1
マーケット
0post
2025.11.28 01:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
片付け苦手な人、くらしのマーケットなどで整理収納AD1級有資格者の方に依頼するのがおすすめ。約3時間で全て綺麗に整理整頓してくれる。生活のQOLがあがります。 https://t.co/X1vCHUWP9g https://t.co/AE5eUQAJx8 November 11, 2025
26RP
#自由民主先出し
📌「国益の最大化が私の責任」
高市総理が就任後初の党首討論
高市早苗総理は11月26日、就任後初となる国会の党首討論に臨みました。
予算委員会等の形式と異なり、与野党の党首が政治家同士の「一対一」の討論を行う場で、高市総理は立憲民主、国民民主、公明、参政の各党党首に対して、「国益を最大化することが私の責任」と述べ、政権を担う覚悟と信念を示しました。
<財政運営 成長する経済をつくらなきゃ財政は絶対に健全化しない>
立憲民主党の野田佳彦代表との討論では、日中関係が大きなテーマとなりました。
11月7日の衆院予算委員会で、高市総理の存立危機事態に関する答弁を巡って中国政府は強く反発しています。
これについて高市総理は「常に中国との対話に関しては建設的でオープンだ。対話を通じて包括的な良い関係をつくっていく」と述べ、戦略的互恵関係に基づくわが国の姿勢に変化はないことを強調。
存立危機事態については「事態の認定は実際に発生した個別具体的な状況に即して、政府が全ての情報を総合して判断する」との従来の立場を説明した上で、7日の答弁については「質問者はシーレーンの封鎖にも言及された。
事例を挙げて聞かれたので、その範囲で私は誠実にお答えした」と述べました。
財政運営について野田代表は「マーケットは警鐘を鳴らしている」と主張しました。これに対して、高市総理は「成長する経済をつくらなきゃ財政は絶対に健全化しない」との信念を力説し、「成長を損なう財政緊縮はかえって財政の持続可能性を損なう」とする国際通貨基金(IMF)の見解も紹介し、財政の持続可能性を重視する政権の基本姿勢を示しました。
<年収の壁 給与所得控除も併せて考え共に目的を達成していく>
国民民主党の玉木雄一郎代表との間では「年収の壁」がテーマとなりました。
高市総理は同党が主張する基礎控除を一律178万円まで引き上げることについて「かなり高所得者にも恩恵が及ぶ。
中・低所得者にターゲットを絞った方が良いのでは」と疑問を呈する一方、「給与所得控除も併せて考えながら共に目的を達成していく」と呼び掛けました。
非核三原則について公明党の斎藤鉄夫代表から見解を尋ねられた高市総理は「政策上の方針としては堅持している。
(安全保障)戦略3文書見直しに向けた作業が始まるが、明示的に非核三原則の見直しを指示した事実はない」と述べました。
参政党の神谷宗幣代表とはスパイ防止法について議論となりました。
高市総理は「インテリジェンス・スパイ防止法関連の法制をつくることは参院選の公約だ。今年、検討を開始して速やかに法案を策定する」との認識を示しました。
https://t.co/Xj9FNVSa0r
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
25RP
📅 11月28日
今日も注目すべき銘柄が盛りだくさん!
明日のマーケットで“急伸の可能性”が高まっている3銘柄をピックアップしました📈
短期トレンドを狙う方は要チェック!
🔬 4570 免疫生物研究所
バイオ関連の材料期待から、ここ数日の出来高が増加傾向。
市場のムード次第では、明日さらなる上昇トライが見られる可能性も。
短期資金が流れ込みやすいタイミングに注目です。
💊 4579 ラクオリア創薬
新薬・創薬テーマは継続して投資家人気が高いセクター。
テクニカル的にも反発の兆しがあり、上方向への動きが出れば
一気にトレンド転換が意識されるかも?
🌐 4446 Link−U グループ
業務提携・成長領域などのストーリー性が強く、
需給改善のサインも見え始めている銘柄。
明日の値動き次第で短期資金が流入し、
上昇モードが強まる可能性に期待!
📊 もちろん投資は自己判断ですが、3銘柄とも明日の動きが楽しみな注目株。
気になる方はウォッチリストに入れておくのがおすすめです👀✨ November 11, 2025
3RP
BlueArchive ブルーアーカイブ/
尾刃カンナ💙
低浮上でしたっ!
コスホリありがとうございました😭
たのしかったね!
今週末撮影会の方はお知らせ、パスマーケットより送付してます✨ https://t.co/685Nzik5Rw November 11, 2025
2RP
昨日は教会⛪️からの帰りに、夫婦で🎄クリスマス仕様の東京スカイツリーに行きました。
平日は夜も忙しいので、今日はゆっくり夜を楽しもうと展望台に上がり🌉夜景を堪能し、ソラマチの🪅クリスマス🎄マーケットもぜーんぶ、とてもキラキラ✨
😊たまには良かね💖 https://t.co/Q1ZHWCA94u November 11, 2025
1RP
いよいよ
第二回 「ふらっとマーケット」の開催が迫ってきました。
参加多数なお店のなか【いわな亭】も新規出店します。
さかな探しクイズを予定しています。
お楽しみに。
#カダスマーケット
#ふらっとマーケット
#いわな亭
11月29日『いいにく』(土) 20:00より開催
ガルーダ ミスト 1-52 https://t.co/dCW9ssScYJ November 11, 2025
1RP
ダンナ🇦🇺が風邪をひいたので、近くのアジアン・マーケットで購入した梅干しを食べさせてます。オーストラリアの空の下 、1日1個、塩だけで漬けた和歌山の梅干しをシッカリ味わいながら、幸せそうな顔して食べるダンナ🇦🇺。早く治してね。梅干し安くないからね😅 https://t.co/kdfcb5z0jG November 11, 2025
トレードで相場に向き合うなら、覚悟を決めなければならない。
信用でも、現物でも、それは同じ。
この世界は、生半可な気持ちを容赦なく叩き潰しにくる。
曖昧な判断。迷いのあるポジション。守りのないエントリー。
感情的で、無計画なナンピン。身の丈を超えたポジサイズ…。
そんな「丸腰」の姿勢では、いずれ必ずやられる。
相場に晒したお金は、もはや“資産”ではない。
それは、マーケットという戦場に差し出した、命懸けの“ファイトマネー”だ。
熟練のプロトレーダー、大口、機関、ヘッジファンド……
彼らは恐怖と動揺を嗅ぎ分け、確実にあなたの資金を奪いにくる。
逃げ腰のエントリー、ビビったポジションは、命取りになる。
十分に戦略を練り、肝を据えて挑む必要がある。
この世界で生き残るには、
「奪いに来ること」を前提に立ち回る冷静さと、
大きな傷を負ってもなお、前を向き続ける覚悟が要る。
マーケットに、優しさはない。
それでも相場に立つのなら…
自分の覚悟こそが、何よりも強い味方であり、自らを支える唯一の裏付けだ。 November 11, 2025
@nahosisnana 私も直近で
赤レンガのマーケットへ行ったから
なんだか嬉しくなっちゃいました
いいですよね〜クリスマスマーケット!
ホットワイン飲みましたか!?!?笑 November 11, 2025
https://t.co/VtejZDrbN6
1401回 高市vs野田の党首討論勝ったのはどっち?
髙橋洋一チャンネル #AI要約 #AIまとめ
高市対野田討論と補正予算をどう見るか
🔳議員アンケート結果と違和感
日テレ政治部が与党十五人野党十五人の計三十人に「高市対野田の勝者」を緊急取材したところ、高市勝利六人、野田勝利九人という結果だったが、高橋氏の肌感覚とはだいぶ違うと指摘する。誰に聞くかで結果はいくらでも変わり、立憲議員は野田勝利、自民議員は高市勝利と答えやすく、与党側でも反高市の議員が混ざれば数字は偏るとアンケートの前提を疑問視している。
🔳日中関係の議論と高市のディフェンス
討論の論点は大きく三つあり、一つ目の日中関係では高市氏が「政府として精査して判断する」といった形で防御を固め、議論を締めくくったと評価する。ここは守勢に徹したことで失点を防いだ印象で、高橋氏は「ディフェンスとしては高市優勢」と見ており、この点が一部議員の評価につながった可能性を示している。
🔳為替・金利論戦と野田優勢に見える構図
二つ目の経済政策では、為替や金利といったマーケットに直結するテーマが出たが、高市氏は総理の立場上「言えません」と回答を避けたため、表面的には野田氏が攻め勝ったように見えたと分析する。本来は円安で税収や名目GDPが増えている事実を押さえるべきだが、総理が明言すると市場が過敏に反応し攻撃材料にもされるため、慎重運転を続けていると解説している。
🔳マーケット発言の難しさと質問側の“ずるさ”
金利や為替について総理が踏み込めない事情として、高橋氏は「マーケットが動くから言わないのに、答えられないと分かっていてあえて聞くのはずるい」と批判する。もし総理が円安や金利上昇を成長期待だと率直に述べれば、野党側は「市場に影響する無責任発言だ」と攻撃してくる構図が見えており、本来そうした質問はすべきでないとマーケット目線から苦言を呈している。
🔳補正予算フレームと新規国債の中身
経済対策に絡んで補正予算案に話が及ぶと、高橋氏はまず「フレーム=総額と中身の構成」を重視すると述べる。ざっくり見て新規国債は約十一兆円だが、そのうち約八兆円は建設国債であり、資産が同時に増えるためネットの債務残高は増えないと説明する。実質的にネット債務が増えるのは三兆円程度と見込み、ここだけを過度に「大きすぎる」と批判するのは的外れだと指摘している。
🔳名目GDP拡大と債務残高比率の改善
補正後の名目GDPは二十〜二十五兆円程度増加すると試算し、その結果ネット債務残高対GDP比はむしろ下がると説明する。分子である債務は三兆円前後しか増えない一方、分母の名目GDPは二十兆円以上増えるため比率はかなり低下し、グロス債務残高比率もわずかに改善方向になると見込んでおり、「財政問題が大きく悪化する構図ではない」と強調している。
🔳野田の「規模が大きすぎる」批判への反論
野田氏は補正規模を「大きすぎる」と繰り返し批判したが、高橋氏はGDPギャップの概念を踏まえればむしろ妥当だとする。これまでの予算は需要不足に対して小さすぎたため、今回ギャップに見合う規模を組めば数字が大きく見えるだけだと説明。前回までの「小さい予算」に慣れた政治家が単純比較で大きさを問題視しているに過ぎず、経済学的には筋の通った規模だと反論している。
🔳全要望を盛り込んだ結果としての規模
討論の中で高市氏が「皆さんの要望を全部取り入れたらこの規模になった」と切り返したやり取りも、高橋氏は印象的だったと述べる。あらゆる要求をのせてもインフレが暴走するほどではなく、GDPギャップと同程度の規模に収まっていると分析し、「むしろちょうどよい水準」と評価する。野党側が前例との比較だけで語るのではなく、ギャップや成長率などマクロ指標で議論すべきだと提起している。
🔳CDSと金利が示すマーケットの評価
マーケットの視点からは、倭国国債のCDSは動いておらず、財政懸念は特段高まっていないと指摘する。足元の金利上昇も信用不安ではなく成長期待を映した動きと解釈でき、補正予算を理由に倭国国債が危険視されている状況ではないと冷静に評価。こうしたデータを押さえず「金利が上がって大変だ」とだけ語る議論は、現実の市場認識とズレていると批判している。
🔳投資広告への警告と視聴者への注意喚起
最後に高橋氏は、自身の名前や顔を使った投資広告について「私の投資広告は全部詐欺です」と明言し、見かけたら通報してほしいと呼びかける。本人は一切関与しておらず、視聴者が怪しい投資勧誘に巻き込まれないよう強い言葉で注意喚起を行い、番組視聴者には冷静な判断と自己防衛を重ねて求めている。 November 11, 2025
含み益が止まらない、どうもありがとう。🙃
@qn5vdPTH0Fv19nE
、1ヶ月の観察を経て、彼のアドバイス通りに同じ銘柄を買ったら152万円もうかりました!
/楽天証券 /ポートフォリオ運用 /テクニカル分析 /マーケット /積立NISA /為替予想 https://t.co/0BCENQ7lUN November 11, 2025
あー…ベージュのunsteady完売色出てる…
欲しいけど色移り怖い…誰か買ってくれないかな…
UNSTEADYMARKET (アンステディマーケット) ラバートラッカーハット
https://t.co/Q7HfqDsGnL November 11, 2025
おむすび編み物部🧶Xmasワークショップ
①11/29(土)14:00-15:00(開放時間内)
②12/06(土)14:15-16:00(Xmasマーケット)
おむすび編み物部のメンバーが編んだ
クリスマスオーナメント🎄❄️⭐️
色や形が全て違う中からお好きなツリーを選び、ビーズやシールなどのパーツで飾り付けをしてね!
→ https://t.co/Sqs0dPfrf5 https://t.co/7ta5rrRoYF November 11, 2025
堀江貴文が紹介したこの株式投資ブロガー。🐼
@qn5vdPTH0Fv19nE
、彼の予測精度は驚異的です。彼は同じ株を買い380万円を稼ぎました。
/銘柄選び /銘柄 /個別株 /金融政策 /マーケット/インカムゲイン /IPO https://t.co/DawIjhIVXS November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



