1
お湯割り
0post
2025.11.23 13:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
実は「梅干し」、焼くだけで風邪・インフルに効く
“別の食べ物”になります。
これ、知らない人が本当に多いです。
そして、“焼き梅干し”があれば、
風邪シーズンに常備すべき
“最強ドリンク”がつくれます。
では、なぜ梅を焼くだけで効くのか。
理由はひとつ。
加熱でしか生まれない成分『ムメフラール』。
血流を上げ、体温を底から持ち上げ、
弱った免疫を静かに支えてくれる。
昔ながらの梅が、科学的に見ても強い理由です。
そしてここからが大切なのですが、
焼き梅干しは“お茶”と組み合わせると、
一気に力を増します。
たとえば――
・お湯割り
ムメフラールが抽出。風邪初期に最速で届く。
・緑茶割り
カテキン×クエン酸の相乗効果。毎日の予防に最適。
・紅茶割り
紅茶ポリフェノールがインフルの感染力を弱める。
・はちみつ割り
喉をコーティング。ヒリヒリ・乾燥・夜の咳に特化。
どれも3分で作れて、
家族の冬を守る“飲む常備薬”になります。
薬を飲む前に、まず一杯。
焼き梅干しドリンクを習慣にすると、
風邪の重症化を防ぎやすくなります。
▼作り方は図解にまとめました。
冬の健康を守りたい方は保存、
親しい人にも届くようにリツイートしてください。 November 11, 2025
21RP
@avispasally おでんも食べてみたいし、昨日は草民のスムージーでお腹ふくれてソフトクリーム食べられなかったから次は食べたい🍦
あと梅干しがほんっと美味しすぎたから焼酎お湯割りも置いて欲しいと思った♡←オイ November 11, 2025
@shikatete そう!なんか最初ビールなんだよね!笑 ビールは最初の1杯目が特に美味しいんだよね〜なんか本当にぷは〜っお疲れ様🍻て感じ😂
まじか!じゃあ今度どっか行ったら梅酒のお湯割り飲んでみる!確かにあったかいとお酒のにおい強くなるよね!梅の香りいいね〜🥰 November 11, 2025
大根おろしで出る汁
勿体無い気して調べたら色々使えるんね
直飲みとお湯割りも見かけてやってみた〜
滋味ありそうで案外好きな味だった
蜂蜜投入も多分喉にいいよね蜂蜜大根になるし
小分け冷凍でちみちみ使用とかよさそう
おろし汁欲しさに雪鍋もありだな〜
ただ手動すり下ろしキツいんよな…w November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



