1
マレーシア
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
13RP
マレーシアで残念な気持ちになった。
先日通称”ブルーモスク”(正式名称長い)に行ったときのこと。
ここはガイドがないと中に入れないが、ガイドはなんと無料でしてくれる。しかも倭国人に向けに倭国語で対応してくれる人がいる。(解説は英語)
今までの旅先でほんとに倭国人と全然遭遇してこなかった↓ https://t.co/J9KfS50DLE November 11, 2025
13RP
🚨 マレーシアの観光地で“絶対にありえない行為”。
CCTVが全部捉えていた。
昼間の街中で、
観光客の女性が突然しゃがみ込み、
公共の場では絶対にしてはいけない行動をそのまま実行。
その後、女性は何事もなかったかのように立ち去っていく。
📌 マレーシア・観光地の路上で発生
📌 衛生面で完全アウト
📌 監視カメラ映像が拡散され大騒ぎに
公共空間でこんなことが起きるなんて…
マナー以前の問題。
もし倭国でこれ起きたら、
確実に大事件。
あなたならどうする? November 11, 2025
5RP
ハラールの肉の解体方法は前近代的で残酷。マレーシアで売られている肉について、もう一度確認してみる。もしいまだにそうなら買う気にはなれない。 https://t.co/knIY2DUsgP November 11, 2025
4RP
マレーシアで、友人と待ち合わせのために立ち寄ったホテルの売店でみつけ、買い求めてから14年が経ちます。
自動車王ヘンリーフォードによる
ユダヤ人について警鐘を鳴らした一冊です。
ヘンリーフォードは、第一次大戦を終わらせるため、アメリカの若者たちとともに
平和船で欧州に向かいました。
船中、ユダヤ人にこう言われました。
「あなた方に戦争を止めることはできない。
戦争を始めるのもそして終わらせるのも
我々なんだよ」と。
今ではユダヤ人を批判できる産業人
この世界にいないかもしれません。 November 11, 2025
3RP
だったら最初から参加すんなよ。合うか合わないは個人の感想だけど無料で案内してもらってるのに礼儀知らず過ぎてヤバいなと思った。他の人もマナーがあんまり良くなくてけっこう残念な気持ちになった。一部の人だけなんだろうけど、正直同じ倭国人として同類と思われたくない。マレーシアの人から↓ https://t.co/F0AJmQOxWz November 11, 2025
1RP
いや、マレーシアがというより、世界の航空会社で豚はあまり出ないですよ、エコノミークラスは。欧米エアライン、欧米線でもそうですよ、チキンかシーフード。たまにビーフはあるけど。万人が食べられるとなるとチキンかシーフードだから。で、搭乗時刻に間に合わないからイミグレ先に通してくれ、は自己責任ですからね。私の体験ではきちんと説明したら、同じKL空港で別カウンターに誘導され通してもらえました。国内線の遅延が理由と説明したので。
で、マレーシアでも豚肉料理は普通にあります。数日前に写真入りでポストしているのでご覧ください。 November 11, 2025
自分で働く時間や場所を調整できるというのは素晴らしくて、こうして文字だけ見てると、私はどこにいるのかわからないと思うけど、実は海外旅行中だったりする。
(マレーシア住んでる時点で海外なんだけど、さらに別な国ということね)
10年越しの約束を果たし、母孝行中😊 November 11, 2025
@Southern_X777 マレーシアではあらゆる場面で豚はダメ文化。日系航空も合わせて機内食全て普通にHALAL。人数が多いから彼らに寄せてるんだろうけど。倭国国内もこれ本格的に始まったら、メチャめんどいだろうな、と確信しました。HALAL?そんなの知るか、お前の問題だ、とここで言い返したい衝動に駆られる(笑) November 11, 2025
金曜日夜勤バイト応募したけど、マレーシア は諦めたからバイトしなくてもいいといえばいいし、やはり疲れるしやっぱりどうしよう~~~~~~
3週連続バイトは疲れるし、今週末は土日しか休みはないしね……
無理しないでおくか……悩むな🤔
まだキャンセルは出来る November 11, 2025
@sagimiya_ クメール人が多いんですね?タイ人はやはり見てくれないのですね。
倭国と中国が国境を陸で接していたらカンボジアとタイのように死者が出てしまったりするんだろうな。その時両国をマレーシアのように仲裁してくれる国はあるんだろうか?倭国はすっかり国際的に孤立してしまったように感じます。 November 11, 2025
@piyococcochan2 説明するね。上の看板、左側にあるマーク、これはマレーシアのハラルロゴ(ジャキムと言うマレーシアの厳格なハラル承認機関)だから、この写真の商品は全部(恐らく)マレーシア産品を輸入して販売。
また、頸動脈を切るのは一番苦痛を感じさせない屠殺の仕方だと考えているため。 November 11, 2025
こんなことあるのか?
15年ぶりのドイツ人の仲間と
マレーシアで再会した!
シンガポールでの仕事で
偶然、現地の別の仲間と意気投合し、
話の流れでボクに辿りつき、
昨日、その仲間から連絡が来た。
マレーシアのバーで、
こんな風にまた会えるとは。
だから面白いんだよな。
仲間が増えることって。
出会いを意識的に増やせば、
世界はどんどん小さくなる。 November 11, 2025
初マレーシアで思ったけど、HALAL思考=自分が中心。クアラルンプール国際空港はとんでもなく広いのに案内がメチャ悪いし職員も物凄く冷たかった。空港ってお国柄が本当に良く現れて、その国の本性が見れる。その視点で見れば倭国は倭国のままで最高です。HALALに合わせる必要は全くないです。 https://t.co/oNRpADHq4O November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



