万バズ トレンド
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんか…いまスマホ見たらすごい数の通知とまさかの非常にどうでもいい内容のポストが万バズ…なぜ…
mondも内容に関するお問い合わせ来てました、夜にでも答え合わせしますね。
そんな面白いものじゃないですよ、勿体ぶってるわけではないのですが… November 11, 2025
@EvErGReeN_o_o_ マジで最高すぎる…!
万バズするのも納得だし、テニミュかるたの「あ」っていうチョイスも可愛すぎる😂
なんか全部が愛おしいというか、見ててニヤニヤしちゃうんだよね。
やっぱり推せるわ、この人🥰 November 11, 2025
自分でびっくりだけど、8/15から割と泣かずにしょんぼりしてて、OWVと QWVのおかげで元気になってきたんだけど、冬になったらいろいろ思い出したりして泣いてばっかりなの。さゆは泣いてない?どう?OWVが面白いって万バズしてるの。さゆも見てくれた?合唱は私はもちろん下!w
@tubuyakisayumin November 11, 2025
先日、アヴェクラ公式さんの投稿が万バズしてましたね。鈍器さんがRTしたからだろうか?
自分は新版からの新米ゆえ、後方指揮者顔するのもおこがましいかもですが、自分同様、これでクラシックに興味を持つ方、作業効率アップした方、そしてもちろん、キャラ達を好きになる方が増えたら嬉しいですね。 November 11, 2025
OWVさんへ
万バズ新規ですが、ビギナーズシートとかいうバカみたいに優しい制度のおかげでLIVEに行けます。おもろお兄さん4人組OWVもつよつよパフォーマーOWVもどっちとも楽しみです😸✨ November 11, 2025
今更だけど1.4万いいね本当にありがとうございました!!万バズの景色を見られてめちゃくちゃ嬉しいです!
今後も色々と描いていきますのでどうかよろしくお願いします! https://t.co/WgslP5FUP8 https://t.co/2J1ZdThspV November 11, 2025
あの、万バズありがとうございます😽
ほんとにびっくりしてます
リア友に自慢したい所存なのですがコスプレではなくこっちが伸びたとは言いずらいので良かったらコスプレも見てってください🥹🥹 https://t.co/ZqIcW6gdFU November 11, 2025
ヤンジャン新人賞の件はよほど気に食わなかったのか、この人のような反AI傾向がある人が否定しにやって来ますね。
否定さえ出来れば良くて会話する気なさそうなのでリプじゃなくて引用にします。
反さんはどうせ長文読めないだろうから回れ右していいよ。
> AIの画力が評価されてるだけなのまじおもろい。当人のアイデアはイマイチっていう。
漫画と総評を読んでこの感想になるの、戦闘力0じゃなくて読解力0に改名して欲しいと思う。
「こういう風にしたら」という評価が出る時点で根本のアイデアややりたい事は評価されてるんですよ。
自分が知る中だとイカ娘で有名な安部真弘先生が新人賞で「絵はプロレベル。話はまんがをバカにしているとしか思えません」という評価を受けたのが最底辺。
でも安部先生はそこからアニメ化されるレベルまで頑張ったわけで、新人賞の評価なんて現時点のものでしかない。
今回のAI作品はそれよりマシな評価なので将来性はあるし、あとは本人次第でしょう。
> でもだとしたらこの程度の漫画はAIを使えば誰でも作れるってことで大賞を与えるほどの価値があるとは言えなんじゃないか?
反AIはこの手の誤解をしがちだし、説明しても絶対に認める気は無いんだけどあえて説明するね。
AIを使えば簡単に絵は出力出来るけどそれをどう使いこなすかは個人のセンスや技術で変わってきます(この人は絵を漫画に落とし込む能力を無視してるんだけどそこまで説明すると長くなるので今回は省略)
昔のテキストサイトが顕著だけど、最近のSNSでも文字だけの投稿で万バズする人っていますよね?
「誰でも書ける」筈の文章でバズる人とバズらない人がいるわけで、それがセンスとか魂みたいに言われているもの。
当然絵も上手いからバズるというわけじゃなくて、こわわりや目の付け所といった部分が重要。
そこをわかっていなかったり、この人のような否定の仕方をするのは「AIで絵師の絵をパクって出力すれば乗っ取れる」って言うのと同じなんですわ。
根柢で絵は消耗品、量産品だと思っているし、クリエイティブの力をナメている。
あと「大賞」じゃなくて「佳作」な。
ほんと読解力0だな。
あくまでも「新人賞の佳作」なのでそこまで君達がムキムキするような話じゃないんだよ。
ニートには賞金50万がまぶしく見えるかもしれないけど集英社的には「将来戦力になるかもしれない人材への手付金」に過ぎない。
ここから安部先生のように跳ねる人もいれば消えていく人もいるわけで、現時点の一部分だけ切り取ってやいのやいの言うのは騒ぎすぎに感じますね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



