1
ブランディング
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
3人になってKAT-TUNのKAはカメ、T-TUは上田くん、Nは中丸くんって言ってて、それを面白おかしく紹介したりしてたけど、Break the KAT-TUN観ると上田くんは本当にそれくらい色々な役割担ってたと再認識する。ラップ、高音フェイク、カツンのパブリックイメージのブランディング。努力の人。 November 11, 2025
161RP
<独自>PR会社が斎藤知事側に送付した見積書は3通あった
請求書にないSNS費用記載
「見積金額はいずれも200万円台で、最高は300万円近く。全見積書にSNS関連の費用を記載。
《兵庫県知事選挙に向けたブランディング・広報》と記されていた。」
https://t.co/shrcSzbWab via @Sankei_news November 11, 2025
113RP
◤イベント「ブランディング・オーバードライブ」◢
マスター!新イベントが開催中です!
ぜひ、イベントに挑戦して豪華賞品を手に入れましょう✨
▼ゲーム開始は公式サイトから
https://t.co/8Ro2qqa6tS
▼高画質版はこちら
https://t.co/pwhaSuom4H
#マブラヴガールズガーデン
#マブガル https://t.co/MbFykEBtjb November 11, 2025
105RP
吉村さん、ご丁寧に返信ありがとうございます。おっしゃる通り、今回の万博は様々な遺産(レガシー)が生まれましたね。大変素晴らしいことだと思います。さらにデザインに関して言えば「遺産」から「デザイン資産」になる可能性を秘めていると思います。グッズ販売などの「経済的成功」、こみゃくの二次創作などの愛された市民文化としての「文化的成功」、また赤、青、グレー=大阪という認知を獲得したという意味では「都市ブランディング的な成功」も獲得した事例と言えると思います。今後、死蔵させずいのちだけに「生かし続け」れば収益を産み続け、それを大阪や地域のまちづくりや教育、社会、未来へ生かしていき新たな循環を産み続ける可能性を秘めたものだと感じます。運用次第では、大阪を世界でも最先端のデザイン都市に変貌する可能性もあり得るのではと思います。ぜひ、お会いできればこの辺りに関してもアイデアもあり、意見交換させて頂ければ嬉しいです。
余談ですが実は、吉村さんが福岡で大学時代を過ごされた知り、福岡(と東京を行き来)に住んでいる僕としては勝手に親近感を持っていました笑。また機会がありましたら福岡にも遊びにきてくださいね!お忙しいかと思いますが、お身体に気をつけて頑張ってください!
#OPENDESIGN2025 November 11, 2025
85RP
<独自>PR会社が斎藤知事側に送付した見積書は3通あった 請求書にないSNS費用記載
見積金額はいずれも200万円台で、最高は300万円近く。料金の違いはオプションによるもので、全ての見積書にSNS関連の費用を記載。共通するプロジェクト名として《兵庫県知事選挙に向けたブランディング・広報》と記されていた
https://t.co/Mx4MFkSTnZ @Sankei_news November 11, 2025
82RP
リファの4万円ドライヤーが爆売れ。前年比40%増で、売上514億円。
でも2024年まで、家電量販店には一切置いてなかった。
理由は、「高価格を正当化できる場所」でしか売らなかったから。
美容室・百貨店・高級ホテル限定。
100人中100人に売れなくていい。
「買える人を絞る」ことが、最高のブランディング。 November 11, 2025
50RP
🔁 🎯
──────────────
⚠️あまりにもポストが長くなってしまった為、前半と後半に分けています。
📍〝SNSブランディング四天王〟前編
【簡単結論】
・典型・日常特化・質問特化・写真特化の四種類ものブランディングがある。それに沿って接客スタイルも似てくるのがポイント。勿論SNS依然の問題は全て当たり前にクリアしてる事とする。(勤怠やルーム清掃など)
【要約解説】
・キャラ立ちするか無難に攻めるか。自分の性格と相談して何が腑に落ちるのか検討すべし、超大事。
・無駄なストレスは溜めない、SNSはちょっとした趣味感覚を持てればなお良い。
・SNSより大切な事、それは勤怠。「そもそも勤怠は当たり前に守る」、これが別格ガールズの口癖です。誇りに思います。当たり前のことができて初めて収入に目を向けられるのです。
⇩以下、詳細にわかりやすく解説
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
📍四つのモードを別格ガールズの一例を元に解説
❶ 典型
➡︎🈳宣伝・日常ポスト・写真投稿どれも並にこなす。本指 名率はシフトが通るくらいはある。写真指には書かないが本指には必ず「お礼ポスト」をするくらいには丁寧。神奈川エリアに定着して一半年が過ぎるが、未だにアベ二桁は大体毎回行くとのこと。別格が伝えたやることをしっかりやっていれば永遠と在籍うまくいっている典型例。ちなみに、最初以外あまり連絡を取らなくなるが不意に確認するとうまくいっている人がチラホラいるのがこのパターン。
❷ 日常特化
➡︎出勤報告ポストなど別格が伝えたマスト事項はキチンとやる。しかし、もはや勤務している時より休日の方がポストが多い。サブ垢もしっかり用意しておりサブ垢でのポスト数が本垢を上回っている。リプで本指が絡んでくるのに対応したりして〝みんなの推し〟になっている。都心で大きな結果を残す人にこのタイプはいるので、普段から日常会話よりXのポストが多いそこのあなた、適性あります。ご応募お待ちしております。
─────────────────────
🔔続きは後半で。約三時間後のポストに続きます、宜しくお願いします。
📩ご相談・ご依頼は、プロフィールに記載されているURLからお願いします。 November 11, 2025
46RP
『世界のベストシティ2026』大阪は23位で評価上昇。このランキングは観光だけでなく、雇用や投資の流入とも強く相関する“都市競争力指標”として位置づけられていますが大阪の課題はビジネス機能と都市ブランディングだと読み取れました。 https://t.co/0rqbYNzRaa November 11, 2025
46RP
【30名限定で募集します】大阪で開催した万博デザイン展でのトークショーですが、東京でも開催してほしいという声が多くありました。どこかで出来たらなあと思っていたら、オンラインで400名近くの方が申し込んでくれたことを受けて、なんとリアルの会場をつくってもらえることになりました!ありがとうございます!万博のブランディングについて、今回の万博のレガシーとして活動していること、そして公共とクリエイティブの関係のこれからについて、富山のクリエイティブディレクターの高木新平さんとお話しします。万博での実験を、未来の公共に実装する今後の構想についてもお話しできたらと思います。皆様ぜひ!#OPENDESIGN2025 November 11, 2025
46RP
これは非常に重要な視点で、これまでの倭国の五輪や万博はデザインを「資産」として活かそうという視点が足りませんでした。つくっては捨ててきたのです。多くの人に愛されたデザインをみすみす死蔵させるのは社会的損失ですので、その資産を都市ブランディング視点で活かし続け、公共に還元し、未来の大阪や社会へ使い新しい循環をつくってことは非常に重要な視点です。世界ではすでに五輪や万博で作られたデザインをその後の都市ブランディングに活かしている事例もいくつかあります。国家的イベントのデザインIPをその後の都市ブランドOSとして戦略的活用することでレガシーを残しているのです。
倭国は過去の五輪・万博を見てもハードレガシーは残すことがあっても、IPをソフトレガシーとして多くの場合活用できていませんでした。運用コストも圧倒的に低いデザインを資産として活かし続け、そこから生まれた収益を公共に還元し、まちづくりや教育、環境保全などへ「循環をデザイン」できれば世界最先端のデザイン都市に大阪はなれるポテンシャルがあると思います。#OPENDESIGN2025 November 11, 2025
44RP
◤イベントは参加できましたか?◢
お疲れさまです、マスター
現在開催中のイベント「ブランディング・オーバードライブ」は、すでに挑戦されましたか?
さらに、明日にはイベント後半の予告もあるそうですよ!
お楽しみに✨
#マブラヴガールズガーデン
#マブガル November 11, 2025
37RP
🔁 🎯
──────────────
📍〝SNSブランディング四天王〟後編
<途中追加説明>
➡︎ほとんどの人の性格からしたブランディングはこの四つのうちの一つに収束することが別格の経験上多い。なのでこのような流れになっている。なぜこの四つを紹介しているのか途中でわからなくなった人に向けての追加説明。
❸質問特化
➡︎SNSが元々好きで、主に質問箱を設置してお客様と交流していくブランディング。時にはセラ.🅿︎さんにとって嫌な質問も来るだろう。その時は正々堂々言い返せば良い。直球でなんでも言える人に適性あり。ブランディングでそれを確立すると普段の接客でも言葉悪いが「偉そう」に接客してもプラスになる。
極論ブランディングさえ確立すれば女性(セラ🅿︎さん)が、やる事全てがお客様にとってプラスになる。なのでここをあえて目指すのも良いと別格は思います。都心からローカルまで幅広く対応できるので、エリアも選ばないし利点は多いだろう。ただこの業界は個◯ 待,機なのでちょっとリ,スクはあるのが心配なところ。
❹写真特化
➡︎おおよその方は加工アプリを使って自撮りを撮る。それをアップする。だが差別化を図って「プロ写真」を作成しポストする人もいる。素人感・昼職感が強い店舗で、あえてそうしている別格ガールズもいらっしゃいます。最近その店舗のオーナーが周りの人の意見を聞かずに暴走して、やや暇な店舗になったが依然としてその子は無双している。
やはり「考え方✖️別の角度からモノを見る」ことができるなら、こういったブランディングを生み出せる。姫.予約の特典もここでは秘密にするが、意外性抜群でかなりこだわっているようで別格自身も驚かされた。別格ガールズのお陰様でまた一つ賢いな学びが出来て感謝しております。
💡四天王の説明で〝SNSブランディング🟰接客ブランディング〟という式が成立するという事は理解できるだろう。自分の元々持っている性格をひた隠しにするのは良くない。
そして大体の人がこの4つに収束する。別格が指標示す事で、皆さんがいらないストレスを出来るだけ溜めない方向になるように動いています。気楽に臨みましょう。
─────────────────────
🔔「SNSってどうやって動かすの?」という質問に別格は即答できます。この圧倒的な言語化から得た方程式であなたを確実にバズらせます。
📩ご相談・ご依頼は、プロフィールに記載されているURLからお願いします。 November 11, 2025
30RP
タイプ別「なぜそのタイプを自認したいか?」
─自認動機+隠れたコンプレックス
■ENTP
自認動機: 天才・議論強者のラベルで“無敵感”をまといたい。
コンプレックス: 本当は不安定で飽き性。自分の人生にコミットできない自分を隠したい。表面的な機転で“知的キャラ”を作らないと不安。
■INTJ
自認動機: クール・戦略家・IQ高そうなポジションが欲しい。
コンプレックス: 感情処理が苦手で人間関係での弱さを抱えている。「賢さ」を盾にしないと、ただの臆病さが露呈するのが怖い。
■INTP
自認動機: 純粋思考・論理・賢さの象徴でいたい。
コンプレックス: 決断力のなさ、実行力のなさ。
“考えているだけで動かない自分”を正当化したい。
■INFJ
自認動機: レア度・深さ・洞察のブランドで“特別感”を守りたい。
コンプレックス: 対人不安と自己肯定感の低さ。
誰かに理解されたいのに、近づかれるのが怖い矛盾。
■ENFP
自認動機: 感性・自由・魅力的な人という“愛されラベル”。
コンプレックス: 混乱しやすい内面と、飽きやすい弱さ。“自由”を使って逃避してるだけと思われたくない。
■INFP
自認動機: “美しい内面世界”と繊細さを肯定された主人公枠。
コンプレックス: 傷つきやすさ・逃避癖・自己評価の低さ。感情的な弱さを“深さ”として美化したい。
■ISFP
自認動機: 感性・センス・アーティスト系の自己ブランディング。
コンプレックス: 自分が凡人である不安。
特別な才能がないと認めるのが怖いから“個性的”を装う。
■ISTP
自認動機: 冷静・器用・無駄がない“職人”ポジション。
コンプレックス: 社交力のなさや、感情表現の苦手さ。
人と深く関わるのが怖いから“孤高”を演じる。
-------
続きはブログで書きます。 November 11, 2025
30RP
[🎁] #ブランディングイン聖水洞×ロモンHBD
直筆サイン・ドラマグッズを8名様に💗
< 応募方法 >
① @ChannelK_PR をフォロー
② この投稿をリポスト
③ #チャンネルK_ロモン生誕祭 を付けて
希望の賞品番号を投稿!!
👇詳細はこちら!
https://t.co/cEhFteHelM
#ロモン #LOMON #チャンネルK https://t.co/kW3bbPNBg4 November 11, 2025
29RP
マシュマロありがとうございます!
今からあなたの推しさんを悪く言いますごめんなさい!!
失礼ですがマロ主さんが夢中な推しさんは「ガチ恋OKの男性Vtuber」ではなく「女性にチヤホヤされたくてVtuberを始めたエンジョイ勢」です。
言ってることと活動内容を見ると完全にブランディングが破綻していますし、あなたがガチ恋ですと公言してもリスナー側から変化を求めるのは難しいと思います。
もし少しでも降りようと迷っているなら減点方式で嫌な所を箇条書きしてみてください。それを見ても彼が好きなら今の状況も耐えられるかもしれません。
ただデビューして間もないのに異性とコラボしてるということは…と邪推してしまいます。それでガチ恋OKと公言しているのは結構きついですね。
好きな気持ちって止められないので「その人やめな」とは言いませんが、また辛くなったら私のマロでもいいので吐き出してくださいね!! November 11, 2025
29RP
✍️ 散 🔖 当 🎊
──────────────
🔴別格な議題
➡︎『本指寿命』の伸ばし方、すぐ切れる人へ。
🔵ヒトコト結論
・最も強い要因は、”波長が合わなかった”から。無理なく波長を合わせるやり方、解説します。例えば鼠⚫︎部を使って無言の駆け引きができる人、かなり強いです。
・本指に注力するのは良いこと。ただ、方向性間違えるのは❌です。例えばマッサージ技術やマッサー,ジパターンに特化することは悪手になる確率高めです。
🟢カンタン解説
・波長が合わない状態は、単純に会話を無理して続けようとしているから。”無言”をマスターすることで完璧に対応可能。
・間違った努力をしない為にも自分に何が合っているか今一度考える。わからなかったら別格さんに問い合わせする。これで本当に変わります、一回信じてみて下さい。
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
⇩以下、詳細にわかりやすく解説⇩
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
❶ 「波長が合わない」について。
⇨これ、みなさん経験あると思います。無言の時間が辛い、お客様も無言だからどうしようもない。別格さんも年配の業界人と会う機会多いので気持ちわかります。ですが、あえて無言の時間を”受け入れる”マインドを整える。これで一旦は準備完了です。無言は悪くないですよ、お客様も日々の仕事で疲れてますし。例えば、無言空間で鼠⚫︎部を使って無言の駆け引きができる人。これ超強いです、想像容易いと思います。
別格さんは別の視点からモノ見るのが超得意です。こういう発想もすぐ生まれます。一緒に考えていきましょう。
❷ 技術やパターンを特化するのは悪手になる確率高い、について。
⇨これに最も抵触するのは「プロ感」です。💆屋なんだからプロ感強い方がいいだろ?って思いがちですよね。間違いです、大間違いです。そりゃ一定以上の技術やパターン持ってないと接客できませんから必要です。ですが極めてしまうと、”夜の職人感”が強すぎて萎えます。そして大体、リアクションもなんかぎこちないロボット職人モードになりますね。こうなったら最後です、癖は抜けません。店舗も転々とするでしょう。もう倭国海に浮かぶ島流しされた流木みたいな、変わり果てた姿で発見されるでしょう。
❸ 間違った努力や方向性について。
⇨まず別格さんの”SNS四天王ポスト”を見ましょう。自分の性格に合ったブランディングがまず見つかるはずです。ここでつまづく人、それは「自分に合ったやり方に進んでない」から。ス.🦟や店舗が用意したテンプレを鵜呑みにするのも、自分のやり方に合っていません。うまくいきません。まずは自分を知るところから。別格さんと探していきましょう、かなりやりやすくなると思います。
─────────────────────
🔔本指寿命の伸ばし方って大変ですよ、思っている以上に。でもそれって見本とか参考にするモノ無くて自分の中にしか眠ってないんですよ。テンプレは楽ですが意味ないです。それ含め別格さんは最強ですのでお任せ下さいませ。
📩ご相談・ご依頼は、プロフィールに記載されているURLからお願いします。 November 11, 2025
28RP
またナカイドの逆神が発動してて面白すぎる
あれだけ煽ったPS5が5万5千円と激安価格になってしまった
俺ゲーム業界知ってますよブランディングしてるわりには、いつも逆神になってしまうナカイド先生
中華ソシャゲもこの1年半くらい新作出しては倭国市場でコケまくってるし国産新作の方が当ててる。 https://t.co/7MIGjPtDVo November 11, 2025
27RP
📕Google公式から『画像生成プロンプト ガイド|Imagen』が無料で公開されています!
引用元のNano Bananaのプロンプト事例集と組み合わせれば基礎から応用まで網羅できます!
画像生成にあまり慣れていない時の悩みって…
「なんでイメージ通りの画像が出ないんだろう」って。プロンプト書いて、生成して、また書き直して...の繰り返しでした。時間ばかりかかって、結局フリー素材サイトに戻る、みたいな
そんな時に役立つのが、Google公式『画像生成プロンプト ガイド|Imagen』だと思います
単なるプロンプト集ではなく、画像生成プロンプト エンジニアリングの技術が身につく構成になっている
読んでみて驚いたのは、自分がいかに「曖昧な指示」をしていたかということ。
例えば急いでいる時に「ビジネスマンの写真」ってテキトーに入力しがち…これじゃAIも困りますよね。年齢は?服装は?どこで?どんな表情で?
ガイドには『プロンプトの基本構成要素』として、被写体・コンテキスト・スタイル・技術詳細の4つが示されていて。これを見た時「あ、料理のレシピと同じだ」って思ったんです。材料だけ渡されても、調理法がわからないと料理にならない
実際に試してみたのが、プロンプトを「項目分け」する方法です
例えば人物写真なら:
被写体:20代の倭国人女性、上品な顔立ち、滑らかな肌
背景:ミニマルな背景
ライティング:柔らかい光
アングル:顔にフォーカス
こうやって分解すると、自分が何を求めているかも明確になるし、足りない要素にも気づけるんですよね
特に面白かったのが『非現実的な組み合わせ』を作れること。ガイドには「侍がロボットと一緒にPCで仕事をする浮世絵」という例があって、これ素材サイトには絶対ないじゃないですか(笑)
あと実務で使えると思ったのが、配色の指定。ベースカラー・プライマリーカラー・セカンダリーカラーって分けて指定すると、ブランドイメージに合った画像が生成できる。
デザイナーじゃなくても、ちゃんとブランディングを意識した画像が作れるわけです
正直、最初は「プロンプトエンジニアリング」なんて大げさだなって思ってました。でも、これって『AIとのコミュニケーション設計』なんですよね。相手(AI)が理解できる形で、自分の意図を正確に伝える技術
ガイドには17種類の実践例があって、人物写真からUI設計、イラスト、モックアップまで網羅されています。それぞれのプロンプトを見ると「なるほど、こう指定すればいいのか」って納得感がある
ただし、注意点も。人数が増えると生成が不安定になるし、倭国語より英語の方が精度が高い傾向がある。あと、1回で諦めずに何度も試すことが大事、と
画像生成AIって、使いこなせば「デザインスキルがなくても、アイデアさえあれば形にできる」という可能性を秘めてる。でも、その可能性を引き出すには、やっぱり『伝え方』が重要なんだと気づかされました
デザインの外注予算がない、でも質の高いビジュアルが必要、という状況って、実は結構あるんですよね。このガイドはそういう時の強い味方になると思います
ダウンロードはリプ欄へ ↓ November 11, 2025
24RP
スターは、勝つだけでは生まれません。
•生きてきた物語
•カリスマ性
•メディア戦略
•世界配信活用
•観客が感情移入できる背景
これらが揃ったときに、
今の時代の
アンディや魔裟斗のような存在が生まれます。
やるべき事 は
沢山ありますね。
今回現場で、
レフェリーして感じたことです。
#K1 #格闘技 #K1再興 #K1黄金期
#スター選手 #スーパースター #K1ブランド
#アンディフグ #ピーターアーツ #ジェロムレバンナ
#アーネストホースト #魔裟斗
#スターの力 #ブランディング #新時代のK1
#世界基準のK1 #格闘技の未来 November 11, 2025
24RP
スタバの成功って「ドリンクが美味しい」だけではない。
この4P分析を見て思ったけど、全部の設計がめちゃくちゃ計算されてる。
❶ 商品(Product)では空間を商品化して「ドリンク以上の価値」をくすぐる
→ ただ飲むだけではなく「ここで過ごすこと」に意味を持たせる
❷ 価格(Price)では「安くしない」ことで高級感を煽る
→ 値下げしないことで、自分の体験の価値まで高めてくれる
❸ 流通(Place)では日常の動線にうまく入り込み、SNSでもバズらせて購買を促す
→ テレビCMではなくSNSで自然に認知される設計。うますぎる
❹ プロモーション(Promotion)では街と調和を打ち出して違和感を消す
→「あって当たり前」なブランディングが完成してる
スタバは「商品を売る」ではなく、「体験を売る」設計をすべてのマーケティング要素に落とし込んでる。
そりゃ強いわけだ。 November 11, 2025
23RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



