ホラー
0post
2025.11.25 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これはネットのオタクどもがちいかわの怖さを騒ぎ立ててるだけだろではなく子供向け国民アニメってホラーに振った時はマジで怖い話を出してくるよねの方です https://t.co/5kGBRI98ac November 11, 2025
55RP
【三姉妹⚓️ホラーゲーム👻実況🎮】
「Shadow Corridor」
😱第一夜 -路地-😱
https://t.co/nmf9ZRVDXC
#ウマ娘 #ぱかチューブ https://t.co/kiWVUj9kSE November 11, 2025
36RP
『SILENT HILL 2』
各ストアにて過去最大50%OFFセール開催
シリーズ最高傑作と名高いサイコロジカルホラーをぜひこの機会にお楽しみください
PS store: https://t.co/C9GXo38aT3
Steam: https://t.co/DZ34Fwvkpl
Xbox: https://t.co/KCSEAZLWfw
GOG: https://t.co/yGyae0WiPE
#ブラックフライデー https://t.co/JVmXdKovPu November 11, 2025
24RP
原作者 #背筋 氏からのコメントです。
この映画が世のホラー好きにとっての、
そして私にとっての新たな「清水崇監督によるホラー」になることを楽しみにしています。
映画『#口に関するアンケート』𝟐 02 𝟨年公開。
#アンケートにご協力ください https://t.co/7R23p5VaZx November 11, 2025
24RP
映画『口に関するアンケート』背筋のホラー小説を板垣李光人主演×清水崇監督で実写化 - https://t.co/G3bcnrPKyQ https://t.co/4HvgS5VX3r November 11, 2025
8RP
正直あのオチには割とスッキリした派なので島編をホラーとかシリアス回とは思ってるがトラウマとかはない
そんなん許される訳がないやろ→ヨシ!許されないな!で綺麗に着地したとさえ思ってる https://t.co/WiPkUrzCM9 November 11, 2025
8RP
🐔:🐢はいつカーディガンをもらったの?
🌌:じゃあ話すね。🐢がベルリンにいたとき、急にグループチャットで「ホラー映画が見たい!」って連絡してきた。でもホラーを見られるのは 🦁・🐢・Mark・僕の4人だけで他の人は絶対無理。しかもその映画はもうすぐ上映終了で「タイに戻ってくる頃には終わってるよ」と伝えて代わりに『ザ・プレデター』を見ることに。
彼らが帰国してからはスケジュールがタイトで、当日🐢は🦁を自分で迎えに行き、映画の前か後にみんなでご飯を食べたかったみたいだっけど、午前中に予定もあって時間の調整が大変だった。
当日、Bank・Nham・Mark・僕は先にモールに行ってレストランに座ったあと🐢に電話したら「今、駐車中〜、P’Singも一緒だよ!」って。そして2人が来たときには例のカーディガンはすでに🐢の肩にかかっていた。
ご飯の後、映画館に入る前に🐢が🦁に“ズートピアの動画”(ゲイリー🐍が出てくる方)を撮ってほしいと頼んでた。
映画館に入るとき🦁は先にお手洗い行ったから、僕たち5人が先に席に着いたんだけど、🐢は自分の左の席をキープして「ここはP’Singの席!P’Youは自分で他の席探して!」と言った。
映画を見終わった後は、🐢はもう1つのズートピアの動画(ゲイリーなしの方)を🦁に撮ってもらってから、プリクラを撮りに行った。まずKSのツーショット、次にグループ、最後にBankとNham。
[アプリ翻訳]
#YOUniverse #คริสสิงโต
ずっと仕事してて、この流れが頭に入ってなかったのでようやく理解…。てか、🦁🐢がいっつも隣に座ってるのはやはりKitちゃんの指令なのかw
あとプリクラがさりげにカプ、カプ、グループ…になってて、🦁🐢もカプカウントなのねw November 11, 2025
8RP
◤板垣李光人、実写映画初主演🎥
「口に関するアンケート」映画化決定◢
SNSで“小さすぎて逆に怖い小説”と話題に
倭国ホラー映画界第一人者・清水崇が監督
📖2026年公開
https://t.co/ITkFqvUtJo
💬板垣「背筋さんの原作を拝読した際、自分が抱くホラー小説の概念が覆されました」 https://t.co/Q04Gu077pB November 11, 2025
7RP
新規ホラーゲーム【夏飢聲(なきごえ)】
⚠⚠虫が苦手な方 閲覧注意⚠⚠
鋭意制作中となりますが、
本作のプロローグの一部を公開👁👁
空腹で視界がぼやけるなか、
満身創痍で森を歩く少女――
行きついた先で彼女のしたことは……?
この先が【凶遡 咽び家(きょうそ むせびや)】へとどう繋がっていくのか、
ぜひゲームにてお確かめください!!
🔽制作中につきクラファン実施中🎁✨
https://t.co/uvhEzIVbYs
期間:12/31まで
#夏飢聲 #ホラーゲーム #クラウドファンディング #オバケン #凶遡咽び家 November 11, 2025
7RP
まじゅさんの新作ホラー
「黒い母 影のない國」
#カクヨム で公開中です😊
物語はついに第四章に突入しました✨
太陽とくも、そして人間──
三つの陣営に別れた登場人物たちの視点と思惑が混じり合う、最高の群像劇をみなさまもぜひお読みくださいませ✨
https://t.co/OgIfLTWeAF
#カクヨムコン11 https://t.co/su6izDo1ct November 11, 2025
5RP
ウド・キアが亡くなった。ホラーからアートフィルムまであらゆるジャンルに出てたヨーロッパの怪優。70年代型映画少年&少女には妖しくて、可笑しくて、哀れなフランケンシュタイン、ドラキュラでO嬢の彼氏、「サスペリア」の解説係で印象強烈。若い頃はアラン・ドロン系の耽美な美青年。RIP https://t.co/ZLfX4UhxZD November 11, 2025
4RP
じゃむさんっぽいど制作
新作ホラーゲーム「トガネヨビ」
■われた公衆電話からの脱出
2026年1月中旬リリース予定。 https://t.co/7reXtpXgIR November 11, 2025
4RP
📢本日最終日!!!📢
500円で良質なTRPGが手に入っちゃう!!!
まだ間にあうぞ!!!
リプレイ部分は無料で読めるので、お試しで読んでみてから買うのも⭕️
🏰ゴシックホラーTRPG『灰色城綺譚』
https://t.co/oqopT2P8Er
🧚♂️ダークメルヘンTRPG『カムズ 秋のたそがれの国』
https://t.co/3rRMNM5PSu
ちなみに、ちゃっかりと販売数300冊超えました。
来てます、ウェーブが。 November 11, 2025
4RP
今週金曜28日公開の映画がいずれも熱い。中身盛り盛りホラーにして『ブラックフォン』スピンオフ要素から『ブラックフォン2』鑑賞の導線になりそうな『V/H/S 85』と、タイトルインで題名が3度出て仰天のヴェルツ新作『マルドロール 腐敗』はめちゃ面白かったです。『ウェポンズ』内容が読めず楽しみ。 https://t.co/JpMc9HzoCA November 11, 2025
4RP
【バイオ9・熊澤P新インタビュー】
オーストラリアのゲームメディアサイト『Checkpoint Gaming』(https://t.co/3mJ6iD1NMj)で掲載されたものを要約しました。
----ここから----
【1. 開発全体のスタンス・コンセプト】
・シリーズでも屈指の「試行錯誤量」が多い作品と熊澤P明言。
・目的は一貫して「プレイヤーをちゃんと怖がらせつつ、新しい体験として楽しませること」
・何か特定の作品を真似するというより、とにかく多くの案を作っては壊し、テストしまくっている、という作り方。
【2. ホラー演出の作り方】
・熊澤P個人は、倭国の学校の文化祭のお化け屋敷など、自分の「怖かった体験」を分解して研究。
・「なぜ怖かったのか?」「どの要素が怖さになっていたのか?」を分析してアイデア化。
・開発チームもホラー好きが多く、
→ ホラー映画や怪談話から「怖さの事例」を持ち寄ってネタ出し。
・デモに出たクリーチャーも、最初は小さくて全然怖くなかった→「これじゃ怖くない」と判断され、巨大で圧のある存在に作り直されたという裏話あり。
・「どういう状況にプレイヤーを置くか」を重視し、
→ プレイスタイルが違っても、それぞれ別の形で怖さが成立するように調整している。
【3. 主人公グレイスのキャラ設定】
・グレイスはFBIのアナリストで、「銃には慣れているが、レオンやクリスほどの戦闘エキスパートではない」。
・プロデューサーいわく、「シリーズでもっとも怖がり、恐怖に陥りやすい主人公」
・プレイヤーには、グレイスと一緒に怖がり彼女が感じる空気や雰囲気を共有してほしい、という狙い。
・「普通の人」という意味では、前作主人公イーサンもかなり一般人寄りだが、 グレイスは「イーサンよりちょっとだけ銃に慣れている一般人」くらいのイメージ**と説明。
【4. ゲームプレイ・難易度感】
・リソース面はクラシックなサバイバルホラー寄り。
・弾薬・回復などは限られた中でどう立ち回るかを楽しませたい。
・ただし、昔のスタイルに寄せすぎると窮屈になるので、 新しい要素や新武器も用意して“クラシック+新要素”のバランスに。
・デモで見せたライトON/OFFはあくまで一要素で、
まだ公開していない「恐怖体験につながる仕掛け」が他にも多数ある。
【5. ラクーンシティに戻る理由と、アウトブレイクとの関係】
・舞台はラクーンシティだけではなく、他のステージもあることを強調。
・シリーズは『7』『ヴィレッジ』でアンブレラ/ラクーンシティから完全に離れたが、 過去を振り返ったとき、「ファンが望むものを見せるために、原点へ一度戻るべき」と判断しラクーンに帰還。
・アリッサは、アウトブレイクのラストで「アンブレラの終焉」を目撃し、その後もバイオハザードを追い続けている。今作では、その“時間軸の終着点で何が起きたのか”を描く、というスタンス。
ただし、
→ 『アウトブレイク』未プレイでも楽しめるように作っていると明言。
【6. 環境デザイン・美術面の方針】
・『3』『アウトブレイク』にも病院は登場したが、
今作では色使いや環境の雰囲気、アートタッチを変えて「同じ街だが、まったく新しい世界」に感じさせるのが狙い。
・プレイヤーには 「ラクーンにいるはずなのに、何もわからない」という迷い・混乱を与え、それがサバイバルホラー特有の緊張感を高める要素になる。
・新規プレイヤーには新鮮な恐怖を、既存ファンには「お、あれっぽい」というノスタルジーを少しだけ混ぜてニヤリとさせる構成。
【7. 新しい恐怖を生み続ける難しさについて】
・「学校のお化け屋敷」などのネタ元だけで無限に新しい表現が出てくるわけではない。実際には、 チーム全体で“どうしたらプレイヤーを驚かせられるか”を考え続け、試作とやり直しを何度も繰り返している。
・「これを見たから新しいものが作れる」という単純な話ではなく、
→ “新しい体験を届けるためにどれだけ手間と工夫を積み重ねたか”が結果に出るという考え方。
#REBHFun November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。








