フランス トレンド
0post
2025.11.22 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨🇯🇵 フランス・イギリスのソーシャルメディアで反響を呼んでいる倭国政府の新移民政策ーー「不法滞在・犯罪・文化不適合者は即時強制送還」
(画面にテキスト表示)
・不法滞在 → 即時退去
・犯罪歴 → 国外追放
・倭国の習慣を尊重しない → 滞在資格取消
・倭国文化を無視 → 強制送還
ー💬SNSの反応
Bouliste 🇫🇷⚜️🐗:「どんな正常な国がこれを適用しないんだ?ただの常識だ。フランスでも早く!」
Rxproject Gaming:「彼らは超厳格だ。左翼はファシズムと言うだろうが、私は常識だと思う。」
Pascal ANSELME®️:「フランスは正反対。不法者はホテル提供、犯罪者は警告、文化無視は歓迎される。」
Thomas:「フランスにもこのルールが必要だ。」
Française avant tout:「これこそ私たちに必要なもの。」
JulienD:「私は極右かもしれないが、この措置は普通の常識だと思う。」 November 11, 2025
34RP
欧州をはじめとした諸国からの連帯、ちゃんと来ました。ありがとうございます。
「対中政策に関する列国議会連盟」
(IPAC)*、中国の過剰反応を批判し倭国を支持。
ここでようやく、ちょっとした種明かしをします。
先日私がXでご紹介した欧州シンクタンクの会合には、IPACの中心人物で、中国から制裁等数々の嫌がらせを受けた欧州の著名人が参加しており、その方が会議中に、倭国との連帯表明を提案してくださっていたのでした。
ところが、その会議を紹介した私のポストを読んで、「東野が欧州からの連帯申し出を断った!」と早合点した一部の人々に怒りをぶつけられ、粘着されました。
ただ、これもいい記録だと判断し、反論せずそのまま放置してあります。
ちなみに私からは「連帯ありがとうございます。ただ、中国は、他国が倭国に連帯したからと言って、威圧をやめるような国でもないので、仮にこのまま中国による嫌がらせが続いたら、連帯『以上』のアクションでお願いしますね!」と申し上げていたのでした。
連帯を「断る」わけないですよね、普通に考えて。
(* 米国、英国、豪州、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、チェコ、スイス、欧州議会、倭国、リトアニア、ベルギー、オランダ、アイルランド、ニュージーランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ウガンダ) November 11, 2025
7RP
🍷。.。:+* ゚ ゜゚ *+
ワイン漫画の金字塔『#神の雫』
2026年TVアニメ化決定🫶
ボージョレ解禁日に制作発表会
。.。:+* ゚ ゜゚ *+🍾
🎭2009年の実写ドラマでも雫を演じた
#亀梨和也 さん主演✨
📺TVアニメ『神の雫』
📅#TOKYOMX #関西テレビ #BS日テレ にて2026年放送予定
フランス本国のボージョレ・ヌーヴォー解禁日に合わせ
昨日11/20(木)行われた制作発表会では
亀梨さんと #糸曽賢志 監督が登壇&乾杯🥂
#コミックDAYS では原作コミックス15巻無料も👀
🔽詳細は
https://t.co/mGgGRPRgoV November 11, 2025
4RP
「TOKYOタクシー」は初日推定9500万円で初登場首位スタート。
フランス映画「パリタクシー」を原作に、木村拓哉と倍賞千恵子が「ハウスの動く城」以来21年ぶりとなる共演で描くリメイク作。
評価は高く、初日から数ある話題作を抑えて首位発進に!
#TOKYOタクシー #木村拓哉 #倍賞千恵子 https://t.co/V3iaCF8Rpg November 11, 2025
3RP
明日のゲストは #山下智久 さん🍷
放送は23時から!
お楽しみに🚢✨
#アナザースカイ #Pixelで撮影 #フランス #マルセイユ #今田耕司 #堀田真由 https://t.co/be2VbSoxDH November 11, 2025
3RP
(・~・ ).。oO(良い子の皆さん、美味しい物が好きなフランス人がイメージするカマンベールはカマンベール・ド・ノルマンディ(Camembert de Normandie)です。
カマンベール村で作るAOPで、量産品とは全く別物なのでご注意を。) https://t.co/nEv5cGs7vf November 11, 2025
2RP
We stand with Japan. 対中政策で各国議員が連携するIPACが、高市首相を名指しで支持し、中国総領事の威嚇発言を「到底容認できない」と断じた。台湾有事をめぐる「存立危機事態」の答弁を、彼らは「挑発ではなく、慎重で戦略的」と評価している。
世界はもう、倭国の一部野党や一部マスコミが流してきた「右傾化だ」「軍国主義だ」といった古びたレッテルには付き合っていない。
台湾海峡の緊張がエスカレートすれば、世界経済が大恐慌に落ち込む。この現実を、彼らは冷徹に計算している。
そもそもIPACは、香港の民主化弾圧をきっかけに2020年に生まれた。今や40カ国以上、約290人もの議員が名を連ね、イギリス、アメリカ、フランスをはじめ、リトアニアや台湾、ウクライナなど、
中国の圧力を肌で感じてきた国々が顔をそろえている。
そこが「倭国の首相を支持する」「台湾の人々には自らの未来を決める権利がある」と、わざわざ各国政府に向けて声明を出した。
これは単なる同情でも、儀礼的な挨拶でもない。
G7が「現状変更に反対する」と口で言うだけでは足りない。
倭国を支援すること、台湾周辺に越えてはならない一線を引くこと、衝突を抑止する政治、経済措置を整えること。そこまで踏み込め、と迫っている。
つまり彼らは「倭国よ、もう被害者』 のふりをしている場合じゃない。最前線の国として、世界と一緒に中国にノーを突きつけろ」と背中を押しているのだ。
一方で、中国の大阪総領事はどうか。
倭国の首相に対して、品性も外交儀礼も投げ捨てたような威圧的な物言い。
IPACはこれを「近年世界各地で繰り返されてきた、中国の外交規範の崩壊の延長」と断じた。
銃を持たずとも、言葉で相手を萎縮させ、国内世論を分断させる。
それが北京の常套手段になっている。
倭国の政界や財界にも、こうした圧力に弱い人たちは山ほどいる。
「中国市場が」「パンダが」と、いつまでも現実から目を逸らしてきた連中だよ。
だが今回は、世界の議員たちが先に声を上げた。「そんな恫喝は許さない。倭国の首相の判断は正当だ」とね。
倭国国内より先に、海外が倭国のリーダーをかばったのである。
ここに、戦後倭国の歪な構図が露わになる。
これまで「国際社会」を錦の御旗にして倭国を縛りつけてきたのは、むしろ倭国の内側だった。
国連がこう言っている。
海外メディアが批判している。
だから倭国は頭を下げろ、我慢しろ。
ところが今度は逆だよ。
国際社会が、倭国にもっと主権国家として振る舞えと要求している。
台湾の自由を守れ、海の秩序を守れ、と。
このとき国内の一部勢力は、どう動くのか。
いつものクセで「海外ガー」と言えば、今度は自分たちが窮地に立たされる。だから今は、必死にこの声明を無視し、報道の扱いを小さくしようとしている。
高市内閣にとって、これはチャンスであると同時に試練でもある。
世界が「We stand with Japan」と言ってくれたからといって、倭国が自動的に守られるわけではない。
防衛力を増強するのも、経済安全保障のコストを負担するのも、中国市場への依存を減らす痛みを引き受けるのも、結局は倭国の国民です。
それでもなお一歩を踏み出すかどうか?
ここで腰が引ければ、世界はすぐに悟るだろう。
倭国は守られるべき民主国家ではなく、自分の運命すら自分で決められない、ただの経済属国に過ぎなかった、とね。
Xには「とうとう国際社会が倭国を支持し始めちゃったよ。中国さん、どうすんの?」と揶揄する声もあった。
だが本当に問われているのは、中国ではない。
どうするんだ、倭国だよ。
世界がここまで言ってくれてもなお、パンダだの、観光客だの、目先のビジネスだのにしがみついて、
波風は立てたくないと眠り続けるのか。
それとも、台湾と共に立ち、アジアの自由と繁栄を守る側に、はっきりと舵を切るのか。
IPACの声明は、
「倭国よ、もう言い訳はできないぞ」
という最後通告でもある。
高市内閣が試されているのは、世界に対してではない。自国民の腑抜けた現実感覚を、どこまで揺さぶれるかだよ。
そして我々一人一人もまた、問われている。
We stand with Japan に、
自分の胸を張って「Yes😤」と答えられるかどうかをね。 November 11, 2025
1RP
フランスの人達が母国語で聞くことになる映画タローマン冒頭の3キルモーニングシャンソン、どんな風味がするんだろう
倭国の我々が(なんか急に洒落た曲流れてきた…なんだこれは…)って思いながら字幕の内容を目で追うのとはまた違った味わいなんだろうな いいなあ November 11, 2025
1RP
倭国人は、もう少し真剣に、 移民を無秩序に流入させた
欧米の惨状を直視した ほうがいいだろうね。
イギリスがフランスがドイツがイタリアがスペインが
オランダがデンマークがスウェーデンが、どう変質
したか....
低賃金や言語の壁によって這い上がれない移民たちは
徐々に移民コミュニティに閉じ籠るようになる。
『俺たちが貧しいのは差別のせいだ』
『奴らに復讐してやる』
と攻撃的になっていく。
移民村は、犯罪の温床になっていく。
決して大袈裟ではない。
現実だよ。
次回衆議院選挙は非常に重要。
移民推進で倭国を破壊する政治家に票を投じるか、
それとも
美しい倭国を守り強くする政治家に票を投じるか、
倭国の未来を決めるのは、有権者の皆さんです。
https://t.co/jygPpeeNti November 11, 2025
1RP
フランスの町30:
「Ourscamps」
火曜日の24キロのハイキング中にこの町を通りました。
それは私が羊を見た場所からそれほど遠くありません。 https://t.co/NVL2yKk11z November 11, 2025
1RP
🚨民主主義を装った官僚帝国🚨
イーロン・マスク氏の発言は、EUの真の姿、すなわち「民主主義を装った官僚帝国」の核心を突いています。フォン・デア・ライエン氏が「自由」と「民主主義」について語った言葉は、彼女自身が代表すると主張する国民によって選出されたのであれば、その言葉に重みを持たせるでしょう。しかし、彼女は他の多くのEU関係者と同様に、政党エリートとテクノクラートによる密室取引によって就任したのです。EUは民主主義的な機関ではなく、何億人もの人々の直接の同意なしに彼らを統治する、選挙で選ばれていない上部構造なのです。
この結果は偶然ではありません。EUは、西ヨーロッパの大部分を支配する左派政治の延長線上にあるのです。フランス、スペイン、ドイツ、そして今やオランダでさえ、中央集権、規制、そして統制を崇拝する左派政権の手に落ちてしまいました。 彼らこそが現代のEUの設計者であり、自由国家の連合というより、ジョージ・オーウェル風のビッグ・ブラザー・システムのように機能する、左翼的で官僚主義的、権威主義的なプロジェクトです。言論を監視し、経済政策を指示し、中央銀行デジタル通貨と欧州デジタルIDの計画を通じて、侵入的なデジタル監視を推進しています。「安全」と「繁栄」という洗練されたレトリックの裏には、徹底的な支配が隠されています。
いわゆる「欧州民主主義の盾」もまた、皮肉な作り話です。民主主義と言論の自由を「保護する」と主張しながら、実際には検閲を推進し、反対意見を封じ込めています。ブリュッセルは、言語の取り締まり、保守派の発言への罰則、ソーシャルメディア企業へのイデオロギー基準遵守の圧力に執着しています。EUが「誤情報」と呼ぶものは、多くの場合、その世界観への不同意に過ぎません。デジタルサービス法は民主主義を守るものではなく、民主主義に対抗する武器なのです。
ヨーロッパは、イノベーションと独立国家の大陸から、自発性を窒息させ、従順さを奨励する規制の巨大国家へと変貌を遂げた。ヨーロッパは官僚主義の世界王者となり、ルール制定に執着する一方で、真の価値を生み出すことは何もない。ヨーロッパ内部の分断は今や明白だ。一方には、依然として自由、主権、そして個人の責任を信じる保守的な国々と国民がおり、もう一方には、画一性と統制を渇望する左派政権とその官僚的同盟が存在している。
これはもはや単なる政策論争ではなく、ヨーロッパ内部における文明の衝突である。一方は自由を求め、もう一方は規制と検閲による支配を求めている。この不均衡が続けば、亀裂は修復不可能なほど深まるだろう。
ヨーロッパは自由と、オーウェル的なデジタル専制政治の未来との岐路に立たされており、正しい道を選ぶ時間は刻々と過ぎている。 November 11, 2025
1RP
このポスタービジュアルは斬新…!🪭✨
タイトルもそちらなのね!
(フランス版)
#映画国宝 #国宝 #KOKUHO
#LeMaitreduKabuki
https://t.co/70Gizg0QG2 November 11, 2025
1RP
バカな事を言う。ウクライナはNATOにもEUにも未加盟。加盟する前からNATOが気が狂ったようにドンバス地方を要塞化してきた。戦争が好きならパリにオレシュニークで水爆を落されるがよい。何百年もアジア・アフリカを植民地支配してきた罰を受けるがよい。19世紀にロシア侵略したのはフランス自身だ。 https://t.co/onedvFxgbD November 11, 2025
1RP
フランス代表のナイキトラックジャケットXL出てる…!私じゃ着れないサイズなのに欲しくなっちゃうなんて悪い子ですわ💦
希少サイズ☆ナイキ フランス代表 刺繍ロゴ エンブレム トラックジャケット XL
https://t.co/dORYV2raFH November 11, 2025
オレ、やりたい事があるんだ、歳食って金そんなにない失業者だけどこんな事やりてーなって思ってる
世界旅行、フランスで1週間ブラぁイタリアで1週間ブラぁ
名所はネットで幾らでも検索すれば出てくるけど食い物は食べてみないとだろ
世界の地域の食べ物食べてみたいんだ November 11, 2025
おー、フランス代表のユニ、タグ無しだけど綺麗ってのがそそるな。たまんねえ。💧💪
2018 France フランス代表 ホームユニフォーム
https://t.co/QBKCtPQIE0 November 11, 2025
プロヴァンス地方 南フランスは、一般的に「プロヴァンス」地方と「コート・ダジュール」地方を指し、地中海沿岸の地域一帯を指すことが多いです。有名な都市には、マルセイユ、ニース、カンヌ、アヴィニョンなどがあり、豊かな自然、歴史的な街並み、華やかなリゾート地として知られてる、 November 11, 2025
2018フランスのカンテ13番出てるぞ!背番消えてるけど俺なら即ポチるわ羨ましい
2018フランス代表ユニフォーム13番カンテ選手
https://t.co/2uXxKxyzwZ November 11, 2025
そして、フランス最後のディナーは
ハムとかの盛り合わせとピザ
満足しました
食べ物は!倭国の方が!うまい!
#ヒカリごと https://t.co/3qdvgNR6Gz November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





