ブリーダー制度は、
「動物福祉の確保」と「個人ブリーダーの活動促進」を両立する成熟した制度である。
倭国でも
•第二種ブリーダー制度
•ランク認証制度
•公的販売所
を導入することで、
入口の広さ → 出口の狭さによる歪んだ構造
を是正し、動物福祉と透明性を保ちながら産業を健全化できる。
倭国の現行制度は「中間区分の欠如」が最大の弱点であり、
ドイツ方式の導入は極めて実務的かつ合理的な政策選択となり得る。
───────────────────────────
【参考文献(ARP形式)】
● ARP1:ドイツ動物保護法(Tierschutzgesetz)
Federal Ministry of Justice Germany (2021). Tierschutzgesetz (Animal Protection Act).
https://t.co/LJGvmlCSoS
⸻
● ARP2:動物商業取扱に関する行政指針(ドイツ連邦農業・食糧省)
German Federal Ministry of Food and Agriculture (BMEL). Guidelines for Animal Breeding and Commercial Trade.
https://t.co/OAJ6fwoMhf
⸻
● ARP3:ドイツ各州における Kleintierzüchter(小規模ブリーダー)規程例
Example: Landesamt für Natur, Umwelt und Verbraucherschutz Nordrhein-Westfalen (LANUV).
Regulation for small-scale breeding activities.
https://t.co/H7sxOslhWJ
⸻
● ARP4:ドイツ動物取扱許可(Gewerbliche Zucht)に関する行政資料
Local Veterinary Office (Veterinäramt) Guidelines.
https://t.co/X1QRZEesUT November 11, 2025
36RP
耳元にそっと寄り添って、いつもそばで見守ってくれている小さな天使をイメージして制作した作品です。「今日も天使が一緒にいてくれるから大丈夫」って思える、安心感MAXのピアスです。3種類ご用意させて頂きました¥500
天使のピアス(メルカリ)
https://t.co/C8x19j5E08 https://t.co/jQjogKoWh3 November 11, 2025
30RP
メルカリやヤフオクなどでの同人グッズの販売は、マナー違反となります。
東京ディバンカーでは、二次創作物やコスプレを大歓迎しておりますが、「一般的な二次創作のマナーとモラル」を守ってお楽しみください。
一般的なマナーやモラルをご理解いただけない方のご参加は、ご遠慮ください。 November 11, 2025
25RP
おはようございます😊🌅
ヒムロスギを使ってガーランドでは、無い作品に挑戦しようと思い
買い物に行って来ます🫡
欲しい商品があるといいなぁꕀ⋆🥹💞
*ホワイト×イエロー*ナチュラルユーカリとバラ
メルカリ
https://t.co/QBBY9MnDJz
Minne
https://t.co/dTOkksttEG https://t.co/Z4oxe2ZJbj November 11, 2025
25RP
全盲のUさんが丁寧に手編みした男性向けの作品。サイズはLより少し大きめ、LLサイズくらいの印象です。手仕事ならではのぬくもりがあり、身につけるだけで心がほっこり。既製品とは違う、特別な心地よさをぜひ感じてください¥4,000
Vネックベスト(メルカリ)
https://t.co/1jT38e3bkO https://t.co/Jvub0zxnls November 11, 2025
21RP
高卒、底辺の僕でも無在庫販売で脱サラできました。
無在庫物販は先に商品を出品し、注文が入ってから仕入れる。
せどりやメルカリ物販と違い、商品が売れなくても在庫を抱えて赤字にならない。
梱包発送も代行すると家に荷物が届かない。パソコン1台で完全在宅で取り組める在宅ワークです。 https://t.co/B1QrfRQ923 November 11, 2025
20RP
実はこれで利益8,800円取れました。
無在庫物販は稼ぎやすい。利益率40〜50%取れる。
店舗せどり、中国輸入、メルカリ物販と違って利益商品の単価が高い。少ない販売個数でも売り上げを伸ばせます。
固定ポストで無在庫物販が学べるオンライン動画講義を配布しています。無料で受け取れるので、まずは冒頭だけ見て判断してみてください。 November 11, 2025
20RP
馬鹿だった。メルカリ初心者のころ、「丁寧に梱包したら喜ばれる」と思ってた。3年前、元カレにもらった、プラダのバッグを6万で出品。すぐに売れて、プチプチと防水対策して、段ボールの中で動かないように、クッションも入れて発送した。なのに3日後、ゾッとするメッセージ。「最低です November 11, 2025
20RP
大切な推しの写真でご本人や事務所に1円も払わずにお小遣い稼ぎしようとかありえないので
グッズとしてメルカリに出品されていますが買わないでください(;;) https://t.co/YKEpagV3Hj https://t.co/Jw3w89oRDA November 11, 2025
20RP
#初星学園ぬいぬい部
新しいちびぐるみをお迎え!
メルカリ見てるとついお迎えしたくなるんだよなぁ
これからよろしくね! https://t.co/3cmuYTWic9 November 11, 2025
14RP
💫素敵なDress世界から✈️🌏
買い付けて来てます💫
Classic🌹Collection
🌹DressCruise
[メルカリ] S【新品インポートセレクト】シャンパンベージュ ウィステリア柄エレガントドレス ¥7,980
招待コード【THGWUS】でアプリから新規会員登録すると500円分お得に購入できます。
https://t.co/7NOjyzDyaY November 11, 2025
12RP
アパレル出品は物販力の“筋トレ”だった!
今回は、ぜひ知っておいてほしいテーマ。
それが…
「アパレルを制する者はメルカリを制す」
つまり、アパレル出品を制すことで、
「売れる力=物販力」が爆速で鍛えられるよ!
という話です。
ちなみに「どうやったら最短で売れるようになりますか?」っていう質問はめちゃくちゃ多いんですが、
その答えは意外とシンプルで、実はアパレル出品が一番の近道だったりします。
「 えっ、アパレルってそんなにいいの?」
たとえば…
写真10枚を駆使して魅力を伝える練習ができる
「買いたい!」と思わせる説明文やタイトルの力がつく
出品したら即コメントがつくようになる
こんな状態になったら、めっちゃ気持ちいいと思いません?
ぼく自身も、アパレル出品でこの「売れる感覚」が身についてから、タイ旅行に行ったときも、1日で仕入れた商品で旅費64,000円を回収できました。
これはほんと、アパレルで「売り切る力」を鍛えてたからできたことなんですよね。
「なんでアパレルが“練習”に最適なの?」
理由は3つあります。
① 写真10枚が自然に使える
アパレルって「正面」「タグ」「袖口」など、撮るべきポイントが多くて、
自然と写真スキルが磨かれます。
逆に本やCDって1〜2枚で足りちゃうから、スキルが育ちにくいんですよね。
② 感情に訴える練習になる
服って、「これを着たらどう見えるか」が大事。
つまり、“未来の自分”を想像させる力=感情を動かす力が必要なんです。
これは、物販の本質です!
③ 失敗しても低リスク
家に眠ってる服から始めれば、コストゼロ。
しかも、どんな服でも誰かにとっては“お宝”かもしれない。
≪アパレル出品で身につくスキル一覧≫
・魅力的な写真の撮り方(10枚フル活用)
・説得力のあるタイトルと説明文
・購入者の不安を減らす表現
・商品の見せ方とブランディング
・買いたくなる心理の理解
これ、全部アパレルで鍛えられます。
最初の一歩は「着てない服」を出すこと!
まずは、クローゼットの中から、
1枚の着てない服を探して出品!
これが“売り切る力”のスタートラインです。
ぼくにとって、物販は「自由をくれた手段」ですが、
その土台を作ってくれたのが、アパレルで鍛えた出品スキルでした。
タイに遊びに行っても、仕入れて旅費を回収できる。
こんな生き方も、本気で手に入ります。
ぜひみなさんにも、
「売れる喜び」そして「自分の力で稼げる実感」
をどんどん体験していってほしいのでぜひチャレンジしてみてください! November 11, 2025
12RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



