1
尽未来祭
0post
2025.11.28 22:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
尽未来祭でLUNA SEA大絶賛されてるみたいだけど
これでボーカルがまだ本調子じゃないのとドラムが代役で
バンドとしては完全体じゃないの普通にすごくね?
完全体のLUNA SEA見たら飛ぶぞ
#LUNASEA November 11, 2025
8RP
尽未来祭、現地でご一緒したShingoさんがありがたいお言葉と共に自分のポストを評してくださいつつ、これまた素晴らしいお言葉で尽未来祭を総括されてます🙌
ルーツや音楽が自分にとって何か、という方が近い方は尽未来祭の楽しさが共有できると思います◎
またお会いする日が楽しみです! https://t.co/VPiLzWAp41 November 11, 2025
1RP
尽未来祭 DAY1
BDBとヌンチャクが初日のハイライト
結果的にMASUOさんとごっちんの対バンになったのでPYRO大歓喜🔥
ごっちんがJバンドの時より凶悪さと若さ増し増しでとても良かった笑
実はDAY1の前日くらいにシークレット=ヌンチャクか?と気づいてしまったんだけど理由はコレ↓
そして当たってた🤣 https://t.co/9xckI9fDAH November 11, 2025
@kaorugeee 薫さん、広島1日目お疲れ様でした✨
そして、ザザ更新ありがとうございます☺️
ザザゴエ見ながら
「仙台…仙台です…」と、つぶやいていました😂
尽未来祭でのエピソードもありがとうございました😌 November 11, 2025
実写のゴールデンカムイ、そろそろ主題歌発表されるかな。ぜひ今回もACIDMANだといいな!
先週の尽未来祭も最高だったし、最初から輝けるものでぐわーって人来たから流れに乗ってさらに前に行けて最高に楽しかった!! https://t.co/ntzEMhdsnP November 11, 2025
羽生さんの1600 勝や菅井先生の勝利など追いかけたいことはあるのに全然追いついていない。今週は火曜日も休んだし仕事でいっぱいいっぱいかもしれない。というか、尽未来祭での耳鳴りがまだ治まらないんですが。怖ぁ。次に誰のライブに行くにしろ耳栓導入するか……。 November 11, 2025
2025.1124.幕張メッセ
尽未来祭3日目!
Dragon AshとディルとLUNA SEAとエルレ
最っ高に楽しかった!!
フェス飯もおいしかったしDAでもみくちゃで汗かきすぎてフェスTも買ったしマジで楽しかった!!!
お付き合いしてくれてありがとうの気持ち🫶 https://t.co/WaHdVb9dN9 November 11, 2025
20祭で時間ギリギリまでやり過ぎてしゃべり過ぎて注意された、怒られてはない‼️と言い張るたっちょん😂今日も時間守らなもうやらせてもらえへんからと時間気にするのえらすぎる‼️
(ルナフェスと尽未来祭を見てきたから身に染みる🤣) November 11, 2025
20祭で時間ギリギリまでやり過ぎてしゃべり過ぎて注意された、怒られてはない‼️と言い張るたっちょん😂今日も時間守らなもうやらせてもらえへんからと時間気にするのえらすぎる‼️
(ルナフェスと尽未来祭を見てきたから身に染みる🤣) #超八 November 11, 2025
疲れた〜って感じた金曜日の夜たかの湯♨️
今夜のサウナはあまりご機嫌良くなかったみたい😋
サウナで黒夢の少年が聴けて先日の
尽未来祭2025の黒夢ライヴ振り返れて良かった〜✨
キンキン14度の水風呂はやっぱり最高🧊 https://t.co/MiFuxRLJiP November 11, 2025
【尽未来祭3DAYSを終えて】
終了翌日から仕事が入り数日が経ちましたが
尽未来祭、3日間参加してきました。
特に1日目と3日目は、古くは小学生の頃から
リアルタイムで追ってきた演者たちが
初めて一堂に会して
さながら「これ人生の最終回か?」
といった心持ちで楽しんできました。
最終日のTOSHI-LOWさんのMCにも食らいました。
「湖に浮かべたボートを漕ぐように
人は後ろを向いたまま未来に入っていく
目に映るのは過去の光景ばかり
明日の景色は誰も知らない
でもそれでいい
途中で舟を降りた仲間は小さくなっていくけど
ずっと見えている」
※意訳です
「湖に浮かべた〜」という表現の出典は
フランスの詩人、ポール・ヴァレリーの
「我々は後ずさりしながらに未来へ入っていく」
という一節ぽい。
https://t.co/pIeIkty5fG
過去は生きた証であり
関わった人たちとの記録の総体。
美しい記憶も、目を背けたくなる記憶も含めて
今の自分を形作っている。
未来は結果に過ぎず、過去の蓄積でしかない。
その言葉と、引用元の方の文章(言語化エグい)が
重なって腑に落ちたのですが、
自分の表現の原点は「精神性として人生の柱になるような表現をすること」で
それが僕にとってはBRAHMANやDIR EN GREY、
Pay money To my Painといったバンドであり
辛苦、哀切といった人生の暗い部分を
ストレートに表現しつつ、美しく昇華する様に
憧れていたんだと再確認できました。
改めて初心に戻った気持ちで
新しい創作に向かっています。
結局は自己満足に過ぎないかもしれませんが、
それでも誰かの時間に少しでも寄り添えるような
創作をしていけたらと思います。
現地では、Xを通じて出会った方との交流も
めちゃくちゃ楽しかったです。
またどこかでお会いしましょう!
貴重な時間をありがとうございました。
#BRAHMAN #尽未来祭 #尽未来際 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



