ブラジル トレンド
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フランスの列車内で、ブラジルの女性観光客が 中東系の男にレ◯プされそうになった。しかし、勇敢な女性が犯人を撮影して追い払った。
移民が溢れる欧州の治安です https://t.co/gj7SfiXw9m https://t.co/QAcnHVJ0vy November 11, 2025
40RP
習近平からトランプに電話で会談をもちかけ、その後、高市にトランプから電話があったという話題で、倭国での議論で抜けているのは、この対談後、習近平は米国から割高な大豆を買ってること。
- 習近平から電話をかけた
- 習近平はあえて割高な大豆を米国から買った
Exclusive: China buys at least 10 US soybean cargoes in new deals after Trump-Xi call, sources say
〈トランプ大統領と習近平国家主席の電話会談の翌日に購入が行われた。中国はブラジル産よりも高い価格にもかかわらず米国産大豆を購入〉
https://t.co/dU1bAN0oIL November 11, 2025
18RP
中国がブラジル産大豆6.9万トンの輸入禁止、輸送貨物船の小麦に違法農薬
中国がキャンセルした大豆は何処へ行く〜
察しはつくよね〜
https://t.co/9G8rGcuJJs November 11, 2025
2RP
どこで見たのか忘れてしまったんだけど、「ロシアでサンバは生まれないし、ブラジルで『罪と罰』は書けない」みたいなことを言ってた方がいたんだけど、すごい説得力あるなって思った https://t.co/dD4V1Oj4em November 11, 2025
1RP
外国人労働者と犯罪発生数は、その時間的・空間的な増え方が問題性を感じさせるのだと思う。例えばこの3年ほど、すごい勢いで倭国にベトナム人が増えている。その分、犯罪数も増えている。場所は全国まばらにではなく、製造業、サービス業が多い大都市圏に集中している。だから既存の住人には少し怖く感じる。愛知県では特定の自治体において以前からブラジル人とのトラブルが多かったりする。
それらの外国人の犯罪は窃盗などの微罪が多いのだが、習慣、風習の違いが出るマナー違反も多い。夜中まで大勢で騒いだり、アパートの共用通路で鍋料理をやって仲間で食べてたりする。そういうのが急に増え始めたので、既存の住人には抵抗感が強いのではないか。
こういうのは、倭国は労働者が必要で外国人に頼るしかなくその分犯罪数も増えるのは当たり前、みたいな論で済ませられる問題ではなく、国や自治体が倭国人と外国人の摩擦を減らすような対策を打ち出すことが必要だろう。すでにやってはいるのだろうが、もっと明確にやらないと不安は拭えないだろう。 November 11, 2025
1RP
グローバルアライアンスのボルソナロ元大統領。ブラジル最高裁🇧🇷懲役27年判決。
国民から絶大なる支持を集めるボルソナロ氏に対するこの判決はブラジル国民の不正に対する怒り💢再燃必至‼️
https://t.co/RiARUs896L November 11, 2025
1RP
@nikkei ランキングは以下の通り
1アメリカ合衆国
2インド
3中国
4ブラジル
5イギリス
6倭国
7ドイツ
8インドネシア
9ロシア
10カナダ
中露などの反米国家も普通に使ってるところが面白い
外交カードに使えるな November 11, 2025
1RP
家のローン通ったから独身証明書必要でブラジルの親戚に代理で役所行って受け取ってもらったんだけどさ、親戚一同俺が急に独身証明書要求したから俺が誰か孕ませて責任取って結婚するのかと思ったとか言われて笑った November 11, 2025
「浜松市のインター校や外国人はむんちさんが頑張ってる」との文言をX始め他SNSでも見かけたので。
改めて言います。
私は隣の磐田市民です。
ブラジル人労働者の時に浜松市と同じく苦労してきた市の人間です。
今回の件、浜松市の方々にこそ主張をしてほしいと日々願っています。
私がしたくても出来ない範囲は多いです。
陳情や請願、市長や市議への必死の住民の訴えは同市の市民だからこそ重く受け止められ、効力を発揮します。
私じゃ駄目なんです。
浜松市が変われば磐田市も少なからず変わっていくことは、ブラジル人の方々の際に充分に体験しています。
でも結局は浜松市からすれば余所者だと弁えています。
浜松市内から声を挙げてほしくて、自分ができる範囲の情報発信や共有をしています。
市外の電話メール、陳情請願より市内からの動きの方が効果があります。
有難いことに県外からもアドバイスなど助力を頂いています。
もちろん県民である以上、私は県に対してできることも模索してみます。
電話や陳情書など、浜松市民には出来ることからしてほしいと願っています🙇♀️ November 11, 2025
前田 裕二(まえだ ゆうじ)とレオナルド・フェレイラ (ブラジル)の革新的なアイデア生成は、いつも細やかな気配りでストレスの多い状況でも冷静さを保ちます 2025-11-28 09:20:16 November 11, 2025
反捕鯨活動家の引き渡し、ブラジルが拒否…ポール・ワトソン容疑者「各国が活動に理解示している」 : 読売新聞オンライン https://t.co/F3i5j033e5 『世界的に一定の賛同』が得られるなら、犯罪は許されるのか?法治とはこのようなものか。 November 11, 2025
やはりこういうのは現行犯逮捕が基本だよな。■反捕鯨活動家の引き渡し、ブラジルが拒否…ポール・ワトソン容疑者「各国が活動に理解示している」 : 読売新聞オンライン https://t.co/aWfjmxFdVo November 11, 2025
補足
明るく、希望に満ち溢れたパワーをわしに与えてくれる作品ぬる(ΩωΩ`)
1stの頃の作風に近いぬる(ΦεΦ`)
全ANGRAの作品の中で一番好きな作品ぬるね∩(ーωー`)✨
わしの中でのザ•ブラジルってイメージの作品ぬる(🇧🇷ε🇧🇷`)
RUNNING ALONE
https://t.co/2940axgo7p
#メロパワ https://t.co/AUOJprZdwL November 11, 2025
@pandaZOURYO そうですね、悪いことされないなら共生は良いことですね、息子もインドネシアの女の子と仲が良いらしいです、町内にもブラジルの方多く住んでますけどルールしっかり守ってくれています November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



