べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ドラマ
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
どなたかがポストしてくだっていた、森下さんトークイベントでの「瀬川は蔦重のソウルメイト、おていさんは同志、歌麿が一番のヒロイン」というのが忘れられなくて。
蔦重とのお別れが寂しい。
秋〜年の瀬に掛けては気持ちがナイーブになっていけねえ(江戸っ子風)
#大河べらぼう
#横浜流星 November 11, 2025
10RP
全身ショットも撮ったので、よろしければご覧ください…🪶🪶
ドラマを見返す👇
https://t.co/CDESTkneAw
#大河べらぼう #江戸に闇が広がる
#古川雄大 #井上芳雄 https://t.co/PSSUsi8Yk7 https://t.co/fo1vVUZT4O November 11, 2025
5RP
この作品はあくまで森下佳子先生が書いた読本の『蔦重栄華乃夢噺』ですからね。
最低限の史実も守れない「型なし」な大河は論外ですが、史実のなかであったかもしれない歴史を創作するのは問題ないですからね。
プロレスとスポーツとしてのレスリングの違いみたいなもんですから、時代劇と歴史学は。 https://t.co/byTpapAlgc November 11, 2025
3RP
オフショット撮影に超ノリノリだった #古川雄大 さん& #井上芳雄 さん。自ら"それっぽい"ポーズもとってくれました。
ドラマを見返す👇
https://t.co/CDESTkneAw
#大河べらぼう #江戸に闇が広がる https://t.co/M0uMzGqEYD November 11, 2025
2RP
そうか、史実では写楽の絵はほんの短期間で人気も尻すぼみとなっていったけど、ドラマの蔦重的には源内先生の噂を流せば良いのだから人気とか売上とかは関係ないのか…なるほど…
#大河べらぼう November 11, 2025
2RP
寫樂のパトロンは定信様なのね。凄い脚本だよ。然も源内さんの手を真似て書いた物語りにまんまと釣られて来た蔦重を見て、さぞ御満悦でしたでしょう。定信様がキッカケでチーム蔦重が集結する。観ている私も御満悦です。見上げたもんだよ屋根屋のふんどしってね。#大河べらぼう https://t.co/EKe5Hltnb7 November 11, 2025
2RP
蔦重は倭国橋に進出してから蕎麦を食べなくなったのがある意味一番の失敗
あとはかぼちゃも食べていれば…
#大河べらぼう https://t.co/4gEcfiWOWj November 11, 2025
2RP
#大河べらぼう #べらぼう絵 第45回
おていさんと歌麿の場面に震えた(感じ入って)
言わば歌麿を残酷なことに誘うわけですから!
「私もあなたの地獄に付き合います」という覚悟に聞こえた…! https://t.co/IA7cBxM1qN November 11, 2025
2RP
現時点でわかってるのは「斎藤十郎兵衛の可能性はかなり高い」くらいのことであって、逆にドラマの観せ方としては最終的には
「斎藤十郎兵衛だったことにしておこう」
という結末にすることもできるんだよね、ここから。
なぜその説が生まれたか?
まで自由に描けるのがドラマ。
#大河べらぼう https://t.co/6QGnnpaFBb November 11, 2025
2RP
写楽は史実通り斎藤十郎兵衛でした!
というのはあまりに無難すぎて「ふーん…」で終わっちゃうんだよな。
みんなで写楽として売りだそう!からの、どうしてもうまくいかない、歌麿がいないとダメなんだ…
これこそが大河「ドラマ」なんだと思うよ。
俺はこの路線を支持する。
#大河べらぼう https://t.co/DbUBp8pvJx November 11, 2025
2RP
「写楽」の絵を考える貞一(一九)さん。何やら楽しそう☺
HPにはアザーカットも👇
https://t.co/roZ3uyg1A8
ドラマを見返す👇
https://t.co/CDESTkneAw
#大河べらぼう
#井上芳雄 https://t.co/ZwTiID8Q5f November 11, 2025
2RP
大河ドラマ「#べらぼう」
今週もご覧頂きましてありがとうございました!
空気を読めない瑣吉、輪に入れず!(笑)
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
#大河べらぼう November 11, 2025
1RP
2話前に目を真っ赤にして「地獄に落ちるがいい!」と叫んでいた定信くんが、失脚後の幕府の体たらくにほくそ笑みつつ、推し本屋の一大企画に構想段階から携われてメチャ楽しそうなの最高 君が元気なら嬉しいです
#大河べらぼう November 11, 2025
1RP
大河ドラマ『べらぼう』でもいよいよ登場!?幻の絵師、東洲斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)の作品が、なんと三重県・石水博物館で再発見されました👀❗️
海外流出が多い中、なぜ写楽の貴重な2作品が眠っていたのでしょうか?
蔦重の時代、江戸で財を成した伊勢商人と浮世絵師たちの知られざる繋がりを紐解きます。
https://t.co/QulVVbabBk November 11, 2025
1RP
北尾政美は松平定信の発案により《近世職人尽絵詞》なる絵巻を描いている。
上中下の三巻からなり、上巻に大田南畝、中巻に朋誠堂喜三二、下巻に山東京伝が詞を寄せている。べらぼう見てたらブチ上がるメンツだし、なーんだ、定信こっち側じゃん!と言いたくなる絵巻。
たまに東博に出ます。 https://t.co/E8tcfcVjHV https://t.co/YLIVS9EKwF November 11, 2025
1RP
まだべらぼうの余韻。写楽のキャスト予想も楽しかったけど、ドラマを観ていて大好きになったキャラクターみんなが写楽っていうのは最高に素敵だし、中核に歌麿ってこれ以上の写楽はないなぁと。蔦重はもちろん、おていさんがいなかったら実現しなかった写楽、キャストが途中参加するよりずっといいね。 November 11, 2025
1RP
瀬川と添い遂げられなかったのがずっと残念だったが、倭国橋の大店の店主となった蔦重に降りかかる困難や難題を才知と叡智で蔦重を支え、共に乗り越えるのはやはりおていさんでなければならなかったと改めて知った今作。#大河べらぼう #横浜流星 #橋本愛
https://t.co/yp6DFZCjM9 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







