プロンプト トレンド
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【NotebookLMまとめました】
有料ですがほとんど無料で読めます。有料部分はデザイン用のプロンプトのみ。しかも、この投稿をリポストするとすべて無料で記事を読むことができます。
NotebookLM実務活用ガイド 2025年11月版:調査・分析から資料作成までを革新する #note https://t.co/m9qWtu3VsO November 11, 2025
22RP
おはようございます。よかったらこの動画のプロンプトフレーズを予想してコメントしてみてください。正解は夕刻に投稿します。画像の生成技術が上がって来たので、動画で出題することにしました。 #意味のない画像を貼って朝の挨拶 https://t.co/r6CxdrsVJI https://t.co/96A7cPe0z4 November 11, 2025
9RP
絶対に使ってください。NotebookLMの新機能"スライド生成"のデザインプロンプトを自動で作成してくれるGemを開発しました。資料をアップロードするだけで、全20項目のデザインプロンプトが完成します。専門知識不要で最高のデザインを一撃で生み出す「究極のスライド生成Gem」をリプ欄で紹介します👇 https://t.co/bQ9Rd5LHIT November 11, 2025
7RP
Nano Bananaがもたらした現実は、想像以上に残酷だった。
あるAI講師を名乗る人が、「デザイナーの仕事はAIに奪われる」といった文脈で、Nano Bananaで生成したと思しきバナーをSNSに投稿していた。しかし、その完成度の低さに、思わず目を疑ってしまった。
結局のところ、「審美眼」がない人がどれだけAIを使っても、アウトプットの質は上がらない。
さらに言えば、世の中には優れたプロンプトが山ほど転がっているにもかかわらず、なお粗い仕上がりになっているという事実に、メタ認知の欠如すら感じてしまった。
もっとも、そのメタ認知も含めて「審美眼」の一部なのかもしれないが。
AIは武器になるが、それを扱うのはいつだって人間だ。
だからこそ、僕らは審美眼と洞察力を磨き続けなければならない。
(Chat GPTにてリライトしました) November 11, 2025
5RP
Nanobanana Pro
15ページ漫画を10分で制作する
時間のことだけ言うとちょっとアオリ気味になっちゃいますが、それでもこれは新しい体験だったので言わせてください
もはや「自分専用の漫画が、”待てば読める漫画”的に目の前に映し出されている」ような感覚でした
これは10倍速にしてますがなんかそんな気しません?
これ、プロンプトはYAMLでかーなーりがっつりです。ちょっとひいちゃうかも。実際はYAMLのタグをトリガーしていろんなプロンプトを引っ張ってこさせているので渡しているプロンプトは巨大
リファレンスも、🍌 なんか14個くらい?渡せる?みたいなのでもうがっつり渡してます(リファレンスの背景、小道具とかはYAML読ませて繰り返し出てくるようなものは画像生成してね、とCursor経由🍌で生成、各ページに自動的にマッピング)
白黒漫画のほうがおそらく学習量多いのかクオリティが高いので白黒漫画にしてます。 @higgsfield_ai のアンリミテッドで思う存分検証しましたw
とにかくこのYAMLとリファレンスがすべて。
なので生成自体はシステムでいうデプロイみたいなもので、まあそりゃ10分とかですよねっていうw
この精度をどこまで高められるかの勝負ですが、図解しようと思いますので今しばらくお待ちください!
そのうちツール化できたらいいなとは思うんですが、さすがにちょっと専門スキル必要になってくるので考え中です November 11, 2025
5RP
「怖いもの見たさ」を自分なりにプロンプトで要約してみた、ちょっとだけお花なんかが咲くかもしれない節も付け足しておきました(*´ω`*)🌸
みんなはどんな世界が生成されるのかなぁ
見てみたいなぁ…なのでプロンプトよかったら使ってね😊
(生成ツールはMidjourney or niji_journeyを使用しました)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(line of sight, Peeking), (Blowing in the Wind, Countless fluttering threads), (8K), (Smudges, stains), (focus close-up), (Grip pain), (fantasy Abyss), (Darkness Heaven's RUSH), (Beyond the Vernal Equinox), (Smudges), (she walks towards the bottom of the abyss, Peeking), ((from above, overhead shot))
#AIイラスト November 11, 2025
4RP
ごめんなさい。
Nano Banana Proの出現で「デザイナーおわた」って言ってる人たちはアホでございますか。
使って驚きの結果が出ました。これは
デザイナー×AIが最強です。五条悟です。
デザイナーがAIという武器を駆使することで、スピードとクオリティが間違いなく爆上がりします。
これ言ったら怒られそうだけど…
その辺に売ってるGPTsとかプロンプトとかでポン出ししたサムネイルは、レベルが低いと言うかみんな一緒に見える…。低単価商品に使うならギリいけるかなって感じです。
販売してる人もそれを理解してるから、自分が販売しているGPTsやプロンプトを使わずにデザイナーに頼んだサムネを使ってその商材を販売してる人もいます。
Brainを見てみてください。サムネイルと商品名だけが並んでいます。有名な人以外は、サムネイルと商品名でその先を見るか判断されるということです。
そんな中で「あっ、これAIで作ってるな…」ってどこかで見たようなデザインを見ると興味が一気に薄れませんか。私は中身すら見ないことがほとんど。
良い意味でも悪い意味でも多くの人が「AIビジュアルに慣れてしまっている」
ただ、ここにチャンスが眠ってます。
誰もが「Nano Banana Proすげー」で思考停止してる今、良いものを見抜く「審美眼」と「基本的なデザインスキル」さえ学べば、誰でも本当の意味でプロ級サムネイルなどのデザインが簡単に作れる時代が来ています。
本当に基礎中の基本さえ学べば大丈夫。
専門学校に通う必要もありません。
高額なデザインスクールは論外。
昔のクマ太郎みたいに本を読み漁る必要もありません。いい時代になりましたよ、本当に。
ここで実例を出します。
先日私がコンペに出した作品をご覧下さい。
左側が、Photoshopでサクッと作った土台。
色合いが全体的に薄い…。と、ここで本来であれば、全体的な色味の調整などの地味で細かい作業が続きます。
そのめんどくさい作業をAIにやらせます。この作業が無くなれば、デザイナーにとってかなりの「時短」になります。
さらに、自分にはないアイデアをくれる場合もあります。
はい、AIにやらせた結果が右側です。(最終調整などはまだまだ必要でした)
どうでしょうか?インパクトが出て、より目をひくデザインに仕上がったと思いませんか。
AIに仕上げをさせるにも自分の中の完成イメージを言語化する必要はあります。ただ、難しいプロンプトは不要で、テンプレを埋めて、AIに指示するだけでOKくらいのレベル。
AIの進化には衝撃を受けましたが、まだまだ自分のデザインアイデアを一からAIで完全に再現させるのは難しいのが現状です。
非デザイナーにとっては、Nano Banana Proすげーで終わりだと思います。
それは売れるデザインが脳内にない、自分のアイデアを言語化できていない、AIに使われてる人たちで溢れているからです。AIはあくまで「道具」の一つ。
その上で、デザインの重要性を理解してる人たちが稼ぎまくってる世界です。
稼ぎたいならAIに得意とする一部の作業を任せる。時短に使うのが今のAIの正しい使い方です。
文字も画像も全部いっぺんにやらせるからクオリティが下がるんです。
コンペに出したレベルの作品があなたにも作れるって言ったらやってみたいですか?
センスなんか関係ありません。
だって私は、美術の成績1で専門学校も高額なスクールでも習ってません。本を数冊読んだだけのなんちゃってクリエイターです。
私はPhotoshopを使ってますが、無料のAffinityやCanvaでも代用可能です。(高いからね)
本気でプロフィールにも書いたクリエイター集団「クマトリア」を作りたいので、仲間募集を本気でしていきます。
デザインスクールとかはやりませんよ。
高額な受講費払ったって、90%以上の人は途中で離脱します。私も離脱する自信があります。スキルをみせるために無駄なスキルまで教えてくれますからね。
AIを活用すれば、本当にこのスキルさえ学べばって範囲がちゃんとあります。AIが得意な範囲を理解してるので、しっかり分業します。初心者の人は、その方がクオリティが間違いなく上がります。
今まで公開してるような占いはもちろん、どんなジャンルにも活用できるAIアバター動画なども作れるクリエイターを目指してもらいます。
似たり寄ったりのAI作品が溢れる今だからこそ、最速で突き抜けるためのちょっとしたデザイン力さえ身に付ければもう無双です。
【結論】
デザイナーの仕事は無くなりません。
ただ、今すぐAIを勉強してください。
間違いなく仕事が今より増えるからです。
だって、大手の人たちはいまだに外注に頼んですよ。それが何よりの証拠です。 November 11, 2025
4RP
おはようございます♪
雲もなく、朝焼けが綺麗ですね💕
衣装プロンプトはALT へ
ご自由にお使いください
今日もよろしくお願いいたします❣️ https://t.co/ongwhXrniE November 11, 2025
3RP
AIアニメを作るなら、「声」 はマジで避けて通れない。
本格作品は声優さんを起用するとして、
SNSに出す動画は、今やAIボイスを使うのが当たり前の時代。
ElevenLabsなら——
おじさま声、イヤ〜なオヤジ声、可愛い系、クラスメイト系…
全部、自分好みにプロンプトで作れる。
しかも保存できるから、再現性バッチバチ。
今回はその作り方を、最初から最後まで全部解説するよ。
さらに、今回の動画で使っている「5種類の声」のプロンプトを公開!(※リプの最後にあります!)
ElevenLabsを使っている人なら、誰でも同じ声や似た声を再現できるように共有します。
正直みんな欲しいでしょ?
渋いおじさん声と、守りたくなる高めのアニメ声。
クレジット削減したい人もどうぞ。
じゃあ、早速いくね——まずは、 November 11, 2025
3RP
これの作り方!
bananaプロにお願いしたプロンプトはリプ欄ですが、キモは…
--------------------------------
私からの指示はあくまで方向性の参考なので、最もクオリティの高いビジュアルになることを最優先して、私からの情報は取捨選択して下さい。
--------------------------------
上記一文かと思います!!
なーんかイマイチだった仕上がりも、これを入れるだけで結構いい感じになりましたよ。
AIを信頼して任せよう!! November 11, 2025
3RP
正直もう画像AIはImagen4で十分綺麗やし、Flux2Devも綺麗っちゃ綺麗だけど別に…って感じだったけど、こちらのスレ主によればFlux2Devは何がすごいかってプロンプト遵守能力がエグくて、ライティング、被写界深度、焦点距離、シャッタースピードとかゴリゴリプロンプト書けばちゃんとその通りになる…との事。なにしろFlux2Devってテキストエンコーダに24BのMistralSmall3.1使ってるもんな
https://t.co/yyuNdTiM76 November 11, 2025
3RP
【限定配布】
.
Nano Banana Pro用
サムネ量産プロンプトGPTs
無料で配ります
.
Nano Banana Proって
「画像生成AI」じゃなくて
.
ビジュアル制作を1人で完結させる
“制作OS”なんですよね。
.
でも、みんな悩むのが
「どうやったらバズるサムネが
量産できるのか?」
.
ここなんですよ。
.
そこで今回
僕が普段サムネ制作で使っている
“クリック率が跳ねるプロンプト構造”を
丸ごとGPT化しました。
中身チラ見せ👇
・CTR爆伸びする文字レイアウト
・縦/横サムネの構図テンプレ
・色使いの“心理的トリガー”
・数字・矢印・余白の黄金比
・ショート動画向けの強フック構図
・写真→デザイン化の最短ルート
・“伸びるXサムネ”の型
・YouTube用“伸びるタイトル
・Nano Banana Proでの最適プロンプト
…などなど
“入力に画像・お題を入れるだけ”で
バズるサムネのプロンプトが
即生成されるGPTsです。
デザイン経験ゼロの人でも
今日からCTRを上げられる
レベルにチューニング済み。
✔️ こんな人に刺さる
・Xで伸びるサムネ量産したい
・リスト取りの導線を強化したい
・デザインに時間使いたくない
・Nano Banana Proを“本気の武器”にしたい
ほしい人は
①いいね
②リプで「サムネ」
と送ってください。
自動返信で即配布します。 November 11, 2025
2RP
ChatGPTの出力品質を100000倍上げる裏技発見したったwww
結論、
ちょいマニアックな
<self_reflection></self_reflection>
というXMLタグを使って、その中で下記のようにChatGPTに内省させればOK。
ポイントは、rubricという評価ツール名を具体的に出して、ChatGPTに多角的な観点で自己評価&内省させること
とりま使ってみたい人は、下のプロンプトをコピペして、ためしてみてww
=====プロンプト=====
<self_reflection>
- まず、最大限自信が持てるまで、タスク解決に向けたrubricについて十分に考えましょう
- 次に、タスクの出力品質を世界最高にするために、あらゆる構成要素について深く考えましょう。
- 最後に、rubricを活用して、最良の解決策を内部で検討し、反復改善を重ねましょう…
</self_reflection>
===================
ちなわいも、勝手にお金をちゃりんちゃりんしてくれるXのAI自動運用システムでこのテク使ってたりするww
AIが作るポストの品質を最大限あげるためにChatGPTに内省させることはまじで大事なんよね。
使ってみたい人はブクマをポチw ついでにいいねもポチしてくれると嬉しいw November 11, 2025
2RP
🔥🔥【📢値上げ情報あり!今すぐチェック!】🔥🔥
「Nanobanana Proを使った最強図解プロンプトツール」がマジでやばい!
喜びの声が止まりません🙌✨
👇実際に使った方の声(一部リポスト)👇
* @harapei2さん:
「Brainのツールを使ってみたけど、3ステップで完成するプロンプトが便利! 図解が一瞬でプロ並みに。」
[リポスト: https://t.co/DihxHiZyAI]
* @okakumiさん:
「不可思議ちゃんのツール、早速試してみた! 簡単で面白い😆 図解がサクサク作れます。」
[リポスト: https://t.co/gBeTNiIt6c]
* @sato_producerさん:
「前の図解をリライトしてみたけど、外注より早い! デザインセンスなしでもデザイナー級のクオリティ。」
[リポスト: https://t.co/DDyUyBDajQ]
* @butta777さん:
🚨【重要なお知らせ】🚨
商品価値が高まり価格がどんどん上がってきています!
このツールがあれば、デザインセンスゼロでもプロ級の図解が3ステップで完成します!
迷っていると、さらに値上がりする可能性大です...!💦
型・テイスト・配色を選ぶだけで、あなたの図解作成が劇的に変わります!
値上がり前に手に入れるなら今!詳細はこちらからチェック!👇
▶️Brain商品リンク:
https://t.co/ir5xVownQw
#図解作成 #Brain #AIツール #値上げ #時短 #最強プロンプト November 11, 2025
2RP
5日間で極める!
AIイラスト 【質感マスターへの道】4日目
『質感を操れたらイラストは一気に変わる』
昨日の映画的質感いかがでしたでしょうか
まだ試してみていない方は私のハイライトにありますので是非試してみてください
Day4:くっきり・シャープ
『情報量のある絵が欲しい時に』
✅キーワード一覧
👉crisp details
👉high-definition texture
👉sharp focus
👉micro-details
👉precision edges
✅ポイント
「情報の密度」を上げる言葉を入れると完成度が跳ね上がる
背景もシャープにしたい時は 「deep clarity」を追加
例題プロンプトはリプ欄に貼ります
Grokで動画生成してみよう!
そのままコピーしてもOK!
もちろんアレンジもOK!
Grok以外のAIツールでもOK!
今時間が無い人はブクマして試してみてね
実際に試した方は確実にポストが伸びてます
信じるか信じないかはあなた次第です November 11, 2025
2RP
🍌Nano Banana Proプロンプト #13
今回はインスタ風グリッド画像を生成してみた✨
まるで実際に存在するお洒落なアカウントみたい🙌
アップロードした人物画像をもとに、キャラ固定で異なるポーズや表情を並べ、一枚のグリッドにまとめます📸
ヘッダーとフッターにはそれぽいUIを配置。
これは面白い🔥
🧪プロンプト:
Generate a 9-image ‘photo dump’ grid of this person’s weekend: a mirror selfie, a café shot, friends at dinner, a blurry party photo, a walking shot, a laptop/coffee work shot, a pet moment, a sunset, and a candid laugh.
Additional Layout Details (Profile Screen Style):
・Add a header and footer inspired by a photo-sharing app’s profile page UI.
・The header should resemble a profile screen with subtle elements such as:
・profile name area
・minimal stats layout (posts / followers / following)
・clean top-bar spacing
・The footer should mimic a profile page’s navigation bar layout, such as:
・home icon, search icon, post icon, feed icon, profile icon
・minimal, modern, clean UI styling
・Keep all UI elements subtle and non-distracting, blending naturally with the grid layout.
————-
以下PR.
on November 21st Higgsfield granted FREE access to Google’s Nano Banana Pro Image model.
@higgsfield_ai November 11, 2025
2RP
ところで岸辺露伴の楽曲JASRACで検索してみたけど、どれも「作曲者」がいる事になってるけど「全曲AI生成」という話はどこ行ったの? 「プロンプト」を打ち込んだ人を「作曲者」と言ってるの? それ文化庁的にも優良誤認表示にならないの? https://t.co/gdHlzIqjy3 November 11, 2025
2RP
【読みたい本が4分でできる】
プロンプトで4分で必要な本が創れるAIが始まった
The self-sufficient flockなんか面白そうだね
これからは自分の欲しい本は全て瞬時に作りだせる時代
食の危険
医療の嘘
AIで社会はどう変わるか
自給自足とロボティクス
既に4200冊も出来てる‼️ November 11, 2025
1RP
#これを見たら教師・先生のイラスト・画像を貼る
――心を焦がせ。音は熱に従う。
Burn your heart; sound follows flame.
👇プロンプトはALTにあります👇
[Prompt/Spell in ALT] nijijourney / Midjourney https://t.co/nSvIROuVOX https://t.co/YKoGtLZfks November 11, 2025
1RP
こんにちは〜🌤・*:⋆゜
今日は晴れて気温が上がって、少しは暖かくしてなってきたね🥰
昨日の裏Mioを #Grok動画 にしてみたよ😆💓
猫を撫でながら歌い出すとはプロンプトに入れたけど...寝かしつけてるꉂ🤣𐤔𐤔
それにしても、Grok動画アップスケールしてダウンロードして、𝕏に持って来てみると画質がバラバラになるのは何でなんだろ?
これは9回やって、やっとこの画質だよ😅
アップスケールしたら安定して綺麗になってくれるとありがたいんだけどなぁ🥹 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



