ヘヴィメタル トレンド
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
映画『ザ・ゲート』(1987/カナダ
・米)を視聴。
監督/T・タカクス
主演/スティーヴン・ドーフ
自宅の裏庭で悪魔召喚の門を開
いてしまう12歳の少年の話。
S・ドーフの映画デビュー作。
カナダ産のジュブナイル・ホラ
ー。ヘヴィメタルのレコードの
歌詞を使って本物の悪魔を召喚
する設定が面白い👿 https://t.co/pVZJ3MCGqY November 11, 2025
黒木渚さんライブ見て以降めちゃくちゃライブ見たい欲がハンパない笑 最近だと誰だろ?
ハードロック・ヘヴィメタル好きだけどブルースも好きだしうーんアメリカンポップスも好き、なんだかんだトッドラングレンは一回も見てないグランドファンクはもう無理かな?マークファーナー単独? November 11, 2025
Heavy Metal / Hard Rock Sampler 2005 "DANGAN"(05年)
ヘヴィメタルを聴き始めのお若い方にオススメです🤘
内容(収録バンド)が素晴らしく各アルバムのトップソングがオンパレード...ジャンルではなくこれがheavy metal🔥
もし気に入った曲があれば、そのバンドの生い立ちを調べるのも面白いですよ❗️ https://t.co/xylLEfoLO0 November 11, 2025
@swp007nk39 中学の頃に大好きだったヘビメタバンドの名を冠したバランタイン!!!
最高にカッコ佳き!!!
ボトル捨てられないですね💋
KISSの初期メンバーほんとに大好きだった〜 November 11, 2025
音楽はホント何でも聞くけど(ヒップホップからヘビメタからアニソンまで)洋楽のオールディーズとジャズ(レコードの音で)とクラシック音楽がベースにあって、小説もこのくらい種類問わずに読めたら良いのになあって思うことは多々ある November 11, 2025
というのも、個人的にはフランシュシュのメンバー全員、声質がジャパニーズヘヴィメタルに凄く合ってると思う。
田野さんや河瀬さんのパワーのある声は勿論だけど、意外な事に本渡さんの声は声の音色こそ違えど、歌い上げた時に一番良い色の出る音域がデーモン閣下に凄く近いと感じた。 November 11, 2025
生バンドとか楽しそうだねー!!いえーい!チェキ!
生バンドライブ見てみたいなー!
パワーかっこよさそう!
むかしババババンビさんので見たけどかっこよかったし!
俺ドラムしてたからまえだドラムいけます(ヘビメタのみww)
#ひなりのとなり https://t.co/9h1JrZ20yi November 11, 2025
アースシェイカーのアルバム「フュージティブ」を聴き終えた後にフランシュシュの「今日が歴史に残るなら」を改めて聴いたらやっぱり違和感が全く無かった。
先日の報知エンターテインメントでのヘビメタ衣装もあるので、ここは一つジャパメタのカヴァーアルバム出して欲しいと思った。 November 11, 2025
洋楽ベビーロック
最後に歌わせていただいた
#MrCrowley
オジーの代表曲にしてヘビメタの代名詞。
歌ぅこと自体おこがましいんだけど、今回の曲の中ではいちばん良かったと思う。
ロングハイトーンとエレキのソロは
激注目です
エレキギターやってる人はぜひ見てほしい!
https://t.co/VGC5nFnNTI November 11, 2025
後、年長者に関してとして彼らの見栄はカルチャー筋関係で「時代にとらわれて無い積り・古いことをやってるほうが偉い」等の感じもあるのかもな。
てのは俺が仮に名義変えて流行のビーツホップにしたとして、一方若いtrapの子たちに「流行にとらわれない旨唱道」があったとして其の唱道に対し俺が異名義の方に関してでも人間俺だから自分の方が古い事は古いから其のワカイコの唱道部分に関して俺のほうが偉いとする論理あるかと言うと無いが其れも偉さの論理が司法に違うからが自明だが、じゃあ俺に対し馬鹿な高齢者が新規サイケロックバンド組んだとして其れを時代に囚われてない感じとするのは無理だけど。我が国の修辞外交は異界から昭和にグレイトフルデッドの言葉も運んできたと言う倭国史より、だから国粋用件だろう、反復ロック性類似を悪用しラップ・ヒップホップをサイケロックだと偽る犯理で此れに他の条件要素へのサイケ解を混同し犯行、で国粋サイケとして、サイケアートの具体性を古いファッションだから偉いとする論理、うちはブラコンじゃねーしなー、服だけの事じゃないと思うけど普通のリスペクト関係だったなら其のアピはこっちには来ないので其れが来てから以降なので、下手な理屈付けた年長にも俺が先に応じて年齢差付き合いに変えて関係を個人にしてやってるからだ。多分。でアーティストでコマーシャリズム性の経営個別を鑑みず彼らが何故か音楽業態をスーパーやコンビニだと偽り素人が詭弁でノイズアート性を偽り犯罪に自ら遊戯ぶり作家性司法を偽り、被害者の私怨を偽り犯行?で、
もう解法したのと同じ繰り返しで、多分犯理は平成以前の古い論理のものと故意に異同を混同し犯意し特にワカイコ?trap?バッドホップじゃないんだよね?もちょっと世代掴みっぽい感じだよね?ガキの癇癪ポイントじゃん。で、それへの言及を対象に幼稚犯が目の敵指定を組んだような犯理じゃねのかな。
彼等にとってtrapは東京ヤンキース地上波出演と同じなので、平成当事ヘビメタ差別みたいなもんで、彼らが犯理指定するのって其こだけどね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



