佐藤究 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#読了
佐藤究 QJKJQ
猟奇殺人鬼の一家に育った女子高生が、惨殺された兄と消えた母の行方を追う物語
狩るものと狩られるもの
見るものと見られるもの
慣れ親しんだ地獄か、平穏に怯える人生か
鳴き声一つで足元は揺らぎ、危うい世界はたちまち霧散する
不確かな記憶が伝播する、狂気的な一冊 https://t.co/4lDJmlOanS November 11, 2025
31RP
#読了
テスカトリポカ/佐藤究
社会の「深淵」をこれでもかというほど、明瞭に、繊細に、凄惨に描き切った衝撃の作品。
思わず目を逸らしたくなるほどの悪、悪、悪。
それでも、圧倒的な情報量がもたらすリアルな描写で、気づけば読者は悪の「傍観者」となり、物語の沼から抜け出せなくなる鈍器本。 https://t.co/b76445Mjqs November 11, 2025
1RP
テスカトリポカ🪞
佐藤究
読了致しました📚
#鏡三部作 #アステカ
1章でもうヨリョトル(心臓)をクアウトリ(鷲)掴みにッ🤣トシュカトルの場面などは狂気を孕んだある種の美しさに圧倒される💦三部作の中では抜群の物語性を有しており〝燦然と輝く黒い太陽〟の評にも納得♪
★★★★★★★★☆☆❽ https://t.co/P3l5CeaZ54 November 11, 2025
1RP
小説を読む時にもキャラクターだけでなくそれを叙述する文体に浸かっている感じが大いにあり、佐藤究の殺伐とした乾きぶりや山尾悠子の極まった幻想世界に溺れてばかりいる。後者は内容をちゃんと読めてるんかという疑惑もかなりあります November 11, 2025
佐藤究先生『トライロバレット』読了
文庫書下ろし作品です。
好みや評価の分かれる作品かなと。
万人受けする作品ではないです。
所謂"無敵の人"の話かと思います。
取り残された人はどのように考え、感じ、行動するのか。
佐藤究先生独特の感性を感じれる作品かと思いました。 https://t.co/DpqGVvHjpt November 11, 2025
本好き後輩に勧めてもらった短編集。表題作は大好物のSF+ミステリ!他7篇も様々な角度から人間の狂気を描いた秀作!リアルすぎる逸脱の描写がヤバい!
#読書記録
#爆発物処理班の遭遇したスピン
#佐藤究 https://t.co/TWC6oBW0kV November 11, 2025
佐藤究の短編、三九式よかった。狂人の幻覚なのか?現実が狂ってるのか?どっちが本当か本当に分からないで終わるのが怖くてよかった。この本がどうしても欲しいと泣きながら決意するシーンが好き。本への愛着と渇望。安吾の堕落論も合わせて読もう! November 11, 2025
テスカトリポカ = tezcatlipoca. 2 / 佐藤究 原作 ; 菊地昭夫 漫画
東京 : KADOKAWA, 2025.9
https://t.co/2L6byFZ63K
https://t.co/1NnOwkKs3l November 11, 2025
佐藤究『テスカトリポカ』book
臓器売買や暴力描写は強烈(生きたまま液体窒素で…!)。各キャラの生い立ちは無駄に長々描くが、それが大して響き合わず、案外展開やドラマは薄い。アステカ原理主義者の多さも難。あのせいで話がより嘘臭く、より距離を感じてしまう。お気に入りは曲者な末永医師ね November 11, 2025
佐藤究先生のグルーブ感のある文章はローゼスそしてマニの影響があったんですね!
Ankのエピローグにそんな秘密があったなんて知らなかった、今知った!読み返してみます!
めちゃくちゃカッコいい小説なので皆んなにも読んで欲しい https://t.co/gT1bBQjhlc November 11, 2025
ローゼズのことを置いといても佐藤究『Ank: a mirroring ape』は好きだ。っていうか、マニがベースを弾く楽曲たちにたくさん恩恵受けたんだな。だからか https://t.co/xlqhMFTBcv November 11, 2025
それと講談社だけは訴えました。俺のぺテルグルスの兄を佐藤究が書いたことにしとこうとか言って、文章をパクらせてノリノリでした。だけど、俺が新潮社に頼んで販売したのを見て絶望していました。それで再掲したのを見て、パクリだーとか言い出して、訴えてきました。三人狂死しました。新潮社さんは November 11, 2025
「テスカトリポカ」佐藤究
アステカ王国の血なまぐさい儀式を下敷きに麻薬戦争や臓器売買の血で血を洗う戦いが始まる…。
拷問のやり方が容赦ない。裏社会の怖さとそれに翻弄されながらも抗おうとする弱い者達の話でもありました。
#読了 https://t.co/LpGsHrMIJb November 11, 2025
#読了
#読書好きな人と繋がりたい
『テスカトリポカ』佐藤究
鈍器本読み終わりました🤣🤣
倭国史選択なので(言い訳)、世界史詳しくないから全てのことが初めて知ることで興味深かった。
宗教の強さというか、怖さを感じさせる小説。
面白いし、またひとつ賢くなった気がする。 https://t.co/4aMHYMIFnZ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



