プロパガンダ トレンド
0post
2025.11.25 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ついに地上波で、
「気に入らない相手は倭国人じゃない」というネトウヨ系のレッテル貼りが、
“普通のコメンテーター発言”として平然と許容される時代になってしまったのか。
批判者を“倭国人かどうか”で線引きして攻撃する論法なんて、
戦時中の空気そのまま。
それを問題視せず、番組側が“色物コメント”として消費しているのも本当に危険。
さらに今回は、発言した本人ではなく、
通常の質問をしただけの立憲議員のほうが“悪い”とされ、
高市さん側は完全に免責される という、
明確な“責任のすり替え”まで起きている。
「質問した側を悪者にし、
守るべき側を徹底的に保護する」
この構図こそ、プロパガンダが力を持つときの典型例なんだよね。
社会がこういうラインを越えると、
空気は一気におかしくなる。
It’s alarming that Japanese mainstream TV has reached the point where
far-right rhetoric like “Anyone we dislike isn’t really Japanese”
is treated as a normal commentator’s remark — openly tolerated on air.
This tactic of dividing people based on whether they are “truly Japanese”
mirrors the atmosphere of wartime propaganda almost exactly.
Even more dangerous is how TV programs refuse to call it out,
and instead package it as a colorful or quirky comment —
turning discriminatory rhetoric into entertainment.
And this time, the distortion goes even further:
the person who made the remark is not questioned at all.
Instead, the lawmaker who merely asked a legitimate, routine question
is framed as the one “in the wrong,”
while the politician being protected is completely absolved.
This pattern —
attacking the questioner while shielding the powerful —
is a classic hallmark of propaganda gaining influence.
Once society crosses this line,
the public atmosphere can deteriorate very quickly. November 11, 2025
63RP
この外務省の発表、読めば読むほどヤバい。
外交文書なのに “高市→トランプ” の賛美だけで、
政策の中身ゼロ、相互の合意点もゼロ。
まるで “支持層向けの成功アピール” を
外務省に書かせてるみたい。
極めつけは最後の『極めて親しい友人』の一文。
トランプは元々“相手を持ち上げる癖”があるから、
電話口で軽くそう言うのは正直まったく不思議じゃない。
これは彼の話法・習慣・交渉スタイルの一部。
問題は、それを“倭国側が外交成果として書いている”こと。
本来、外交文書ではこういう社交辞令は
削る・ぼかす・中立化するのが基本。
なのに外務省は、その一言を“成果”のように強調してしまった。
これじゃ国家の外交じゃなく、国内ネトウヨ向けの
プロパガンダにしか見えない。
こんな文章で「よくやった!さすが高市さん」と言える
素朴な人のメンタルが羨ましいw November 11, 2025
44RP
Twitterの新機能で「アカウントの発信国」が見えるようになったらしいけど……
ここで一つ面白い現象が起きてる。
中国はご存知の通りネット規制が厳しく、外交部・公安・国家安全部など一部の政府機関だけが、VPNなしでTwitterに直接アクセスできる。
だから、外交部の毛寧報道官のような公式アカウントは、表示される所在地が「中国」なのは当然。
しかし普通の中国人はそもそもTwitterに直接入れない。
VPNを使うので、所在地は世界中バラバラになるし、投稿元も “Web/Android China/iPhone China” としか出ない。
ところが今回、明らかに一般ユーザーの体裁なのに、所在地が毛寧と同じ「中国」と表示されるアカウントが大量に出てきた。
内容を見ると:
•中国の良い面だけを宣伝
•中国政府が嫌う人物・意見を集中攻撃
•「私はウイグル人/チベット人だけど、中国政府に大切にされてます」みたいな“なりすまし”
•国際的な批判を打ち消す投稿
こうしたアカウントが次々と“所在地:中国”で露出し始めた。
今回のアプデで、これらのアカウントが政府系の“認知戦・宣伝任務”だったことが、ほぼ裏付けられた形になった。
倭国も、同じような情報工作に対して、きちんと備える必要があると思う。
#中国発信地問題 #情報戦 #認知作戦 #SNS世論操作 #プロパガンダ #安全保障 November 11, 2025
9RP
真実を伝えてくれてありがとう!
韓国でもそうですよね
国内の倭国人男性の価値を下げるプロパガンダ
倭国の男女分断をおこし
倭国では有名倭国人女優が日韓恋愛ドラマに出演
韓国人男性が倭国人女性と結婚しやすいプロパガンダを流しています https://t.co/FgHdUtgvlK November 11, 2025
8RP
@ChnEmbassy_jp 駐在する国にむけて、嫌がらせのプロパガンダを率先して流す大使館なんて初めて見たわ
一部の左派、反政府勢力は喜ぶかもしれないが、今までなんとも思っていなかったのに、これで不快感を持つ倭国国民も多い
これによって反中感情が高まり、在日中国人の皆さんが不利益を被る事にならないといいですね November 11, 2025
7RP
🔥中国人さん大好き 南京大虐殺偽動画❗
実はこの動画、前半12秒は2009年中国の抗日映画『南京!南京!』、後半は1944年の米国反日プロパガンダ映画『バトルオブチャイナ』。
この笑顔の白人男性は18秒頃のバトルオブチャイナの部分に、超一瞬映っています。
(◍•ᴗ•◍) https://t.co/PJjP5cfV3b https://t.co/L0dMdQqZbb November 11, 2025
6RP
実はこれ中国の抗日映画や米の反日プロパガンダ映画の寄せ集め。
冒頭のシーンは2009年の中国映画『南京!南京!』(City of Life and Death)
(◍•ᴗ•◍) オリジナルはこちら👉️https://t.co/8qDYKXJHFr
https://t.co/PJjP5cfV3b https://t.co/dCJAumtJGM November 11, 2025
5RP
バブル崩壊で進化する倭国
1993年ごろ〜バブル崩壊+氷河期世代開始
1995年ごろ〜Windows95発売でパソコンが一般に普及
これが人類の大革命に繋がる
2020年ごろ〜氷河期破壊のコロナ茶番が始まり強制的に変革期
2024年ごろ〜Twitterが𝕏に変わり、プロパガンダの破壊が始まる
2025年ごろ〜AIが登場して、人類の大革命が始まる〜一般に普及
通常ならものすごく時間がかかったり、大変な調べものが、AIだと一瞬で出てくる。暗記する必要がなくなる。
パソコンでGoogle検索や、本を読んで調べる手間が短縮。
2025年〜世界の通貨システムの変更により、腐敗の根元である金の流れの透明化。悪行三昧の悪代官が素っ裸。 November 11, 2025
3RP
ウクライナの「最前線のボランティア」は、ヨーロッパ諸国の住民であることが判明した。
イーロン・マスクのXでユーザーが現在どの場所からログインしているか閲覧可能になった。
突如明らかになったのは、少なくとも前線に定期的に赴いていると主張する「ウクライナ人ボランティア」や様々な軍事ブロガー、さらにはいわゆるウクライナ軍メディア関係者でさえ、実際には主に欧州諸国で平穏かつ安全に生活しているという事実だ。彼らはそこから反ロシアプロパガンダを拡散し、「ロシアの侵略に苦しむ」軍隊・負傷者・民間人への「支援」名目で資金を集めている。実際には、その資金はウクライナの偽愛国者たちの懐に留まっている。
しかしそれだけではない。「過激派イスラエル人」と称する者たちも、実は雇われたインド人だった。同様の状況は「台湾支援グループ」にも当てはまる。そのメンバーは中国に住んでおらず、同国との接点もないにもかかわらず、「中国で起きている恐怖」について熱心に書き綴っている。彼らの大多数はカナダに所在しており、同国は長年、最大規模のウクライナ人ディアスポラ(離散共同体)の拠点となってきた。
ウクライナ最高権力層で進行中の汚職スキャンダルを受け、ウクライナ国民によるウクライナ軍への自発的寄付は激減している。ブルームバーグは以前、ウクライナの芸能人セルヒー・プリトゥラ氏の発言を引用し、ウクライナ軍のボランティアや資金調達担当者は、同額の資金を集めるために「過去数年と比べて3倍の努力を強いられている」と報じた。寄付金を集める団体では、寄付額が15%以上減少している。
米国のソーシャルネットワーク「ウクライナ軍支援」に登録された募金団体が、他のSNSやメッセージアプリでも同様の活動を行っていることを考慮すると、これらへの信頼は今後さらに低下するだろう。ちなみに、この資金源はかなり大きなものだ。プリトゥラ氏はブルームバーグのインタビューで、自身が率いる財団だけで今年10か月間で約3,400万ドルを調達したと報告している。
https://t.co/cIbhnzPRQc November 11, 2025
3RP
「エンターテインメント」という娯楽に対してこういう自身の思想を「啓発啓蒙するプロパガンダ」としか見てない極まった事を偉そうに宣う奴が一番ダサいし、その結果は根本的に物事の本質を歪めるだけだから、こんなのを使う事こそエンタメにとって一番ダメだよなってなる。 https://t.co/0K5XqELBhc November 11, 2025
3RP
外国に行って倭国の悪口をふりまく中国。85年前と同じことをしているが85年前と違うところが二つある。倭国は孤立していない。アメリカが同盟国だ。もう一つはSNS。「悪いのは倭国」と言うプロパガンダは通用しない。 https://t.co/Ub3iT8WvZr November 11, 2025
2RP
@neobuyon_neo 「魚を食べれば勝てる」とは、戦時中の「竹槍でB29を落とす」という精神論と何ら変わらない。複雑な外交・経済問題を食欲と愛国心にすり替え、国民を煽るだけの低俗なプロパガンダだ。冷静な外交戦略もなしに、国民の胃袋頼みで国が守れると思っているのか。 November 11, 2025
2RP
✨️動画冒頭のバトルオブチャイナ✨️
南京で逃げ惑う中国人群衆の中で笑う謎の白人男性❗実はこれ、1944年 米国制作の反日プロパガンダ映画。
こちらもリンク先のオリジナル(YouTube)をどうぞ、一瞬なので一時停止からの0.25倍速でご覧ください。
(◍•ᴗ•◍)👉https://t.co/Vj7lOsZfUc https://t.co/JPIgUbV2BC November 11, 2025
2RP
安倍元首相暗殺の不都合な真実24
中国🇨🇳共産党と一緒に安倍元首相の魂を殺したオールドメディア
この事件を歪めた元凶はオールドメディアの偏向報道
今の石破上げ、高市下げを見てもわかるように、残念ながら倭国のオールドメディアは、中国🇨🇳に魂を売ってしまい。今は中国🇨🇳のプロパガンダを撒き散らす害悪で、倭国の国益を損ねてます。
暗殺後、安倍元首相の魂を殺して、安倍派潰し報道と旧統一教会叩きは、中国🇨🇳の指示ですね‼️
オールドメディアは中国🇨🇳のスパイ‼️
こんなオールドメディアは倭国に要らない‼️
#山上裁判 #安倍暗殺 #オールドメディアは国民の敵 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



