ボランティア トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🆘緊急 #里親募集 173番🆘
🆘⚠️本日期限11/21(金)⚠️
🆘#殺処分🆘
性格穏やかで純真な目✨まだ幼い顔して逞しい手足
頭を撫でさせてくれた1歳位元野犬♂
野犬に生まれ人の愛を知らない子に
温かいお家と家族の愛を下さい🙏
🆘大至急救出願います🆘
📲周南健康福祉センター🙇🏻♂️
センタークレーム❌#山口県
🚨本日11/21(金)が収容期限です‼️
🚨収容期限の延長はありません‼️
♦️この子は11/14(金)周南市徳山で捕獲されました🐕
ボランティア様(gureko.5.1 様)Instagramでは…
まだあどけないお顔をして逞しい手足
大柄な子が多い地域なのでもう
数ヶ月もすればこの子の立派な姿を想像することができます
まだ幼いからか性格も穏やかで、
純真そのもののキレイな目をしています
この子も他の子たちも決して排除されるべき存在ではないはず🐕🐶
愛おしみ
慈しみ
私たちの生きる糧にさえなってくれる
愛すべき生き物だと思います
山口県周南センターでは捕獲されれば
公示期間はたったの一週間です
一週間で一体何が出来るのでしょうか
野犬を迎え、一緒に暮らす覚悟を決めることも迎える準備も出来ない
山口県の行政は大きな仕組み改革を
するべきです
通り一遍に設定した猶予期間ではなく、命を繋げ幸せに繋げるための努力と仕組み作りをお願いします🙏
…と訴えられています。
飢え暑さ寒さ、大荒れの天気等、過酷な暮らしに耐え必死に生きてきたこの子が、家族の愛情に包まれて明るく暮らす、温かいお家が見つかることを祈ります🙏🏻
♦️♦️周南健康福祉センターは、子犬も成犬も、飼い犬だとしても、収容されれば期限は僅か1週間です。
この子を大切な家族として終生変わらぬ愛情を注いでくださる方からのお問い合わせをお待ちしております📲🙇🏻♂️
◎野犬の子として生まれ、人が怖くて収容された犬舎の隅にうずくまり顔を埋めていた子でも、人を警戒して唸っていた子でも、望まれて迎えられ、自分が居てもいい場所、ここが安心して暮らせる自分のお家なのだと感じられれば、まるで別犬のような明るい表情と振る舞いに変わります🍀🐶🐕✨
◎賢く辛抱強く控えめに生きてきた野犬達は、怖がりですが繊細で優しい子達です❗️
◎人にはまだ慣れていませんが、愛情を伝えれば必ず心を開いてくれます🐕🍀✨
◎少しずつ心が通い合うことを感じられた時には言い尽くせない喜びとなります。
収容動物に関するお問い合わせ先
周南健康福祉センター(周南環境保健所)
〒745-0004 山口県周南市毛利町二丁目38
電話 0834-33-6426 Fax 0834-33-6510
《受付時間》
9時00分〜11時30分
13時00分〜16時30分
(※電話でのお問い合わせは8時30分〜17時15分)
◎センターへの里親希望ではないクレームや安否確認のご連絡は、業務に支障が出てしまい収容動物達の為にもなりませんので、どうかお控え下さいますようお願いいたします🙏🙇🏻♂️
周南健康福祉センター収容動物情報
⏩https://t.co/0vZa37sRFr
🟢センター閉庁日、閉庁時間帯でも『ペットのおうち』又は『まあくんの家』様・ボランティア様インスタDMにて、お問い合わせ、ご相談いただけます📲平日センターへの直接のお迎えが難しい方もご相談ください🙇🏻♂️
ペットのおうち
⏩https://t.co/6G1nn9gnpm
『まあくんの家』様(maakunnoie 様)Instagram
⏩https://t.co/81sHeIerTM
ボランティア様(gureko.5.1 様)Instagram
⏩https://t.co/9HwBiRwht7
ボランティア様(keiko3364様)Instagram
⏩https://t.co/awJU0wZ202
ボランティア様(realike2015 様)Instagram
⏩https://t.co/P3gGkVR6eK
ボランティア様(wankonyanko514様)Instagram
⏩https://t.co/QdWtt8UYTT
ボランティア様(wan_peace503 様)Instagram
⏩https://t.co/vMNPyCHisJ November 11, 2025
359RP
今日は保護司法改正案についての委員会質疑でした。保護司をはじめ、更生支援に携わってくださっている多くのボランティアの方々に、心からの敬意と感謝の意を表します。
再犯防止はもちろん重要ですが、犯罪や非行を「未然に防ぐ」ためには、地域とのつながりや愛着形成…そして、何より道徳教育が欠かせないと、強く感じました。
法務委員会を通じて、国民の皆さまにも更生保護支援について興味関心を持っていただけるとうれしいです。
質疑の中でも色々とお話しましたので、
もしお時間あれば、ぜひご覧になってみてください。
👇委員会質疑動画👇
https://t.co/MNchc90dyz
それにしても、今国会の法務委員会は1人会派にとってはずいぶんハードです。
毎日遅くまでサポートしてくれているスタッフにも感謝です。
また来週も質疑があるので、頑張ります🫡 November 11, 2025
144RP
友達がインスタに上げていた、デフリンピックのスタッフ対応への疑問動画を見て、
私が実際に観戦した時に感じたことと合わせて、改めて書いておきたいなと思ったので書いてみる。
(動画は本人の許可済み)
私はデフリンピックを、「手話や文字中心で情報が得られる大会」だと思っていた。
競技ごとに 倭国手話・国際手話・倭国語・英語 が揃い、どこにいても「目で分かる環境」が整っているものだと期待していた。
そして、聞こえない世界の当たり前が社会に伝わるきっかけになればいいな、とも思っていた。
ところが実際は、声だけで進行される場面が多く、手話がつかない・字幕の誤字が目立つ・通訳者不足 と、ろう者が置き去りになる場面が多々。
聴者が運営し、そこにろう者難聴者が参加して試合をしてるだけのように見えちゃった。。
当事者ともっと話し合いをして運営をして欲しかったかな
結局普段の生活と同じ状況が起きてて悲しいなと思う場面も幾つか。
特に今日は手話が分からないスタッフがマスクをしたまま私に話しかけてきて、「何?」と聞き返すと即座に「手話ができる人」を探しに行っていた。
その間ずっと待つことになり、「すぐ手話ができる人に頼らず、筆談など、まず自分でできる方法を考えてくれたらいいのにな」と感じた。
デフリンピックという場で声かけして気づかない人はろう者だとすぐに思わないのかな?
それ以前に声をかける時は、相手はろう者難聴者かもしれないという前提でまず手話、文字、身振り手振りで話しかけてきてもらえると嬉しい。
また、大会全体を見ると、声中心の進行が多く、通訳者不在、字幕が出るモニターも設置はされていたが、会場が広すぎて数が足りず、進行はほぼ声だけになってしまっていた。
せめて、大きな紙に進行状況を書いてスタッフが掲げて回るなど、声以外で情報が伝わる工夫がもっとあれば嬉しかったな。
実際、状況が分からない時はやむを得ず近くの聴者に試合の進行を尋ねることもあった。
その間ボラは後ろで2人で声でおしゃべりしてただけ。
一方で、手話ができないスタッフやボランティアの一部の方々は音声認識アプリを使ったり、筆談で対応してくれたりと、前向きな対応をしてくれてとてもありがたかった。
手話が分からずとも別の方法を工夫してくれたスタッフ・ボランティアのみなさん、
そして試合の状況を教えてくれた観客の方々には心から感謝している。
大会も残りわずか。
観客からよく聞かれるのは「道は?」「トイレは?」といった簡単な案内が多いかと思う。
これをきっかけに、少しでも手話に関心を持ち、覚えようとしてくれる人が増えたら嬉しいな。
そして、この大会を通して、手話やろう者・難聴者の存在に関心が広がるといいな。
そして選手たちを楽しく応援していきたい! November 11, 2025
126RP
🆘緊急 #里親募集 173番🆘
🆘収容期限11/21(金)🆘
🆘#殺処分🆘
性格穏やかで純真な目✨まだ幼い顔して逞しい手足
頭を撫でさせてくれた1歳位元野犬♂
野犬に生まれ人の愛を知らない子に
家族として愛される幸せを下さい🙏
🆘大至急救出願います🆘
📲周南健康福祉センター🙇🏻♂️
センタークレーム❌#山口県
🚨収容期限の延長はありません‼️
♦️この子は11/14(金)周南市徳山で捕獲されました🐕
ボランティア様(gureko.5.1 様)Instagramでは…
まだあどけないお顔をして逞しい手足
大柄な子が多い地域なのでもう
数ヶ月もすればこの子の立派な姿を想像することができます
まだ幼いからか性格も穏やかで、
純真そのもののキレイな目をしています
この子も他の子たちも決して排除されるべき存在ではないはず🐕🐶
愛おしみ
慈しみ
私たちの生きる糧にさえなってくれる
愛すべき生き物だと思います
山口県周南センターでは捕獲されれば
公示期間はたったの一週間です
一週間で一体何が出来るのでしょうか
野犬を迎え、一緒に暮らす覚悟を決めることも迎える準備も出来ない
山口県の行政は大きな仕組み改革を
するべきです
通り一遍に設定した猶予期間ではなく、命を繋げ幸せに繋げるための努力と仕組み作りをお願いします🙏
…と訴えられています。
飢え暑さ寒さ、大荒れの天気等、過酷な暮らしに耐え必死に生きてきたこの子が、家族の愛情に包まれて明るく暮らす、温かいお家が見つかることを祈ります🙏🏻
♦️♦️周南健康福祉センターは、子犬も成犬も、飼い犬だとしても、収容されれば期限は僅か1週間です。
この子を大切な家族として終生変わらぬ愛情を注いでくださる方からのお問い合わせをお待ちしております📲🙇🏻♂️
◎野犬の子として生まれ、人が怖くて収容された犬舎の隅にうずくまり顔を埋めていた子でも、人を警戒して唸っていた子でも、望まれて迎えられ、自分が居てもいい場所、ここが安心して暮らせる自分のお家なのだと感じられれば、まるで別犬のような明るい表情と振る舞いに変わります🍀🐶🐕✨
◎賢く辛抱強く控えめに生きてきた野犬達は、怖がりですが繊細で優しい子達です❗️
◎人にはまだ慣れていませんが、愛情を伝えれば必ず心を開いてくれます🐕🍀✨
◎少しずつ心が通い合うことを感じられた時には言い尽くせない喜びとなります。
収容動物に関するお問い合わせ先
周南健康福祉センター(周南環境保健所)
〒745-0004 山口県周南市毛利町二丁目38
電話 0834-33-6426 Fax 0834-33-6510
《受付時間》
9時00分〜11時30分
13時00分〜16時30分
(※電話でのお問い合わせは8時30分〜17時15分)
◎センターへの里親希望ではないクレームや安否確認のご連絡は、業務に支障が出てしまい収容動物達の為にもなりませんので、どうかお控え下さいますようお願いいたします🙏🙇🏻♂️
周南健康福祉センター収容動物情報
⏩https://t.co/0vZa37sRFr
🟢センター閉庁日、閉庁時間帯でも『ペットのおうち』又は『まあくんの家』様・ボランティア様インスタDMにて、お問い合わせ、ご相談いただけます📲平日センターへの直接のお迎えが難しい方もご相談ください🙇🏻♂️
ペットのおうち
⏩https://t.co/6G1nn9gnpm
『まあくんの家』様(maakunnoie 様)Instagram
⏩https://t.co/81sHeIerTM
ボランティア様(gureko.5.1 様)Instagram
⏩https://t.co/9HwBiRwht7
ボランティア様(keiko3364様)Instagram
⏩https://t.co/awJU0wZ202
ボランティア様(realike2015 様)Instagram
⏩https://t.co/P3gGkVR6eK
ボランティア様(wankonyanko514様)Instagram
⏩https://t.co/QdWtt8UYTT
ボランティア様(wan_peace503 様)Instagram
⏩https://t.co/vMNPyCHisJ November 11, 2025
116RP
11月15日(土)、能登輪島市の重蔵神社にて野菜プロジェクト73回目が行われました。
暖かい日差しの中、230名の方々が来てくださいました。
いつもたくさんの大学生ボランティアの方々が手伝いにきてくれます。
今回は、金沢大学、東北芸術工科大学、関西学院大学、島根大学などなど。
配布したお野菜
えのき 350個
なす 350個
にら 350個
小松菜 350個
いよいよ、明後日11月22日が私たちの野菜プロジェクト最終日となります。
最終日には、野口健、絵子が現地にてお野菜配布のお手伝いを行います。
輪島の皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
NPO法人ピーク・エイド November 11, 2025
116RP
北野白梅町イズミヤ前で街宣✨
30分でチラシが38枚も手渡せました!
集まってくださったボランティアさんたち、ありがとうございました🍁
高校生の男の子が自転車で通り過ぎるとき、周りに聞こえるくらい大きな声で「頑張ってください‼️」って言ってくれて、感動しました🥹
#西郷みなこ
#れいわ新選組 November 11, 2025
86RP
夕方街宣@イトーヨーカドー曳舟店前。先週の、NHKテレビ入りの予算委員会の質疑を見たよ!とお声かけいただいたり、応援してるよとの温かい声、ありがとうございました。
私は、高市総理に「給付金もない」「消費税減税もない」と物価対策を批判しましたが、批判に耐えきれず、政府は一転、「給付金」を復活させるようです。
しかし、子ども一人2万円のみ。対象も狭いし、額も少な過ぎます。
物価高に苦しんでいるのは子どものいる世帯だけでなく、すべての人々です。さらに、非課税世帯だけではなく今や中間層の多くの人々が困っていて、生活が苦しいと訴える国民は6割を超えている。
悪い物価高が収まるまで、季節ごとの10万円一律給付そして消費税減税、使えるお金を増やす政策を、引き続き、求めていきます。
みんなで声を上げていきましょう✊
動けば、変わる。
駆けつけてくれたボランティアの仲間たちも、ありがとうございます!
引き続き、ガンバロー💪
#曳舟 #墨田区
#くしぶち万里 #れいわ新選組
#給付金 #消費税 November 11, 2025
79RP
#倭国保守党 #ボランティアグループ「#上州teamからっ風」
#保守活 のご案内です。
上州名物「からっ風」が肌に凍みる季節を迎えました。そんな寒空の下、「#旗見せ」に参加してくださるメンバー各位に感謝いたします。ありがとうございます。 https://t.co/lDpPZ8O3qa November 11, 2025
74RP
結構真面目に7話、良かったな、
なんかキュンてしたけど切なかったし
自分が演じてても、聞いたことあるセリフだし言ったことあるセリフだけど編集や音楽、現場のスタッフさん、来てくださったボランティアの方々含め沢山の要素が新鮮に毎話楽しませてくれています
ありがとうございます
我は嬉しい November 11, 2025
67RP
かっこいいトレーラーを作っていただきました💓
11月28日(金)21:00〜
#れいわ新選組 ボランティア本部主催
全国オンライン勉強会で「ポップカルチャーを守れ インボイス廃止!」というテーマで講義します。
どうすれば #インボイス制度廃止 や #消費税廃止 を実現できるのか!?作戦会議的になれば嬉しいな♬
そして、私達の愛する倭国のポップカルチャーを守りましょう!!
複雑怪奇な消費税やインボイス制度のしくみ。
せっかくの〝エンタメ勢〟の私なので、ラジオ形式でポップに、なるべく分かりやすくお伝えしたいと思います✨
是非ご参加くださいませ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💕
🩷参加方法🩷
「全国オンライン勉強会」はご登録者限定コンテンツです。事前に「れいわオーナーズ・フレンズ」等にご登録されると、参加のためのご案内メールが届きます。
参加ご希望の方は、11月25日(火) 正午までにご登録をお願いいたします👇🏻💕
れいわオーナーズ・フレンズ登録
https://t.co/ecsppz8Puy
ボランティア登録
https://t.co/QW1ED1zY8j
全国オンライン勉強会(ボランティア本部)
https://t.co/6YGyigzaLd… November 11, 2025
64RP
📣いよいよ明日からスタート!
🎪れいわボランティア本部文化祭🎪
11/22(土)〜27(木)の5日間、(※11/24はおやすみ)
全国の仲間とオンラインで楽しむ “秋の文化祭” 🍁
公選法講座・動画レク・ポスター体験など、
毎日ちがうテーマで盛りだくさん!
気になる日だけの参加も大歓迎🙆♀️
メール(11/21配信)から参加リンクをチェック📩
📌ご参加にはれいわオーナーズ・フレンズ登録が必要です
🔗https://t.co/iaSELRNQrl
Webサイトもリニューアルしました✨
🔗ボランティア本部
https://t.co/Q2xj9ZsKxI
#ボランティア本部 #れいわ新選組 November 11, 2025
54RP
『私は辻立ちぐらいしかできないから』そう言って毎朝辻立ちを続けてくれている党員さんがいます。
ビラ折りやポスティング、挨拶まわり、SNS、事務処理等、何か自分にできることだけでも、とやってくれている党員さん達がいます。
倭国をなんとかしたい。でも大きな影響力を持っているわけでもなく、自分が直接問題を解決できるわけでもない。
もどかしいけれど、少しでも多くの人に今の倭国の状況を伝えていくしかない。聞く耳を持たない人にもきっかけを与え続けるしかない。
そんな想いで、何もない平日の早朝に、ボランティアで8人もの党員さんが北海道3区で立っています。交通費も駐車場代も自腹で、自分の中の優先順位を上げて道行く人々に訴えかけています。
参政党が党勢を拡大し、国政にまで声を伝えていけるようになったのは、こういった人たちのコツコツとした積み重ねの集大成なのだと思うんです。
私はそんな党員の皆さんの想いも背負って前面に立たせていただいています。私には私のできることがあって、それを責任と情熱を持って全うしていければと思うんです🔥
#中島よしき
#これ以上北海道を売らせない‼️ November 11, 2025
53RP
緊急速報:パチンコで視力を奪われ…
公園で約50匹の野良猫が恐ろしい虐待の犠牲となった【中国ボランティアより】
説明文を読んでください
↓
https://t.co/iBdyShXEVO @YouTube November 11, 2025
51RP
【盛れ!アモ💃で最近、Juice=Juiceを好きになった方々へ】
先輩風を吹かすつもりも、マウントを取るつもりもありません。何せ私も昨年、好きになったばかりですから。
ただ、私は昨年末、Juice=Juiceの初代リーダーの宮崎由加さんと共に北陸にボランティアに行ったのです。その時に、今回の武道館でとんでもないパフォーマンスをした段原現リーダーの加入とその際に生じた"とある問題"について、宮崎さんから直接話を伺ったので、それを文章にしてますので、ぜひ読んでもらいたいのです。
初代リーダーと現リーダーが紡ぐJuice=Juiceの愛の物語です!
週末の夜に、どうぞ! November 11, 2025
50RP
16日に行われた伊勢崎市での高井幹事長おしゃべり会です。チラシや街宣等で沢山の方が集まりました。高校生も参加して発言もして下さり希望を感じました。。また初参加の方は10人以上。群馬のボランティアにも新しい仲間を迎えることができました。ゆっくりですが、1歩1歩確実に活動を続けていきます。 https://t.co/O1pMmbgljs November 11, 2025
45RP
今日もデフリンピック競技観戦に行ったんだが、会場でたまたま会った友だちと手話で話してたら通りがかったボランティアスタッフ数人が我々をちらちら見ながら「あ、聞こえない人か。スーツ着てるから普通の人かと思った」てコソコソ声出して言ってるのが聞こえて心底気分が悪かった。 November 11, 2025
44RP
●小坂英二ボランティアグループ
いやさか東京・小坂倶楽部主催
自主街宣
無事に終了いたしました😻
11月20日(木)
東武スカイツリーライン
西新井駅西口付近
現地に着くと青いウィンドブレーカーを着た方が数名おり、自主街宣に早くから来て下さりありがたい、と思ったら、ユニセフの募金活動でしたw
責任者の方に挨拶に行くと
あと15分ほどで終了とのこと。
被らない、邪魔にならない場所で
やらせていただきます、と
相談させていただきました。
私が保守党員?、と間違える程、
同じ青い格好の人たちが募金を
呼び掛けており、
もしかして同じ仲間と思われたのか?
どうにもビラの受け取りが
悪かったですw
西新井駅は東京29区ではありませんが、29区の住民が多く利用し、駅前から発着するバスも29区を通る路線があるため、選挙の時には各陣営が街宣を行います。
ビラ配り、またの機会にリベンジいたします。
見ている人は見ています。
引き続き、毎日愚直に
自主街宣を行って行きます!
やらなきゃ0
やれば1ミリでも前に進みます!
選挙公示前の今が
小坂さんの名前と顔と政策と訴えを知っていただく大切な時です!
みなさん、ポスティング、自主街宣にご協力を是非よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
38RP
岡崎酒造では保護猫預かりボランティアもしています。僕は情が湧いてしまうのでほぼ関わってないですが、一番面倒見てるのに次々と里子に旅立たせている妻のクールさはすごい。 https://t.co/bja5G4TQjw November 11, 2025
30RP
今日はつくろい東京ファンドの食料支援の日。52世帯の難民申請者・仮放免者の方々に米や野菜を送りました。野菜や米など食品をご寄付くださった皆様、ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
物価高で辛いですが、明日の食べ物に心配しないで済む社会を願います。
https://t.co/JuVHGK8x69 https://t.co/BlIJbmBzdi November 11, 2025
29RP
大津市で保護司の方が、保護観察対象者から殺害されてしまいました。心から哀悼の意を申し上げます。
そして、日々、ご尽力いただいている保護司の方々、更生保護施設の方々、保護監察官の皆様に心からの敬意と感謝を申し上げます。
11月21日、衆院法務委員会で、保護司法等の改正案について質疑しました。法案および附帯決議は全会一致で採決されました。
保護観察は、犯罪をした人又は非行のある少年が、実社会の中でその健全な一員として更生するように、生活状況を把握しつつ必要な指導をし、住居や仕事の確保などの支援を行う制度です。
保護司は、無報酬のボランティアであり、非常勤の国家公務員です。専門的な知識を基に対象者が社会復帰できるように指導・監督を行う保護観察官と協働しながら、地域で更生を支える重要な役割をはたしています。
ところが、2000年に約4万9000人いた保護司は
2024年には約4万6000人に減少し(定数5万2500人)、
平均年齢は63.2歳から65.6歳へと上昇、60歳以上が約8割を占めており(2025年版「犯罪白書」)、担い手不足が問題となっています。
また、2024年5月、滋賀県大津市の自宅で面接中だったとみられる保護司が殺意された事件をうけ、保護司が安全に面接に臨める場所の確保や支援整備が求められました。改正案には保護司の任期の延長や面接場所の提供等が盛り込まれました。
質問では、「保護司の方々から、面談の際にかかる費用を負担することもあると聞いた。全ての費用を公的に保障する必要がある」と追及しました。
吉川崇保護局長は「保護司活動に伴う経済的負担が生じているといった声があることも十分に承知している。負担の軽減に努めていく」と答えました。
また、公共の施設を使って対象者と面談する際には、プライバシーへの配慮が必要だと指摘しました。
対象者を取り巻く環境は複雑で、更生保護にはより専門性が求められています。
「充実した研修とともに複数の体制でかかわることが、更生保護の観点からも、安全性確保の観点からも必要だ」と質問しました。
平口洋法務大臣は「対象者の中には医療や福祉的支援、通訳が必要なケースがある。保護司の方々の研修の充実や、通訳の同席などに努める」と答弁しました。
「より難しいケースは、保護観察官が独自に担当する場合もある。保護司の方々からも増員を求める声がある」と大幅増員を求めました。
平口法務大臣は、「人的体制の整備に努めたい」と答えました。
自立更生が困難な人に対して社会復帰を支援する更生保護施設の委託費不足や、従業員の賃上げにも言及し、予算増額を求めました。
東海エリアの厚生保護施設もほぼ全ての施設が赤字です。
法務省は補正予算での措置を財務省に要求しています。
更生保護施設における更生保護抑制の事務連絡を撤回することも求めました。
#保護司
#更生保護
#更生保護施設
#保護観察官 November 11, 2025
28RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



