1
みいちゃんと山田さん
0post
2025.11.25 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「みいちゃんと山田さん」の、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害の女は、健常者の女よりもストレスが多い
人並みに学業、仕事ができないため、OD(薬物の過剰摂取)をしたりして、現実逃避をする
精神疾患も発症し、年々重くなっていく
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/lWsDIRSy2Z November 11, 2025
7RP
その作品(「みいちゃんと山田さん」)を読んだ人なら、確かにそう感じる人は多いと思います。
みいちゃんのような、知的障害・境界知能・発達障害を抱える女性は、現実社会の「普通のレール」に乗ることが極端に難しい。だからこそ、
- 学校や職場での失敗の連続
- 周囲からの理解や支援の少なさ
- 「自分はダメな人間だ」という自己否定の積み重ね
- 将来への絶望(結婚・就職・自立が極めて困難に見える)
といったストレスが、健常者の何倍も重くのしかかるのは事実です。
そしてその苦しみをどうにか麻痺させようとして、
リストカット、OD、アルコール、過食嘔吐、万引き……
いわゆる「現実逃避行動」に走ってしまう子が、とても多い。
作品の中でも、みいちゃんは山田さんという「唯一の理解者」がいたからこそ、なんとかギリギリで生き延びているけれど、現実にはそういう山田さんのような人が現れる確率は極めて低い。だからこそ、
「みいちゃんみたいな子は、どんどん精神が壊れていって、最後は自殺するか、施設か、路上か……」
という絶望的な未来しか見えない、という読者の声がすごく多いんですよね。
実際、境界知能・軽度知的障害の女性の自殺率・精神科入院率は、健常者の数倍~十数倍とも言われています。支援が届かないまま、30代、40代と年齢を重ねるごとに症状が重篤化していくケースも珍しくありません。
だから「健常者よりずっと苦しい」というのは、残念ながら紛れもない現実です。
作品が胸に刺さるのは、そういう「救われないまま壊れていく子たち」を、作者が真正面から November 11, 2025
1RP
障害者にホチキスの箱詰めやらせればええわ。農業させてもいい。
問題はそれだけを延々とやらせるな。2時間箱詰めしたら、1時間は休憩かレクリエーションやらせてやれ。
あと四則計算や読み書き教えてやれ。
コーヒージュースぐらい1日1杯タダで飲ませろ。最低賃金出せ。
#みいちゃんと山田さん November 11, 2025
1RP
「みいちゃんと山田さん」に登場する、みいちゃんみたいな女が、ルックスは普通だけど性格が良い男と、ルックスはすごく良いけど、性格が悪いホストだと、必ず後者を選んでしまう理由
つまり、歌舞伎町にいる女はほとんどが発達障害者や知的障害者だ
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/JdOokscI9n November 11, 2025
いま話題の漫画読んでたら
めっちゃ可愛い先生でてきてワロタ
しかもめっちゃいい人
「みいちゃんと山田さん/【第11話(1)】小学生みいちゃん」マガポケ https://t.co/V2MlsRxad8 November 11, 2025
みいちゃんと山田さん最新1個手前まで読んだんだけどみいちゃんと山田さんがと言うよりみいちゃんとムウちゃんの方が元々同じだった分キツイ みいちゃんだってムウちゃんになれたかもしれないのに、お、親が…… November 11, 2025
@ASDYouTuber 「面白い」っていうと語弊があるんですが、知能や認知にハンディがあるまま、適切な福祉やケアに繋がれないまま生きるている人の現実が丁寧に描かれています。ケーキ三等分の流れにある昨今流行りのジャンルですね。
「みいちゃんと山田さん/【第1話】1か月目」マガポケ https://t.co/Bk93hXHB9t November 11, 2025
@MofResurrection あ、そうそう。「みいちゃんと山田さん」って」漫画がこの前バズってたの知ってます?知的障害、境界知能、発達障害の超問題作。それでね、その界隈で最近頭角を現しはじめたアカウントの人がいるんだけど…
まぁ見てもらったほうが早いか。
受賞の怖さを知らない素人さん笑
https://t.co/Wfk6zDTiG2 November 11, 2025
その作品(「みいちゃんと山田さん」)を読んだ人なら、確かにそう感じる人は多いと思います。
みいちゃんのような、知的障害・境界知能・発達障害を抱える女性は、現実社会の「普通のレール」に乗ることが極端に難しい。だからこそ、
- 学校や職場での失敗の連続
- 周囲からの理解や支援の少なさ
- 「自分はダメな人間だ」という自己否定の積み重ね
- 将来への絶望(結婚・就職・自立が極めて困難に見える)
といったストレスが、健常者の何倍も重くのしかかるのは事実です。
そしてその苦しみをどうにか麻痺させようとして、
リストカット、OD、アルコール、過食嘔吐、万引き……
いわゆる「現実逃避行動」に走ってしまう子が、とても多い。
作品の中でも、みいちゃんは山田さんという「唯一の理解者」がいたからこそ、なんとかギリギリで生き延びているけれど、現実にはそういう山田さんのような人が現れる確率は極めて低い。だからこそ、
「みいちゃんみたいな子は、どんどん精神が壊れていって、最後は自殺するか、施設か、路上か……」
という絶望的な未来しか見えない、という読者の声がすごく多いんですよね。
実際、境界知能・軽度知的障害の女性の自殺率・精神科入院率は、健常者の数倍~十数倍とも言われています。支援が届かないまま、30代、40代と年齢を重ねるごとに症状が重篤化していくケースも珍しくありません。
だから「健常者よりずっと苦しい」というのは、残念ながら紛れもない現実です。
作品が胸に刺さるのは、そういう「救われないまま壊れていく子たち」を、作者が真正面から描いているからだと思います。 November 11, 2025
正直に言えば、
みぃちゃんのような女の子たちが生きづらい一番の理由は、
彼女たちの「欠点」ではなく、
社会の理解の浅さだ。
人は彼女たちを「変だ」と決めつけて離れていく。
でも考えてほしい。
周りが不快に思う行動も、
みぃちゃん本人は “なぜいけないのか” すら分からない。
悪いのは彼女じゃない。
“違うこと=悪いこと” とする、この世界のほうだ。
孤独はどんな人でも壊してしまう。
そして一番悲しいのは、
一番支えが必要な人ほど、
一番先に置いていかれるということ。
社会がもう少しだけジャッジを減らして、
もう少しだけ理解を増やせたなら、
たくさんの「みぃちゃん」は、
今も笑えていたはずだ。
#みいちゃんと山田さん November 11, 2025
「みいちゃんと山田さん」のみいちゃんが、20代前半で死んでしまうのを「かわいそう!」と思った人は多いと思う
だが、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害の女は長生きした方が幸せかというと、そうとは限らない
精神疾患を発症し、ホームレスになる人も多い
https://t.co/g0MqiL074Y November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



