イクサガミ ドラマ
0post
2025.11.25 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⚔️貫地谷無骨ファン必読!⚔️
「イクサガミ」シリーズ『天』『地』『人』『神』と読破された方はぜひ、外伝「イクサガミ 無」もお読みください!
蠱毒参加者292人中、最凶。無骨が口にした「あのセリフ」の意味が明かされるーー。蠱毒から遡ること1年。西南戦争の戦場を舞台にした前日譚です! https://t.co/MQBnAVW2fh November 11, 2025
5RP
Netflix『イクサガミ』第一話、やっと観たけれど…オーマイガー…これヤバくないですか??第1話でこんなもん見せられんの???
色々言えないけど、とにかく殺陣が爆裂やばい。みんな観て!
みんなの岡田准一が、世界の岡田准一に…!!! November 11, 2025
2RP
大阪の道頓堀戎橋。
これ凄いね……
東京だけでなく、大阪、名古屋、京都でもサイネージが大展開されているようです!!
槐(二宮和也さん)の声で、思わず振り向いてまうわ。笑
#イクサガミ #LastSamuraiStanding https://t.co/L4SqOu44dR November 11, 2025
2RP
『イクサガミ』完走。
すごすぎる。
言葉が見つからない。
軽くなっちゃいそう。
とにかく、美しい!!!!!
いや、泥だらけだし、血も出てくるし、闘いが多い…でも美しい!
映像が、セットが、光が、音が、技術が、情熱が、俳優陣の生き様が、全部が美しい!!!!!
感動。 November 11, 2025
生きてます。
せっかく買った「イクサガミ」。
いやに話が入ってこないな???と思ってたら、なんと最終巻でした。
おっかしいなー。確認して買ったと思ったんだけど。
まだ全部読んでないので、ある意味セーフ。
「天」買ってこないと。 November 11, 2025
ドラマ版「イクサガミ」を全話観ました。これは面白いです!
明治11年を舞台に、刀の時代を生きた者たちによるデスゲームです!
刀・槍・弓など、登場人物の得意な得物を用いた殺陣がとてもカッコよく見ごたえがありました!
登場人物の設定や、デスゲ運営陣の背景も骨太で良かったです! November 11, 2025
「イクサガミ」の参加者は刀の時代の亡霊とも呼べる存在たちで、主催者は新しい時代を切り開き明治を切り開いた者たちという対比が好きです。
西洋の文化を取り入れ文明が開花しつつも、幕末の傷と遺恨が遺る明治時代という背景を十二分に活かしています! November 11, 2025
Netflixのイクサガミを観てるんだけど、第一話佳境の所でクソ野郎が出て来て観る気を失くしてしまったな…。いや観るけど…。アクションプランナー岡田君の大作、クソ野郎の所為で観ないのはきっと勿体無い…。せめて関西弁完璧にマスターしろよクソ野郎…。 November 11, 2025
@zusyu_kki @ninoarashi_1720 長い間戎橋
ニノのサロンパス
看板を通る度に
ニコニコ幸せに
眺めていたのに
いきなり剥がされて
悔しくて上が
むけなくなってました
岡田さん今村先生
イクサガミスタッフ様
また上が向けます
槐という素晴らしい
役をありがとう
ございました🙏💛 November 11, 2025
宮﨑あおい「イクサガミが1位で…」夫・岡田准一の主演作に触れ拍手、今は「お芝居が楽しい」(https://t.co/epEy6PShPQ)
https://t.co/A7zvwVbwRs November 11, 2025
10DANCEが見たくてネトフリに入ろうとしていたら夫はイクサガミが見たいと言い、ご入会コースかと思ったらその前にテレビ買おうと言い出して、なんか変な勢いになってきた。まぁ、うちのテレビ20年くらい経つのでかなり不便なんだよね。ゆーつーぶとかゲーム機経由かタブレットを繋ぐかだもん。 November 11, 2025
イクサガミが世界に届いてる…‼️
その事実に震えてる今日この頃です🥺💫
原作未読の方はぜひ原作にもご注目を📚
『今村翔吾無限♾️サイン本販売』キャンペーンは今月末まで📣
本シェルジュしますので、今村作品が気になる方はお気軽になんでも聴いてください🙌
#今村翔吾スケジュール帳 📝 https://t.co/2nfmyhMEdl https://t.co/oKoxPgPgyl November 11, 2025
Netflix「イクサガミ」第一章完走。山田風太郎が倭国のマンガカルチャーに与えた影響を全て経過して、いいとこ取りしつつ原点回帰したような話をオールスターキャスト、Netflixの大予算をかけて作った総力戦という感じで、面白く無い訳が無い。るろ剣、あずみ、ジョジョ、バシリスク、全部入り(原作は小説だけど)。ちょっと前まで、邦画はマンガ的な世界の実写化が苦手という時代だったのが嘘のよう。作り手に、倭国のサブカルチャーに対するリスペクトを強く感じる。作り手の世代が完全に変わった事を実感。こうなると、倭国のクリエイティブは強い。世界中で評価が高いのは当然。個人的にはエミー賞獲った「SHOGUN」より遥かに面白かった。映画的な引用も、「プレデター2」や「魔界転生」「椿三十郎」など、良くも悪くも節操が無くて良い、エンタメはこうでないと。藤井道人も「新聞記者」の汚名を「イクサガミ」で完全に返上した。やりたい作品を作る為には汚れ仕事も必要なんだね…岡田准一は勿論、「悪の教典」以来の伊藤英明の悪役っぷりも良い(山田孝之の出落ちっぷりも「悪の教典」っぽい)。東出昌大は、普通の演技をさせると浮くんだけど、笑顔で何考えてるか分かんない奴、というキャスティングがハマっている。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



