フリッツ・ラング 芸能人
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
╋━━ ❖◆❖◆ 番組決定! ❖◆❖◆ ━━━╋
____________________
◤┈┈🎬無声映画・活弁付き上映🎥┈┈┈
空前絶後の超大作④『#ニーベルンゲン』◢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🎞️12/7(日)10:00~ (途中休憩あり)
:一般4800円、各割4400円 (クーポン不可)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
●『ニーベルンゲン』
監督: フリッツ・ラング
出演: パウル・リヒター、
マルガレーテ・シェーン ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【出演弁士】
<第1部>「ジークフリート」:坂本頼光さん
<第2部>「クリームヒルトの復讐」:片岡一郎さん
#活弁 #新文芸坐 #名画座 #映画 #池袋 November 11, 2025
111RP
ライヴ演奏付・松山無声映画上映会 -FINAL-
上映作品紹介
11/24(月祝)13:00~ PROGRAM-F
『メトロポリス』復元版(1927年・ドイツ)150分
監督:フリッツ・ラング
出演:ブリギッテ・ヘルム、ルドルフ・クライン=ロッゲ
演奏:
(第一部)中村達也(drums)+中尾憲太郎(bass)
(第二部)坂田明(alto sax,clarinet)+大友良英(guitar)+中村達也(drums)+中尾憲太郎(bass)
映画のみならず、文学、美術、漫画、建築からファッションに至るまで、ジャンルの枠を越え未だに影響を与え続けている伝説的超大作。音楽への影響も大きく、クィーンやマドンナは自分たちのPVに『メトロポリス』を引用し、のちに作られた”仮想サウンドトラック”のアルバムは20枚以上にのぼる。また1984年にはジョルジオ・モロダーが自ら作曲・構成したロック/ポップ調の楽曲をつけたヴァージョンを制作。この版は当時倭国でも広く上映された。
今回上映するのは、2008年にブエノスアイレスで発見された素材を加えた復元版。当上映会では2019年いらい6年ぶりの登場となる。前回上映時とはまったく異なるライヴ演奏による音楽を得て、”SF映画の原点であり頂点”がフィナーレを飾ります! November 11, 2025
14RP
ライヴ演奏付・松山無声映画上映会 -FINAL-
@松山 シネマルナティック
最終日11/24(月祝)Program-Fの前売券は、取扱店店頭・Peatixでのオンライン販売分とも残りわずかとなりました。
予定数完売の場合、当日券は23歳以下のかた向け(1プログラムを1,000円でご覧いただけます)のみ、会場で販売いたします。ご了承ください
ライヴ演奏付・松山無声映画上映会 -FINAL-
Program-F
11/24(月祝)13:00~ @ 松山 シネマルナティック
『結婚哲学』('24)
監督:エルンスト・ルビッチ
演奏:大友良英+勝井祐二+かわいしのぶ
『メトロポリス』('27)
監督:フリッツ・ラング
演奏:(第一部)中村達也+中尾憲太郎
(第二部)坂田明+大友良英+中村達也+中尾憲太郎
*2本立て上映です
https://t.co/XKv9R19BI3 November 11, 2025
3RP
監督のフリッツ・ラングは映画のキーポイントとなるマリアーヒロインであり人造人間ー役に、それまで演技経験がまったくない新人ブリギッテ・ヘルムを起用した。ラングの指示で、彼女は甲冑のようなスーツに入り、アンドロイドのマリアも演じることになった。人造人間が誕生し、ゆっくりと歩き始めるシーンの撮影では、スタジオが一種厳粛な空気に包まれたという。
彼女は善と悪、ふたりのマリアをひとりで演じたが、のちに「悪のマリアを演じるほうがずっと楽しかった」と述懐した November 11, 2025
1RP
『Krimi』読了。フリッツ・ラングと彼をめぐる不審な死を捜査しようとする刑事の話。時代が時代だけに非常に暗い感じの演出になっていて、話と絵や構成が非常にあっている感じがしてよかった。 https://t.co/zWlGKqAAE5 November 11, 2025
1RP
新宿K's cinemaにてフリッツ・ラング
『復讐は俺にまかせろ』。登場人物の感情で物語はどんどんドライブして行く。そうは見えないけど、『悪人と美女』に9分出ただけでアカデミー助演女優賞を獲っているグロリア・グレアムが、本作でも素晴らしい。 November 11, 2025
@Fs_AusRiley フリッツ・ラングのインタビュー本で、コーヒーのシーンは原作にあったエピソードだと語られていました。あまり説得力があるシーンだったので沸騰したコーヒーを夫の顔に浴びせる妻が続出したけど、映画みたいにはならないようで「ラングはろくでもない監督だ」と酷評を生んだそうです。 November 11, 2025
ヒトラー暗殺計画
https://t.co/R6qip70E7V
私怨か、使命なのか。ただ一人でヒトラー総統の命を狙うイギリス人の本当の目的は?
ピーター・オトゥール主演のサスペンス映画。フリッツ・ラング監督作品「マン・ハント」のリメイク作。 Rogue Male(1976) November 11, 2025
滅茶苦茶嬉しい。
『メトロポリス』に続くフリッツ・ラングの傑作映画『ニーベルンゲン』を活弁付きで観る事が出来るのもそうだが、活弁士の方がこの2人だと言う事がオレにとっては滅茶苦茶嬉しい。これは珠玉の体験になるよ。
https://t.co/JN50y7Cizl https://t.co/dFvLqdq53S November 11, 2025
滅茶苦茶嬉しい。
『メトロポリス』に続くフリッツ・ラングの傑作映画『ニーベルンゲン』を活弁付きで観る事が出来るのもそうだが、活弁士の方がこの2人だと言う事がオレにとっては滅茶苦茶嬉しい。
これは至高の体験になりますよ。
https://t.co/JN50y7Cizl https://t.co/dFvLqdq53S November 11, 2025
滅茶苦茶嬉しい。『メトロポリス』に続くフリッツ・ラングの傑作映画『ニーベルンゲン』を活弁付きで観る事が出来るのもそうだが、活弁士の方がこの2人だと言う事がオレにとっては滅茶苦茶嬉しい。
これは至高の体験になりますよ。 https://t.co/dFvLqdq53S November 11, 2025
今夜はレオ・マッケリーとフリッツ・ラングのどちらを観るか、という厳しい選択を迫られた結果『復讐は俺に任せろ』と再会することに。
この圧倒的な89分に立ち会ってしまった映画的興奮は筆舌に尽くし難く、若き映画ファンの友人達と「アメリカ時代のラング」の素晴らしさ、について熱く語り合う。 https://t.co/TayYqGiyWD November 11, 2025
ライヴ演奏付・松山無声映画上映会 -FINAL-
上映作品紹介
11/24(月祝)13:00~ PROGRAM-F
『メトロポリス』復元版(1927年・ドイツ)150分
監督:フリッツ・ラング
出演:ブリギッテ・ヘルム、ルドルフ・クライン=ロッゲ
演奏:
(第一部)中村達也+中尾憲太郎
(第二部)坂田明+大友良英+中村達也+中尾憲太郎
映画のみならず、文学、美術、漫画、建築からファッションに至るまで、ジャンルの枠を越え未だに影響を与え続けている、フリッツ・ラング監督による伝説的超大作。『スター・ウォーズ』『ブレードランナー』など、直接的な影響を思わせるSF映画も数多い。音楽への影響も大きく、クィーンやマドンナは自分たちのPVに『メトロポリス』を引用し、のちに作られた”仮想サウンドトラック”のアルバムは20枚以上にのぼる。また1984年にはジョルジオ・モロダーが自ら作曲・構成したロック/ポップ調の楽曲をつけたヴァージョンを制作。この版は当時倭国でも広く上映された。
今回上映するのは、2008年にブエノスアイレスで発見された素材を加えた復元版。当上映会では2019年いらい6年ぶりの登場となる。前回上映時とはまったく異なるライヴ演奏による音楽を得て、”SF映画の原点であり頂点”がフィナーレを飾ります! November 11, 2025
アメリカ映画の歴史の中で最も偉大な俳優の一人(マーティン・スコセッシ)
ロバート・ライアンとバーバラ・スタンウィックが共演した「熱い夜の疼き」(1952 フリッツ・ラング)の浜辺の一場面 https://t.co/DuT3eZP5tw November 11, 2025
@cinema_velvet 詳しいご紹介、ありがとうございます!😃興味深いですね&かなり気の毒なフリッツ・ラング…ほとんど八つ当たりでは😅
過日観た「蜘蛛の巣」でもウィドマークと衝突する嫁役だったグロリア・グレアムは今作も巧く 美しい顔が悲惨に映りました…リー・マーヴィンはそうでもなさそうな笑 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



