映画『ChaO』 映画
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
従来のアニメスタイルから離れた『ChaO』や『トリツカレ男』、『ALL YOU NEED IS KILL』の絵柄に酷評が渦巻く昨今だが、海外では逆に倭国のキャラの多くがステレオタイプで判別しづらく、時にそのデザインは「same face syndrome」(同じ顔症候群)と揶揄されるという。ショウビズとアートの溝は深い。 https://t.co/L1qzZum6aA November 11, 2025
381RP
イギリスで開催の映画祭、スコットランド・ラブズ・アニメにて「ChaO」「All You Need Is Kill」ともに上映されました!両監督、プロデューサーが現地へ。上映は満席、観客の皆様の歓声に沸きました。
楽しんでいただけとても嬉しいです☺️
イギリスの皆様、ありがとうございました!
#SLA2025 https://t.co/LKtFTXrUjm November 11, 2025
7RP
言わせておけばいい。
公開後に『Chao』は酷評のままで『トリツカレ男』は好評に変わったのは結局「中身がイイか悪いか」ってだけの話。キャラデザだけが作品の勝負どころではないし、『トリツカレ男』のように「作風に合ったデザイン」というのは確かにある。そこを見極められるかはスタッフの裁量。 https://t.co/ElLA1n7YSH November 11, 2025
3RP
トリツカレ男
歌って踊る系がちょっと苦手なのと独特のキャラデザで最初は戸惑いましたが、物語が進むにしたがって引き込まれて行きました
特に後半、怒涛の展開
もしかしたら『ChaO』と同じ感じ?
皆さんが高評価なのも頷けました
あと一週で終わってしまうかもしれないので、ご覧になるなら早く! https://t.co/p3Vxrdc5MJ November 11, 2025
3RP
Cinema Shimane ONOZAWAでChaOを鑑賞。
小野沢シネマは2度目の訪問。
まさかこちらでフォロワーに遭遇するとは…
#映画ChaO https://t.co/3GvfMUt9A5 November 11, 2025
1RP
自分が23~25年で観た邦画のオリジナルアニメ映画10本。
「君たちはどう生きるか」
「アリスとテレスのまぼろし工場」
「駒田蒸留所へようこそ」
「屋根裏のラジャー」
「好きでも嫌いなあまのじゃく」
「数分間のエールを」
「きみの色」
「ふれる。」
「メイクアガール」
「ChaO」
オリジナルって事で「原作なし」を選んだつもりだけど原作小説や漫画とかあったらご勘弁を(^_^;) 「不思議の国でアリスと」はあくまでも原案有りとして考えているんだけど、純粋のオリジナルでは無いとして外して。 November 11, 2025
1RP
「all you need」は元の挿絵とはかけ離れ過ぎてるから批判されてるだけで
「トリツカレ男」は逆にクラシカルな従来のアニメスタイルだろ?
「chao」は鬼滅フィーバーの時期にひっそり公開されて人知れず すぐ公開が終わっただけで「トリツカレ男」みたくストーリーが話題になればあまり関係ないと思う https://t.co/gsCoDnw7Gt November 11, 2025
1RP
@nao_arakawa f外失礼。海外アニメーションを見慣れてると、この手のキャラデザは別に珍しくないですから、何を騒いでるんだって感じです。3本中2本見ましたが、どちらも面白かったです(「Chao」は言いたいことがないではないですが…)。 November 11, 2025
@darkcineroom 「アメリカングラフティー」「ウォリアーズ」「ベイビードライバー」「アナ雪」「犬王」等々…
最近では爆死映画「Chao」かな? https://t.co/ELCfdzi1cq November 11, 2025
ビデオサロン 2025年12月号
雑誌 – 2025/11/20
https://t.co/ovFbcw8pCt amazon #ad
特集 アニメの『演出』とは?
『劇場版アイドリッシュセブン LIVE …』
『天元突破グレンラガン』
STUDIO4°C制作『ChaO』
岩井澤健治 『ひゃくえむ。』制作の裏側
『グラスハート』VFXメイキング https://t.co/5VvJJEvumY November 11, 2025
この『オタクに迎合しないアニメ』である、「Chao」や「トリツカレ男」の厳しい現状に対して、何故無視するのか?
https://t.co/4DfQJGCNil
#ヤマカン
#山本寛 https://t.co/AZoidCzvtC November 11, 2025
独特のキャラデザのアニメ映画「ChaO」と「トリツカレ男」両方映画館で観たのだが、その独特のキャラデザに対する違和感は、正直、映画を観始めるとどちらも特に気にならなくなった。
映画としては個人的には「トリツカレ男」はハマったけれど「ChaO」はハマれず。
これはキャラデザが問題って言う点ではなく「トリツカレ男」が非常にオーソドックスで真っ当な感動ドラマだったのに対して「ChaO」が少し捻り過ぎていてドラマにハマれなかったって点が大きい。
(※とは言え「ChaO」でハンプティ・ダンプティみたいなキャラが説明無しで居るのは最後まで違和感しか無かったが)。 November 11, 2025
だから、マイナーな「映画(劇場アニメ)」はアニメファンではなく映画ファンを取り込まないと伸びない。「ChaO」はそのプロモーションに失敗したと私は思った。「トリツカレ男」はそれが失敗してる様には思わないが、見た人の評判は観測してる範囲だと良いので映画ファンの口コミにかかってる。 November 11, 2025
おそらく、大多数のアニメファンにとっては「今期アニメ」も「映画(劇場アニメ)」も扱いに差はなく、どの作品を切ってどの作品を見るのかの選定がある(作品が多すぎるので)。「トリツカレ男」や「ChaO」はその選定で視聴リストから外されただけ。作品が悪いんではない。他に見るものが多いだけ。 November 11, 2025
おそらく、大多数のアニメファンにとっては「今期アニメ」も「映画(劇場アニメ)」も扱いに差はなく、どの作品を切ってどの作品を見るのかの選定がある。「トリツカレ男」や「ChaO」はその選定から漏れただけ。そのアニメファンのうち約6000人くらいは片っ端から見てるので見てくれる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



