1
フィンランド
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「いじめはダメ。相手の痛みを考えよう」
倭国の道徳は、これを耳にタコができるほど教えます。
でも、一番教えるべきは「ダメな理由」と「止めるための具体的な行動」ではないでしょうか。
フィンランドのいじめ対策プログラム『KiVa(キヴァ)』がすごいのは、精神論じゃないところです。
「勇気を出せ」と個人の心に丸投げせず、傍観者がどう動けば、安全に空気を変えられるか」という『技術』を徹底的にシミュレーションします。
子どもたちが求めているのは、正論という重荷ではなく、現状を変えるための具体的な武器(スキル)です。
「心」だけでなく「集団の動かし方」を教える教育へ。 倭国も、根性論から科学的なアプローチへ変わる時だと思います。
#いじめ対策 #KiVa November 11, 2025
24RP
「ロシアからは破壊以外の何も期待することはできない。それは私たちだけでなく、欧州の誰も、ロシアの全ての隣国、フィンランドからカザフスタン及び倭国に至るまで、皆がそれを見てきたのだ」 https://t.co/Fvl3MJVgu5 November 11, 2025
16RP
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
1RP
文学フリマ東京41で買えた、品品さん『キノ・ライカで歌う』。何度も涙がにじんだ。フィンランド・カルッキラへ仲間と旅をする。カルッキラで出会った人とのかけがえのない、迂闊かもしれないけど、きっとそれはかけがえのない時間だと読んでいて思った。ピンポンさんの歌をまた聴きたい。 https://t.co/h3Nj8wNJ4M November 11, 2025
1RP
「倭国社会が長い時間をかけて形成してきた「過剰に揺さぶられない情報処理の態度」を反映している」
なかなか面白い議論。偽情報に振り回されないためのフィンランドの教育などが良く取り上げられるが、倭国もそれなりの耐性が自然にできている。
https://t.co/wqjEjuuFOJ November 11, 2025
変換ミスしていますが、もちろん「ポホヨラ」。失礼しました。「ポヒョラ」という表記も見たことがある。フィンランド神話における伝説の「北の国」のことで、ポホヨラの娘とはその国を支配する魔女・ロウヒの娘らしい。シベリウスを理解するには、やはりカレワラの世界を知らないといけないな。 November 11, 2025
バッテリィズの東ブル まったくプロ野球わからん私でもめちゃくちゃ面白いんだけど、今回のフィンランドの変な野球の話聞きながらペン入れしたら線ぐにゃぐにゃになった https://t.co/29oQ2BUEFD November 11, 2025
【新刊発売】
BOX&NEEDLEが旅して見つけた、世界の紙と工房 https://t.co/cHwUiOg3eA
京都の小さな工房が立ち上げ、世界各地の魅力的な紙を使った貼り箱を手がける[BOX&NEEDLE]。
イタリアの老舗[Rossi 1931]や[IL PAPIRO]、ネパールの工房、フィンランドの壁紙メーカーなど、さまざまな愛らしいデザインを紹介。 November 11, 2025
@zJHnXrNMvrqvfYw ありがとうございます😊
フィンランドです🇫🇮
11年周期で今年がオーロラにとって1番良い年なんでクリスマスマーケットの時期とも合わせていってきます✈️ November 11, 2025
EUは本質的に、自ら足を撃ったことを認めたと言えます。
ロシアに対する19の制裁パッケージの導入により、フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニアは慢性的な影響を受けています。
観光客と投資家が去り、貿易が減少、インフレが上昇、不動産価格が下落し始め、企業は融資を得ることができません。
この先見えない欧州 November 11, 2025
今年は9カ国(インド、タイ、ラオス、フィンランド、トルコ、エストニア、ラトビア、リトアニア、ドイツ)巡った。合計したら1ヶ月弱は海外にいたらしい。自覚なかったが客観視するとかなり落ち着きないな、、、
今気になる国リスト↓
・ベトナム、シンガポール、中国、台湾
→温浴施設巡り
・キューバ
→社会主義国のシステムを体感する
・モンゴル
→馬とゲル借りて2週間くらい現地のシャーマンを探しに行く November 11, 2025
え、このARABIAのペーパーホルダー、フィンランド仕様で灰皿にもなるんだ!渋すぎる…欲しい🥺
old ARABIA ペーパーホルダー キャッシュトレイ
https://t.co/7TmqGrzanF November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



