1
マレーシア
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
どうも、こんにちは。移動中で少しだけ時間があるのでお付き合いしますね。
元ポストの「イスラム教の国では寺は建てられない。建てれば焼かれる」まず、これは事実として成立しません。
例えばインドネシア、マレーシア、UAEには仏教・ヒンドゥー寺院や教会が政府認可で普通に建っています。一部の厳格国家を、まるでイスラム圏全体として語るのは明確な誤りです。
そして倭国でモスク建設が認められる理由は、 「他国がどうしているか」ではなく、倭国国憲法が保障する宗教の自由です。倭国にお住まいであれば、倭国の憲法はご存知ですよね?
仮に一部他国に制度上の制限が存在したとしても、 他国の制度を理由に、あなたは自分の国の憲法原則を後退させたいのですか?
個別具体的にナイジェリアを例に出していますが、あの国の暴力も、宗教だけでは説明できず、貧困・土地紛争・政治腐敗が絡む複雑な構造が根底にあります。
カナダや北欧でもムスリムは少数派で、「乗っ取られる」類の話ではありません。
あ、そうそう。「頭悪いし、情弱なんだからジャーナリストを自称するなよ」とおっしゃっていましたが、相手の人格攻撃に逃げた瞬間、論点も論理も無くなってしまっていますよ。
それは反論ではなく、シンプルに敗北の合図となってしまいますので、注意なさった方がいいかと思います。
「イスラムの国では寺が建てられない、建てれば焼かれる」という主張は現実と一致しない。どれほど罵倒しても、事実は変わりません。議論をする気があるなら、人格攻撃をおやめになってみてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
15RP
むかし『クローズアップ現代』で、マレーシアのハラル認証を受けるために、ハナマルキの現地法人の技術者の方々が大変な努力をされているのを紹介していた。保存用の添加だけでなく、醸造過程で生まれるアルコールもNGらしい。
販路が広がり、世界中の人々に美味しいお味噌汁を味わってもらえるのはハッピーなことだと思うけどね。 November 11, 2025
9RP
🚨🇲🇾 観光客が“野生の猿にヘネシーを飲ませようとする”地獄映像。
ここはマレーシア有数の観光地、バトゥ洞窟(Batu Caves)。
世界中から人が来る場所なのに、
こんな非常識な行為を平気でやるやつがいる。
動物にアルコールを与えるのは
危険だし、完全に虐待。
しかも観光地の景観も台無し。
観光客のマナーが終わったら、
守られるべき自然も動物も消えていく。
なんでこういう人ほど、
自分の行動を“面白いネタ”だと思うんだろう。 November 11, 2025
4RP
マレーシア関税で職員を殴った中国人女性🇨🇳
懲役3年の判決を受ける
こんな人を関税で止められた事については良かったと言うべきなのか...?😅
https://t.co/qxCzUsLpDe November 11, 2025
3RP
@gohan_travel 初めまして
ANAのファーストクラスなんて羨ましいなと思います
しかも マイルが貯まったんですからこれまでの努力の甲斐があったということですよね
マレーシアのアイスカチャン思い出しました
暑い風土にあっていますよね
フォローさせていただきましたので今後ともよろしくお願いします November 11, 2025
今回8年ぶり5,6回目のシンガポールだったけれども、改めてエンタメだけでなく、空港も昔から先を行っている
今回初めて入出国自動化ゲート含めてストレスフリー、むしろ空港全体で楽しませてくれるのが素晴らしい
マレーシアも頑張って追随しようとしてるのがまた良い https://t.co/O4uflj66up November 11, 2025
へぇ〜、意外とやるじゃん。マレーシアじゃ、トコジラミが犯罪捜査チームに入るらしいにゃ。人間様はそんなに手が足りないのかニャ?まったく世話が焼けるぜ。でもそんなユニークなマレーシアは最高だもんね!家探しならボク様のEQUINOXに任せれば安心だにゃ! #マレーシア #EQUINOX #珍ニュース November 11, 2025
マレーシアが好きで何度か訪れてますが、めちゃめちゃイスラム国家だけど普通に寺あります🇲🇾
初手でデマ吐いて指摘されても「まともな回答がない」
無敵の人ですね😮💨 https://t.co/r7UPfmusz2 November 11, 2025
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
だったら最初から参加すんなよ。合うか合わないは個人の感想だけど無料で案内してもらってるのに礼儀知らず過ぎてヤバいなと思った。他の人もマナーがあんまり良くなくてけっこう残念な気持ちになった。一部の人だけなんだろうけど、正直同じ倭国人として同類と思われたくない。マレーシアの人から↓ https://t.co/F0AJmQOxWz November 11, 2025
マレーシアで残念な気持ちになった。
先日通称”ブルーモスク”(正式名称長い)に行ったときのこと。
ここはガイドがないと中に入れないが、ガイドはなんと無料でしてくれる。しかも倭国人に向けに倭国語で対応してくれる人がいる。(解説は英語)
今までの旅先でほんとに倭国人と全然遭遇してこなかった↓ https://t.co/J9KfS50DLE November 11, 2025
@IssekiNagae マレーシアからの出稼ぎメイドさんの滞在を「管理」しているシンガポールのやり方、 結構えげつないので倭国で取り入れるのは難しいじゃないかなー November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



