プライバシー トレンド
0post
2025.11.26 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#健全な組織
#兵庫県恥ずかしい
福井県知事のセクハラ問題で、県の一ヶ月前の記者会見をYouTubeで見た。
内部通報がきちんと機能してる組織、告発者の人権、プライバシーが守られる組織。
疑惑を隠すために誰かを犠牲にせず、利害より倫理を優先する組織。
その当たり前が、兵庫県では決定的に欠落している。 November 11, 2025
9RP
難波くんに質問だが
この映像を撮る事、SNSに投稿する事は
この建物の所有者に許可はもらっているのかい?
無断であれば結構な問題になる可能性があると思うのだが🤔
客のプライバシーにも関わるから最悪訴訟沙汰にならないかな? https://t.co/ZaHsCTKfnQ November 11, 2025
1RP
こんばんは✨
プライバシーもあって、顔出し🆖にしているので貴重な横顔公開です❤️
まだまだ沢山の猫ちゃんやワンちゃん達が迷子になってお家に帰れていません😭
皆んな無事で早くお家に帰れますように🙏🙏🙏
家族がいない子達が優しい家族と出会えてずっと幸せに暮らせますように🙏🙏🙏✨ https://t.co/ptFyqFU6Hl November 11, 2025
本当に更衣室は女子生徒だけの特権なのでしょうか?倭国全国の小・中・高の学校では女子生徒のプライバシーは厳重に保護されることが多いですが男子生徒のプライバシー… #ヤフー知恵袋 https://t.co/ZDRda0QHnq November 11, 2025
本当に更衣室は女子生徒だけの特権なのでしょうか?倭国全国の小・中・高の学校では女子生徒のプライバシーは厳重に保護されることが多いですが男子生徒のプライバシー… #ヤフー知恵袋 https://t.co/C6WhCSVQfH November 11, 2025
そう思うなら本人の意向を無視した下世話な嫌がらせ記事をわざわざ公式ハッシュタグ付けて拡散するな
prfmハッシュタグは本人達も見てる可能性高いのに余りに無神経過ぎる
お前もプライバシー侵害に加担してるのと同じだからな https://t.co/7NfL7yU39W November 11, 2025
本当に更衣室は女子生徒だけの特権なのでしょうか?倭国全国の小・中・高の学校では女子生徒のプライバシーは厳重に保護されることが多いですが男子生徒のプライバシー… #ヤフー知恵袋 https://t.co/879WeJFa4E November 11, 2025
本当に更衣室は女子生徒だけの特権なのでしょうか?倭国全国の小・中・高の学校では女子生徒のプライバシーは厳重に保護されることが多いですが男子生徒のプライバシー… #ヤフー知恵袋 https://t.co/6yAfWf6J5e November 11, 2025
本当に更衣室は女子生徒だけの特権なのでしょうか?倭国全国の小・中・高の学校では女子生徒のプライバシーは厳重に保護されることが多いですが男子生徒のプライバシー… #ヤフー知恵袋 https://t.co/8o25iTl8ER November 11, 2025
本当に更衣室は女子生徒だけの特権なのでしょうか?倭国全国の小・中・高の学校では女子生徒のプライバシーは厳重に保護されることが多いですが男子生徒のプライバシー… #ヤフー知恵袋 https://t.co/hoFk2MYdMj November 11, 2025
本当に更衣室は女子生徒だけの特権なのでしょうか?倭国全国の小・中・高の学校では女子生徒のプライバシーは厳重に保護されることが多いですが男子生徒のプライバシー… #ヤフー知恵袋 https://t.co/y41HCoVZWI November 11, 2025
本当に更衣室は女子生徒だけの特権なのでしょうか?倭国全国の小・中・高の学校では女子生徒のプライバシーは厳重に保護されることが多いですが男子生徒のプライバシー… #ヤフー知恵袋 https://t.co/v0vqP829w4 November 11, 2025
📢【重要なお知らせ】
いつもひめもすオーケストラを応援いただき、誠にありがとうございます。
この度、メンバーが利用した電車等の移動手段を意図的に特定しようとする行為、ならびに当該情報を第三者へ共有・公言する行為が確認されたため、
該当者に対し、出入り禁止措置をいたしました。
当該行為は、メンバーの安全およびプライバシーを著しく侵害するだけでなく、
メンバーの精神的な安心・安全を脅かす行為です。
今後も同様の行為、または悪質と判断される行為が確認された場合には、
警察への相談、法的措置を含め、厳正に対応いたします。
すべての皆さまが安心して応援できる環境を維持するため、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
ひめもすオーケストラ運営 November 11, 2025
よく気づきました。その通りです。政治資金規正法では5万円までの献金には氏名等の公開義務がありません。余裕を見て1政治団体に年4万円までの献金にしています。この辺りの議論は「献金とプライバシー」の論点で、『みんなの政治六法』 https://t.co/psVkXchHAG にも触れました。 https://t.co/KC1D6hpOPc November 11, 2025
裁判を応援してくれる人はプライバシー侵害される立場の人が多い。
一方で批判する人は匿名アカウントで他人のプライバシーを娯楽にするいわゆる社会的弱者層が多い。
ただ週刊誌は、その人たちに「訴訟リスクのある拡散役」を押し付けていて、実はビジネスに利用されていることに気づいた方がいい。 November 11, 2025
谷口 @taniguchan1212
>政治家が奥さんを代表にして会社を作る場合は・・
>おや?🤔まさか・・・・・
>政治家の皆さん、そういう事?🤔
事実として出しているのは
•合同会社兵庫総合研究所という会社があった
•亡くなった竹内氏の奥さん名義の会社
•前回選挙後の5月に設立、今年1月末に解散
ここまでは「登記簿に書いてあることの要約」。
そこに
•「政治家が奥さん名義で会社を作る=裏になにかある」
と読ませるような“匂わせ”コメントを乗せている。
中身はそれだけです。
⸻
論理的な問題
1.「妻名義会社=怪しい」を前提にしてしまっている
政治家に限らず、配偶者や親族名義で会社を作るケース自体は珍しくない。
資産管理会社だったり、後援会事務局的な機能だったり、単純に「その人が事業主だから」ということもある。
それを“自明の悪いこと”みたいに扱っているのがまず飛躍。
2.時系列から勝手にストーリーを作っている
「選挙後に作られた → 数年で解散」
だけで、“選挙の裏金会社”“口封じで解散”みたいな物語を連想させているけど、根拠はゼロ。
プロジェクト会社が役目を終えたから畳んだ、というだけでも同じ時系列は成立する。
3.具体的な違法性・問題点を示していない
本当に疑問があるなら、
•どの法律のどの条文に抵触する可能性があるのか
•どの資金の流れが怪しいのか
を提示すべきなのに、「おや?まさか…」「そういう事?」で止めることで、“読んだ人の想像力に汚れ仕事をさせている”状態。
これは典型的な印象操作のテクニック。
⸻
名誉・倫理の観点
•実名は黒塗りにしているけど、
「亡くなった竹内氏の奥さん」「兵庫総合研究所」など
組み合わせれば、地元界隈では誰のことかすぐ分かるレベル。
•17万回以上見られている中で、
「裏金かも」「闇会社かも」というイメージだけをばら撒いているので、名誉毀損リスクはそれなりに高い。
•遺族側のプライバシーや心情への配慮もほぼゼロ。
「亡くなった人+その妻」をネタにしているわけで、道義的にはかなり雑なやり方。
⸻
全体としての評価
•事実の提示部分は登記の写しレベルで薄い
•そこに憶測・疑惑を最大限貼り付ける文言を足してバズらせている
•「具体的な違法性を指摘する勇気はないが、悪いイメージは付けたい」
というポジショントーク
要するに、
エビデンスの代わりに“含み笑い”で攻撃しているポスト
という感じです。
政治の監視そのものは大事だけど、
こういう「陰謀っぽい匂わせ」で盛り上がるスタイルは、結局は “政治不信ポルノ” を量産するだけで、まともな検証や議論からどんどん遠ざけていくんだよね。 November 11, 2025
この画像は、トランスジェンダーの人が女性風呂に入った内容です。倭国では、トランス権利が進む中、公衆浴場アクセスが議論されています。
賛成意見: 性自認に基づく利用を人権として認める(2023最高裁判決、2025手術要件廃止)。
反対意見: 生物学的女性の安全・プライバシーを懸念(2025世論: 反対44%、保護法案提案)。
施設により対応異なり、法的・社会的合意未達。個別判断を。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



