1
マナー
0post
2025.11.25 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
40代ひとりで推しに会いに行くの、キモいのかぁ…(そーゆーポストを見かけました)
アラフィフとしては刺さるお言葉…。
老いは誰にもいつか平等に来るよ?
何歳ならこうあるべきなんて、誰かが決めることでもないよね。
マナーとTPOは大事だけど、誰もが自由であって欲しい。 November 11, 2025
139RP
特定疾患の病院研究所勤務です
こういう場合、「マナー悪い」と批判されがちですが、単なるマナーだけの問題ではありません。私達職員は免疫力が下がった患者さんに絶対に他の病気をうつすことがないように、院内必ずマスクして少しでも風邪症状がある時は患者さんのいる区域に立ち寄らないなど感染対策を徹底しています。元気な人にとっては軽度で済む病気も持病を持った患者さんがうつされると命に関わります。大勢が集まるライブ会場から院内のトイレに、まして感染対策せず立ち寄るなどという行為は絶対にやめていただきたいです。 November 11, 2025
29RP
メルカリやヤフオクなどでの同人グッズの販売は、マナー違反となります。
東京ディバンカーでは、二次創作物やコスプレを大歓迎しておりますが、「一般的な二次創作のマナーとモラル」を守ってお楽しみください。
一般的なマナーやモラルをご理解いただけない方のご参加は、ご遠慮ください。 November 11, 2025
11RP
ふとTLを見ていて気になったことがあるので長文失礼m(_ _)m
ナマモノ二次創作マナーが男性向け女性向けで全然違うから戸惑う人が多いよね。
少なくともVTuberは半ナマ(実在するともしないとも考えられる)扱いに入ると思ってるけど、男性視聴者の多くはそういう認識ではない(=ひとつのIPとして認識しており、あくまで架空の存在と捉えている人が多い印象)みたいだ。
多くの女性視聴者はナマモノ(実在する人物の創作)のカプ絵や呟きに検索避けを使用して本人の目につかないよう配慮するが、男性視聴者でそれをしている人はかなり少数。
そもそも「カップリング」と「コンビ」の区別もなかったりするので、長いこと女性向け界隈にいた人たちからすると相容れない存在なのかもしれない。
実際にあおぎり含む男性視聴者の多いVTuberのファンアートや呟きを見てみると、カップリング名をタグ付けしたり、センシティブ二次創作を公開アカウントで発表している人がマジョリティだったりする。
決して男女の二次創作民の考え方に優劣や正誤を決めつけたいわけではないが、現在男女入り乱れている上で今後VTuber業界のファン層の中で男女の対立が起こる時が来たら、かなりこのルールやマナーの認識の違いが根深く密接に関わってくるのかなと予想してしまうな。 November 11, 2025
10RP
文学フリマは、そもそもプロ・アマ問わずのイベントなので、商業デビューしていることで出店を躊躇する必要はない、というのが私の意見です。
ただ、それはそれとして、プロ・アマ関係なく、狭い場所を共有しなくてはならない即売会ならではの、他の参加者に迷惑をかけない/不快にさせない立ち居振る舞いや言動、マナー等はあると考えています。
そんな怖いことでもなく、まずは一般来場で参加して雰囲気を掴みつつ、すでに出店経験のある知り合い等に聞いてみれば、みんな自分が通った道なので、優しく教えてくれると思いますよー。 November 11, 2025
8RP
中国人👲シンガポールでも嫌われる
電車のシートに裸足の足を乗せる
中国人は悪いことをしている意識は無い
中国人にマナーやルールはないの?
①マナーはない
②民度が低い
③その他 https://t.co/pfAhoPnoZQ November 11, 2025
7RP
マスク以前の問題として
【びょういんトイレをこうしゅうトイレがわりにつかわない】
というマナーがみについてないなら、おでかけしないでほしいな… https://t.co/k8jMkXgB5k November 11, 2025
7RP
平井文夫氏は指摘します
「中国の局長が両手をポケットに突っ込んで威張っている映像を見て、『すごいのが出てきたな』と思っていたら、朝日新聞が『中国「説教」の構図、優位演出か』という記事を出した」
「私には『マナーの悪い人』にしか見えなかった」
https://t.co/0wEVAGo7Fw @Sankei_newsより November 11, 2025
5RP
3000円|本気で「客払いの良い層だけ」で固めたいならまず最初に捨てるべきはアクセス依存。アクセスを増やすことだけを目的にしている限り、支払いの良いお客様は定着しないです🥲🥲
なぜならアクセスは「誰が見ているか」を選べないプラットフォーム側の都合でしかないから。量に頼る集客は、数字は伸びても質は下がる。単発・冷やかし・値切りあなたが抱えたくない層まで無差別に吸い寄せます😭
本当に価値を理解してくれる層だけで囲いたいなら、まずは導線の主導権を握ること。
SNSや広告は入口であって、依存先ではないです。入口から流れてきた人を、DM・LINE・オキニトークなどの外に逃げない場所へ移す。
このタイミングで
・教育
・選別
・再現性
の3つを構築します。
アクセス依存を抜けた瞬間、価格交渉は消えます。あなたが自分で単価を決められるようになります。「安く集めて高く売る」という不安定な博打ではなく、「理解者に高値で買ってもらう」持続可能な商売へ変える。
結果客層のマナー・支払い・リピート率が揃って、アクセスが減っても売上が落ちない濃度主義の構造が完成します。
アクセスを追う人はアルゴリズムに支配される。顧客を育てる人は市場を支配する。両者を分けるのはバズを狙うか、ファンを設計するかの違いだけです。
本当の客払いの良さは、集客の量ではなく信頼の濃度で決まります。僕は自分の数字で証明してます。 November 11, 2025
4RP
マナーが悪い中国人は奈良の鹿に対して一方的な攻撃していたが台湾人に鹿は櫛を入れさせている。
きっと、奈良の鹿は人間の中身を見抜けるのだろう…
https://t.co/pjH1JubTfW November 11, 2025
4RP
だったら最初から参加すんなよ。合うか合わないは個人の感想だけど無料で案内してもらってるのに礼儀知らず過ぎてヤバいなと思った。他の人もマナーがあんまり良くなくてけっこう残念な気持ちになった。一部の人だけなんだろうけど、正直同じ倭国人として同類と思われたくない。マレーシアの人から↓ https://t.co/F0AJmQOxWz November 11, 2025
4RP
【イベントのお知らせ】
🎼 TALK concert 🎼
2026年4月18日(土)
クラシックの歴史や演奏会でのマナーなどお話を交えたコンサートです。
フルートとピアノの演奏を聴きながら、素敵な時間をお楽しみください。
🎫チケット先着販売受付
2026年1月18(日) を予定しています。
https://t.co/BRhYCmxlvb https://t.co/FmLoySs437 November 11, 2025
4RP
📣コンサート開催決定!
🎼 TALK concert 🎼
2026年4月18日(土)
クラシックの歴史や演奏会でのマナーなどお話を交えたコンサートです。
フルートとピアノの演奏を聴きながら、素敵な時間をお楽しみください。
🎫チケット先着販売受付
2026年1月18(日) を予定しています。
https://t.co/bFI4C9UzSD https://t.co/2kESfy7WZV November 11, 2025
4RP
アイドルが台風のように過ぎ去っていくだけのお見送り会なども多くある中で、個人的には久々に、ふんわりと時間が流れるお見送り会を見た気がする(動画視聴)
ファンのマナーも良い。ショパンのノクターン流れてもおかしくないゆったり感。ファン教育が行き届いている。20年アイドル、さすがだな。 November 11, 2025
3RP
相撲観戦客のマナー。ツアーなら旅行会社がアナウンスすべき。インバウンドも同様。相撲独自のマナーを“知らない”のだから。個人客にもチケット販売時に約款の提示を。“読まないから無駄”では無く“事前に伝えたぞ?”の事実が必要。館内ポスター、アナウンスも積極的に。溜客にもキチンと伝えろや。 November 11, 2025
3RP
たった2人って言われてるけど、多分それ以上いるよ。他の演者のファンもよくウロウロしてるから、やっと話題になってくれて良かった。
ついでにマナーも見直して欲しい。通路で店開いてグッズ交換したりTikTok撮ったり痛バ8つくらい並べて写真撮ってる奴もいた。 https://t.co/DNm7x8UsWl November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



