ファンタジー
0post
2025.11.21 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
📣コミックシーモアにて
今だけ!お得なクーポン配布中
\
ロマンス系や
異世界ファンタジーの対象作品、
#ツギクルコミックス も
お得に読めるチャンス!
🎉クーポンの配布は
【2025年11月23日】まで!
https://t.co/4bqqBhYRwG
✨更に✨
この投稿をリポストすると、
《 抽選で10名様に 》
アマゾンギフトコード1,000円をプレゼント🎁
▼ 応募方法
① @tugikuru をフォロー
② このポストをリポストまたは引用ポストで応募完了
▼ 詳細はこちら
https://t.co/wydxjJUXkh
#ツギクルブックス #キャンペーン応募 #ロマンス #異世界ファンタジー
#クーポン November 11, 2025
62RP
・もはや米映画界では「興行収入大ヒット/大失敗」という概念自体が成立しなくなりつつある。
・ 8月から11月までの3ヶ月間で映画会社が北米の劇場で公開した25本のドラマ映画・コメディ映画のうち、ハリウッド基準で「ヒット」した作品はゼロ。ジュリア・ロバーツ、ジェニファー・ローレンス、ジェニファー・ロペス、ロバート・パティンソンといった錚々たる面々が出演していても。
・2025年夏にはファンタジー、SFフランチャイズの映画が目白押しだったが、1981年以降でもっとも観客動員数が少ない夏(パンデミックの年を除く)になった。
・『ワンバトルアフターアナザー』はヒット作になったがマーケティング費用が莫大なためワーナーは約1億ドルの損失。
・それもこれも全ては「劇場公開してから90日間はデジタル販売、レンタルしない」取り決めがコロナで崩れたため。
・かつて『クレオパトラ』や『ウォーターワールド』は映画史に残る興行的失敗作として名を残したが、現在『ウォーターワールド』に及ぶ観客動員数を記録できた映画は殆どない。
・じゃあなぜまだ劇場観客動員数が記録されているのかというと、答は簡単、それだけが外部の人間がわかる唯一の数字だから。ストリーミングプラットフォーム提供企業が映画でどうやって儲けているかが、外部に公開されていないから。監督も演者もプロデューサーも、ストリーミング作品の収支を知らされていないから。
https://t.co/AG5f5Jntgn
https://t.co/tJ0Um0GBrE November 11, 2025
35RP
♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔
TVアニメ『#貴族転生』
👑メインビジュアル公開!👑
♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔
🗡️最強貴族ノアの異世界統治ファンタジー🛡️
『貴族転生 ~恵まれた生まれから最強の力を得る~』
TOKYO MX、BS日テレ、AT-Xにて
2026年1月より放送開始!
https://t.co/EOq2kiLiEC https://t.co/J41Fh3xl7G November 11, 2025
22RP
#RESET公演
ありがとうございました🌷
今日も楽しかった!!
MCが不思議ファンタジーでおもしろな日だった笑
えりこありがとう〜🐣 https://t.co/SSftzrfNGW November 11, 2025
10RP
三洋堂書店さんの猫梟ちゃんお久しぶりだ…!そしてレーエンデ国物語のコミカライズと一緒に展開してもらえるのも嬉しいですね✨原作面白いし漫画もすご〜く綺麗なのでおすすめファンタジーです!私も2巻買いました! https://t.co/JKDVrqFoup November 11, 2025
10RP
【試し読み公開!】
『転生したらスライムだった件 23』
試し読みが公開されました!
■試し読みページ
https://t.co/5ebMzw1WDZ
大人気転生ファンタジー、ついに本編完結!
ぜひその目でお確かめください! https://t.co/r5WfOXOOpY November 11, 2025
6RP
🌟キッズステーションにて本日放送スタート🌟
🎀少女漫画誌「りぼん」で掲載された大人気作が原作のアニメ🎀
『赤ずきんチャチャ』
世界一の魔法使い・セラヴィー先生のもとで日々奮闘中の
見習い魔女チャチャ🪄
愛と夢と冒険、
そして笑いもいっぱいのマジカルファンタジーをお見逃しなく🐺 https://t.co/cwB9Xq8L60 November 11, 2025
4RP
🦈イタチザメツアー🦈
今月スタートした人気プログラム😏
普段は入ることができないドルフィン ファンタジーの屋上で #イタチザメ を間近で観察したり、ネコザメとドチザメにごはんをあげたり触ったり💖
サメ好きさん必見スペシャルツアー絶賛開催中✨
#横浜八景島シーパラダイス #八景島 #シーパラ https://t.co/ZQR6Ebw33q November 11, 2025
3RP
いよいよ明日!
ゲームマーケット2025秋
ブースは『エリア11』です!
枚数に限りはありますが、会場に来てくれた方にはポストカード差し上げます!
ぜひお立ち寄りください〜
#バッカニアファンタジー
#ゲームマーケット
#ゲムマ https://t.co/hPIwjq0txl November 11, 2025
3RP
|•ω•。)"…ソォーッ💛
宣伝させてください✨✨
#濃蜜ラブルージュ 様から新刊を出していただけることになりました!
タイトルからもわかるように思いっきりファンタジーです💛💛
こちらもまた太田の大好きな策士な年上ヒーローです(*//艸//)💛
公式様のHPで試し読みもできるので、是非どうぞ💛💛 https://t.co/WsoDlM1ocP November 11, 2025
3RP
驚きの内容を二つ載せます!それは倭国からだった。
https://t.co/lYkU4KIciY
これが未来を変える”カギ"
富士通と理化学研究所が256量子ビットの量子コンピューターを完成させ、
世界に衝撃を与えました。
これはただのニュースじゃありません。
あと5年──2030年には、あなたの生活・仕事・価値観そのものが激変するかもしれません。
科学の最前線は今熱い!
🎥 この動画でわかること:
・量子コンピューターとは何か?パソコンとの違いとは?
・「0でも1でもある」量子の不思議な仕組み
・なぜ256量子ビットが“桁違い”なのか
・医療、金融、エネルギー、AI──すべての産業が一新される理由
・インターネットが崩壊?暗号技術が終わるリスク
・量子AIはターミネーターを生むのか?
・そして、量子時代に我々がどう生きるべきか
https://t.co/7WsoByylkR
(設定→音声トラック→倭国語)
Japanese Scientists Reveal Real Teleportation Breakthrough | The Future Has Begun
倭国の科学者がテレポーテーションの真のブレークスルーを明らかに | 未来が始まった
(YouTuberの説明)
京都大学と広島大学の倭国の研究者は、かつては不可能と思われていた3つの光子のテレポートを一度に達成し、量子科学の25年にわたる謎を解き明かしました。
これは、理論から実際の技術への歴史的な飛躍を示し、複雑なシステムや量子コンピュータのテレポートへの道を開きます。
アインシュタインの不信から現代のブレークスルーまで、テレポートはフィクションから事実へと移行しています。
各国が量子技術を習得するために競争するにつれて、瞬時の世界旅行、データ転送、さらにはテレポートの問題の夢は、もはやファンタジーのようには感じず、未来のように感じます。 November 11, 2025
3RP
【記者から】
金森赤レンガ倉庫をよじ登るサンタクロースが今年も登場🎅
一体ずつボーズは異なりますが、ガニ股で登るサンタがシュールで好きです
今月29日からはクリスマスファンタジーとスープバーも始まります(邦) https://t.co/mvveIpQ5eh November 11, 2025
3RP
11月21日の!#小説宣伝です !
謎の宇宙人!宇宙怪人ハムスター達が!
戦ったり働いたり日常を過ごしたりする!
ギャグコメディ現代ファンタジー!
ぜひ最後まで読んでみてください!
完結済み!
#非なろう系小説
#小説家になろう
#小説が読めるハッシュタグ
https://t.co/eyVkQckViV November 11, 2025
3RP
💗#千葉ポートタワー クリスマスファンタジー2025💗
📅11/22~12/25 17~21時
倭国夜景遺産に認定された千葉ポートタワーが、高さ約100mの巨大クリスマスツリーに🎄
17~20時は30分毎に特別な #イルミネーション 演出も💫
この時期だけの特別な景色をお楽しみ下さい。
https://t.co/3XE1oE64jn https://t.co/D0OVeuO6Sg November 11, 2025
3RP
━━━●━●━●━━━
˗ˏˋ ファンタジー全開 ˎˊ˗
🎬映画公開中PV
━━━━●━●━━━━
その先の未来へ――
https://t.co/ESUorAmQuX
映画『#羅小黒戦記 2 ぼくらが望む未来』
各劇場にて絶賛公開中🐈⬛
https://t.co/ykJoVcI8g3
#ロシャオヘイセンキ https://t.co/s7LvEVjcx4 November 11, 2025
3RP
皆様、こんばんは☺️
ゆみきてぃが原案、全楽曲を作曲、プロデュースしている🎹
🎬🐾 AIアニメ『白猫キングの冒険』第4章、11月24日ついに公開! 🐾🎬 #AIアニメ #猫好きさんと繋がりたい
毎週月曜日22時、YouTubeにて配信中✨
ファンタジーAIアニメ『白猫キングの冒険』🌙🎹第4章では──
ついに黒猫キング・ハロルドが登場し、アンソニー王子と執事チャールズへ “衝撃の真実” を告げます…。
命の泉へ向かう2匹に、新たな運命の扉が開く──🐾✨
物語を包み込む音楽は、今回も全てゆみきてぃ作曲🎹
優しさも、緊張も、希望も…音が物語に命を吹き込んでいます🎶
視聴は
🐾 白猫キングのXアカウント → YouTubeリンク からどうぞ🔗
チャンネル登録&高評価をいただけると、とても励みになります💖 November 11, 2025
2RP
才能があるほど、孤独になる。
優しくなるほど、脆くなる。
15万字超えの長編ハイファンタジー📚
『もしも、あの日に 〜違う選択をしていたら、今は変わっただろうか〜』
https://t.co/pljAdLyIrS
三連休のお供にどうぞ☕️✨
#小説家になろう #narou November 11, 2025
2RP
ジェフミルズ先生の講義、沁みる内容だった…
以下書き起こしです(内容かなりざっくり&ちょいちょい抜けあります。間違いあれば指摘お願いします)
・DJを長く続ける上でシーンへの貢献と健康管理を大事にしている
・DJ機材に関しては制限が多い中、自分だけはアンリミテッド。自分に可能性があれば最終的にオーディエンスに届く音楽も変わる
・尊敬するDJはラリー・レヴァン、フランキー・ナックルズ、トニ―・ハンフリーズ、デヴィッド・マンキューソ等。皆話が面白く、ストーリーテリングが上手い
・少年時代は60年代のアメリカ・ミッドウェストで育った
・同級生はみんなSFにハマっていた。出版物の流通に恵まれていて、お菓子と一緒に買ってコレクションしていた
・TVは4チャンネルしか選局出来なかったが、フランケンシュタインやドラキュラなどのファンタジーやSFを見ていた
・SFを楽しみながら、物語に織り込まれた一般科学や人間の普遍性を感じ取り、自身のパーソナリティ形成に大いに役立った
・人種由来の問題により自身のルーツに乏しい事を補うように、SFが自身を形成していった
・デトロイトの子供たちは競争心が旺盛。音楽が盛んな街だったので、手やその辺の棒、ドラムでリズムを刻むゲームをして誰が1番になるか競い合っていた
・7インチレコードを学校に持ち込む事が許可された時は、休み時間にみんなで持ち寄り30分間踊ったりしていた
・「人と違う事をやる」というパーソナリティは子供の頃の環境で育まれた。小学生位から意識していた
・ここまでの経験で「自分の運命は自分で決められる」と確信していたし、現場で会うDJ達との関わりでそういった考えがより洗練されていった
・自身のイメージを絵にする事も出来るし、自分でSFを執筆したこともある。その一つは「THE MESSEGER」
・電子音楽が劇伴として使われない状況にフラストレーションを覚え、それを実行に移そうと思った
・フリッツ・ラングのSF古典「メトロポリス」に合わせて、30分のサウンドトラックを自作した
・知り合いづてに、ドイツ・ミュンヘンにいる「メトロポリス」の版権を所持している人に連絡を取ったが、内容を喜ばないばかりか叱られた
・「元を辿ればオリジナルスコアも当時の役割としてはダンスミュージックだったのではないか、テクノのような音楽もそのような道筋をこれから辿るものなのでは」という制作の意図を語った結果、公的な上映の許諾を得ることが出来た
・ポンピドゥセンターで上映した結果、クラシック関連の方々から興味を得ることが出来た→これがBlue Potential(自身の代表作群をオーケストラとともに演奏するプロジェクト)に繋がる
・パリの「バスターキートン」というサイレント・コメント映画の音楽をやらないかという話があったので、DVDJを使ったライブリミックスのような表現を試みた。これがアートフォームとしての評価を得、それを見たポンピドゥセンターのキュレーターから作品制作の依頼があった
・コロナ禍の間にリリースした「Mind Power Mind Control」は、ネガティブな状況で持つべき自分の中の基準がテーマ
・作品を作る上ではコンセプトが1番大事だという信念がある
・自分のスタジオには沢山の機材があるが、その空間の中で一番大事なのはSF雑誌のコレクション。読んでは制作に戻り、物語に影響を受けて楽曲内容が変わったり、煮詰まった時助けを求めたりする
・制作時には20個の差分を作ってもどれか1つのバージョンのみ採用する(別バージョンをリリースしない)。1時間かけてうまくいかなかったらボツにする
・意図的に自分がやったことを忘れてしまう事によって、毎回新しい自分になった状態で作品作りに取り掛かれる
・プライベートではダンスミュージックを聞かない。基本ジャズを聴いているが最近はボ・ディドリーのようなブルースも聞いている(作品にエッセンスを採り入れられるように)
・【質問】倭国についてどう思うか
→テクノという音楽ジャンルにおいて倭国はディープな歴史を持つ国。特に94-96年頃は世界で一番ヤバかった。オーディエンスも教育されており(トラックや選曲の文脈を読み取ることに長けていて)、DJとして感じ入ることが多かった
・【質問】テクノの良さとして大きな空間の中でオーディエンスが一つになれる…という点を挙げていたが、最近の倭国のクラブでは規模や音が小さい所も多い。それについてどう思うか
→(クラブの規模に関して)ジャンルが成立してから40年近く経っている為、人々の中での人気の移ろいはあると思う。それでも本当に好きな人は世間からの評価に関わらずずっと作り続けている。音の科学者のような域に達していると感じる。
・【質問】作品作りにおいて、技術(自身のテクニック)の比重がどの程度か
→とにかくコンセプト・テーマを具現化することに集中している。場合によっては制作で技術が及ばず悔いを感じる事もあるが、それ込みで自分の作品であると思える。人からの依頼や期待ではなく自分で聴いて良いと思えたかだけを考えて作品を仕上げる
→自分を孤立させることの優位性を説きたい(オリジナリティを保つ為)。不意に影響されることを避ける為プライベートでダンスミュージックは聴かないようにしている November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









