生成AI トレンド
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
生成AIとのこと。
これが生成AIと初見で見破れる人は居ないと思います。
言われたら違和感が無くもないですが、前情報無しだと絶対に分からないです。
刀屋、刀職の方もギョッとする事と思います。
刀を買うのは、これからは信用のある刀屋にしましょう。
ヤフオクは識者でも危険になりました。 https://t.co/CKeDSEEdVP November 11, 2025
449RP
ホビージャパン
オラザク選手権楽しく読んでるけど
←の落書きに生成AI使うと
ほんの数秒で
→の画像になっちゃうから
写真を使ったコンテストは
生成AIを見抜く
真贋AI的なモノが無いと
難しい時代になっちゃったかなあ
とか思うよ https://t.co/xWsh9fBqiM November 11, 2025
38RP
クマの件で根本的に考え違いをしてるのは「だから生成AIは規制しなければならない」ではなく「だからフェイクに対する厳罰化や対策をしなければならない」だってことだよ
人の手によるデマでも同じことは起こり得るのになんでそこの脆弱性を残したままにしようとするのよ November 11, 2025
12RP
生成AI信者くんのお得意の「反AIするならXはできないね!」系のやつ、アレ罷り通るなら彼らは民放連に入ってる放送局のTV番組も見られないし日俳連に入ってる声優の声も聞けない感じ? November 11, 2025
9RP
これで生成AIを叩いてる人は本質が見えてないので二度と口を開かないでほしい。
こっちは9年前の熊本地震でライオンが脱走したってガセネタ拡散したやついたの一生忘れねえからな。 https://t.co/iiwT3n8U8K November 11, 2025
7RP
「ちゃんとプロフィールにAI表記をしている!!」
use Stable Diffusion, Affinity Designer
これですぐ生成AIって分かるの生成AIユーザーくらいでしょw
「絵 愛」←これでAIと読ませようとしてた奴よりかはマシだが November 11, 2025
7RP
読者に手描きと誤認させて生成AI漫画を買わせるのは普通に法に関わってくるのと信用問題なんだって、そろそろ出版社も気づいたほうがいいよ……
読者はゴミをお金出して買いたくないからね……
あと生成AI絵に著作権がないことをもっと深刻に考えたほうがいいのでは https://t.co/Avsmykab7v November 11, 2025
7RP
前情報無しでこの茎から読み取れる情報としては、この刀は価値は低い。茎の雰囲気は江戸時代の町人差し、銘のタガネが銘切りタガネではないので、怪しい。
少なくとも金銭的価値は無い錆み身の脇差かな、と思うでしょうが、そもそも生成AIなので存在しないと言う所。価値が有る無いじゃない 笑 November 11, 2025
5RP
このような書籍を出版することになりました。自分の専門性からだいぶ離れた書籍の執筆を依頼されて自分でも驚いています。
タイトルからは書籍の内容や経緯が伝わりにくいと思うのでnoteにいろいろ解説しました。
「生成AIを活用したレポート・論文の書き方」
https://t.co/ri3Ty9vWIt November 11, 2025
5RP
これに対して、
「生成AIで作られた映像じゃないか心配? なるほどなるほど」
「でもそれって、生成AIじゃなければ、第三者の映像を無断転載したやつじゃありませんか?」
「そう、あなた達が大嫌いなはずの無断転載です」
と皮肉る感じの引用RTがあって草生えました。 https://t.co/kPP5Ius8wg November 11, 2025
4RP
ライフハックが「うまいやり方」から「チート」にすり変わってしまったと言えるかもしれない
その「チート」という言葉も扱いが軽くなって、不正へのハードルが下げられてしまっているのが現代のような
生成AI以外でも「いかに掠めとるか」に熱心な人々が増えてしまったのはいつからか https://t.co/E8oLMIxzvH November 11, 2025
4RP
おはようございます!/
生成AIを使い人気のキャラの
画像でバズる方がいますが、
私は公式の画像が一番
だと思っています!/
元は素晴らしい絵師さん
の賜物ですからね!/
鹿🦌と真昼さん♪/
#返信対応
#おはツイ
#お隣の天使様
#tenshisama
#アニメ好きと繋がりたい
#初リプ・時差リプ・初絡み大歓迎 https://t.co/4Ea8bvjDkD November 11, 2025
4RP
反応遅いんじゃなくて、最近ボイスコミックが出たから表面化しただけでね。
ってか、生成AI信者の言う「反AI」多過ぎるだろ…
しかも、これは最早「犬笛」ではないよね。
思いっきり笛。それも「警笛」だろう。 https://t.co/16063jLRjB November 11, 2025
4RP
漫画の出来をバカにするんじゃなくて権利問題を問題視して欲しいんですけどね僕は。
権利問題が無い生成AIや、何ならデジタルツールや3Dでも同じこと言えるよそれって罵詈雑言が多くて僕は関わりたくなくなったけど…まあ…その辺自由に言えるのも消費者だし… November 11, 2025
3RP
森川ジョージ氏がぬこーからマンガ生成AIについて擁護論を繰り広げる裏で、ヤンジャンのAIマンガが大々炎上しているのを見て…
飛んでもない机上の空論でしかないのが、よく分かる。
AIマンガが強火で炎上している傍で、よく擁護論できるよなぁ…下手したら全ての信用を失いかねない状況なのに… https://t.co/zpBTAppjzh November 11, 2025
3RP
基盤モデルからして世界中から数十億の著作物が学習され盗まれているのだからそれを活用とか、道具とか言って現状の生成AIを擁護するのやめて欲しいんですよね。
これ活用とかではなく権利の話。
そういう活用とかの話はクリーンなデータセットになってからして欲しいんですよ。 https://t.co/CVL5Q2tpaC November 11, 2025
3RP
既に『施設のゆるキャラを生成AIで出力したが後で他県の公認マスコットキャラクターとほぼ変わらないと知った(から手を加えて怒られない様に修正して欲しい)』とか中々アレな相談は山程頂いています
その度に「デザイナーへの依頼費を惜しんだ結果、二度手間になるんですよ」と言ってます https://t.co/Kj2p2G7vX4 November 11, 2025
3RP
「真面目に一生懸命描いて編集さんに下手とか言われて落とされた投稿者」の漫画よりも生成AI漫画の方が面白ければ採用されるし、読者もそっちを読むだけの話。 https://t.co/X2r9ta4R4z November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



